プロセカってキャラがほぼ女性なのに女性人気高いの珍しいソシャゲだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:45:50

    映画見て来たけど若い女性が滅茶苦茶いたわ
    学生から女児もいたし何がそこまで受けたんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:46:27

    エロ売りがなくてとっつきやすい 
    これは割とマジ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:51:53

    セカライ行った時に片方の隣の女性二人組がそれぞれ志歩推しと杏推しで、もう片方の女性がこはね推しの装備をしてた
    バドドワンツーじゃない女キャラ推しの女性も結構いるもんだなって思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:53:10

    プリキュア・プリティーシリーズを卒業したばかりの若い女の子をターゲットにしてる感じはある
    女児向けほど子供っぽくはないけど同性が可愛い衣装や女の子が好きなのは普通のことだし
    男性キャラオンリーの女性向けや男性向けのコンテンツを摂取したいならそっち行けばいいし中間層が食いついてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:53:45

    ぶっちゃけると女性ファンは可愛い女の子の衣装見るの好きだし、かっけぇ女と可愛い女どっちもいて最高なとこあるからね。あんスタやってる男性ファンの数とデレステやってる女性ファンだったら圧倒的に後者の方が多そうなのもそれだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:54:39

    女の子は女らしいものが好き、例えば……女!

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:57:17

    プリキュア系を卒業したはしたが女の子が可愛い格好してるのはずっと好きな人・昔ラブベリをやっていた女児時代を過ごした大人の2種類の女性ファンがついてそうな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 20:58:19

    >>5

    腐女子や女性向け描いてる絵師も女性の

    イラスト描く時めっちゃイキイキしてるのよく見かけるもんな…

    男がヒーローに憧れるように女もヒロインに目を輝かせるのよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:11:36

    若い子からしたら素敵なお姉さんお兄さん達がたくさんいて素敵な服もいっぱいあって好きな曲で遊べてってマジで隙がないんだろうなと

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:13:03

    ブルマのカードがあって敬遠してたんすけど女性プレイヤー多いんすね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:16:47

    >>10

    ブルマはまだ男性向けでやるか模索してた時期の初期も初期の衣装で今はあんスタとコラボするぐらいには女性を意識してるよ

    (プレイヤー層は女子6割男子4割と大体半々らしい)

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:22:06

    プロセカの服にブルマなんてあった?体操服や体操服モチーフの服はあったけどどっちも短パンだったよ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:25:47

    見間違え…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:29:23

    男性4人のユニット出ないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:29:32

    初期みのりのスカートがすごいことになってたのは覚えてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:32:26

    プロセカは各月の報酬衣装デザをプレイヤーに募集する形になってるからあんまり過激な格好はさせたくないっていうのが反映されやすいのもあるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:37:19

    そもそもボカロというジャンルも音ゲーも元々男性層が多い
    一方で、バシャシンは男性体(レンKAITO)いるから男性キャラは欲しい
    運営としては一応男女どっちも受けるように使ったが、どちらかといえば男性層狙いで作ったんじゃないかな?

    そもそもゲーム人口的にソシャゲは大概男性層寄りに使っている印象あるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:41:00

    映画館で小学生くらいの女の子がまふゆのステッカー買っててマジで子供人気すごいんだな、って

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:41:47

    ここのカテでもミラクルニキのスレ立ってたし可愛い子やかっこいい子におしゃれな服着せるの好きな女性層って多いよね
    そういった意味ではマイセカイは音ゲー苦手な女性層狙いで上手いと思ったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:42:16

    瑞希はどうなん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:43:35

    >>14

    全員とは言わないけど男増えて欲しいのは同意

    今出てる男メンバーってみんな意識高いトンチキイケメン共だから、アホ話できる奴らも欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:45:00

    男性キャラも
    自意識過剰のナルシストだけど妹想いの好青年
    ミステリアスな雰囲気とマッドサイエンティスト気質の美少年
    猫かぶっているけど根っこはストイックな弟
    クールなようで天然ボケ
    で男性からも好感が持てる無駄のないキャラ属性になってるんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:45:23

    >>20

    瑞希くんは男も女も超越した存在だからな……

    色々例外だけど殆どのプレイヤーは女性で見てるでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:46:26

    何なら前進にあたる100%女性だったバンドリの時点で女性人気あったよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:47:16

    男オンリーのユニットが居ないのも女性プレイヤーの入りやすさに一役買ってる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:47:47

    >>23

    瑞希をくん付けするの身体性別で縛ってるみたいで残酷だな…(類は性別関係なくくん付けなので別)

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:49:39

    >>26

    そもそも本人の性自認普通に男では…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:49:43

    >>20

    大概の子は気にしていないでしょ

    リアルでいたら小学生なんていじめの格好の的だが

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:50:35

    >>24

    バンドリ一期アニメのキャッキャウフフ路線から終盤の重い展開を抽出してガルパで高校生のジュブナイルストーリーとしてドロドロの人間関係を押し出したノウハウを活かしてるよね

    Mygoもその方向性でブラッシュアップした結果再ブームを起こしたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:51:11

    >>27

    わからん…その辺まだ明言されてないんよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:54:15

    >>30

    今の所可愛いものが好きな男の子(トランスではない)と認識してるけど性対象も女性なのかは作風的にもやらなさそうなんだよな…

    その辺踏み込むと異性装で隠して異性グループに近づいた事実が笑えなくなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:56:12

    >>31

    ノンバイナリー(男女に囚われてない)やクエスチョニング(自分の性別を探してる途中)っていう説を見たことある

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:57:33

    >>31

    いうてニーゴがリアルで会うようになったのってニゴミクさんが連れてきたこと・まふゆ関連がきっかけで瑞希自身自分のこと言うタイミングがなかったっていうやつだから難しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:57:35

    瑞希は瑞希だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 21:58:34

    瑞希はもちろんとしてプロセカのキャラ達が自分らしくいてくれたら嬉しいとプロセカのストーリー見てるとめちゃくちゃ願ってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:01:49

    全部アイドル!とかじゃなくて学生バンド系、アイドル系、ストリート系、ショー系、アングラ系とタイプが分かれてるから衣装の種類も豊富にしやすいし、特にショーユニットがいるから「ここはショーユニットなのでこういう格好もいけます!」で無限に幅が広がってていい。ドレスもタキシードもあるし水着もある。着物もある。メイドさんもある。助かる

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:10:36

    まあ男も大概いくつになってもカッコいい男が大好きだから、女性がかわいい女性のことが大好きでも全く違和感はないな

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:16:27

    男性陣が大抵の場合いくつになっても昔好きだったロボットとか乗り物系が好きなのと同じように女性陣も大抵の場合いくつになっても昔好きだったキラキラのドレスやら可愛い女の子が踊る姿が好きなのよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:23:23

    女性だけじゃなくて男性キャラにもいろんな服着せられるのポイント高いと思う
    男女セットで着せ替えできる系って少ないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:24:27

    正月衣装男女お揃いで着せられるの嬉しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 22:32:18

    映画館では忍たまとガンダムとプロセカできれいに客層が分かれていたな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:00:45

    まずボカロが男女問わず若者に人気のコンテンツだし……

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:22:55

    >>42

    全盛期ならともかくリリース当時は世間にはある程度知名度はあるけどどちらかと言えば斜傾なイメージあったな

    中心地のニコ動が衰退して著名なクリエイターが自分や他の歌手に歌わせるようになっていってたし

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/19(日) 23:41:57

    元々はこんなに女性人気出ると思ってなかったらしいけど男女混合って時点でどちらかというと女性向け寄りな空気あると思う
    女性は推しかどうかは別としても可愛い女の子ってだけで基本的に好きだけど男性でソシャゲ系イケメン好きになる人かなり少数派だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:05:19

    >>44

    男メインで男人気っていうとプロスピみたいなリアルスポーツ系とドラゴンボールでほぼシェア埋まってる気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 00:07:22

    キャラデザがギリギリ一般ウケする範疇に収まってると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 02:03:55

    >>43

    最新の推し活マッピングで平均年齢層が10代で男女比半々のコンテンツだからなボカロは

    流行りとかじゃなくて若者層からしたら一ジャンル・文化として完全に定着した

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 05:40:26

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 06:39:10

    おっぱいどーーん!!お尻どーーん!!
    がないってことでは?
    イラストの構図で際どいものもあるけど露骨に胸見せつけるとかないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:35:01

    色気のあるイラストは男女共にある印象だけど尻アップとか胸強調とか露骨なエロ匂わせはされてないイメージあるわ
    あとストーリーで下ネタ的な発言は少ないから親御さん的には安心できるだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:42:37

    なんかアイカツとかプリティーシリーズみたいな女児向けコンテンツに近い立ち位置のイメージある

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 07:52:14

    超初期の頃は体操服の謎エロ衣装や瑞希の胸寄せてんの?発言だったり男性ウケ路線やろうとしてた感あったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:07:45

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 08:49:39

    瑞希の胸よせ発言は女性向けや全年齢対象で学生受け狙うなら絶対やらないけど
    かと言って男性向けか?…ともなる
    他の男性キャラが不快にならないように男性ウケ考えて作ってる割に迂闊なんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 09:55:09

    >>54

    アレは路線やキャラクターが固まってなくて手探りでやってた弊害もありそう(少なくとも今の瑞希のキャラなら言わない)ぶっちゃけあの台詞今のプロセカと合ってない感強いから修正されねぇかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:01:19

    別に杏がこはね押し倒してるカードをエロ売りとは思わないがそれはそれとしてあのカード何があったんだとは思ってる
    いやあのカード好きだけど、多分ViViDsの距離感や杏からこはねへの負けたくない!自分がこはねの可能性引き出したい!って想いや愛情が反映されてるんだとは思うけどインパクトが強すぎるんよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:01:25

    男同士の関係性目当てでプロセカ始めたゴリゴリの腐女子だけど届け!HOPEFUL STAGEを読んだ日から花里みのりしか目に映らなくなっちゃったんですよね……

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:02:51

    俺は気づいたら箱推しにされていた
    最初はニーゴが気になるなーぐらいだったのに…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 10:46:49

    男キャラのみの乙女向けには興味がないけど女キャラのみだと男性向けすぎてなぁ、という自分にとって男女混合ユニの存在が魅力的すぎた

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:03:16

    >>52

    初期星1カードイラストのスカートのはためきかたとか何となく薄ら男性向けっぽさを感じる気がする

    ゴリゴリの男性向けと比べたら微々たるものだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:19:09

    極端な体型やポーズや衣装が少ない
    性的な媚びがない

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 11:21:53

    >>61

    まあそういうのもあるけど恋愛がメインテーマじゃないっていうのも受けてると思う

    あくまでキャラ同士の掛け合いがメインでプレイヤーポジションのキャラに好意が一点集中ではないじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:01:18

    ボカロ目当てに初めて男同士の関係性に萌えてはいるけどそれはそれとして雫様が眩しすぎて沼

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:19:11

    >>63

    わかる……ボカロ目当てで始めてニーゴ推してるけどそれはそれとして雫様の水着とちょっと前のバナーのカードはビジュが良すぎて引いた

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:19:49

    課金圧よりもリアイベとかグッズでお金を使って欲しい感じが強い気がする
    本体の音ゲーやストーリー部分に課金必要ないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:28:50

    性別さえ合ってれば全キャラが全衣装着せ替えできるようにしたの本当英断
    お揃いの衣装で統一感持たせて踊らせる楽しみが生まれるし、専用アクセやヘアスタイルはその衣装持ってるキャラだけのものだから特別感は保たれてるのもいい塩梅

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:37:01

    >>65

    マイセカイで本気出してたらドリンクがすごい勢いで減っていくからスタミナ課金か?って気の迷いが見えてきた

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 12:45:27

    >>65

    ぶっちゃけガチャ性能も誤差レベルだしな

    初期の奴でも十分戦える

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:17:43

    >>65

    アクティブユーザーが多くてその大半が若いので課金出来ない

    ならグッズ展開やゲーム外での企画やコラボ、広告を広くやった方がいいもんな

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 13:33:29

    月パスの類は買ってたけどマイセカイ分も増えて冷静に考えると結構な額になるなって
    まあおはガチャ分と毎月のオマケ付き有償限定ガチャ分にちょうどいいから特に大きな不満はないけども

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:04:09

    >>50

    表情やシチュエーションで勝負してる感じだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:08:48

    >>46

    ギリギリどころか全員一般ウケど真ん中では?そんな奇抜な格好してる子いなくね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:12:56

    男だって男キャラ好きだし
    男向けの女だらけの作品は最初からキャラの目当てがヒロインだから男が邪魔扱いされるだけよ
    対象とキャラの性別が逆のパターンと思えば何も不思議はない

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:13:37

    えななんとかいうキャラゲーでありながら茶髪ショートボブイメカラ茶色で勝負してる女

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:20:12

    >>74

    こう言われると中々キャラゲーでは珍しい子だよね絵名って

    それでいてめちゃくちゃ人気あるからすごい

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:24:48

    ペンライトのニーゴカラーエリアはたまに混乱するからな…
    なんか暗い色多いしグループカラーとまふゆカラーどっちだっけともなるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:25:53

    キャラがまあまあいるのもあってイメージカラーまあまあ被るんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:29:10

    えななんはなんやかんや見た目もキャラも人気出そうだし実際に出た
    単独でもユニットでもいいポジにいるし、最近?は後輩女子に面倒見の良いお姉さんキャラもできてる
    東雲姉弟としても人気あるしな
    (ただ姉弟の姉として「苦手」って感想も見る)

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:33:52

    >>77

    リンレン咲希司彰人ワンダショのイメージカラーを正しく選べってクイズ作れそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:47:45

    イメカラの正式名称ってメモリアについてるアレなの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:02:15

    プレイヤーが豆腐でキャラの本筋に関わらないのも大きいかと
    他の美少女ゲームだとプレイヤーキャラとの絡み、特に恋愛要素がノイズになる女性も少なくなさそうだし(男性にもいるけど)

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:07:04

    >>79

    青→KAITO一歌遥杏冬弥レオニのイメージカラー

    ピンク→ルカ愛莉こはねえむ

    の色はどれクイズも作れそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:29:33

    >>81

    そこが好きだったから

    マイセカイでがっつり絡んじゃったのが残念

    しかもキャラが豆腐を褒めまくるという夢使用

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:34:34

    コネライアフターの膝ついて目線合わせしてくれる描写を見るに豆腐のサイズは本当にあの豆腐サイズっぽいけど、マイセカイはSD頭身で有耶無耶になってるしそういうもんだと思ってる
    あとたまに本当にヒト扱いされてるのか疑問になる時はある

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:47:00

    >>72

    ピンクだのオレンジだのグラデにツートンやらのカラフル頭は一般人からしたら普通に奇抜ですよ

    まぁそれを差し引いても極端な露出が無いし不自然ほどの巨乳やらチビやらはいないし比較的一般の人でも受け入れやすいように寄せてるとは思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:51:11

    プロセカって凄く時代を読んでるゲームだと思う
    ボカロの発祥が2000年代なのにそのあたりのオタク特有のしゃらくさいノリがほぼ脱臭されてる
    ネタキャラとして描かれがちだったKAITOさんがプロセカだとカッコよく描かれてるのが良い例

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:00:11

    >>86

    KAITOは全体的に頼りになるポジだよね


    プロセカ勢がビビKAITOのちょっと抜けてるのが珍しくて逆に好きって言ってギャップ感じたわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:24:07

    バチャシンもセカイでキャラが違うのもバチャシン好きからはかなり取っつきやすい要因になってそう
    ミクみたいに姿が違うまではいかないけどカイト一人でも内気、マネージャー気質、ちゃらんぽらん、頼れる座長、厳しいとかそれぞれで違うから自分の好みなバチャシンを摂取できるのがいいよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:25:24

    映画の司衣装ダサすぎない…?って思いながら見ててその後感想見たら女性の司Pも大抵ダサいってて
    女性から見てもやっぱダサいんや…っておもった

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:59:51

    年長組って言われるMEIKOKAITOルカの初期バチャがそれぞれ"落ち着いていて頼りになる先輩・大人"ポジションなのは元々ボカロ好きな人間としても安心感があって受け入れやすかったし、そこから各セカイで色んな個性を出したのはこのセカイバチャはあの曲歌うの合いそうだな〜とか考えられて良かった
    ルカとKAITOは特にセカイシステムの色んな姿でかなり上手く魅力を出したと思う
    逆にMEIKOとリンは各セカイでもうちょい思い切ったキャラ付けしてもよかったんじゃないかなとも思うけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:09:04

    >>75

    それで戦えるポテンシャルがあるからな


    奏も基本衣装がジャージなのに普通に人気があるのでビジュよりもキャラ性で人気が出るんだろう

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:57:05

    なんというか、色気は色気でも下品なエロさでは無く健康的なセクシーさだよね
    このイラストもいやらしさを感じないけど、凄く魅力的に見える
    こんなアイシャドウのCMが流れてきたら、絶対に目を奪われるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:05:27

    マイセカイでみんなが家具褒めてくれたり仲良くしてくれるのめちゃくちゃくすぐったいんだよな
    みんないい子だからクリエイト頑張ってる子いたら「すげー!」「頑張ってるんだね!」って言ってくれるのはわかるんだけどね 

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:06:11

    >>91

    ニーゴの奇数番手コンビ強すぎん?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:24:12

    >>89

    司のあの衣装はローラースケート使ってそうな感じがする

    大体ハチマキが悪い

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:33:38

    まぁダサいというかおもしろ要素が強い衣装着てるのは司らしくもある

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:51:38

    >>91

    さすがWLイベの称号が闘争者なだけあるな絵名は

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:05:34

    当たり前になってるけど500曲近い大量のボカロ曲を一つのアプリ内で新旧問わず遊べたりボカロが正式にキャラクターとしてストーリー内で出番があるの凄くないか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:11:57

    >>92

    推しは別キャラだけどこのカード欲しくてガチャ回した

    今のところビジュでガチャ回したのサンリオのえななんとこの雫様だけだ


    >>94

    今回の映画で思い知ったけどニーゴはバチャ含めて全員強いんだ……

    良い子の皆の反応がニーゴと他ユニで全然違う

    映画館で小さいお子さんを連れたお母さんに3回くらい「もしニーゴ?のCD持ってたら交換してもらえませんか?」みたいに声をかけられた

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:32:36

    背伸びしたくなる年頃だし大人っぽいキャラやアングラ的なダークな路線ってそもそも強いからな
    フリルましましのゴスロリ服も人気があるしそもそもビジュ的に強いんだよね
    逆に子どもは子供っぽいキャラ嫌いがちなの面白いなと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:32:54

    >>99

    ニーゴはユニット4人は光も影もある感じが目を引くしバチャシンはみんなキャラ濃いからな(特にニゴカイとニゴルカとニゴリン)人気が出るのもわかる

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:34:14

    なんとなくワンダショモモジャンが子供人気強いイメージだった ニーゴ最強か

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:36:40

    >>102

    女の子は意外とおませさんやから。プリキュアでも紫の追加戦士系が大人気やし

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:43:17

    子供は影や闇のあるキャラに惹かれるんだ
    ソースは自分

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:44:11

    >>102

    応援上映1回しか行ってないけど子供人気は圧倒的にニーゴだった

    ダショは女性人気……というか自分が行った応援上映はほぼ8割女性と子供で肩身が狭かったな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:47:07

    ネット民だからビビダショニーゴ推し多いイメージだったけど
    映画館で小中学生でレオモモの痛バとかグッズ爆買いしてる子も負けず劣らずいてプロセカ舐めてた…

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:47:39

    おジャ魔女もおんぷちゃん人気だったし残当ではある

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:49:28

    言われてみればニーゴはみんなプリキュアなら追加戦士っぽい
    敷いて言えば絵名が二番手戦士か主人公枠になりそうレベルかな?

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:50:38

    >>14

    男4人もしくは男3女1ユニットはバランス的にあり

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:50:40

    >>105

    まあ格好いいお兄さん2人に可愛いお姉さん二人のショーユニット布陣だからな 女性や子供に人気なのもさもありなん

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:51:52

    メイトとか行くとみんないろんな子のグッズ買ってるなってなるし
    比較的手軽な値段で買えるグッズ多いなと思う……メインの年齢層的には正解だが

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:52:02

    ニーゴは大体の悩みが共感出来るから強いよ、家庭の話だの才能の話だの自分のあり方だの

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:53:20

    ニーゴバチャはニゴKAITO兄さんがパンチ効きすぎてる
    なんだあの人

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:56:48

    ビビバスもバドドは勿論ビビ好きな子も多くて …分かるめちゃくちゃ歌カッコいいもんな ってなった

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:58:37

    プロセカミリしらの人にアフターライブのバチャとビビバスを褒められ後方豆腐面しちゃったのが俺なんだよね……

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:11:39

    >>86

    全体的に脱臭されてるけどビビミクのメシマズとか所々2000年代が見え隠れする

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:15:44

    >>116

    脱臭した上でコミカルな属性を絡めるのが上手い

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:19:26

    着せ替えしてMV楽しむだけなら音ゲーできなくてもいいシステムいいよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:41:25

    ニーゴ推しだけど毎回グッズがすぐ枯れるからグッズ確保は戦争みたいな気分だわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:24:57

    >>110

    昔のKAITO兄さんみたいにコメディ枠ではあるけどみんなの頼れるリーダーって小学生受けしそう

    年食ってから意外としっかりしてる所とか光属性で虜になる

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:33:27

    本当に初期の初期のイラストは不自然に腹チラしてたりスカート際どかったり
    エロ売りを視野に入れてた痕跡があって面白い

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:34:24

    >>121

    今の路線の安定感すごいから今の感じで落ち着いてくれてよかった

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:46:08

    露骨なエロ売り路線はやってないけど実は脚フェチ路線に活路を見出してるのは内緒な

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:03:50

    >>91

    奏の銀髪ロリって属性はどう考えてもビジュ受けする側では…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:55:28

    >>123

    普通に名誉に関わるデマを拝聴するんじゃない

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:04:36

    >>125

    慎んで聞いてどうする吹聴だよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:41:30

    男キャラ推しの男性ファンとかネット上の都市伝説だと思ってたんだけど、セカライ行った時に司ぬいの頭撫でながら物販歩いてる男性2人組やライブ中に「彰人ー!!」て叫んでる人居て本当に存在したんだってなった
    ささくれPは例外として

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:15:19

    >>127

    司や彰人は男性人気高いイメージある

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:27:12

    >>127

    周年ライブでも月光のあと会場で「彰人ー!」叫んでる男性の方いたな

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:39:53

    そもそも男性ファンが男性キャラ推さない理論よくわからない…
    少年漫画系は主人公やライバル、先輩ポジが人気だし
    男女比似てるポケモンとかでも男性キャラ推しいるし
    プロセカの女性ファンだって最推し女性キャラな人いるだろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:52

    男性が男推してたら同性愛者!みたいな風潮があるのが…

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:12:58

    リアルは男の歌手やバンドマンのファンの男性とか、その逆で女性アイドルのファンの女性も普通にいるのにな

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:51:33

    今はYouTubeの実況とかで男性が女性向けゲームするのを結構見かけるけど数年前だったらなかなか見なかった気がする。上でもあったようにデレステとかミリシタやる女性は見てもMマスやってる男性はあまり見かけない的な

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:09:07

    >>130

    男で男キャラが好きな人は確かにいるけど男キャラのグッズを買う人はほとんど見たことがない

    それがプロセカの集金方法と相性悪いと思うよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:09:31

    歌唱力の平均が高すぎるのもあると思う、若い声優さんの上澄み達よくこんなに集めたな

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:51:25

    >>134

    イラストや缶バッチはともかくぬいぐるみ系はな…

    そもそも男性キャラ女性キャラ関係なく男性ってグッズは買わない人が多い

    逆に女性はなんであんなにグッズ買う人が多いのだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:40:39

    男は遊戯王のカードとかガンダムのプラモデルとかライダーの変身ベルトとか
    そういうなりきり方面のグッズは普通に買うしフィギュアも買う
    俺もプロセカのボードゲームと奏ちゃんのフィギュアは買った

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:48:00

    >>131

    そんな事言うの極まった萌豚くらいじゃない?

    別ゲーでもFGOの男鯖とか大概男にも人気だし

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:40:26

    どっかの研究だと
    女性は無意識に女性好き
    男性は無意識に男性嫌いってデータがあるらしい
    警察や病院とか女性の色んな場面で同性が対応することもそういう安心感なんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています