敵「シンボリルドルフを抜け」

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 20:58:57

    えっ!?俺がやるんですか!?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:00:06

    敵じゃなくて味方やんけ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:00:08

    ギャロップダイナって分からない人もいるんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:02:07

    ぬぼ〜ってしたギャロップかわいいね……

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:06:50

    調教師の掌ドリルほんとすき

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:09:32

    皇帝を差し切った唯一の馬だ
    面構えが違う

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:13:08

    下手をするルドルフより競馬がわかってる馬

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:15:25

    なんで空馬なのに内ラチ走ってコーナー手前からロングスパートできるんですか???

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:15:36

    >>7

    一戦で決めるにはデータが足りねえ!

    こんなのもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:17:59

    >>8

    騎手が2度見してるの好き

    多分競走馬史上の中でも相当賢い馬でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:20:25

    今まで会長に勝ったやつとしか知らなかったけど、もしかしてこいつ相当おもしれー馬だな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:20:36

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:21:50
  • 14二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:22:37

    13番人気と1番人気でG1を制した馬
    引退レースの有馬もブービー人気で2着になった

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:22:49

    >>9

    長々と書いてしまったから一回消したわ

    「こんなの」が何を表してるのか詳しく教えてくれや

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:22:56

    ギャロップダイナの主戦騎手(根本さん)はシリウスシンボリの主戦騎手(加藤さん)と仲が良くて、加藤さんにシリウスの為にも秋天は本気で勝って欲しいと頼まれたそうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:23:07

    有馬記念前に会長の評価を落とした馬筆頭
    それだけ綺麗なレースしてた
    敗因はあげればキリがないけども強いのは間違いない

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:23:50

    この子も結構クソローテだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:23:55

    こっちの方がいいな 

    競り合いでも強いわ

    1986年 安田記念(GⅠ) | ギャロップダイナ | JRA公式


  • 20二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:25:08

    >>18

    海外遠征した後、厳しい検疫のせいでロクな調整してない中で、秋天4着に滑り込んだからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:25:19

    シービーの騎手の吉永さんに秋天前に「勝ちたいと思ったって俺は出てないんだ。根本は出てるから勝つチャンスはあるんだ」って鼓舞された話大好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:26:41

    あんまり知らない馬だ…
    逸話とかあったりする?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:26:52

    JCは7着だったんだっけ?
    浮き沈みが激しいな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:26:56

    出てる以上は誰にでもチャンスあるんだよ。ほら頑張れって

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:28:07
  • 26二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:28:31

    >>22

    シャダイソフィアとの話とかはエモいとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:30:07

    秋天後に実力の証明をしていくのは素晴らしい

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:31:52

    >>17

    まあその後に他のレースでしっかり記録残せてたし強い馬だって証明はできたから最終的にはお互い万々歳という

    一つの平和的な終わりなの良いね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:33:45

    なんだかんだ安田で1番人気には推されてるし評価されてる馬

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:34:18

    >>17

    ぶっちゃけカイチョーもカイチョーで

    秋天のレースっぷりは凄まじいからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:35:44

    有馬記念5着と2着で地味に「マイラー、有馬でも強い」説の実例の一頭である

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:36:14

    >>22

    それこそ上の動画の札幌でしょ

    騎手がいないのに勝手に走ってスパートもしてるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:36:56

    >>29

    当時のフリーハンデ見るとかなり評価されてるよ

    「ミホシンザンは力、サクラユタカオーはスピード、ギャロップダイナはその二つを兼ね備えてる」

    https://www.ratingmaniac.com/freehandicap/data/1986.pdfwww.ratingmaniac.com
  • 34二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:37:38

    結構長いこと走ってるんだよね
    遅咲きの馬だ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:38:31

    調べたらこの子シービーとかカツラギエースとかニホンピロウイナーとかと同期なのね
    ねえこの世代濃くない?

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:40:21

    >>35

    なんでCBが三冠取れたとか言われるくらいにはクッソレベル高い世代。CBのレベルを疑うわけじゃなくて層が熱いって意味で言われてるから尚更ね

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:40:57

    >>35

    東西金杯初制覇かつ6年連続重賞制覇ドウカンヤシマ、マルゼンスキー最高傑作スズカコバン

    良血馬で快速馬ウインザーノット、春天宝塚2着のサクラガイセンとか

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:41:50

    ルド×秋天地雷オタクじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:42:10

    調べたら42戦ってなんだよ...タフすぎる
    クラシックとかは走らなかったのは理由あるんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:42:19

    >>35

    三冠馬世代の中で、一番同期が強かった世代とも言われるからね

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:43:03

    >>39

    純粋に本格化が遅かったとかじゃないんか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:43:35

    >>39

    5歳(旧6歳)で本格化した それまではダートでチンタラやってた

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:43:35

    >>39

    遅咲きで賞金不足や

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:44:23

    >>39

    レース覚えられなかったとか色々ありそう

    クラシックで勝てない馬ってそんなの多いし

    逆に調教じゃなくて本番でのレースでの積み重ねが多いから頭が良くなっていったとも考えられそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:45:08

    >>39

    デビュー自体は早かったけど競馬が下手くそで勝てなかった。

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:49:41

    >>5

    レース前「頼むから最下位はやめてくれ😡」

    レース後「春からの充実ぶりは期待通りの成長でした😊」

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:56:11

    4コーナーまわって「まだだめかな、もうちょいかな、もういいだろう」って、やっと追ったら行くわ、行くわ。凄い末脚なんですよ。「おっ、こりゃ8着あるぞ。賞金だ。あれ7だよ、6だ、あらら5だ、掲示板に載るよ。4だ、よし行っちゃえ」なんていってる間に、「ちょっと待てよ、いま、俺の左の脇からチラッと見えたの、あれルドルフの勝負服だよな。……まさかあ、相手は皇帝よ」「あら勝っちゃった」だって。

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:56:46

    >>46

    あのさあ……

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:00:43

    あのルドルフが怪我明けなせいか唯一スタートミスって、あの大僧正が騎乗をミスたというのを込みにしても
    誰も勝つとは思ってなかったのではなかろうか

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:07:17

    >>49

    ・出遅れ

    ・不利な府中の大外枠

    ・調教師が怒るほど明らかな騎乗ミス


    ローレルも似たような展開で負けてたよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:08:28

    騎乗ミスと出遅れはまあ言い訳にならんし……
    こんな強い勝ち方できる馬が4歳までオープンウロウロしてるんだから競馬は分からない

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:09:04

    >>51

    まあモーリスとかも転厩するまで全然やったし…

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:09:56

    種牡馬としてはどんな感じやったん?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:11:25

    >>53

    ダート、特に地方でけっこう活躍したよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:12:32

    >>53

    一応重賞馬は出たけどほとんど血は残ってないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:13:52

    >>51

    京王杯スプリングH3着

    安田記念5着

    フェブラリーH2着

    と、まぁ頭角は表してきたよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:41:41
  • 58二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:43:21

    >>57

    いるところにはいるもんだね

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:48:26

    これ秋天出走の理由が確か天皇賞に社台から馬を出さないのは…って理由だっけか
    ウマ娘にするとひでぇなこれ、しかもメイントレーナーは観に来ないし

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 22:50:50

    >>46

    手首にボールベアリングでも内蔵してるのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:01:06

    サンドピアリスに間違いない!
    これはビックリダイユウサク!
    アッと驚くギャロップダイナ!

    大穴の実況は印象に残る

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:16:13

    >>47

    最下位を避けるためにギリギリまで溜めてバテた馬を交わす作戦だったのに…

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:01:24

    >>59

    確か関西のシャダイソフィアの方見に行ってたんだっけ、そして東でギャロップダイナはルドルフを倒す大金星を上げたけど西でソフィアは予後不良になってしまったという…

    なんだこの天国と地獄は

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 00:10:25

    >>16

    これソースある?あったら教えて…

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 08:40:53

    >>64

    YouTubeのコメ欄で見たことあっただけだったから今調べてきた。根本さんのWikipediaにそれっぽいことが書いてあったけど「勝ったら賞品の車トンカチで叩き潰そう」のくだりしか書いてなかった。他にソースあるかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:08:48

    >>58

    net競馬君で牝系たどる遊び(牝系ならどの名馬でも残ってる)は楽しいぞ

    なんならホーリックスの牝系だって日本にほそぼそといる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています