- 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:02:55
- 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:15:17
既出のキャラに混じってこういうキャラが出てくるとまさに大会って感じでワクワクする
- 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:29:41
メインキャラを圧勝させてその実力を読者視聴者に印象づける役
逆に苦戦させたり負かしたりして番狂わせを起こす役
どっちもやらせることができるのがいい - 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 14:51:29
スレ画の男狼はいいキャラしてたし
パンプットはちょっとキャラ薄いけどいいカマセ役だった - 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 15:30:19
- 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:19:59
ジャングルの王者ターちゃんの中国編で
ターちゃんとエテ吉に泣かされた猿拳使いが印象に残ってる - 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:57:11
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 16:59:58
- 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:47:44
大会で戦ったことで縁ができてそれ以降の主人公の試合で応援してくれたり
強敵に勝つための特訓に付き合ってくれたりするのを見ると嬉しくなるな - 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 17:53:39
改めて見ると赤が無駄にイケメンで笑う
- 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:02:16
みどりのマキバオーのミヨシタイガー
名前や虎縞のマスクがかっこいいし
レース前に興奮して暴れたりモーリアローに蹴られたりと
結構印象深いシーンが多かった - 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 18:18:49
- 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:20:55
ミスターフルスイングの明嬢学園
控え室でのヅラのギャグはめちゃくちゃ笑ったし
雛壇が自分をさらけ出すシーンは熱くて好き - 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 19:23:34
紫義塾という失敗例
- 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:34:25
- 16二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:21:46
- 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:53:26
- 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:55:03
青森りんご園戦の関東大会っぽさは異常
- 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:11:27
アイシールド21の網乃サイボーグスという
なんの因縁もなく序盤に出てきて以後触れられることもなかったやられ役
ガタイがよくて悪役っぽいから連載当時に薄い本で竿役として重宝されてたのはナイショだ - 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:51:46
このポジションで登場したキャラが新しいメインキャラになったりもするよね
ラーメンマンとか - 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:25:48
マキバオーのサトミアマゾンも最初はモーリアローと同じレースに出てる内の一頭くらいの存在だったのが
後にメインキャラの一角としてたれ蔵達と名勝負を繰り広げるようになっていった - 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:09:13
前にtweeterかなんかでプロの漫画家が描いてたトーナメント表あったな
主人公、同格ライバル、最強格、敵…とストーリー自体に絡むキャラ以外の
「その他」同士が対戦するパートを面白く描ける漫画家さんの漫画は何読んでも面白くて凄いって - 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:06:26
- 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:19:38
毎度おなじみ解説の人が「天下一武道会のレベルが下がった」と言ってたけど
Z戦士がインフレ起こしてただけでベースのレベルはそんな変わらんし
なんならサタンという華もある選手のおかげで武道会の裾野は広がってたんじゃないかと - 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:26:47
- 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:49:22
チエの輪マンとキューブマンの新旧おもちゃ対決バカバカしくて好きだわ
- 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:26:50
トーナメント形式で成り上がっただけあって
ゆでは試合ごとのメリハリのつけかたがやっぱ上手い - 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:20:11
YAIBAの六代目沖田総司
まさかコナンで準レギュラー化するとは - 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:12:55
- 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:56
そのキューブマンの顔の六面体をウルフマンが張り手で同じ色にするのも強引で面白い
- 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:23:28
試合では雑魚だったけど割りと喋るシーン多かったキーラとジュエールも好き
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:23:01
この手のキャラは主人公やライバルの最初の相手として出てくることが多いから
そのワクワクする気持ちを感じながら試合を見る分印象に残りやすいんだよね - 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:51:33
幽遊白書の六遊怪チーム
順番と補欠をじゃんけんで決める仲良しぶりと
逃げた仲間を平然と始末するドライさが同居してる
このチーム特有の関係が何か好き - 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:54:51
でも雷覇一人で火影と麗(紅)以外は勝てそうだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:39:06
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:31:27
本戦の枠が16人まで増えた上に少年の部もやるようになってたしね
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:42:58
- 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:09:34
H2の伊羽商業が千川に勝ったのには驚いたな
イメトレの伏線はあったとはいえ - 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:43:31
超速スピナーは原作ではほぼ顔と名前しか出なかった大会に出たメインキャラ以外のキャラ達もアニメでは目立ってたの好き(北条院とレースした糸目の奴とか弁慶とギャグみたいなレースしたデブとか)
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:07:02
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:18:56
- 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:20:27
モンモンモンの覆面チームは必殺技の仕組みや決着のつき方がすげえ面白くて
よくこんなの思いつくなぁって感心したな - 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:28:29
- 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:27:36
アナベベに足で口を引っ張られて気を練るのを阻止された大男も
- 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:19:53
Gガンダムのラセツとガラ
乗機のカッコよさと最後の情けなさが好き