あにまんって曇らせ主人公好きだけどこの子あんま語られないよな

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:45:01

    .hack//Signの主人公の司くん。
    本編ずっと曇らされて終盤の終盤にようやく報われる子。
    あにまんじゃ知名度がないのかあんま語られなくて悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:50:05

    確G.U.世代ですまぬ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:52:33

    知らない人のためにどんな感じか説明すると

    父親にほぼ殺人未遂レベルの虐待うける

    人間不信になる

    目的もなく現実逃避のためにネトゲに入り浸る(なおソロプレイなのでそこまで楽しくてやってたわけではない)

    そのネトゲのクソ最悪AIに目をつけられて精神だけネトゲの世界に引きずり込まれる(肉体は昏睡状態)

    現実から逃げれて満足してたけどネトゲ世界でチートプレイヤー扱い(まぁ実際そうだけど)されて指名手配されてネトゲの中でも居場所を失う

    ようやく信頼できる仲間ができたと思ったら「現実逃避やめて現実に生きよう」って言われて何回かすれ違いを起こしたり揉め事したりでうまくいかない

    それでもようやく現実を生きることを選んで精神を現実に取り戻す

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:53:40

    ちなみに昏睡状態で入院してる時に父親が電線切って殺そうとした。医者が何とかして未遂に終わったけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:54:49

    >>3

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:55:56

    >>3

    なろう作品全否定やな…

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:57:23

    ちなみに父親は逮捕されて
    主人公は知り合った仲間の1人に引き取られたから安心してね

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:59:09

    ちなみに男のPC使ってるけどリアルは女の子

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:59:12

    ゲームキャラは男はだけど、実際は女の子だったのは衝撃だったわ。

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 07:59:14

    .hack//Sign
    演出が暗喩とか説明しないの多くて難しいんよな…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:01:11

    金を出してもらえないのか父親にそんな相談したら何されるかわからんからか、ブラを万引きして補導されてたりする。

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:01:30

    >>1

    ガチのお辛い主人公あげるのやめろ

    俺はもっとフレンチ曇らせでいいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:01:41

    まぁ失礼な話
    あにまん民にはウケねぇよなって

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:03:35

    >>13

    >>6

    まぁこの板普通になろう好きいて

    なろう全否定みたいな作品はそうなるわな

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:04:58

    >>14

    まぁ2003年あたりの作品だし別になろうへのアンチとして作られた作品では無いけどな

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:05:26

    この娘と共依存みたいな関係になるの好き

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:05:46

    チートに関してもゲーム内のNPCから糞ツヨモンスター使役するスキル貰ったから使っただけだし、その結果攻撃を受けた相手が現実でもダメージ受ける事を後で知るとか可哀想過ぎんよ。

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:06:14

    >>16

    マジでいい。

    しかも司現実では本当は女だから百合百合しくてヨシ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:06:51

    >>17

    しかも暴走するクソモンスターの模様

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:08:49

    >>3

    あにまんだと愉悦部代表でニャル様あげられるけど

    モルガナさんもやってる事なかなかだと思う。

    ヒステリックな人だからカリスマの差かな?

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:10:46

    てかあにまんの曇らせはネタで盛り上がりたくて言ってるだけや

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:11:40

    >>21

    へ、ヘイトスピーチ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:13:42

    >>21

    半分ウマ娘掲示板だからな

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:16:10

    >>23

    失せろ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:18:30

    >>20

    モルナガは自分が愉しむ為にやってる訳じゃなくて、究極AIが産まれたら自分が消えるって理由があるからじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:23:55

    語られないの古い上に知名度はそれなりだけど、実際に見てた人は少ないっからかね。
    ゲームは知ってるけど、アニメは知らんって人が大半でしょ。
    そのゲームも4部作だし。

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:41:24

    司の物語としてはこれ単品で完結するから見てない人は見てほしいな

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:46:33

    >>16

    個人的に百合苦手なんだけど、唯一好きな百合CPがこの二人なくらいには大好きな関係です

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:49:07

    .hack無印の前日譚で本編やってないと色々と設定についてけない、そもそも無印がもう20年前の作品だから知らん人が多いのもしょうがない
    という訳で時代が追い付いてきた今こそリメイク作りませんか…?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:49:46

    >>12

    曇らせにフレンチもクソも無いのでは

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 08:56:47

    >>14

    言うほど全否定なってる?

    この作品が好きな作者も居て自分ならどう書くか考えてもっとエゲツないの書いてる人とか見かけるよ

    そもそも全否定するには範囲が狭くない

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 09:00:32

    懐かしいな
    今見返してみるとミミルとかくまさんは本当に面倒見良かったなってなる

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 09:03:59

    この子は曇らせっていうか物語開始時点でどん底だし(まだ底あるけど)
    明るい元気な子が曇るんじゃなくて曇りきった子がどん底に落ちた後這い上がる物語だし

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 10:03:20

    >>16

    ちなみにこの娘はこの娘で、

    現実世界で足に障害を負って車椅子生活を余儀なくされ孤独に過ごす

    どんな人でも関係無く同じ立場になれるという理由でネトゲにハマる。同じように楽しめる人間が増えて欲しいから自治を主体にするギルドを立ち上げる(その後結果として自覚は無いがオタサーの姫状態になってしまう)

    チートプレイヤー扱いされて居場所の無い司を心配して関わっていたら、不正プレイヤーと積極的に関わり好意的に接する行動が他のギルメンに不信を抱かせ始める。

    不満が爆発したギルメンが暴走。他者に自分の正義感を押し付け従わない者はPKするようになってしまう。他の人にも楽しんでほしくて立ち上げたギルドが、他者の行動を強制するギルドに変わってしまった事に限界を感じてギルドを解散。

    上記暴走行為やオタサーの姫状態だった事等が理由で大多数のプレイヤーから嫌厭されゲーム世界ですら居場所が無くなってしまう。

    心身共に限界だった時に司と再会。居場所の無い者同士惹かれ合って……という感じで中々壮絶

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 10:07:31

    百合に見える男女CPに見えて百合

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 10:19:45

    >>34

    見てる当時は多分言葉自体が無かったから思い付かなかったけど、アレはオタサーの姫だったわ。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 10:26:38

    >>36

    騎士団の責務ばっかやってた所為でキャラ育ててる暇が無かったってのが理由ではあるんだが、あの環境は完全にね…

    その所為で同じガワのプレイヤーから嫌われるし不憫

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 11:47:17

    この作品は話の起伏が少なくてジメジメしてて全体的に地味かつ暗めだから元から人を選ぶタイプだよ
    好きな作品だけどもね…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 22:39:35

    うろ覚えなんだけど預けられたペットキャラのプチグソって
    預けられた時点で病気だったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 22:41:21

    >>39

    で、治すために素材探して持ってくるけど手遅れで死ぬ。

    ほんで怒られる。

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 22:49:40

    >>38

    ミミルが粘り強く司に歩み寄っていくのが、最初の山だからな

    人間関係の変化が楽しいアニメだから、中々渋いよね。そこが好きなんだが

    あと、上記のミミルが司を待ち続ける回は神回

    百合の要素もあるけど、友情の描写も素敵なのよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 22:54:34

    >>37

    ボロボロにされながらも司に会いにいくシーンは心に来るものがあったぞ。

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 22:59:17

    ファンタジーゲームなのにカッコいい戦闘シーンとかなかった記憶。
    そういうものを求める作品ではないけど。

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:03:35

    G.U.あたりの時代の、司と昴も見たかったな

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:03:37

    昴は司が女って知ったときどんな気持ちだったんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:05:14

    >>45

    ネトゲだから、さほどは驚かなかったんじゃないかな

    当人も気持ちの部分で通じ合えたことのが大事って言ってたし

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:05:44

    梶浦由記出世アニメ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:09:11

    この主人公が金色の何かにリョナられるシーンなかったっけ?
    子供ながらに「やべえもんを見てしまった…」とドキドキしてた気がする

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:09:49

    >>47

    これのEDのインストゥルメンタルVerが歴史秘話ヒストリアでも採用されてたね

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:13:42

    >>29

    無印の、装備に技と属性耐性が付いてるからステージや敵に合わせて装備変えるの好きだわ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:20:00

    スケィスは強敵だったわ…
    レベルカンスト前提のボスらしいので、数字が増えるたびに弱体化してくように感じるモルガナ八相…

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:20:24

    >>21

    そもそも曇らせって大して特殊でも無いのよ。

    物語を作ろうと思ったら、日常系とか無双系とかにして意図的に避けない限り、大なり小なり絶対に付いてくる。

    だから曇らせ好きは探さなくても適当に有名作幾つか見れば見つかるから、そこまで有名じゃない作品までわざわざ見ない。

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:20:52

    リアルでダメな奴は、ネットに来たってダメ!ネットを・・・なめんな!


    いくら>>3とはいえめちゃくちゃ捻くれてるからこういうこと言われる

    まあリアルは>>3なんですけどね(笑)

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:21:00

    .hackの話は珍しくないけど
    SIGNの話は珍しいな

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/13(月) 23:57:05

    sign懐かしいな


    >>51

    スケィスが元楚良でハセオになるんだっけ

    無印から始めたからミアとマハとかリアル世界でのニュースとかちょっとした繋がりが残ってるの探すの好きだった

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 00:02:25

    >>51

    スケィス君強すぎたと思ったのかvol.4でも普通に破格のアイテム配置されてるのすき

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 00:38:15

    >>47

    Key of the twilightはガチの名曲

    というかサントラも主題歌も全部良い曲揃いで未だに音楽プレイヤーのよく聴くリストに入ってる

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 00:53:33

    >>34

    すっげえやな奴全開だったギンカンがリアルはコンビニ店長と分かった途端可愛くなる不思議

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 01:02:00

    >>58

    レンタルビデオ屋だよ

    GIFTのときにも昴様がそうやって罵倒してたし


    zeroの頃は居酒屋で社員採用されるかどうかみたいな感じになってた

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 02:06:05

    >>55

    スケィスは別に楚良じゃないだろ

    データドレインで吸収されて楚良が、スケィスに同化しただけだろ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 02:13:22

    >>25

    モルガナさんの存在理由が究極AIを生み出す事だけど、実際に究極AIが生まれたら用済みで消滅するんじゃないかって恐れがそもそもの事件の引き金だもんね

    ただその為に自分で自分の存在意義を否定してるから自己矛盾でネットワークがヤバい事になってしまった


    ただね?SIGNの時は兎も角外伝小説でリコリスを殺す引き金を引いたの許せないよ?

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 02:44:16

    >>52

    と言うかカタルシスって言葉の改題だろ、感はある。

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 07:43:25

    >>60

    あれスケィスは元からいたか

    すまない記憶が遠い彼方にいってる

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 07:52:50

    SIGH以降の司と昴がどうしてるのかは気になる。

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 07:53:02

    SIGN後の昴が少しだけ登場した.hack//ZEROは未完打ち切りなのが
    銀漢おまえそういうとこだぞ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 07:55:32

    >>53

    司のリアルが明かされるのが割と終盤だから視聴者目線でも序盤の司は正直ウザいという

    そしてお出しになられる怒涛の真実に頭が追い付かない

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 08:19:52

    オンラインゲーム出始めの頃に放送だったらもう少し話題になってたのかな
    当時すでに結構広まっててオンゲーあるあるネタ自体はプロアマとも溢れてた

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:18:22

    アニメうででんで非業の死(BAN)を遂げたけど
    Roots最終話で登場した銀漢
    おまえまだ続けてたのか…ってなったわ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:35:06

    >>63

    まあ楚良周りはごちゃごちゃしてるからしゃーない

    モルガナに面白そうだから協力してて、裏切ったらモルガナが怒ってスケィスにドレインされる

    精神の大部分がスケィスと同化し脱け殻のキャラは放浪AIモドキになる

    カイトの活躍で最終的に帰還者になるがザワールドに関する記憶が無くなる

    何か懐かしさを感じてR2を購入、ハセヲになる

    あとはルーツ→本編→リターナー

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:47:32

    あにまん民は曇らせ好きというけど
    曇らせ主人公良いよね…してるふたばをまとめた物にコメントしてるんだから真の曇らせ好きはふたば民ではないかと最近思う

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/14(火) 14:53:37

    世代もあると思う、古い作品だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています