次回作がFF17だとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:31:21

    来るか・・・17歳主人公

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:31:50

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:35:20

    そういや最近のFFってあんま少年主人公いない気がする……気のせいか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:41:49

    自販機のアイスクリームのやつとコラボとかほんとにやりそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:44:44

    16は15〜33
    15は20〜30
    14はプレイヤーによって種族差含めて20前後〜300くらいマチマチ(作中はサザエさん時空みたいなもんだけどOPのひろしは一応経過年数分老けてる)
    13は21だけどリターンズまでいくと色々あって500年くらい
    だから未成年のままEDって言うと12のヴァンが最後?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:47:21

    リメイクだけどクラウドって何歳だっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:51:22

    >>6

    21

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:54:51

    未成年なのって3・8・9・10・12くらいか?
    ぶっちゃけ少年主人公なんてシリーズじゃないと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:02:17

    小説版の設定だとフリオニールも未成年らしい
    あとFF6も主人公をティナとするなら18歳で未成年

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:03:57

    零式、WOFF、TAシリーズ、CCシリーズなど非ナンバリング作品になると一気に未成年率が上がるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:04:42

    >>3

    年いってる方が海外のウケがいいらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:05:46

    主人公は未成年でも青年くらいの歳が多い気がする
    少年・少女のパーティメンバーはそこそこいる気もするが

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:15:46

    例えばドラクエで言うと鳥山絵の圧倒的少年感に比べて
    天野絵に少年感と求めるところが無さすぎたと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:18:42

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:05:25

    >>3

    重厚なドラマが書きにくい

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:26:08

    成人年齢が18歳まで引き下がったから
    明日で成人の17歳みたいなのみてみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:59:40

    バッツは20歳だけど精神的には17の方が納得いくレベル…いやまあ作中で飲酒シーンがあるからの設定なんだろうけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:18:26

    >>17

    子供っぽいけどスコールやティーダみたいな青臭さはないから、明るくてノリがいい大学生と考えるとあんなもんな気もするけどね

    同じ成人枠のセシルクラウドライトニングと違ってなんのしがらみも無く旅をしてた自由人だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています