ここだけ架空の新作「Fate/Sky Peer」が発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:33:50

    舞台は…遥かなる大空
    夜の地平線を煌々と照らすもう一つの太陽が現れ混乱に陥る世界各国、いち早くその正体に気が付いたのは世界の裏側に住まう魔術師たち。その太陽の正体は何処かより来たりし神が世界を滅ぼすために生み出し、翼の勇者イカロスによって天空より大海へと引き摺り落とされたはずの「聖杯」を核とする偽りの太陽…。突如として蘇った「偽りの太陽」を破壊するため、魔術と科学の力が今、手を取り合う。

    媒体はフライトシューティングゲーム。
    主人公は「偽りの太陽」破壊任務を受けた国連空軍チームの戦闘機パイロットの1人となり魔術師の協力によって召喚した7騎のサーヴァントの中から1騎をパートナーに選びサーヴァントと戦闘機での未知の空中戦へと挑む。
    戦う相手は核となる聖杯より生み出された「偽りの太陽」直属の7騎のサーヴァントと「偽りの太陽」本体。そして物語の開始に呼応するかのように世界各国に出現した「UNKNOWN」と呼ばれる所属不明の7騎のサーヴァント達…。

    これは破滅を止めるために大空へと挑む空の勇者たちの物語である。

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 20:59:05

    偽りの太陽ってアテン神では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:01:36

    キャスターはスメンクカーラーか

    生前に成せなかった兄上の後始末を…って台詞があるから偽りの太陽は>>2の言うとおりアテン神かね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:05:23

    太陽陣営のライダーはヘリオスの戦車を操る少年とあるが生前にやらかしてそのまま死亡
    その経緯が世界に刻まれたことを不服として偽の太陽とある契約を交わした上で太陽陣営に加わったらしい
    序盤のボスで戦車は驚異であるが戦車を制御出来ないことから思った以上に隙があるサーヴァント

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:06:48

    >>4

    攻略方法が撃墜じゃなくて太陽ライダーの自滅を待つのが最適解なんだよな

    そういうところまで原典再現しなくて良いから

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:13:25

    空中要塞と化したヴェルサイユ宮殿が出て来るなんて誰か予想出来たかよ
    太陽セイバーの宝具だが真名はあの人しかいないよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:16:48

    親方、空から女の子が!!

    どうやら中国に出現したUNKNOWNが太陽陣営に単騎で挑んで敗れて墜落してきたらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:18:00

    戦闘機たちがサーヴァントと互角に戦える秘密は名工の存在にあり、まさかFGOでのダ・ヴィンチちゃんポジとしてダイダロスが枠外で協力して戦闘機たちをパワーアップさせてくれているとは

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:18:43

    >>4

    パエトンかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:19:23

    太陽アーチャーが弓カルナなのは驚いた
    油断するとすぐに撃墜されるしpsだけだと回避不能の攻撃しかして来ないからここからはサーヴァントと協力しないと攻略不可能だわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:21:28

    >>9

    太陽ライダーはパエトン確定っぽいな

    突進攻撃が回避しやすいから対処出来るが少しでも当たるとすぐ撃墜されるからこのゲームの理不尽さを嫌でも教えてくれる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:41:02

    木製の鳥を撃ち出してるけどライダーは公輸盤か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:46:31

    選択できる国連の7騎のサーヴァントだとランサーのブラダマンテは初心者にお勧めだぞ
    どうもアストルフォに貸してたランスとヒポグリフを返してもらってるだけじゃなくて更に他の道具も借りてるらしく、相手に対してチャージスタン攻撃できるだけでなく、楯で戦闘機を守ってくれたりもするぞ

    そしてなにより戦闘機の前を飛んでもらうとね、うひひひっ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:32:27

    >>7

    落ちてきたのはやっぱり哪吒なのかな、こっちでも即オチネタだけどリベンジできる機会あるのはよかったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:37:11

    おいバーサーカー操作不能じゃねえか

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 06:26:57

    >>15

    魔王の操作は総統閣下にもできなかったからね、仕方ないね

    ゲーム的には個性の一つだよ、オールオートとは素晴らしいことじゃないか(白目)

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 06:54:02

    >>14

    いや、最初は哪吒?って思ったけどよく見たら違う感じだった

    ただ何処かで見たことあるような…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:48:08

    空軍陣営の英霊は必ずしも太陽と深い関連性がある訳ではなさそうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:18:19

    太陽アサシンは新しい大地に病気を持ち込んだことからアサシンの適正を得たみたいで太陽側なのもある太陽神の化身と勘違いされたことからか

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:03:32

    太陽のランサーことタマモファルコンというタマモナインの一匹と思わしき存在。
    隼が混じってるのかなと思いきや太陽鳥らしくて、お前スズメかよ!?となったけど、そのおかげで雀たちによる諜報活動とかアサシンみたいなことやらしてるになかなかバレなかったのが酷い。
    どうも深海の「リュウグウ」に封印されていた「偽りの太陽」を蘇らせたのもコイツぽい

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:15:53

    太陽のバーサーカーと太陽のキャスターは同時に来たがバサカは女装趣味のローマ皇帝、キャスターは言った言葉が反転するギリシア人か

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:01:24

    国連のセイバーは毛利松寿丸って自分で名乗ってたね
    性別に関してはもう置いとくとして何故にセイバー?

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:57:18

    ごめん、勘違いしてた
    松寿丸は国連空軍に所属してるってだけで元々はUnknownだったみたい

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:04:32

    >>22

    若い頃の姿だからじゃないの? その割に水軍率いるわ、戦闘機迎撃できる弓矢放ってくるわと恐ろしいが

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:40:48

    >>24

    一応斬撃を飛ばして敵弾を撃ち落とせるから刀も使用頻度は高いんだけどね…

    ダメージソースはほぼ弓矢と水軍だからクラスが迷子…

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:39:04

    >>21

    太陽バーサーカーの真名ってヘリオガバルスだよね?

    あにまんのオリ鯖スレでよくフォーリナーになってるけど、本当にバーサーカー?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:42:38

    太陽側はかなりの魔力支援があるからなのか全員普通に飛んでたり、宝具の規模が桁違いに拡大されてるのがずるい

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:46:20

    >>19

    太陽アサシンはコンキスタドール?

    ケツァルコアトルに間違えられたことのあるコルテスかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:38:34

    >>27

    そこでアサシンの出番ですよ

    宝具で戦域を地下迷宮に塗り替えれば太陽由来の力を失わせて大幅に弱体化させる事が可能

    問題はアサシンの操作性がもはや別ゲーで超上級者向けな所

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:18:37

    >>29

    戦闘機の操作性もデス・スターに突入したXウィングみたいな状態になっちゃうしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:12:53

    >>30

    アサシンを操作してる分にはワイヤーアクションでの移動が楽になるからメリットなんだけどね…

    主人公機操作中は壁や柱を避けるだけで手一杯に…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:16:36

    味方陣営のアーチャーは昔九つの太陽を撃ち落としたとか。勝ったな(確信)。
    まあ性能的には攻撃力最強&攻撃範囲最小の超ピーキー仕様でニュータイプにしか使い熟せないけど。

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:28:19

    >>32

    最初は基地の食堂で働いてる魃さん(中国のUnknown)から怖がられてたんだけど、魃さん自慢の激辛麻婆豆腐を顔色一つ変えずに完食して笑顔でお代わりまでお願いしたもんだからすっかり彼女とも打ち解けたんだよね


    さすが大英雄

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:34:12

    魃さんはその名の通り黄帝の娘である干ばつの女神魃の擬似サーヴァントみたい

    女神魃の他にも幾つかの霊基が混ざってて既存の七クラスに該当しない特殊な霊基らしく、新たにエクストラクラス:アルターエゴとして定義されたとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:37:25

    全部クリア後に解放される超高難易度のEXステージ
    「このステージはストーリーに一切関係ありません!」の注意書きが出てきて何事かと思ったら円盤ORT出てきてクッソ笑った

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:43:20

    >>35

    他の高難度裏ボスなら勝手に撃破してくれるバーサーカーですらORTには負けるんだよね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:04:51

    どことなくfgoと似た雰囲気があるけど主人公も藤丸を意識したキャラ造形してる気がする
    元々は航空自衛隊の新米パイロットで模擬戦績はミソッカスだけど戦闘機による空中戦とサーヴァントとの契約、両方が可能な人材が主人公しか見つからなかったから今回のオペレーションに抜擢されたらしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:23:56

    空軍のセイバーは「背中に背負った竪琴の衝撃波で飛行する」「剣先の折れた剣」という特徴からどう考えてもトリスタンであった
    宝具使うときは流石に飛行できなくなるのか、主人公の戦闘機の上に乗ってくるお茶目っぷり、止めろ、攻撃が全部こっちに集中するんだよ!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:29:16

    「基地で召喚されたセイバーが瀬戸内海で獲れた新鮮な牡蠣を振舞ってくれるそうですよ」

    あのさぁ、誰だって勘違いするじゃんそんなの…

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:03:07

    >>3

    今更だけどスメンクカーラーは男か女か解らないヤマトタケルタイプだったね

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:00:13

    国連空軍
    剣:トリスタン
    弓:羿
    槍:ブラダマンテ
    騎: 公輸盤
    術: スメンクカーラー(性別不明)
    殺:テセウス
    狂:ルーデル
    ?:ダイダロス(ダヴィンチちゃん枠)
    主人公…パイロット兼マスター。藤丸っぽい。

    太陽陣営
    剣:ルイ14世?
    弓:カルナ
    槍:タマモファルコン
    騎:パエトン
    術:不明。ギリシャ系、言葉が反転。
    殺:コルテス?
    狂:ヘリオガバルス?

    UNKNOWN
    剣:毛利松寿丸(♀、国連空軍に協力)
    分:魃さん(擬似鯖、基地の食堂で働いている)
    残り五騎

    とりあえず国連空軍と太陽陣営の鯖は出揃ったかな
    しかし登場UN鯖は二騎とも味方サイド、UNKNOWNとは一体…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:07:07

    太陽術はカッサンドラ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:37:01

    羿って空戦できるのか?って思ってたら放った矢が火の鳥になってそれに飛び乗って行った

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:05:33

    テセウスの移動アクションが「使えるものは何でも使う」という感じのワイヤーアクションでなかなか楽しい
    雲だったり渡り鳥だったり、木の葉だったり、通りすがりのミサイルだったりと空に浮かんでいる物を利用して移動している

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:36:46

    >>44

    全身にダメージ判定発生させる敵とか全方位に範囲攻撃する敵以外は張り付いて一方的に殴り続けられるのもいいよね

    攻撃宝具はないけど筋力高くて手数も多いからDPSはかなりのもの

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:04:25

    ブラダマンテの触れれば転倒!強すぎない?
    ボス系以外の敵は当てただけで墜落してくんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:41:33

    カルナ戦は羿だけじゃなくて松寿丸もオススメ
    羿同様ギミック解除しなくても三本の矢で鎧貫通できるし、宗像三女神の加護と百万一心碑の結界で回避不能の攻撃も素で耐えられたりする

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:07:41

    なるほど、アリアドネの糸でマーキングされた敵には羿の矢もホーミングするのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:45:36

    >>46

    問題はランスで触れないと駄目だから必然的に近距離戦を強いられることと他の6騎に比べて遠距離攻撃に乏しい点が難点だろうかブラダマンテ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:50:57

    UNKNOWNの背後に居る奴
    配下から「不死なる龍の首」「光を喰らう星」とか言われてるな。
    その配下は回想でUNKNOWN達はに星らしき何かを飲み込ませててるけどもしかしなくてもUNKNOWN達はこいつの無自覚の端末にされてない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:12:44

    >>50

    だとしたら悪趣味がすぎる

    彼女達が自ら現界した理由が

    魃さんは「地に生きる生命達が飢えと渇きに苦しむ様を見過ごせなかったから」

    松寿丸は「神が気まぐれに人間を弄ぶ様を許せなかった、人々が手を取り合い神の暴威に抗う姿がたまらなく愛おしかったから」

    なのだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:22:22

    ダイダロスと盤が共同で開発した兵器とか最強じゃね?って思ったけど、ダイダロスは頑なにに盤と会おうとしないのね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:27:42

    達人級の職人同士が出会うとな…殴り合いしか発生しないんだ困ったことに、ねっ!!byだからこの世界では召喚されなかったらしいヘリらしき飛行メカの設計図を残したとある偉人

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:58:21

    槍、術、狂、UN剣は魅了に耐性があるから太陽狂戦でストレスフリーになる

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:18:40

    主人公が操作する戦闘機と同じ感覚で操縦できるはずの国連のバーサーカーが全自動操作という完全な罠
    でもピンチだと頻繁に助けに来てくれる気もするAI仕様

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:02:45

    >>50

    もしやカルナが居るのは自分の処の不手際の後始末の為なのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:21:07

    >>56

    魃さん曰くカルナに霊核を撃ち抜かれて墜落したらしいけど、何か意味があってそうしたんじゃ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:52:11

    公輸盤のほぼカタパルトな雲梯、使ってて便利だけどたまに事故るな……

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:36:50

    タマモファルコンってスズメなんだよね?
    カラスじゃないんだよね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:45:14

    テセウスの迷宮の中飛ぶのが苦手な人はダイダロスのとこ行ってシミュレータで練習すると良いと思う
    難易度も変更できて

    EASY:神代の魔獣が巡回
    NORMAL:神代魔術・技術のトラップ満載
    HARD:魔獣+罠
    EXTREME:魔獣・罠なし

    の4つから選べるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:13:10

    >>58

    宝具の天候操作で大雨を降らせてる時だと特にね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:42:57

    >>51

    台詞回しに違和感、本当に毛利元就?

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:54:51

    >>59

    タマモであり太陽鳥(スズメ科)でありハヤブサでもある、鳥類全般が混じってるらしいので烏も混じっているが足は二本なので八咫烏なのかは不明。

    鳥類の恩恵なのか配下の雑魚たちは鳥型が多いね、バードストライク怖い…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:35:40

    キャスターは性別が設定されてないから魅了が効かないみたい
    ただ太陽狂の方はキャスターの身体に興味津々で狙われてるキャスターの方は貞操の危機を感じてたな

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 07:19:27

    実はゲームの都合上なのか性別選択制の主人公も謎に効いてないっぽい太陽バーサーカーの魅了
    基地スタッフとかもやられてる中で単身撃破に向かって飛び立っている、イカロスの加護だよという説もあるが

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:14:27

    >>65

    ちなみに槍、狂、UN剣に魅了耐性がある理由は明言されてたね


    槍・UN剣…思い人一筋だから

    狂…ルーデルだから

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:50:19

    出撃前に選択したパートナー鯖に応じて主人公機の性能も変化するんだな
    トリスタンだとロールする事でソニックブームを発生されたり呪歌を奏でたりできるし
    ブラダマンテは敵に激突しても敵本体に攻撃判定がなければこっちだけノーダメージになる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 13:33:43

    ランサーなので当然の様にしぶといですわよワタクシ。とばかりに何度も復活してくるタマモファルコン
    その分「二度と相手したくない」な他の太陽勢と比較すると割と倒しやすかったりはするチュートリアル&ステージかさ増し要員
    FGOだと確実にガッツ持ちだね

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:02:49

    アメリカのunknownのチャレンジャー号、宇宙機にしては悲観的でやたら人類を敵視してると思ったら正体はプリテンダー:SDI計画だったわ。

    計画を中止された事への逆恨みで太陽陣営と空軍陣営どころか無関係の民間機まで無差別攻撃する上、
    それをプレイヤーに糾弾されたら「本来平和の為の計画であるオレを否定した人類が悪い」と責任転嫁するクズっぷり。
    生かしておいてはいけない奴だ。

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:39:32

    >>68

    ただ松寿丸をよく使ってる身としては面倒なんだよね


    初登場時のシナリオムービーでタマファルの煽りが図星だったみたいで松寿丸がへたり込んで出撃不可に

    その後は魃さんに色々と話を聞いてもらったみたいですぐに立ち直ったけど以降のタマファル戦は結局出撃不可のままになった

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:55:05

    歌と戦闘機なんて最高のステージじゃないの!!とUNKNOWNバーサーカーとして出現するエリザベート・バートリー
    自慢の歌声によるエコーロケーションを行って三つに分かれてしまった最高のライブステージを探しているらしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:30:25

    >>69

    うわぁ…、絶対後でメチャクチャ重い過去回想とか出てくるタイプの敵キャラじゃん…


    それはそれとして空戦ゲーでスターウォーズ計画はヤメロォ!!(n敗の末の狂頼み)

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 06:49:45

    太陽のキャスター戦では通信ジャックしてくる彼女の言葉に耳を傾けよう
    「あなたの前にいる」の時は後ろに「後ろにいる」時は前にいるなどと、言葉が反転しつつ、幻を見せたり姿を消したりしてこっちを翻弄してくるぞ

    トリスタンとルーデルとスメンクカーラーはこの幻影を見破って攻撃支援してくれるので、困ったときは頼ろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 07:35:07

    魃さんは基地の人達に食事を振る舞って感謝(信仰)されていくうちに霊核が徐々に修復されてるらしい

    食堂に通って仲良くなると教えてくれるけど彼女の中にはバルト神話の太陽の女神サウレもいるみたいだね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 13:42:24

    >>71

    歌で戦いを終わらせる(物理)

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 15:07:35

    街への被害とか目撃情報とか魔術の隠蔽がもはやできない規模じゃないの?と主人公に聞かれて派遣されてきた魔術師は
    「だから太陽の聖杯はできたら回収してください、その魔力で今回の事件で起きたことを全てリセットします。回収が無理だった場合でも魔術の総力を上げて記憶操作して隠蔽します」
    とお腹を押さえながら答えていた、ちょっと可哀想だった

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:22:31

    >>72

    羿でやったら7時間掛かった

    元々が幻霊&近現代の存在だから攻撃力は低いけど圧倒的手数のSDI計画相手に

    対多数戦闘性能最低の羿では分かりきった事だけど


    ただ、他のサーヴァントでは見られないイベントが見られるのは魅力的だったわ

    どっちも任務を果たす事を期待され都合が悪くなったら梯子を外された経験があるから

    ケートゥから与えられた星を砕かれてなお必死になって人類に責任転嫁するSDI計画が羿に対してだけは任務を果たせた事を嫉妬して、

    羿が労いと弔いの言葉を掛けつつ最後を看取るシーンが印象的だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 19:44:25

    >>77

    EXステージ「そんなやり込んでくれる君に朗報だ、EX難易度ではUNKNOWNプリテンダーと太陽アサシンによる同時アメリカ攻撃ステージを用意したぞ、空と大地からの大軍勢の同時進行を太陽アサシンの毒に犯されながら無事阻止してくれたまえ、グッドラック!」

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 20:33:45

    >>77

    すげぇ…、リアルニ⚪︎ータ⚪︎プだ…


    自分は多数の多さ&加護や結界のお陰で対軍戦では有利な松寿丸でようやっと勝てたけどもう戦いたくない…

    勢力拡大の為に謀反や粛清を繰り返してきた松寿丸の事を手段を違え目的すら見失った殺戮者なんて罵倒してたな

    松寿丸も戦を肌で知らぬ者に戦乱の世を必死に行きた者達の何がわかるって反論してたっけ

    ただ、SDI計画の本当の願いが大量破壊兵器の脅威と恐怖から人々を救い出すことだと判明したからか、貴方の願いは本当に正しく尊いものだった、叶うならそのような世を人々と生きたかったって呟きながら敬意と慈愛に溢れた泣き顔で彼の最期を看取ってたな

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:41:36

    主人公、基本的には生真面目でかなり善性寄りな気質だけど何処かズレた所があって少し常識に疎いの組織人として大丈夫か?って最初思ってたけど、蓋を開けてみれば味方サイドの鯖の殆どが主人公と似た気質、何ならそこから更に尖らせたみたいな人達だらけで相対的に落ち着いた感じになってた

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:17:59

    スメンクカーラーは古代エジプト医学の使い手という路線のキャラ設定で、兄であるアクエンアテンを支える癒し手・魔術師的な側面を押し出してのキャスター霊基みたいだね。
    四つのカノプス壺を用いて風を操って飛行する戦闘スタイル、カノプス壺をミサイルランチャーの様に肩に抱えて空気弾を打ち出すスタイルがカッコいい
    初期特典DLCで現代の看護師衣装にコスチュームチェンジできるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 07:40:13

    >>81

    共通√だと主人公との絡みやシナリオでの出番が多めだしメインヒロイン(実際はそういう関係性ではないが)っぽい立ち位置よね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 08:00:47

    松寿丸がカルナやエリちゃんに特攻持ってて、逆に太陽殺の特攻特防に引っ掛かってるぽい
    理由は分からん

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:41:22

    バーサーカーonlyで攻略したら人類に平和が戻ったけど太陽聖杯もUnknown鯖も結局何だったのか分からないエンドになった…

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 19:08:55

    >>3

    >>56

    カルナがスメンクカーラーに向ける視線が同士への共感とか敬意なんだよな

    相変わらず一言足りてないけど


    ラスボスがアテンになるかラーフになるかの分岐条件が未だに分からない

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:07:30

    電気を魔力に変えるという便利な魔術。その結果原子力空母から出撃するサーヴァント達という光景に

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:08:57

    >>85

    「身内同士の争いは良くない、側から見ればただただ醜く虚しいだけだ」

    経験則からの自戒を込めたアドバイスなんだろうけど知らない人がいきなりそれ言われたらさぁ…


    ラーフって太陽と月を喰らう神なのか

    不死の霊薬は羿とも関わりがあるけど果たして…

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 23:03:13

    松寿丸を愛用して終盤まで来たけど遂に剣の宝具が開放された


    宝具名は『活ジン(神人)剣・十握乃大刀』

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 01:13:19

    ラーフの目的は頭から下も完全な不死になる事、
    その為に自身から生まれたケートゥを疑似劣化聖杯に改造してそこに捧げる生贄がUnknown鯖って事か。
    Unknown鯖にケートゥの一部=星のエッセンスを組み込んで無意識の支配下に置くことで戦況をコントロールしつつ、時が来ればケートゥごとそれらを吸収して仮初めの肉体を再構築。
    偽りの太陽が持つ真の聖杯を奪って真に不死なる肉体に変換するって計画だったみたい。

    で、カルナはそれを防ぐ為に魃の霊核内の星を射抜いたり空軍陣営を成長させる為の試練として立ち回っていたと。
    松寿丸がどうやってケートゥの支配から脱したかは使ってないから分からなかった。

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 07:27:24

    >>89

    松寿丸が支配を脱せたのは、ラーフが彼女の事を生贄として定義してしまったからだね


    毛利元就が吉田郡山城拡張の際に人柱を止めさせ代わりに百万一心碑を埋めた逸話

    彼と縁のある清神社(須佐之男命)や厳島神社(宗像三女神、須佐之男命と天照大神が十握剣から産んだ子達)

    吉田郡山城の近くを流れる江の川(別名:可愛川)の名が日本書紀に記されていて須佐之男命が八岐大蛇を倒した場所とされている


    これらの事から三本の矢の鏃は宗像三女神の御神体で須佐之男命が持っていた十握剣の欠片として定義付けられた事でラーフ(生贄を捧げる者)に対して優位性を発揮するに至った


    それから松寿丸は元就本人じゃなくてその妻・妙玖、その正体は江の川の化身で八岐大蛇とも血縁関係にある存在だった

    正室として愛されながら本名が不明(妙玖は法名)で墓所が残されていないのはそういう事か

  • 919025/01/29(水) 07:29:51

    あと霊核内に埋め込まれた星は十握乃大刀で自ら破壊したみたい

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 09:43:09

    「偽りの太陽」が常に太陽と反対側に出現してるから、ずっと昼間のステージが続くのよね、夜間ステージつくれなかったのかな?
    とか思ってたらラーフ√に入ると突然夜間ステージに放り込まれて難易度が上がるという鬼畜

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 13:59:43

    Unknown鯖おさらい
    インド神話における九つの天体神性ナヴァ・グラハの一柱・ラーフが完全な不死となるため用意した生贄
    霊核に同じく天体神であるケートゥの星が埋め込まれている

    剣:毛利松寿丸(本当は妙玖、おそらく伊吹童子辺りと同種、星は自力で破壊)
    分:魃さん(擬似鯖、魃とサウレを内包、星はカルナが破壊)
    詐:チャレンジャー号(本当の真名はSDI計画、願いは大量破壊兵器から人々を救うこと)
    狂:エリちゃん

    残り三騎

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 21:27:32

    エリちゃんはバーサーカー霊基で召喚されているせいで「狂化」スキルで無理やり星の支配下から逃れることもできるらしい
    バーサーカーでの召喚なのでCCC絡みなのかなと思ったらパンプキンヘッド投げつけてくる遠距離攻撃があるので、なにか怪しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/29(水) 22:24:16

    ラーフラスボス√の条件が分かった
    太陽と月、それぞれの属性を持つUn鯖を最低一騎ずつ擬似聖杯に捧げる(つまり倒す)事だ

    太陽と月を喰らう神ラーフは生贄として太陽属性と月属性(それらを連想させる程度のものでよい)の鯖を三騎ずつ、そして太陽と月を喰らう狼・北欧神話のマーナガルム(狂)の召喚を試みた
    最低元マーナガルムさえ倒されれば目的は達成できる筈だったがマーナガルムの代わりに何故かエリちゃん(月属性)が狂枠で召喚されてしまった
    更に魃と松寿丸(天照大神の子、宗像三女神)の太陽属性の二騎が星を失い、支配から脱してしまった

    結果生贄となれるUnknown鯖は月4太陽1と偏ってしまい条件を満たす事が難しくなった訳だ

    ちなみにSDI計画は月のUnknown鯖っぽいね

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:20:16

    狂エリちゃん「テヘペロ♪」
    ラーフ「殴りたいこの笑顔」

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 07:34:32

    リザルト画面に出てくるナウクラテー可愛い
    スコア低いとダイダロスが中指立ててくるのは少しイラッとするけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 10:10:57

    太陽セイバーのヴェルサイユ宮殿という膨大な魔力と巨体で強引にテセウスの迷宮宝具すら打ち破ってくる宝具
    逆に宮殿内部が迷宮化していて魔力障壁を突破できるサーヴァント側による内部でのバトルとフランスを焼き払おうとビームや砲弾を乱射してくる宮殿を外から戦闘機で妨害しないといけないという難易度、せめて前後分割ステージにしろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 14:00:10

    >>98

    迷宮は封じられるけど何だかんだで最適解はテセウスなんだよね

    迷宮の突破は圧倒的に楽で太陽セイバーは後隙が大きいから肉薄すれば向こうが一回攻撃する間に何発も叩き込めるし、スキル開放してれば主人公機に地形ダメ無効とミサイルのホーミング強化、ホーミング機銃が付くから宮殿にほぼ密着して飛びながら砲塔を破壊し続けるだけで防衛も容易にできる

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:00:54

    Unknownムーンキャンサーとかいう超上級者向け(性癖的な意味で)サーヴァント

    頭の造形や肌の質感もリアルなヒキガエル天女が刺さる人は人外好きでもかなり限られてくると思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 20:09:46

    間違って倒したら宝具の不死の霊薬をケートゥが取り込んでラスボスラーフ戦の難易度が爆上がりする奴じゃん
    同じ不死の霊薬でも神話体系が違う故に起こる不具合を真なる聖杯で解消する展開になるんだよね

    普段温和で人当たりがいい羿がラーフに対する怒りの限界突破で無表情&無感情なしゃべり方になるのは本当に怖い

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/30(木) 21:23:41

    主人公一機だけで戦っているように見えるが、支援要請でサーヴァントだけでなく友軍機も攻撃要請や援護要請に参加してくれるので同隊メンバーがいるはずなのである

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 06:23:19

    太陽セイバー戦、テセウスが一番相性良いけど意味キツい
    アテナイの王としては暗君であった事をなじられたテセウスが何も言い返せないの場面は気が滅入ったね…

    「結局貴様等も民衆と同じか!言葉や知恵が回らぬから暴力に訴えるか!!」と捲し立てながら消滅していく太陽セイバーを見送るテセウスの辛く悲しそうな表情が忘れられない…

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:08:17

    UNKNOWN勢は7騎と説明文には書かれているが、初回だとセイバーとアルターエゴとバーサーカーくらいしか登場しない仕様なので、素直にアテン神を倒そう
    「やっといつもの夜が戻ってきた」というアテン神を撃破して星々が美しい月夜が戻ってきて安堵する司令官の台詞をよく覚えておこう

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:43:49

    分かる人にしか分からないと思うけど松寿丸選択時の主人公機の能力がウル⚪︎ラマ⚪︎ンメ⚪︎ウスのシ⚪︎ウィ⚪︎ガーな件

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 07:52:01

    ラーフがケートゥを疑似聖杯に改造できたのは、別の世界線で某陰陽師が自身を黄幡神=ラーフに当て嵌めた縁で知識の断片が流れ込んできたせいであるとの事

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 14:18:37

    何かエリちゃん、既存(公式)の鯖に対して少し馴れ馴れしい気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 19:14:03

    >>102

    主人公のスキルを獲得するには同じ隊の仲間との交流が必要だから結構お世話になるんだよね

    実戦では鯖と主人公の陰に隠れて目立たないけどダイダロス&盤製の戦闘機とはいえ鯖の加護無しに最後まで生き残ってたり、終盤頃の模擬戦で本気出してくると今まで鯖頼りだった主人公(というか俺ら)がボコボコに分からせされたりとかなりの実力者揃いである事が窺える

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/31(金) 21:19:51

    カッサンドラらしき太陽のキャスターさんFGOのパリスくんについているアポロン羊人形のビッグサイズに乗って飛行しているが、攻撃の際は怒りの形相で小さい羊人形を投げつけてきてちょっと笑える
    アポロンお前今度は何したの?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 00:40:44

    食堂に通うと頼んだ食事のメニューに応じて一時的に主人公のステータスやスキルが変化したり、魃さんと仲良くなれて色々と話を聞けたりするのが嬉しい

    ただ、激辛麻婆豆腐を勧めてくるのは勘弁してくれ…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 08:32:46

    南米のUnknownの翡翠の仮面を被ったライダー
    太陽のアサシンを止めたいという使命感がケートゥの星で暴走した結果、太陽のアサシンを倒す為なら一切手段を選ばず自分の攻撃に巻き込まれて犠牲者が出ても気にしなくなってるな

    戦闘では第一段階は『無辜の怪物』で作り出した小型宇宙船とのドッグファイト、
    第二段階は神殿兼墳墓が変形した巨大機動兵器との決戦のフライトシューティングゲームの王道で楽しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 09:58:24

    スメンクカーラーも医務室に基本いるね。体験しようエジプト医療

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 11:15:35

    タマモファルコンはどの鯖で倒すかによってかなり印象が変わる面白いキャラだよね

    羿orテセウスだと被害者としての側面がかなり強い哀しい悪役
    松寿丸(+魃さん)だとリンボ枠

    そして盤だと過去の憎しみも種の垣根も越えたライバル(親友)になる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 13:06:25

    キャスター以外で太陽アサシン倒せた人いる?
    スリップダメ無効で疫病防がないとキツいんだけど…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:15:14

    太陽のアサシンはバーサーカーで強引に殴り倒すの方法もある、セイバーは止めといたほうが良いトリスタンが毒に弱いから鬼門なんだ太陽アサシン

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 17:30:37

    カッサンドラさん、予言の力目当てにアポロンに近づいた説と予言の力でアポロンに捨てられる未来を見て自分から離れた説があるから……なおどちらにしろアポロンの不興を買って不信の呪いが掛けられる模様
    カッサンドラさんの台詞の解読が難しいんだけど、偽りの太陽を本物の太陽って認識してない?太陽神の呪いが拗れてるのか、アポロンとやり直したいって願いを表現してるのかどっちだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 18:30:31

    >>115

    UNセイバーもかなりキツい

    人外だから疫病は効かないけど生贄、神性、竜、蛇特攻がいずれも刺さらない(本物の方だったら神性、蛇は刺さってただろうに)上に、向こうの生贄特攻特防がこっちにはぶっ刺さるから本当に悲惨


    ただ侵略については完全に開き直ってて財宝と美少年(TSにより性癖が変化)と女にしか興味がない下衆で露悪的な太陽アサシンが、UNセイバーに対しては神妙な面持ちで信念や矜持から来る義憤をぶつけてたから何とか勝って決着シナリオ観たいんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/01(土) 22:00:09

    ライダーは生前自分の発明のせいで両親を失った事が未だにトラウマだったとはね

    通りでライダーをパートナーにした時の主人公機が旋回能力は大幅に上がるけど最高速度が若干遅くなってた訳だ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:27:44

    保守

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 07:56:11

    太陽アサシンもUnライダーもケツ姉のソックリさんだけどアルトリアみたいに同じ顔が増えてる…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:15:28

    「翼の勇者イカロス」はイカロス本人ではなくダイダロスが創り上げた鋼鉄の翼らしく、中盤で海から引き上げられて主人公機のパワーアップイベントに使われる
    ダイダロスは好感度上げて行くと「イカロスに似ている」と言ってくれる

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 08:26:44

    >>120

    Unライダーは史実通り男性だからもう少し幼い姿だったら太陽キャスター(というかアポロン)&太陽バーサーカーが暴走してたな...

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 12:57:33

    初心者にお勧めのブラダマンテ、アストルフォからヒポグリフとランスを借りているが他にも魔笛とかも借りてるので太陽ランサーのタマモファルコンに相性がいい
    なおタマモファルコンは太陽サーヴァント中最弱なのであった色々残念!

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 16:47:34

    両親を死なせた事に負い目を感じてるライダーはそれが理由でダイダロスから拒絶されてると思ってたらしい
    自分の存在が息子を死なせた彼にとってトラウマなんじゃないかって

    実際は萎縮してつまらない物しか作らないライダーの姿勢が気に食わないだけだったようだが

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 20:14:14

    ステージギミックというか小ネタとして、特定の建築物は攻撃できたりする
    面白半分で攻撃しないでね?とスメンクカーラーが忠言してくるステージでは地上のピラミッドを攻撃すると、浮かび上がって敵になるという

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/02(日) 23:53:59

    Unknownアヴェンジャーはルイ17世
    あれ?太陽のUnknown鯖が計四騎?って思ったが堕ちた太陽(フランス王室)だから月属性って事だったのか

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 07:15:13

    >>125

    なおそのステージで乱入してきた場合のエリちゃんは問答無用でピラミッドを攻撃して起動させてくる上、その時のピラミッドは移動速度も弾幕も通常時の3倍くらいになる模様

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 08:44:12

    アテン神がどうやって地球滅ぼすのかな?と思ったら序盤で世界各国から撃ち込まれて効果なかった核ミサイルを内部に保留してて、意趣返しの様に各国の原子力発電所に撃ち返すという滅茶苦茶近代科学的な手法をチラつかせてきた

    他にも方法はあるけど、現代の科学とやらも素晴らしいね?じゃあその自慢の科学で滅びな。と要約すると滅茶苦茶イラッとすること言ってくるので、なんとかしてボコろう

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 14:36:34

    >>128

    まさしく『偽りの太陽』

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 19:27:32

    >>128

    Un詐を生存させてる場合の追加イベントいいよね

    霊核を砕かれつつも発射された全ての核ミサイルの起爆装置を打ち抜いて

    「オレの全ては今この時の為にあった...」って呟きつつ退去する奴


    民間機を撃ち落とした事は許されないけど最後の最後で与えられた任務を全うできたんやなって...

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 22:01:18

    >>93

    UNKNOWN勢おさらい

    ライダーとムーンキャンサーも個性的でめんどくさい能力

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/03(月) 23:25:55

    >>123

    最弱なのは確かだけどガルーダや朱雀の力も使える時点で実際は相当ヤバい存在の筈なんですけどね…


    ガルーダの蛇殺しの力で魃さん(サウレ)を取り込もうとしたり、彼女を庇った松寿丸を呑み込んで朱雀の要素と混ぜて青龍になって海中から一方的に嵐を起こして攻撃してきたり


    まあ腹の中から抵抗されて弱体化した所に力を取り戻した魃さんの金剛杵ぶち込まれて松寿丸には逃げられ、魃さん魔力切れ&青龍の力は健在で余裕ぶっこいてたら一連の展開で竜&生贄属性獲得してたせいで十握乃大刀喰らって最期は真っ二つでしたけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 06:50:26

    カッサンドラさんの宝具というヘクトールとペンテシレイアの能力を使ってくる大人パリスを生み出すという代物

    「トロイアの英雄達もみんないなくなってしまった」という言葉が反転した結果「トロイアの英雄達は今も生きている」ということとなり、それらが寄せ集まって生まれた人造サーヴァントみたいな大人パリスを出現させてくる
    FGOのシャドウサーヴァント風味なので細かいところは見れないシルエット状態であるが、ヘクトールの槍投げとかペンテシレイアの鉄球をあらぬ方向から投げつけて攻撃してくるという厄介な相手

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 07:40:08

    嫦娥こっわ

    気配遮断状態(レーダー探知&ロックオン不可)で突然エリア端に出現して羿と同レベルの長射程&高威力の矢で狙撃してくるとか

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 14:07:21

    ただ閉じ込めるだけのUn讐の宝具、空戦においては即死宝具と化す

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 20:37:31

    サーヴァントがサーヴァントなだけに割と戦場になるアメリカ上空とフランス上空。パリは今日も燃えている
    何故かお台場上空が戦場になるカッサンドラさん、よく地上を見るとユニコーンガンダムが木馬に入れ替わっているという小ネタ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/04(火) 21:07:27

    ルイ17世が出現するとカッサンドラ(というよりアポロン)やヘリオガバルスは自軍を無視してそっちを襲い出す上、ルイ17世が敵に倒されるとゲームオーバーになるので注意

    まあ、嫦娥を倒してなければ乱入してきて敵に矢を放った後ルイ17世を連れて離脱するから上手くいけばボス攻略が楽になるけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 06:13:19

    弱点の毒以外ならどんな相手にもそこそこ力押しが通じるのがトリスタン、流石は円卓の騎士
    最優のセイバーでカルナ相手でも怯むことなく立ち向かおう

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:38:01

    ルイ14世がフランス革命起こした民衆に対して内心同情的だったのは意外だったな
    理由なく民を蔑ろにする国家など未来も存続する意義もないと

    革命後の混乱には呆れてたし捕えた王族、特にルイ17世に対する所業に対しては絶許みたいだが

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 13:42:17

    設定面の話盛り上がってるとこ申し訳ないんだけど
    サーヴァントが操縦する戦闘機同士のドッグファイトって俺たちにプレイできるのか
    まさかと思うけど一般雑魚が難易度ACEのADF-11F フギムニレベルじゃないだろうな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 18:32:05

    主人公:ダイダロスが魔術的に弄って強化されている戦闘機

    トリスタン:背中に背負った妖弦フェイルノートからの衝撃波
    ブラダマンテ:ヒポグリフの本来の持ち主
    公輸盤:木鳶(グライダーや凧のようなもの)
    后羿:放った矢が変化した火の鳥
    スメンクカーラー:古代エジプト魔術で風を操る
    テセウス:アリアドネの糸を用いたロープアクション(ワンピースのド・フラミンゴみたいに雲など空にある色んな物に引っかけて移動していると思われる)
    ルーデル:戦闘機(爆撃機?)。プレイヤーの操作を受け付けない

    飛び方に個性が溢れる国連陣営。取り敢えず操作に困ったら常識的なブラダマンテかスメンクカーラーを使おうね

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 19:15:29

    あると思って太陽陣営7基&アテンとUnライダー全員を羿で倒したら思った通り『羿射九日』のトロフィーが手に入った
    他のサーヴァントにも似たような特殊限定トロフィーがありそうだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:57:14

    >>141

    松寿丸は最初は木造船を水流で押し上げて移動するけど正体を明かしてからは足元に水を纏わせて自力で飛ぶようになる


    空中静止できて小回りも効くけど移動速度が遅めだから固定砲台になりがち

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:28:00

    みんな色んな小細工で難易度上げてくる中で弾幕だけで難易度上げてくる弓カルナさん
    サーヴァントに庇ってもらうか装甲を信じて強引に突破しよう

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:22:33

    >>140

    冒頭のムービーでワイバーンが後ろに付いた戦闘機を振り切って逆に後ろに回り込んだり地対空ミサイルをを掻い潜って地上を急襲したりしてたから現実基準の兵器だったらそうなってただろうね


    あいにくこっちはダイダロスが設計・開発を手掛けた対幻想種用戦闘機があって、おまけに主人公は契約したサーヴァントの力で戦闘機を強化できるから敵鯖や一部の強エネミー以外は余裕で相手できる

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:29:52

    UNKNOWN勢は
    剣:毛利松寿丸
    分:魃さん
    詐:チャレンジャー号
    狂:エリちゃん
    騎:翡翠の仮面を被ったライダー
    月:ヒキガエル天女
    讐:ルイ17世
    なんだけど、結局ラーフ√へ行くためにはどいつ倒せばいいんだよ(連敗中)
    割とみんな色んな所に乱入して来てUNKNOWN同士でも殴り合ってそのまま撃沈するとフラグ折れる嫌がらせ止めろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:58:47

    少なくとも騎を撃破するのは最低条件
    ケートゥの支配から脱した味方サイドで敵対しない剣と分以外では唯一の太陽属性だからね
    残りのサーヴァントは全員月属性だから後一体倒せればラーフ√に入れるよ

    ただ共通ルートの進行を間違えると高確率でカルナに星を破壊されてフラグが勝手に折れてる(カルナの立場からすれば当然の判断だけど)

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:01:38

    >>147

    そのせいで『羿射九日』のトロフィーの入手が面倒なんだよなぁ。

    Un騎を倒しつつラーフ√に入らないとかいう難題を要求するんじゃねー!

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:35:04

    コルテスとの戦闘中会話で色々と彼女の本音を聞けたけど、生前は進歩と発展こそが人類の存在する意義であるという信念の元、自身が率先して未知を開拓し人々により明るい未来を示す事を使命としていたようだね
    非効率で無意味な因習が大嫌いで生贄はその最もたるものだとも話してた
    本音では人類が自分達に打ち克ち偽りの太陽を破壊して未来へ進んで欲しいと

    だからって人類の進歩に寄与する者はしない者に対して何をしても良いと思ってたりもするし、偽りの太陽によって人類が滅びるならそれまでなんて考えはこっちからしたらたまったもんじゃない

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:18:08

    7騎で連携すれば無敵なのにパエトンやヘリオガバルスは欲望に任せて勝手するし、カルナさんもあんまり言うこと聞いてくれないおかげで1人ずつ撃破が可能な太陽陣営

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:51:06

    ヘリオガバルスとかいう発表当時は神がかったエッッッ!!なデザインで人気を博すも、いざ本作がリリースされると数々の所業ややらかし、エッッッ!!を通り越した下品な言動からプレーヤーからヘイトを集めてしまったキャラ

    まぁ、だいたい因果応報な最期を迎えるから良いヘイトキャラとしては人気になったけどね

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:19:50

    ヘリオガバルス戦にルーデルで挑むことで幕が開ける狂気と狂気の戦い、更にそこに狂エリちゃんも乱入だ!
    もうやだ案件の様に見えるが、割と最適解なので頭痛い、エリちゃんも何故か大人しくなる

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:52:28

    爆撃機や輸送機、旅客機等の大型航空機は船扱いなのね

    松寿丸の三女神の加護の効果が大きかったりテセウスのスキルで修復できたりするから護衛ミッションの時は覚えておくと何かと便利

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:14:30

    基本1騎だけでも対処に困るサーヴァント達なので、高難易度EXステージでは複数騎のサーヴァントと対峙することとなる
    まあ、その前に2週目からはUNKNOWN勢が乱入してくる仕様なんだけどね、一定時間でいなくなってくれるけど…
    UNKNOWN勢個別ステージも勿論増えるので撃破自体はそっちでやるほうが無難

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:35:55

    >>152

    ルイ17世がヘリオガバルスに囚われてる状態だと「悪い魔王をやっつけて王子様を助け出さないとね!」って言いながら何か見覚えのある剣を取り出して使い始めるんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:40:05

    関係者がほぼ敵側に回ってるので印象の悪いアポロン神だが、心情的には人間側なので国連側に神託として情報流してくれたり、主人公機の武装を加護で強化してくれたりもしてくれる良い神様
    息子が死ぬところをもう一度目撃する羽目になったりしているが

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:08:05

    松寿丸でコルテス撃破してやったぞ…


    より多数の人々の未来の為に決して少なくない人々を手にかけてきた、生贄という行為を忌むべきものとした、コルテスも松寿丸(というより本物元就)もそこは同じだったけど前者は進歩、後者は太平を求めてた時点で二騎が相容れる事は結局なかったな

    つか水軍の正体って本当は毛利水軍じゃなくて江の川に捧げられてきた人柱だったのか…

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:56

    特殊な環境のせいでキャスターの魔術でなんでも出来ることがハマって便利なスメンクカーラー
    他が苦手な面攻撃も突風でできるし、防御も風の壁を作り出して持ちこたえ、空気弾を連射で叩き込むこともできる
    接近戦だけは壺で殴り掛かるからちょっと不得意だけでシューティングゲームだしね!?トリスタンとかテセウスとかエリちゃんの性能がおかしいんです

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:06:12

    松寿丸、もとい妙玖が喚び出す水軍の正体は江の川流域の災害の人柱や犠牲者の内、彼女に手を貸す事を決意した人々の霊みたい
    彼女に喰われた恐怖や怒りがない訳ではないけど、それよりも自分達のような犠牲者を増やさない為に協力をしてるらしい

    あと八岐大蛇の血縁と聞くと凄そうだけど、神霊や幻想種としての名を持たない事はかなり致命的らしく、松寿丸の名や八岐大蛇の神話伝承で武装していないと妙玖単体としての戦闘力はほぼ皆無なんだとか

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:50:31

    そういえばラーフはスサノオと習合されて黄幡神になってるけど、そのこととUn剣の関係って言及されてたっけ?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:28:53

    OPで国連サーヴァント達が全員揃って飛行するシーンがカッコいいのでなんとか再現できませんか派遣されてる魔術師さん?
    お前のなけなしの魔力を吸い上げて干からびさせてミイラにしてやる、ですと?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:05:54

    このゲーム......フライトシューティングゲームはニューヨークとかパリ上空のマップを飛べるのいいよね
    意外と現実の空を飛べるゲームは少ないから

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:40:11

    >>162

    なおプレイヤーの腕次第で容赦なくサーヴァントに焼かれるパリやニューヨーク

    流石に主人公が攻撃したりは一部の城やピラミッド、木馬を除いてできないが

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:19:26

    >>158

    何でや!エリちゃんは指マシンガンとかスカートミサイルとかでちゃんと空戦しとるやろ!

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:41:59

    太陽が輝く中で大都市の上空で謎の存在がドンパチするという魔術神秘の隠匿難易度が爆上がり案件
    現代のネットフェイク技術だ、となんとか誤魔化せるか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:17:09

    >>165

    >>76で言及されてる通りだ、魔術師かわいそ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:13:12

    >>113

    逢蒙を唆した九つの太陽の怨念が霊基に組み込まれててそいつらに大分言動を引っ張られてるんだよね


    羿とテセウスに対してだけはそれにウンザリしている事を匂わせてる

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:55:37

    ええ、わたくしはいろーんな要素が混ぜ合わさったツヨツヨサーヴァントですから、もっとわたくしを敬って少しはアテン神さまの為にも指示に従ってくださっても良いんですわよ太陽サーヴァントの皆様方??

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:37:21

    ラーフに取り込まれた筈のエリちゃんから通信が入ったから指示通りに西日本エリアのミッション選択したら姫路城からメカエリチャン出てきたんですけど…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:18:25

    ラーフの何がそんなに気に喰わないのか狂化されてる癖に悉く的確に敵対するエリちゃん
    取り込まれても「連鎖召喚て知ってる?」とか言い出す嫌いっぷり、まあこの辺は流石にDLCシナリオだったけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:16

    >>167

    タマモファルコンは鳥類の集合体みたいな存在で自分達から空を奪った人類を憎んでるけど、九つの太陽の憎しみに関してはそりゃ堕とされるに決まってるでしょって考えなんだよね、他の鳥達は

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:05:01

    九つの太陽が金鳥名義だったばっかりに...

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:25:30

    シナリオはサーヴァントの分だけあるんだけど、そのせいで重要な要素がそれぞれのシナリオやらないと解んない状態になっているという
    ルーデルだとアテン神絡みとかはほとんど何も解らないまま終わるが、国連基地にいるサブキャラクターとの交流が豊富
    スメンクカーラーはメインヒロイン?ポジなのでアテン神との因縁とか語られるが当時も協力してくれたダイダロスやイカロス方面は特に触れられないままという

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:11:28

    空を埋め尽くすタマモファルコンとかいう地獄絵図

    実際のところただの見掛け倒しで強さや難易度的には大した事ないんだけど元ネタがわかると、ね…

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:52:50

    ダイダロスが創り上げた「翼の勇者イカロス」に関しての掘り下げがあるのはテセウスシナリオ、息子のイカロスの事も話してくれたりもする。
    どうも鋼のボディを持った巨大な空を飛べるデミサーヴァントみたいなものだったらしく、単騎でアテン神を追い詰めるも完全に倒すまでには至らず、コアの聖杯を奪い取って、そのまま海に撃墜させたらしい
    そして本人も海へ沈んでしまったがどのルートでも終盤で海から回収されていた残骸を材料にして主人公機が強化される模様

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:19:44

    九つの太陽もアレだがその親の天帝も中々に悪辣
    羿から神性を奪っただけじゃ収まらず霊薬から不老の効能を取り除いてたってさぁ…

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:19:11

    >>174

    スメンクカーラーの突風やブラダマンテの魔笛で一掃されるだけじゃなくてミサイルの爆風で簡単に吹き飛ぶ光景のせいで見掛け倒しのネタにされてしまうという…タマモ族はポンコツでも可愛いけどタマモイジメは止めてあげようね!

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:51:15

    >>175

    そしてなぜかヤバい事実が色々と判明して改めてとんでもない大英雄であることを認識させてくる羿

    ダイダロスの工作技術と神代魔術、そしてイカロスの決死の覚悟を以って成し遂げられた「太陽への到達」を弓の技量一つで遂行してた上、『羿射九日』があの『射殺す百頭』と本質的に同一のものである事にテセウスが気付く

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:33:52

    Aエンドだとアテン神orラーフから聖杯を分捕ってそれで全てなかったことにされてしまうから、主人公達の記憶も当然消されてしまうのよね、何か忘れているような気はするけど平凡な自衛隊員として今日も平和を守るために勤務に励む主人公
    Sエンドだとサーヴァントの絆がMAXなのでサーヴァントとの別れイベントが見れて、主人公は何があったのか覚えていてアルバムも特別に残してもらえねのよね
    写真撮ってくれるのはサブヒロインらしき従軍記者の子…どのルートにもいるんだからメインヒロインなのでは?と思われるが割と出番薄めなのよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:09:47

    一応基地パートだと国連サーヴァント全員いるのよね、戦場に連れて行けるのは1騎だけだけど
    原子力発電所万歳

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:17:48

    空中ライブステージ『ヴェルサイユピラミッド姫路城』でワールドツアーとかいう狂気のエンド

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:13:46

    どうもサーヴァント候補に残ってったぽい刑部姫、自前で空飛べるし姫路城もあるけど露骨すぎるしねーと狂エリちゃんだけ採用されたっぽい

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:28:45

    どうやらラーフの中に混じってたスサノオとしての側面が自身の凶行を止めようとして天羽々斬を持たせた毛利元就を召喚しようとしてたみたい

    ただ>>106の因果か八岐大蛇の因子が色濃く反映されたせいで偶然にもその血縁かつ元就の妻だった妙玖が来てしまったんだとか

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:00:39

    (ラーフが提案されなかった場合unknown勢はどんな立ち位置になってたんだろう?)

  • 185スレ主25/02/16(日) 08:18:09

    >>184

    (逸れ枠なイメージで乱入者、主人公しかマスターがいない分キャラ数のボリュームアップ要員も兼ねていた感じで特に細かいことは何も考えてなかったですね、こんな壮大なラーフの設定を考えていただいて感謝しております)


    序盤で主人公は異変に対応するために飛び立つもパエトンによって僚機を撃墜され、自身も墜落。目覚め時は舞台となる国連基地の医務室で、看護師服のスメンクカーラーに看病されていた

    その後のサーヴァント達との顔合わせの時に最後に紹介されて看護師服からエジプトスタイルの服にチェンジするのは流石メインヒロイン?待遇

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:36:15

    自分の過去と向き合った盤がダイダロスと和解・協力して作り上げた最高の木鳶で空の王者を賭けてタマモファルコンと空中戦を繰り広げる展開は最高に熱い

    タマモファルコンも他の猛禽や燕、幻想種じゃなくて敢えてトンビとして盤を迎え撃って鳥類の意地を見せるし、最期は盤を友として認めて全力で空を舞えた事に満足しながら笑顔で散っていく所も涙腺にかなりキた

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:14:52

    >>185

    モブにしてはやたらデザイン凝ってたから何かあると思ったらかなり重要なキャラだったのいいよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:14:42

    今作のピラミッドは空を飛ぶ、というかアテン神内部に突入して立ちふさがってくるのもアクエンアテンのピラミッドだし、ステージギミックで攻撃できたりエリちゃんに追いかけ回されたりと愉快なことになっているピラミッド達

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:52:07

    >>182

    その名残かプレイヤーキャラが姫路城を攻撃すると大量の折り鶴が飛んできてプレイヤーキャラかエリちゃんを攻撃し始めるんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:05:23

    チェイテ城「私は逃げ切りましたので後はよろしくお願いしますヴェルサイユ宮殿さん」

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:05:26

    2スレ目行けそうかな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:05:53

    覚醒後の盤を選択すると主人公機の速度を5段階で調整可能に(覚醒前は1段階目)

  • 193スレ主25/02/18(火) 08:09:08

    個人的にはもうそろそろネタ切れのような気もしているので2スレ目は立てないつもりです。
    ここまで魅力的なネタを提供していただきありがとうございました、特にラーフ関連は自分ではとても思いつかないもので楽しませていただきました。

    実はこの作品て続編なんですよね、というネタ(タマモファルコンがリュウグウからアテン神の封印を解いた裏話)
    前作は艦隊戦ゲーム

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:16:47

    >>193

    自分もとりあえず書きたい事は書いたのでとりあえず満足ですね

    スレ立て&管理ありがとうございした、お陰で好き勝手ネタを書き込んだり他の方のレスを読んだりして楽しめました

    あとやっぱりラーフ関連の話を提案してくれた方にも感謝ですね


    そして最後に謎の立ち位置だったダイダロスは前作から続投したバーサーカー?みたいな妄想もできて良かったです

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:29:40

    >>193

    主人公サイドのセイバーが安徳天皇なのは容易に脳内再生できた

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:36:48

    >>193

    >>194

    カルナが敵に回る理由が弱いと感じた&太陽に敵対する第三勢力が欲しいと思ったのがラーフを思いついたきっかけです。喜んで貰えて何より。


    狙った訳ではないですが某陰陽師のおかげてラーフがラスボスになることにも説得力をもたせられて満足です。

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:02:30

    国連空軍

    剣:トリスタン 弓:羿 槍:ブラダマンテ 騎: 公輸盤 術: スメンクカーラー(性別不明) 殺:テセウス 狂:ルーデル

    ?:ダイダロス(ダヴィンチちゃん枠)

    主人公…パイロット兼マスター。藤丸っぽい。


    太陽陣営

    「偽りの太陽」アテン神

    剣:太陽王ルイ14世 弓:カルナ 槍:太陽鳥タマモファルコン 騎:太陽神の息子パエトン 術: カッサンドラ 殺:コルテス 狂:ヘリオガバルス


    UNKNOWN

    インド神話における九つの天体神性ナヴァ・グラハの一柱・ラーフが完全な不死となるため用意した生贄>霊核に同じく天体神であるケートゥの星が埋め込まれている

    剣:毛利松寿丸(本当は妙玖、おそらく伊吹童子辺りと同種、星は自力で破壊)

    分:魃さん(擬似鯖、魃とサウレを内包、星はカルナが破壊)

    詐:チャレンジャー号(本当の真名はSDI計画、願いは大量破壊兵器から人々を救うこと)

    狂:エリザベート・バートリー(狂化によって星の効果を無効化するもラーフに取り込まれる)

    騎:翡翠の仮面を被ったライダー

    月:嫦娥

    讐:ルイ17世


    UNKNOWNライダーはパカル王だろうか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:05:31

    パカル王で正解です

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:14:34

    元ネタ的にはエースコンバットシリーズ×Fate

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 06:47:03

    Fin

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています