ゲーム開発「え、私が弊社から追放ですか!?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:19:45

    開発中のゲームに会社の利益の為に課金要素を入れられたから、マスターデータを入れ替えて僕の考えた面白いゲームをコッソリ売り出したら
    シリーズ最悪の作品だとファンから酷評されて売り上げも振るわなかっただけで会社を追放!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:36:36

    よくクビだけで済んだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:40:30

    スレ画はなんて作品のどういうシーンなんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:50:35

    >>3

    「え、神絵師を追い出すんですか?」って作品

    シーンは天才イラストレーターである主人公が追い出し部屋に送られたのは、会社の上層部にゲームでお金を儲けようとする拝金主義の悪い管理職がいるせいだと判明するシーン

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:53:11

    >>4

    ???

    ここではリントの言葉で話せ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:56:20

    ギリギリでROM勝手に差し替えってそりゃ混乱するでしょ
    宣伝してくれた会社とかにも嘘ついてた事になっちゃうし最悪会社潰れかねん

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:06:55

    >>5

    みんな情熱を持ってファンの為にゲームを作ってたのに、会社が潰れかけた隙を狙ってゲームも作れない財務部出身の悪の管理職が会社を乗っ取って黒字にして

    赤字ばかりの家庭用ゲームじゃなくてソシャゲやDLCに力を入れたり外部から予算を引っ張ってきたりして金儲けを企んでる


    主人公達はその管理職をやっつける為に頑張る話

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:20:09

    何このネットの肥溜めから悪意だけ収穫したような頭悪い展開

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:29:59

    退職して同人ゲーム作れば良いのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:30:42

    訴訟案件では?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:32:03

    懲戒解雇は温情まである

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:35:11

    書いてる途中で冷静になって「これはないな」ってなったりしないんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:36:08

    クソムカつく上層部のメンツ潰してやったら、クビになったぜ ガハハ!
    って事かな

    現実ベースの会社でそんな展開やったら異世界のパーティ以上に突っ込まれるわな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:38:55

    ゲームって成果が出るまでそんなに時間かかるもんだっけ?
    いや開発中だったらまだ分かるけど基本売りに出した最初の月くらいで評価決まらない?後からバズって大ヒットって相当稀だと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:40:48

    社長のワンマンなら素直に潰れときなよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:41:50

    会社が潰れかけたのを黒字にしたならそれで正解だろ
    会社経営舐めてんじゃねぇよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:42:22

    >>7

    この説明だと有能に見える

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:43:04

    会社は黒字を出さなければならない場所だろ
    赤字の会社で赤字の原因は何なのかキチンと分析して改善した結果がソレだろ
    数字と具体例、見込まれる利益とその根拠をキチンとまとめてから反論や主張してくれない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:44:07

    ???
    聞いてる限り普通の施策やってるようにしか聞こえんぞ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:44:19

    作者は自分の書いてる作品を編集が勝手に変えたりお金儲けは良くないって出版社が無料配布したらどう思うんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:44:57

    これ訴えられたら10:0で負けない??

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:45:15

    差し替えたゲームが最悪の評価貰ってるから擁護ポイント何もねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:47:09

    掲示板とかにいる
    ゲームを買うユーザーを「購入厨wwww」って煽る奴らの思考

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:48:59

    >>7

    ノルマと締め切りをやる気モチベがないから〜ってサボるのがクリエイター様だからなぁ


    会社に所属してる意識が全くないくせに文句だけはいうヤツよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:49:03

    如何にも底辺が書いたみたいな薄っぺらい上司はクソだからザマァしてやった作品・・・・

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:49:30

    どこまでが本当なの?
    差し替えた奴は作中でもファンに不評ってのは本当?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:49:50

    >>17

    経営者としては有能だけど

    続編じゃなくてソシャゲとかあからさまな集金DLCなんて

    そのシリーズ好きだったファンからすると噴飯ものだよね(実話)


    まあ先代死んだ時点で詰んでたみたいだけど…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:51:12

    >>27

    ソシャゲはともかくDLCはむしろやって欲しいって人多いのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:51:46

    上の指示で入れた課金要素を全部削除して中身もこっそり作ってた独自のものにして発売したらメッチャ売れたけど上層部にキレられてクビになった、ならまだ格好付いた

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:52:13

    さすがにゲーム丸ごと差し替える事例はないけど
    絵やテキストこっそりいじるアホはリアルでたまにいるから困るんだよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:52:48

    黒字にした時点で有能なのを作者は理解してないの?

    早めに収穫とやらもクリエイターサイドが完成させられなかった無能を恥じてより早くより完璧に作ると奮起するところだろ?

    なんだよ、これ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:53:56

    >>27

    集金して経営安定させないと、次の作品作る体力を確保出来ないからな……

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:54:18

    原作なろうの方を少し見に行ってみたが
    読み始めて即ツッコミ所が出てしまった…
    会社ってどちらかと言うとオフィシャルな場だよね!?趣味でライバル社のフィギュア置くなら自宅でやってもらえません!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:55:16

    ストレス持ってる私は何しても許されると子供みたいなことを思ってる作者
    編集から蛇蝎の如く嫌われてそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:55:54

    >>30

    ちょっと気になるから具体的な実例いくつか教えてほしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:57:17

    >>35

    有名どころだとミュウは開発の誰かが勝手に入れたデータだね

    まあこれは比較的ゲーム黎明期の話だから許された例だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:57:30

    初代ポケモンにミュウのデータ勝手に差し込んだは噂だけどガチなのかどうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:59:44
  • 39二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:01:14

    経営陣が悪人っぽいし主人公の巻き添えで何人か首飛ばされてそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:02:21

    この作品読んでないし業界の事もわからないエアプの想像だけど黒字って事はその拝金主義が産んだソシャゲって結構な数のファンが付いてるビッグタイトルだと思うんだけどどうなの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:03:17

    元々黒字だったのをもっと黒字に!ってやりだすのを止めるなら良いけど赤字はね......
    生活がかかってるから違法行為でもないなら集金に走るのを悪にはするとツッコミ入るわな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:05:00

    悪の財務部が黒字出してなかったらここで会社倒産してそう…

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:05:23

    コスプレ社内SEの方が、まだどっちの言い分も理解出来る

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:05:31

    そもそもどっかいけばいい開発者と違って経営層は借金背負うリスクあるのにな

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:05:52

    金儲けに執着するのはクソ!
    クリエイターは作りたい物を作るべき!

    とか、会社勤めした事ない創作者擬きが考えつきそうな発想

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:07:37

    >>28

    老人ゲーマー「不完全商法だのアンロック商法だの言われるような売り方してた時期があったんじゃよ……」

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:07:37

    あーこれガチ無能が追放された後にチート覚醒して復讐展開でざまぁするパターンの現代版か?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:09:39

    赤字な時点で「亡くなった社長がすごかっただけで俺たちはただの金魚の糞です」って言ってるのと変わらんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:10:11

    >>47

    追放(俗世から塀の向こう側へ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:13:13

    天才イラストレーターって何?
    ゲーム作る上で別に天才が居なくても影響全然ないジャンルじゃね?
    天才シナリオライターとかプログラマーってんなら変えが効かないし分かるんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:14:14

    創業者の娘とか会社設立前から社長を支えてた最古参なら会社のスピリッツを残そうとするのはギリセーフかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:15:48

    この作品そもそも主人公が会社で神絵師なのを隠してるという設定なのが意味わからん
    ポートフォリオ的にも実力的にも隠す理由ないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:17:41

    赤字の方が赤くて綺麗だから赤字を目指してるくらいの拘りがないとここまでやれないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:18:25

    クビにされた奴は自己満足出来たかもしれないけど
    毎日頑張って汗水垂らして働いてそれでも「俺はあの人気シリーズの制作チームに入れたんだ!」ってのをモチベーションに残業とかも頑張って
    実家の親や友達にも「今度発売するゲームは俺も開発に関わってるんだぜ」とか自慢してさ
    自分でも新作を保存用とか布教用に3本くらい買って、いざプレイしたら
    中味はディレクターが1人で作った僕の考えた面白いゲームで、自分が制作に関わったゲームはお蔵入りってヤバいよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:21:12

    ぶっちゃけ給料払われなくなったらそんなバカみたいな事言えなくなるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:22:28

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:22:29

    >>52

    ???イラストレーターですらないの?

    じゃあ何やってるのこの人?

    というかどうやって神絵師判定されてるの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:26:19

    >>56

    キチンと「かけるコスト」と「そのリターン」を明確化して評価することができなきゃ

    いつまでたっても正しく評価されないに決まってるのに

    誰かが自腹でコストを勝手に支払うのも物の価値がわからなくなる一因と思うのだが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:27:37

    納品された絵が気に入らないなら修正するんじゃなくてリテイク出して…

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:28:50

    >>1

    なにわろてんねん

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:30:12

    >>56

    代案でもなく勝手に修正したのか・・・

    外部に依頼した作品なら大問題だし職場ならそれはそれで割と修復不可能な傷が入りかねないんじゃ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:30:35

    ええやん、何も作るなって言われるよりは…

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:30:54

    「品質管理部に根回しして」って現場の連中全部無能ぞろいじゃねえか
    というかカドコミ最新話読んだらディレクターが作品を盾にとか言ってたけど、自分こそ作品を盾にしてて笑えなかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:31:18

    コラではなく…?

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:32:04

    >>64

    コラは一応元ネタありきだから…

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:33:59

    >>61

    外注業者は偉い人のコネで仕事をとってる奴らだからクソみたいなイラストを描いても指示や描き直しの注文を全部無視するから主人公が毎回修正をしてる

    直属の上司(中間管理職)には事情を説明してOKは貰ってるけど、更に上の部長クラスはその事情を知らないから【仕事が遅くてオフィスに寝泊まりして多額の残業代をせしめる無能】と判断されて異動


    そのソシャゲはユーザからキャライラストの良さを評価されてたのに主人公を異動させたから新キャラやイラストがクソになって炎上

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:34:15

    ゲーム作るのなんてとんでもない時間と金がかかるのに個人の判断でプロジェクトめちゃくちゃにして会社に重大な損失出して解雇で済ませる辺り会社が優しすぎる
    損害賠償請求するでしょ普通

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:34:21

    シンプルに悪では?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:35:08

    >>61

    正規に仕事受けたイラストレーターさんからすれば納品した絵にリテイクとか来なくて「良い仕事できたんだ!」ってゲーム発売日ワクワクして待ってたら蓋開けると自分のイラストはどこにもなくて知らない人間の絵が並んでる状況なのか

    下手すりゃ筆と心折れるぞ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:37:10

    キチンと労働力の部分のコストとか個人レベルの技術力とか
    そういうものを具体的に定量的に報告されなきゃ上が現状の把握なんてできるかー!
    勝手に手直しとかすんな!何に時間をかけているか仕事を明文化しろ!判断基準となる手順書のマニュアルを作れ!
    会社がやってるのは金儲けの事業であって継続性と汎用性が必要不可欠なんだよ!個人のスキルでやる芸術活動はマジでプライベートな場所から出てくるな!

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:37:20

    むしろ勝手に変更するやつがいるから外注先も適当に仕事してんじゃねぇの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:38:46

    品質管理部に根回しして違うゲームを発売出来る能力はあるのになんでイラストの修正は通せないの…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:40:17

    結果としてはク.ソゲーになったけど
    ドラクエのナンバリングタイトルクラスのゲームを(本来の製品も同時進行で作りつつ)自分1人で制作するって
    その力を正しい使い方をすればゲーム業界のレジェンドになれるだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:41:17

    あらゆる業種に喧嘩売ってる設定だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:41:28

    最初の話と最新話だけ読んだけど悪役っぽい奴がド正論すぎる
    主人公側っぽい奴がパワハラの証拠掴んだって息巻いてたけどアレをパワハラ扱いは無理があるだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:42:54

    まだファンタジー世界だからギリギリ成り立ってたざまぁ系なろうのノリを
    現代舞台に持ち込んだらいよいよおかしくなったみたいに見えるんだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:43:06

    ソシャゲなんて糞ゲーに神絵師がイラスト描いてりゃ儲かるんでしょう?w

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:45:26

    >>71

    キャライラストの良さが評価されてたってことは外注業者さん自分の納品した絵と全く違うものでリリースされてるって知ってるわけだからそりゃその後依頼来ても「どうせそっちで勝手に描き変えるんだろ」って投げやり仕事になってもおかしくないわな

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:45:55

    ソシャゲにしたってイラストで左右されるタイプってだいぶ古い奴だよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:46:35

    >>66

    コネでもなんでもレーター側は注文無視もリテイクのお願いを断って問題にならない契約なら

    レーターの名前を使っておいて実質会社側が勝手にゴースト立ててる方が会社的には問題なのでは

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:47:48

    取引先がリテイクしてくれないから代わりに全部私一人でやる!まではなろうだけどそれで残業代貰ってるのはなろう以下だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:47:53

    >>66

    直属上司はなんで部長クラスに報告してないんです…?

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:48:28

    >>77

    最初の敵(上司)を倒した後に出てくる2番目の敵(上司)がまさにそれを言って人気漫画家にキャラを描かせたけど

    仕事が遅いから「人気漫画家が描いたって事実があればいいんだからアンタは適当に描いてればいいんだよ!」って人気漫画家本人に言ってトラブルになる

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:49:00

    ゲーム事業ならまず
    かけるコスト→必要なリターン(アラ利)→どれだけ売れればいいか?
    →過去(できるだけ近年)に同等のレベルで売れた同ジャンルのゲームは何か?
    →そのゲームは他のゲームと比較して どう差別化されたか?どう共通化されたか?

    そういう分析から要素を算出していくのが普通だと思う自分はおかしいのか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:49:28

    これ普通は主人公の言う奴では?ってなった

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:49:30

    >>82

    報連相はなろうだとチートスキルより上の超レアスキルだから普通は使えないんだ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:50:43

    >>7

    もしかして獅子身中の虫じゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:51:19

    >>82

    嘘まつにありがちな不自然さすら理解できてないのかも

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:52:22

    >>85

    悪役の台詞にしたいんだろうけど売れない糞ゲー作る自社より他社に版権売り渡して任せるほうがシリーズのためになるわって正論にしか見えん

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:53:40

    >>66

    修正程度で売れるなら元が普通にいいだけでは?

    まだ経験の浅い人にありがちな構図やアイディアはいいけどイマイチ画力が追いついてないパターン

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:53:54

    実際何言おうが赤字ってことはそのシリーズにクソを塗りたくったゴミしか作れてないってことだからな・・・

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:54:24

    >>85

    スタッフがクソでもうただの重荷じゃん、これ


    これで悪党扱いは無理くね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:54:27

    みんながみんなそうではないけど、これは「なろう作家は社会経験ないから会社勤めエアプ」がブッ刺さりそうな内容

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:54:56

    >>7

    赤字な以上は全く笑えないし黒字を狙うのはそれが目的と言うか当たり前と言うか

    そもそも会社は営利目的で存在し成り立つんだが、これ企業や会社と言う存在がどういうものか学校で習わなかったのか?

    開発者は最悪別の場所に行けばいいが、リスクを負うのは経営なのに


    自分の好きなようにしたいなら会社辞めて自分だけのコミュニティに行くとか会社立ち上げろって話になる

    義務と責任を理解していないような

    書いていて思ったが、これ理解していないなら作者はもしかして社会人経験が無いのか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:55:15

    >>92

    主人公は会社存続の邪魔してるだけだよねぇ

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:56:07

    海外に権利売るだけマシなんだよなぁ
    普通塩漬けにされるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:57:17

    >>96

    会社倒産で権利者不明とかよくあったよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:57:18

    >>83

    人気絵師の手が遅いから適当に描くどころかラフで引き上げて他の人に仕上げてもらうまでよくあるんだけど

    それを悪として描写するあたり御本人そういう経験ないんだなって思っちゃうわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:58:42

    >>6

    一部データ仕込んだとかならまだしも全とっかえは詐欺

    自社内に留まらず、市場に販路に流通、広告宣伝にプラットフォームに生産工場と関係者各位を騙しているからな

    普通に裏切りだし契約違反だし消費者側だけならまだしも、信用失墜するわこんなもん

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:59:02

    「事業をやるなら黒を出すのが最低条件」
    「仕事全体におけるブラックボックスは関わる人全員が可能な限り減らす努力をするべき」

    この辺りは会社として当たり前の考えではないだろうか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:59:08

    >>7

    主人公達は自分の給料がどこから出てるとか考えないのか

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:59:27

    デカいブランドを使っても赤字続きなら手堅く稼ぐリメイク商法と一発狙いのソシャゲの両輪で行くのがベターだろうに新規に続編作らせて貰えてるなら良い会社じゃねえか

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:00:39

    >>92

    リスクや責任追わずに好きに作りたいなら他所言って自分で立ち上げろ

    って話よな

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:01:21

    仕事が出来て出世する上司とかムカつくし遠慮なくざまぁしてけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:04:17

    事業の成功or失敗はコスト<リターンが満たせるかどうか シンプルに考えるとそれだけ

    だから 勝手にコストを増やして実際はコスト>リターンの状況になってるのを隠しているのは

    十分に背信行為と言えるのではないだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:05:17

    主人公の相方がシナリオ担当の大御所先生に「先生の念願の物語はご自分で自由に執筆なさってください」とか啖呵切ってて草

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:10:00

    >>85

    こういう敵側の上司がそれまでの会社の想いとかを理解もしないで黒字にさえ出来ればどうでも良いんだよ!

    ってやってれば会社的には正しくても感情的に反感は持てるから話としてはありなんだが……


    この話だと上司の人ゲームにもしっかり並々ならぬ想いがあってそれを守るために万策尽くした上でどうにもならないんだと言ってるように見えるからぐうの音も出ないどころか『なんとか支えてあげなきゃ…!(使命感)』ってなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:10:58

    ここまでを見る限りこの会社は亡くなった前社長のワンマンで会社として成り立ってたのが亡くなった後になんとか会社を持たせようとしたのが財務部出身の新社長にしか見えない
    それこそ人気作品の権利売って会社を存続させる方法を選ばずお客様のために必死でタイトルを守ってきたのに社員に造反を食らうとは死んでも死にきれないな

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:11:45

    事前にCM打ったり、雑誌で特集組んでもらったり、パッケージ版の裏とか色んなところに発売予定だったゲームが載ってたり、ファミ通とかに発売前のソフト渡したりするのに
    いざ発売したら違うゲームが入ってるとか消費者庁案件になるだろ

    【画像は開発中のものであり、製品版と異なる場合があります】は万能じゃないからね

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:11:51

    >>85

    「ドラゴンズスフィア」の権利を─売る…?じゃねえよ

    重要なのはその後の発言なんだよ都合良く聞き流すな

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:14:06

    >>73

    自称最高のゲームだから同規模のゲームを作ってるとは限らないのではなかろうか。

    ドラクエパッケージの中身が〇×ゲームの可能性


    中身がまったく違うものだから交換対応しなきゃいけないし、損害賠償になっても支払えるような額じゃないから

    払いませ~んの無敵の人してそう。


    というかイラストレータがよくマスターROM入れ替えなんてできたな。

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:15:47

    >>111

    ゼルダの伝説を買ったらファイナルソードが入ってるのか……

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:16:47

    >>110

    こいつら売れないゲームを作る金がどこから出てくると思ってるんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:17:33

    >>113

    自分が神ゲーを作るまで金を湧き出させるのが財務の役目だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:17:52

    >>113

    もちろん無能な経営陣がありとあらゆる手を使って金を献上しにくるのが当然だと思っているよ・・・

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:17:52

    >>111

    ROM入れ替えと主人公は別の人

    >>1の画像の右下のボサボサが主人公

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:18:10

    >>83

    直接言うのは論外なんだけど仕事遅いってもしかして納期破ってるとかか?それなら漫画家に文句を言う権利ない気がするけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:21:05

    >>116

    要するに常識外のヤベー奴が最低3人正義面でいるのかこの漫画?(ROM書き換え女と外注イラスト書き換え女とドラゴンスフィア糞ゲー化男)

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:22:40

    人が一人抜けただけでゲーム作りガタガタになるとかかなり昔の少数制作だったころぐらいしかありえなくねえか
    これからFF3作るぞーって段階でジベリが抜けたりMother2このままだと駄目そう…って時にいわっちがいないとかならだいぶ歴史変わりそうだけど今はスタッフの数が全然違う

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:23:01

    なろう原作の方だけどさ
    何で子供向けゲームの調査対象に子供を選んだんだ?
    結局の所 金を出すのは親でしょ? 親の方をより重点的にターゲットにした方が良くね?

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:25:23

    もう終わりだよねこの会社…

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:26:23

    >>117

    契約では1ヶ月に2体がノルマだけど

    キャラデザ渡してから2ヶ月経っても1枚の絵も描けないから悪者の子分が催促しに行ったら

    漫画家「企画書のキャラデザ(主人公の描いた絵)が完璧過ぎてそっちに引っ張られて自分の絵が描けない」

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:27:26

    >>120

    お金を稼ぐ事と子供達の笑顔

    どっちを優先するべきかなんて言うまでもないよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:27:42

    これこの後会社が傾いても「主人公達を追放したから」じゃなくて「主人公達を追放するのが遅すぎて会社の信用に致命傷を与えるような事件を起こされたから」としか思えないんじゃないかな
    しかもスレ内の話題見るに一度や二度で済まない数の不祥事起こしてるし

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:28:32

    >>116

    主人公とデザイン違ったからコラかと思ったら違うキャラなだけでガチなのか

    笑顔で話してる奴は論外としてショック受けてるやつもヤバくね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:28:37

    >>121

    だけど開発者やファンの皆さんが大切にしてきたタイトルを守るために頑張ってる人もいるしまだ捨てたもんじゃないよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:28:37

    どんなに説明されても主人公がヤベー奴って評価にしかならないの笑う

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:29:07

    懲戒しないだけ優しいんだが、
    危険物を懲戒しないで放流という罪を犯した

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:29:15

    >>126

    でも赤字って事は売れて無いんだろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:29:50

    >>122

    よく人気漫画家なれたなそいつ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:29:51

    >>113

    経営陣が無能だから金とって来れないと思ってんじゃない?

    自分たちの無能さを棚上げか気づいていないだけで

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:31:30

    >>129

    赤字ってことは売れてない(つまらない)ナンバリング量産してファンを裏切りまくりだからなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:31:51

    ソシャゲなら外注イラストを全部描き直す会社は別に珍しくない(サイゲとかそうだし)
    ただそういう会社は発注の時から描き直すこと前提でコントロールしてるから訳が違う

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:32:57

    >>122

    つまり修正した程度で完璧になる絵を描いた元の絵師が凄いだけでは?

    話聞いただけだと勝手に修正とかやらかしてる主人公のせいでやる気と指示に従う意義を失ってる被害者に見える

    後その漫画家はシンプルにクリエイター失格だろ

    消費者は完璧ではなくソイツの絵求めてんだからさ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:33:18

    >>129

    だから苦肉の判断で外部に版権売ることも考えてるよその人は

    自社じゃ売れるようにする努力も命令書がなければ何もやらないクリエイターばかりのゲーム開発班しかいないから

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:33:57

    >>122

    キッショ

    作中人物は自己賛美ボットとでも思ってるのかよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:34:10

    もしかして社長交代後に前までやってたことそのままやってたら会社が潰れてたってことに気付かないままゲームも作れない新社長にやりたくないことやらされてる!って思ってる口か?
    だって会社の経営状況とかゲームが売れないとか一切聞き流してるもんこいつら

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:34:40

    >>27

    でもようファンの為に作ってたのが赤字ってことはそのファンがどれだけいたんだって

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:35:33

    >>122

    キャラデザ発注で社員のガチイラスト載せるのは草

    一番嫌がられるタイプや

    だったら最初から清書だけお願いしますって言わなきゃダメ

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:36:58

    >>138

    ファンが見限るレベルでつまらなかったんだろうなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:40:59

    1話だけ見た感じ上司が駄目な所新しいレア度実装しようとしてる所しか見当たらなかった

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:41:10

    >>140

    なろう原作の方だけど最初の方しか見てないし これは自分の個人的意見だが

    ファンの数 < コスト回収に必要な販売数 で過剰供給状態だったんじゃね?って思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:41:41

    金を稼ぐ奴が偉いとは限らないけど金を稼げない奴はダメってのは企業人の真理よ

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:42:26

    >>112

    訴訟不可避

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:43:16

    >>143

    だから投資で稼ぐ必要があったんですね(K・T社)

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:44:28

    スレ見てると主人公連中が人間性終わってますね…
    まあ実際は上司側もヤバいのかもしれんが確かめに行く気になれんな

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:44:37

    >>141

    >>85

    命令されなきゃやらない


    社長がガチャは楽しいから試したら?とかやや迂遠に言う


    つまり売れるために本気で考えてなんでもいいから突っ込めを

    自分はやりたくない、命令なら仕方なくって


    本気で自分たちのゲームがなんで売れてないかもわかってないクリエイター様だなぁって

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:44:59

    作品の中で正しい行為だと書かれてるんか?嘘でしょ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:46:33

    >>148

    俺は法律で決まってようが奴隷は許さん

    俺の意思でお前を奴隷にする


    伝説のなろうがこれだから

    みんなこれくらいなら許されるボーダーが地の底なんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:46:49

    ぶっちゃけ古参スタッフが老害化パターンでは?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:47:00

    >>148

    それどころか作品の口コミいいみたいだぞ

    業界の真実とか主人公達の成長とかがいいらしいぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:48:40

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:49:27

    追放テンプレやるなら会社側を無能ブラックにしとけばよいだけなのに何故?

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:02

    赤字でも好きなもの作らせろが言いたいことなんだろ
    実体験で似たようなこと言われてムカつくってなったんじゃない

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:03

    >>151

    今更成長するの?これだけやらかしといて!?

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:48

    >>153

    作者にとってこれが無能ブラックなんだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:53:42

    >>154

    なお原作者も昔は普通の作品を書いてたのに、今ではランキング書籍化狙いの追放モノしか連載しなくなった模様

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:54:53

    すげぇや…一話見てきたけど社会人として糞みたいな仕事して残業してる馬鹿が神絵師扱いでこれでいいと思ってる一話の時点で何で続いてるのか理解できない

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:55:11

    >>99

    CERO審査に出した資料も違うってことだから多分普通に全回収

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:56:36

    ここまで来ると狙ってやってるんだろうな
    ここまでなのは流石にそうそう他にはないからこういうのが好きな(あるいはこういうので納得出来てしまう)人の需要には応えられるし
    ネタにされればそれを目的に読む人も出るかもしれない

    少なくとももっと穏やかで真っ当な展開にして「凡百のなろう漫画」と思われるよりは意味があるという判断なんだろう

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:57:08

    >>159

    もしかして某UBIよりヤバい?

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:57:17

    雑な仕事してくる相手にリテイク出さないで自分で修正して残業代貰ってるとか
    管理職から見れば仕事辞めて欲しい人材でしかないよね

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:58:16

    とりあえず漫画版1話読んでるんだが…
    …これプランナーの男の感性がズレてるだけで上司はちゃんと評価するとこは評価して駄目なとこは駄目と言う
    普通の仕事をしてるだけに見えるのは俺がこの作品に対して悪意盛ってるからなのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:58:16

    短編版だけでも読んできたけど管理職はイラストのチェック業務と外注先への修正指示命じてたのに内部(主人公)で改変
    からの上司の報告不備になってて業務外作業やってるから内部から評価しようねぇわ

    しかも管理職の人って納品された奴見て問題あるのくらい気付ける能力あるのに改変されたせいで
    最初のリリース前なり軌道に乗りだす前なりで確認取れてれば途中で外注先切り替えとかもでき無くなってる…

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:59:34

    >>145

    そこはちゃんとゲームも売れてるんで・・・

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:00:00

    >>162

    業務として命じてない指示外業務で残業代持っていってるからな

    正当性多少でも出したければサビ残だったとかにすればいいのに…

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:00:19

    >>164

    ソレ もう普通に背信行為じゃね?

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:00:46

    >>163

    それは偏見だな

    上司の感性がズレてれば上司がおかしいし

    プランナーの感性がズレてるならその逆

    提案の内容が書かれていない以上それ以上でも以下でもない

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:00:54

    検索して他の話数見たらベテランプログラマっぽいオッサンがDLCとかガチャの優良誤認とか今更愚痴ってて草
    何年前のゲーム業界の話だよこれ

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:01:13

    >>162

    しかも報連相もできてないから雑な仕事する取引先と関係続いてて

    どうせ適当でも投げれば修正するんでしょくらいにしか思われてない舐められた態度取られてるのまで描写されてるからな


    会社にとっては害悪でしかない

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:01:31

    >>166

    サビ残見逃しも普通に上司の評価が下がるんだよなあ

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:01:43

    >>161

    その会社は最初から弥助クリードで単に実力不足なだけだけどもこいつやってることはPVもCMもパッケージもゴーストオブツシマだったのが蓋開けたら弥助クリードだったレベルなので比較にならない

    ほんとよく解雇で済んだな…

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:02:31

    >>122

    自分の頭で描けないなら……代わりに操縦してもらえばいい

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:02:59

    >>163

    この男は男で自分が良いと思ったのが通らないのは企画として別の奴を通すための当て馬扱いだから意味ないくらいにモチベない状態で仕事してるからな

    おまえほんまってなるわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:03:11

    まず小売りから問屋への突き上げが出て問屋が訴訟コースかねぇ

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:03:56

    >>168

    売れるゲームの企画が分かるなら世の中には神ゲーしか存在しないのよ


    自分の感覚でそれが世間とどれだけ合致できるかはインプットアウトプットの連続よ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:04:49

    >>170

    そらこんな開発陣なら取引先もまともなのは手を切って雑な仕事するのしか残らんわな

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:05:29

    >>176

    だからこそどちらも判断が間違っているかもしれないんだから

    このページだけじゃ分からんのだろう?

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:05:56

    あにまんだとワンオペの方が知られてるだろうけどこういうのはツッコミどころがあっても悪人役を成敗するのが見たいだけで細かい所は気にしない層に需要があるからそのあたりはどうでもいいんだよねマジで

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:06:24

    >>173

    原作原案なんてものいるから

    これはこれで間違ってはない


    それで完成してみせると豪語する傲慢さが素敵

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:07:02

    >>178

    このページ以外で人間としておかしいのが描写されてるからなぁ

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:07:14

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:07:52

    >>182

    適格やな、そういうことや

    正義の味方の役割のキャラに配置されてたらおかしくても正義としてみる人向け

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:08:17

    ちょっと読んでみたいんだけどタイトル教えて

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:08:52
  • 186二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:09:00

    >>171

    業務外作業放置&報告無しで個人的には既に地の底何で…

    サビ残放置残業代や外注先への工数変更での経費負担での会社負担軽減を経費削減努力とでも思ってる方がまだましなのよな

    と言うかそんだけ残業してるの目立ってるのに改善しないとかもまぁあれだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:09:23

    >>170

    舐められてるつーより信用失ってるだけの気もするわ

    だって今まで散々勝手に修正されて今更修正お願いされる様になっても馬鹿にされてるとしか思えんよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:09:37

    >>185

    ありがとう

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:11:15

    >>182

    こういうスレで他作品あげる奴の方が余程人格悪いよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:11:57

    >>189

    こんなスレにいる時点で皆終わってるよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:12:00

    神絵師扱いに人のキャラきついんだよね
    自分はお客さんのためにやってるからと善人ぶってるけど
    自分より下手なイラストだから修正依頼じゃなくて私が描いた方が客は喜ぶって言ってるわけだからね
    性格終わってるんだけどそれをお客さん想い扱いなんだ
    そんでそこまでするのに肝心の実力は社内でもばれない程度の実は神絵師でしたみたいな扱いだからちぐはぐなんだよね
    これが看板まかされる様なイラストレーターで社内ワンオペで地獄残業されてるブラックです位の方がまだわかりやすかった

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:12:31

    イラスト会社からするとリテイク出さずに修正してくれるクライアントって超ありがたいんやで
    遠慮なく下手な新人回せるから

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:12:57

    >>123

    大切なのは子供達の笑顔

    笑顔に出来ないつまらないゲームはお金にならないから

    お金が大事なら売れるゲームを作る必要があるので笑顔にする面白いゲームを作る事になる


    まあ面白ければ必ず売れるという訳でもないけど結局どっちを大事にしても目指す所とやる事はほとんど一緒だね

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:14:29

    結局ク〇ゲー作って酷評されて子供たちの笑顔曇らせてる無能たちなんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:14:58

    こいつら売り上げも出せないし子供の笑顔も生み出せてないんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:14:58

    子供のためという任天堂もたまにやらかす
    完璧なんてないのさ

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:15:26

    >>192

    まともな仕事先として見てないだけやね

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:15:36

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:18:36

    部長「採算度外視のチームにいた上、今でも残業代で稼いでる奴とかいらんやろ」
    井張(直属上司)「外注先がまともなもん送ってこんならガツンと言えこっちは契約結んでやってるんだぞ」
    主人公「資料勝手に用意したら却下されたし納品物素人目に見ても悪いから残業して直します。途中でイラストレーター変わったんで似せときます」
    糞だなこれ

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:18:38

    >>197

    こういう緩い案件で実績作ったら他の会社の仕事に送り込むんだよね

    まあ踏み台だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています