- 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:21:12
- 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:32:16
スレ画みたいな表情だと周りからかっこよさ理解されるのもわかる感じするよね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:33:14
確かに以前はゴジラとか超大型台風だったけど今週は人間の範囲内だった
- 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:39:34
- 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:43:24
人は弱ると余計な事も気になってくるんだろう
- 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:48:16
俺はなぜこんな奴に理解されてしまったんだ?
- 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:50:32
髪型もあいまってこのコマだけなら人気でそうなイケメンキャラに見える
大分年のいった養子がいたはずだけど享年いくつだろう - 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:52:50
このまま無愛想だけど時々表情を見せるロートルになったら自軍の兵から人気の高いそれはそれで厄介な武将になったのかもな
怪物のまま死んだ所が味わいとも思うが - 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 21:55:17
史実だと実子も3人いるからな土岐頼遠
ちなみに三男は基氏配下として関東行くから最後の鎌倉戦で出番ないかなー - 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:05:23
とりあえず身長2メートルはありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:13:06
1人だけ別作品レベルで腕っぷしの強い人間兵器みたいな巨漢が好きで元から頼遠好きだったけど、
化け物みたいな生き方してたのに良くも悪くも人間になってそれまでのような人生を歩めなくなるキャラも好きだから今週の頼遠も好き - 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:29:08
土岐のファン(夢女子)がいて驚いたけど
暴れ者でもイケメンで強いし教養もある男だからな - 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:00:46
- 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:01:47
- 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:04:50
- 16二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:06:00
- 17二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:15:58
前々回太鼓の上で死ぬと書かれててまあ死ぬわけないなと思っていたが今回の弱体化と凋落を見たら怪物としての土岐頼遠は確かに若に射抜かれた時に太鼓の上で死んだんだなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:18:12
孤独な強者が弱体化して仲間が出来る。そしてこの顔や
これから人気出そう。なお - 19二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:27:43
デスノのLとかNARUTOの月光ハヤテとか
癖のある不健康そうなイケメンって需要あるよな - 20二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:34:20
そういや青野ヶ原で顔もバッサリ斬られてたけど跡とか残らなかったんだな
てっきり傷跡を残すための顔面攻撃だと思ったんだが - 21二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:44:33
今週は歴史上の出来事を一気に詰め込み過ぎてもうちょっとじっくり描いてほしかったなと思ったけど
土岐に関しては史実通りにじっくり描かれたらものすごく情けない最期になるのでダイジェストにしてもらえて助かったなって
ただそのせいで太川君の見せ場がひとつ消滅してしまったけど - 22二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:59:42
- 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:12:12
衰えて理解できる存在になっていたからこそ嘆願書がいっぱい届いたんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:29:42
逃げ若土岐は文化人としての一面はほぼ描かれなかったけど学の高さや頭脳派な一面は色んなとこから見えるのは良かった
- 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:39
前別のスレで「コイツが現代にいても何やってるか想像つかん、人殺してムショにいそう」とか言われてたけど今週の話見たらなんらかの職業には就いてそうだな…と思った
それはそれとして捕まってそう - 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:52:56
- 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:54:04
キラキラした分かりやすい美形じゃないけど、なんか整って見える
- 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:59:20
- 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:06:20
- 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:09:37
結局コイツなんでこんなムキムキなの
生まれつきの才? - 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 10:36:25
<土岐頼遠の和歌>
『新千載和歌集』
たれに猶しのぶ山の郭公こころのおくの事かたるらむ (巻第十六 雑歌上)
『新拾遺和歌集』
題志らず
敷妙の床のうらわの海士小舟うきね定めぬ月や見るらむ (巻第十八 雑歌上)
『新後拾遺和歌集』
題志らず
忘れては見し夜の影ぞ忍ばるる憂き習はしの有明の月 (巻第十四 恋歌四)
- 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:36:24
元からまあまあ好きだったが、衰えて怪物から人間になった頼遠が怪物として生きることを選んだところで大好きになっちゃったから見事に今週の部下たちと同じことになってる
- 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:37:15
もっとゴツいおっさんみたいな顔かと思ってたわ
- 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:39:34
ああ人間になっちゃったなあ、と思ったよ
異常ではあるけど人間の範疇 - 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:03:48
名乗り上げたり一騎打ちしたりして華々しく戦う英雄の時代が終わりつつあるんだなあって感じでよかった
個の武勇を競う合戦絵巻が数と陣形と装備と戦術で圧殺する戦に一歩近付いたと言うか
この後応仁の乱を経て足軽が主戦力になり鉄砲が登場し戊辰戦争や西南戦争で「戦争」になり武士の世が終わる - 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:06:18
女騎が活躍できた時代も終わりだな…
- 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:14:35
- 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:17:38
- 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:48:56
武が異常だからマヒするけど、兵数が劣勢でも臆さず常に前線で戦う華ある猛将だからかな
- 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:50:58
- 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:29:39
あぁそうか…自分のとこの大将が全然で無双の大暴れしたら魅力的すぎるのもしょうがないか
- 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:48:35
つよくてでかくてかっこいいから
- 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:51:30
俺最近土岐様の良さわかってきた!
- 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:54:23
人外じみた強者に人間らしい欠点ができるの好き好き大好き
- 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:56:12
土岐自体もこの後は綺羅星はいないのが寂しい
その代わり美濃という土地で土岐の存在を忘れさせる存在感の斎藤とか土岐を養分に育つ斎藤とかは現れるけど - 46二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:57:32
- 47二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:58:24
- 48二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:00:16
そういう表現かもしれないけど3メートルくらいあるように見える
- 49二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:01:08
- 50二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:01:18
2期は制作決まってたはずだよ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:01:35
土岐は凶悪さだけじゃない色気があるキャラデザだから結構人気あると思う
護良親王や師直が人気投票高かったのもぶっちゃけキャラデザの良さ - 52二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:03:16
2期はあるよ(クール数はわからん)アニメに頼遠出るかってこと?
- 53二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:05:53
アニメ二期の範囲ではたぶん土岐は出ない
- 54二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:05:53
スレ画もいいけど>>29の顔めちゃくちゃ好き
少なからずショックなのか冷静なのか分からない見開いてて死んだ目好き
- 55二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:18:24
>>29の発言見るに自分が部下に理解されてない自覚はあってそれを良しと思ってたのか
中国の古文の引用は本気で説得するつもりもなく単に趣味だったってこと?
- 56二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:18:36
- 57二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:20:09
この顔と体格と仮面で和歌とか書いてたんだ…
- 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:32:46
- 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:33:39
教養があるとわかるシーンは逃げ若でもあるんだけどその最中も残虐さのほうが印象にのこる
- 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:44:42
- 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:45:27
衰えてなお牛車投げ飛ばせるしあの段階での武力もかなり高そう
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:01:56
イケメンで好き
人気投票は土岐に入れるよ - 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:11:45
まあ武力なかったら師直が処刑にブチ切れんだろうし
直義が脅したの無視して対立はっきりさせてきたことにもキレてそうだが - 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:13:25
- 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:02
共に育った貴方まで全金属製にしたくないとか…弟ォ!とか
ちょいちょい直義に対するワードセンスがシュール面白い師直 - 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:42:08
- 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:48:13
婆娑羅たちのおかげでスムーズに少年漫画の悪役になってもらえるの便利だな
時行の悲劇があっても民にとっては室町幕府そんなに悪いもんじゃないですよ だったら倒しにくい - 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:48:42
逃げ若師直は幕府の安定運営とか興味なさそう