悲鳴嶼さんへのお気持ちごたび

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:21:16

    ネコチヤンと過ごす穏やかな日々がくればよかったのにという思いと
    嫁取りにバタバタする日々を見てみたいと思うファン心

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:22:04
  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:24:57

    岩柱悲鳴嶼行冥さんは痣の影響もあるし嫁取りとか考えることすらなかっただろうけど
    公民教師悲鳴嶼行冥先生にはやはり嫁が来て欲しいとか思ったり

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:31:36

    最終決戦生き残ったら痣者の寿命克服扱いで良いかも…?
    悲鳴嶼さんの血脈が繋がるとこ見たいだけ
    今まで世話焼いてばかりの人生だったろうから甘やかされてほしい気持ちありますねこちゃんの如くねこちゃんの如く

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 22:39:15

    >>1

    スレ立て乙です

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:11:10

    >>4

    もし脚を斬られてなかったら痣者の寿命を克服できていたかもしれない

    縁壱ほどではなくても

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:18:29

    >>4

    なるほど、痣の呪いが無惨と一緒に消える可能性もあるのか。


    いやあれよ、産屋敷だけ長生きしていいわけないわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:38:23

    >>7

    そういう事か

    痣者は自分の寿命と引き換えに力を最大限に発揮しているのかなと考えていたから

    そうは言っても戦国時代より大正時代は栄養価も医療も発達しているから痣者も25歳以上生きられる可能性はあるような気もしてきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:56:02

    産屋敷家の呪いは遺伝的な疾患みたいなもので痣は空気感染によるウイルスみたいな感じにも思えてきた

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 03:14:20

    悲鳴嶼さんの両腕に痣はカッコよかったな
    他の痣者みたいに顔や首にワンポイントかと思ってたら
    まさかの両腕に龍の鱗みたいな痣だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:29:35

    >>7

    >>8

    普通に27歳で痣者の寿命超過状態のまま決戦後(朝日を迎える)まで生き残ったらもう縁壱さんみたく痣者寿命克服しててほしいって意味っす… >>4

    悲鳴嶼さん痣使っても即死しなかったし、ちょっと寿命越えてたよな〜と

    多分寿命に直結するテロメアとか細胞寿命的なものとか心臓とか臓器の耐用年数的なのとかが縁壱に届かないまでも長めだったのかなと

    食生活とか生活様式でも寿命の前借り条件は変わりそうなのは我が意を得たりって感じです

    あくまで人の意志によって差し出される対価に肉体が応えるものであってほしいなあ、それが神仏の用意したシステム上のものであっても悲鳴嶼さんたち人間が踏破した道の先で掴み取る刃であってほしい


    なので多分痣は機能であって呪いではないし産屋敷家最後の鬼殺隊当主の長生きも千年もの長き(割と理不尽な)呪いを克服した帳尻合わせとか反動とかおまけかなと納得したし、それでもこの二つがお館様九十八代もの殺意と失意の中で積み重ねられた鬼殺隊の死に見合うものなのかとすら思いますし

    その中で輝利哉坊ちゃん長生きできて良かったねとしか

    生き残った鬼殺隊も死んでいった鬼殺隊もよっぽどの人でなければ喜んだろうし

    悲鳴嶼さんは確実に喜んだことを悪く取れるような言い方をされた上で自分の言葉に納得されるのは玉ジャリジャリしちゃう数珠割れちゃう!

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 07:05:29

    >>10

    顔や首にワンポイントじゃなくて両腕に広範囲ってだけで一人異次元感あって好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:01:21
  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:38:09

    >>10

    「今」使うもやむなしということは

    いつかは使う気だったけど切り上げたということだし、結局


    「最初は痣が無くてもいけると思ったが、意外と強いな黒死牟は」


    って事でもあるんだよな・・・とか、ほんと余裕ありすぎだろ。

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:42:36

    >>14

    悲鳴嶼さんは27歳だから痣を出した瞬間に何が起こるかわからないから無惨にとどめを刺す段階で出したかったのではないかな

    でもこのセリフの強者感は実弥たちを励ましたんだろうなと妄想してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:54

    本編のこれほどの強者感を目の当たりにするとこのキャラから
    「手助けしたくなる魔性のおっさん」
    という新たな魅力を爆誕させたコップ先生ってすごいと思う。

    でも、別に間違ってはないし。
    実際、悲鳴嶼さんが黒死牟とあらゆる手をつくして戦ってる間、他の3人本当に頑張ったもんね。気を失ったり死んだりしてしまうほど。

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:35:05

    >>16

    本編の強くて厳格で殆ど笑わない悲鳴嶼さんから、あの(頼りがいありつつも)ほわほわな悲鳴嶼先生を生み出したのほんとすごいと思う。

    過去編とかファンブからイメージ膨らませたんだろうか。

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:47:31

    イケメンにも程があり過ぎてもうだめぽ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:47:33

    >>16

    カナエ先生とかもいるのに「ダントツ」優しいってこのひとは仏なのかマジで

    まぁ愛のある厳しさもあるんだろうけど。

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:37:32

    悲鳴嶼先生はどんな内容の話もまずは受け止めてくれそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:43:28

    >>19

    優しくて頼りになるのダブル評価だからね

    カナエ先生は優しくて少し不思議なんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:29:24

    >>21

    確かに頼りになるジャンルでは他の先生の追随を許さんなあ。

    いや、むしろ頼りになる先生他にいるのかあそこ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:08:53

    >>17

    鬼がいなかったら鬼殺隊士になる事もなくあんな感じの人になっていたのかなと想像してる

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:09:17

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:12:24

    >>23

    もともとこんな人だったんだもんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:37:55

    苦しい戦局のなか神仏ではなく
    悲鳴嶼さん早く来てと祈ってた蜜璃ちゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:41:33

    >>26

    この後に危機一髪しっかり助けに来てくれるのが良いんですよ…!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:07:01

    それにしても、彫りの深いいい顔をされてるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 19:16:08

    >>27

    アニメしか見てなかったけれどそのシーンが気になってコミックスをレンタルしたよ

    レンタルしたお金でコミックスを買えば良かったと思った

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 06:14:07

    >>28

    ここのお顔完璧過ぎる

    円盤特典の原画見て、その迫力に改めてびびった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:44:00

    迫力があるのもそうだし
    彫りが深いシャープな顔してる

    その顔をずっとみていたいので
    2025年の鬼滅のカレンダー年が明けたのに一枚もめくってない

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:22:13

    早く黒死牟と戦う悲鳴嶼さんをアニメで見たい

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:55:33

    このごろ悲鳴嶼さんグッズ、平気で売り切れちゃうな。

    悲鳴嶼さんファンが増えたのかそれともいつか人気爆発するから、と転売ヤーに目をつけられたのか


    なんにせよ人気が上がったこと自体はめでたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 08:19:28

    やっぱりアニメ柱稽古編、とくに最終話の影響が余程大きかったみたいだね
    かく言う私も、そこで本格的にハマってしまった身です

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:58:13

    柱稽古最終話の
    無惨だあぁぁぁっ!
    の比較、本編のアップもかっこいいけど天に向かって咆哮するアニメの方が
    杉田智和さんの渾身の叫びとマッチしてる感じはする。スタジオ壊れるんじゃねえかって声でいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:41:30

    >>35

    ここの悲鳴嶼さんめちゃくちゃかっこ良くて好きだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:57:43

    本編だと割合地味な感じもする。

    >>35のアニメ絵はあえてここで悲鳴嶼さんの巨大さと迫力を誇張することにしたんだろうな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:46:05

    >>37

    漫画は戦闘中に鎖を手繰りながら情報伝達って感じが好きだな

    柱とか炭治郎たちとか経験積んで強くなった隊士は皆そんな感じの描写があったと思うけどこの場面でも悲鳴嶼さんの戦闘経験の濃さと言うか熟練者の風格が漂う

    アニメは…ちょっと…

    動き止めて全力シャウトが…杉田さんの演技良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています