魔法使い=箒みたいなイメージってだんだん薄れてきてない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:17:12

    気のせいか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:19:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:21:25

    てか、なんで箒に乗ってんだろう
    椅子とかベンチの方が安定感あるのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:24:45

    実は雲を払って星空を見せるって中国の故事が元

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:25:12

    まあ今時は竹ぼうき自体使う機会そんなに無いからな
    それに伴ってほうきに付随するイメージ的な物も少しずつ薄れていくのは必然

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:26:46

    ハリポタの頃から日本人の好きな魔法のイメージじゃないから人気無い!(決めつけ)みたいなお気持ちあったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:27:02

    >>4

    はえーそこらへんは西洋は発祥じゃないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:27:36

    >>3

    一説には魔女とされた人達がラリパッパで股を擦るのにちょうどいい方だったからと言われている

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:31:08

    >>7

    ごめん嘘やで

    そういう故事があるのは事実やけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:33:29

    >>9

    は?

    ケツに竹箒突き刺すぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:33:41

    ほうきに自転車のみたいなサドル付ける作品すき

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:37:32

    逆に最近の魔法使いって何乗ってんだ?

    バイクとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:38:27

    ルンバ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:39:00

    >>12

    最近は何も乗らずにオサレな空中戦してるイメージがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:39:32

    >>12

    ハグリッドやん…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:40:44

    >>15

    10年前だが彼もいるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:41:42

    案外子供達が箒でお馬さんごっこしてたからとかじゃないのかなって
    確かに股間に魔女の秘薬を塗って飛ぶみたいな話は聞いたことあるけど、実際なそんなことするかって言われるとうん…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:44:33

    魔法つかいプリキュアでイメージ上塗りしよ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:44:40

    >>12

    マジルミエって漫画だとホーキに乗ってるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:46:58

    乗り物は使わない時嵩張るからな
    最近の創作だと空中浮遊は手ぶらが多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:48:36

    >>3

    昔はザルとか石臼に乗って飛ぶ魔女もいたという

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:49:08

    箒で空飛んでただけなんです

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:51:10

    箒もだけど空飛ぶ絨毯にのる魔法使いもあまり見ないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/20(月) 23:52:30

    空飛ぶ絨毯はアラビアでは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:46:47

    フリーレンも箒使わないしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:48:55

    魔法使いと魔法少女が混ざり合った結果箒使う概念薄れてる感ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:49:42

    まず箒なんてほっそい棒に尻乗らねーよっていうね
    ToPの椅子つけた箒は、至極当然でありながら画期的だったと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:10:08

    >>15

    シリウスのバイクだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:12:32

    ま、魔法使いの約束…

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:36:34

    >>2

    昔からあるだろ!!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:39:12

    >>21

    居たというか、こっちが主流だったそうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:13:33

    掃除機に乗る魔女なんて70年前からいるんだから最早伝統芸能なのでは

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:21:52

    >>32

    くっそ懐かしい

    そして記憶よりも顔がゴツい

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:28:42

    ホウキの元ネタ「奥様は魔女(白黒)」の影響が時代とともに薄れてる感じだな
    次はどの作品ネタがスタンダードになるかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 04:09:02

    なろう系が流行って魔法使いに対してのイメージが変化してってんじゃないの

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:45:59

    >>21

    おジャ魔女のマジョリカとマジョルカが魔女ガエル時代はチリトリ&バケツで飛んでた元ネタってもしやこれ??

    他の話では魔女ガエルたちがタライにまとめて入れられて、おジャ魔女たちが箒で吊るして運んでた


    20云年越しに知る真実

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:50:13

    依然あるけど外してるだけだよ
    主流のイメージと違うことをしてインパクトを与える古事記、古代ローマよりある手法

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 08:57:10
    Flying Broomstick - TV TropesBrooms are the traditional flying mount of the Witch Classic (and many a contemporary). According to The Other Wiki the idea of witches riding on brooms goes back to at least 1453. In the original woodcuts, they've got the head or brush part in …tvtropes.org

    これによると魔女が乗るのは元々は杖だったらしいすね

    しかも男のシンボル(意味深)をかたどった


    で、その杖を魔女だとばれないように箒やブラシに偽装していたので、箒やブラシで空を飛ぶ・・・

    ってのが15世紀ころから見られた・・・のかな(翻訳自信無し)


    それが起源・・・のようなことが書いてある気がする

    ふわふわで済まぬ


    ちなみに上のサイト「TVのお約束」を書いてるサイトなんだけど、西洋ドラマや映画胃のイメージを調べるのに便利よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:00:15

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:07:58

    ロシアのバーバ・ヤーガだと臼に乗って杵で急かして箒で移動した跡を消す

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 09:09:40

    >>3

    性行為=悪

    棒オナする女=悪=魔女

    っていう宗教観だよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:40:11

    そもそも今各家庭に箒がない
    馴染みがない

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 11:49:59

    逆じゃない?
    「魔法使いと言えば箒」のイメージが定着してるからこそ「ありきたりすぎるし~」とか「あえて外して~」とかが増えて箒に乗る魔法使いが減ったんじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:45:51

    >>41

    淫売女=魔女

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:03:47

    >>29

    キンタマガードとかつけてんのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:06:30

    こういうコテコテな魔女衣装は伝統的な服装みたいな扱いになってきてるのかもな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:08:34

    >>24

    なおアラビア語翻訳がヨーロッパに齎されただけで実はペルシャのそれも舞台は中国な模様

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:08:54

    「魔女といえば箒」は今も全く変わらないけど、出来合いの「魔女」をそのまんま出してくる作品ってのが少なくなってるんじゃねえの?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:10:33

    魔女が箒に乗るんじゃ無い
    魔女が乗るから箒なんだっと言う全く別の代物

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:12:43

    >>21

    スラヴのヤガー婆さん(バーバ・ヤガー)が有名やね

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:23:34

    fateは文化として残ってるはずだよ
    ゴムみたいに箒と着地点繋いで着地点に引っ張って音速くらいで飛ぶとかなんかすごい飛び方してるけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:26:10

    >>35

    あれでイメージ上塗りできるの十代までだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:26:50

    >>13

    掃除用具としての箒のイメージ、

    形としての石臼のイメージを兼ねそろえたこれは

    割といい次世代機なのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:29:10

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:57:44

    終末のイゼッタでは対戦車ライフルに乗ってるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:02:18

    >>51

    女性魔術師の間で箒を使った飛び方を研究するのが流行ってて

    近年まれに見るカッ飛んだアイデアがソレみたいな扱いだけども

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:24:38

    >>51

    >>56

    Fateの場合は文化って言うか

    そういう扱いがあったっていう過去の考えや風習を技術として利用できてるものの一つって感じ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:15:45

    >>57

    間違ってたらごめん

    そもそもとして空を飛ぶのは難しい事なんだけど

    箒は乗れば飛べるって広く信じられてるから浮遊するためのアイテムとして使いやすい…みたいな理論だっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:55:41

    空飛ぶルンバに乗る魔法使いとかいたな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:22:19

    箒っぽい乗り方で杖で飛ぶ子もおおいというか主流になりつつある

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:23:20

    >>43

    最近はさらに一周回ってわかりやすい古典イメージだから演出だけ現代っぽくしつつ箒に乗るタイプがそれなりにいるオメージ


    ニチアサじゃさすがにライダーはバイクだけど戦隊とプリキュアは箒に乗るし

    ハリポタは思いっきり箒使うしマジアカも箒に乗る絵面だし


    …どれもあんまり最近じゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています