漫画やアニメのキャラって独り言多すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:48:12

    モノローグじゃダメなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:04

    モノローグがずらっと長文並べられると読むの疲れる
    独り言は大抵ある程度の量になったら吹き出しでちゃんと区切る事が多いから読みやすい

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:51:31

    三人称視点だと思考と台詞に区別を付けたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:52:14

    なろうとかweb小説だと独り言よく見かけるけど
    マンガは心のつぶやき吹き出しやモノローグ使って
    アニメはエコーっぽい効果かけた脳内ボイスを演出してない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:54:30

    説明ナレーションだけでも多い漫画だと独り言モノローグ入ったら
    文字だらけのページで絵は単なるイラストになっちまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:55:20

    >>4

    漫画やアニメでも独り言多い作品は結構ある

    今日から始まったジャンプラの新連載がかなり独り言多く感じた

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:57:08

    >>5

    モノローグというか、それ心の声でいいじゃんって思うことが結構ある

    モノローグと違って心の声と台詞は吹き出しの形の違いだけだし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:57:58

    漫画に関してもだけど、小説原作が増えたせいじゃないかな
    独り言が多いのもそうだし喋るテンポが考えられてないセリフも多くなったと感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 00:59:02

    作風にもよるけど、キャラクターじゃなくて一人の人間として見た場合、一人言が多すぎるとちょっとやばいやつに見える

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:00:29

    別に漫画やアニメならそういうもんかで済むからいいよ
    実写ドラマでそれやられると違和感しかないからマジでやめてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:05:41

    めんどくせぇこと気にしてんな…
    全く考えたことなかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:09:32

    まあ独り言とモノローグと心の声のバランスでいかに違和感を感じさせないかも制作側の技量みたいなとこあるし
    あとはこのキャラはすぐ思ったことを口に出すタイプだから独り言を多くする/口には出さないけど内心いろいろ考えてそうなタイプだから心の声を多くする、みたいな使い分けも重要だから
    独り言多くない?って思った作品はその辺が微妙だったってことなんじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:14:43

    漫画だと心の声だったのにアニメ化すると声に出してることあるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:24:21

    その作品の雰囲気とかに最適なバランスは違うからな
    ダークファンタジー系の作品を読んでる時だとモノローグがたくさん出てきてもすんなり読めるけど
    王道系の作品でモノローグがブワッて沢山出てきたら脳のキャパ超えて読むのやめたくなるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:38:25

    アニメ化すると演出がくどくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:48:21

    ありふれ太郎一期の1話で腕をモンスターに食われた主人公が「僕の腕を食べたー!」とか謎実況してたのは笑った

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:53:08

    犯人たちの事件簿でも突っ込まれてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:56:35

    小説なら地の文で心情や情景を書けるけど漫画やアニメじゃそうはいかないから

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:58:34

    文字量とセリフの内容による

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 01:58:37

    小説の場合はある程度仕方ないけど漫画やアニメなら台詞じゃなくて絵で説明してくれと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 02:00:03

    無職転生は心の声のキャスト変えてたな
    作品の性質とあわせた強引な方法だけど個人的にかなり違和感は減った気がした

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:05:51

    モノローグにすれば問題ないのに口動かして喋らせてるのが気になることはある
    長台詞だと特に

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:07:10

    鬼滅とかくどすぎて戦闘パートの方が苦痛だったわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:17:57

    ジョジョとか不自然な独り言のオンパレードだけどそれも込みでエンタメとしてめちゃくちゃ面白いしな。結局いつもの「作品が面白ければ気にならない。つまらないからそういうのが気になってくる」って話に落ち着くと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:15:37

    やっぱりコナン・ドイルって凄いわ
    探偵ものは説明しなきゃいけないことが多いけど、ホームズ→ワトソン→読者で不自然な感じがかなり減ってると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています