もしプラナリアがモデルのポケモンがいたら…

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:15:22

    たぶんタイプは水

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:16:32

    じこさいせいは覚えそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:17:56

    特性はさいせいりょく

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:20:35

    進化は一回しそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:21:28

    ゴーストとかもありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:22:23

    しおづけされたらすぐ瀕死になりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:23:23

    頭が増える=脳も増えるから進化後はエスパータイプ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:23:30

    割と中堅ぐらいの強さしてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:23:36

    斬撃技で回復する特性とかあるけど元ネタが物理攻撃や環境変化に弱いから耐久面は多分終わってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:23:39

    ドラゴン単体のヤマタノオロチ型プラナリアもあり

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:24:45

    タマゴ未発見の代わりにバトル後に手持ちに空きがあったら増えてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:25:19

    H 190
    A 33
    B 58
    C 33
    D 58
    C 33

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:26:23

    >>10

    意味がわからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:27:00

    >>10

    元は一匹できりさくとかの切断系の技受けたらヤマタノオロチタイプに進化とかしそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:42:08

    攻撃を受けるたびに相手の命中率が下がりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:43:09

    「かげぶんしん」覚えれたらちょっとだけ笑う

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:44:30

    >>16

    みがわりは覚える

    果たしてそれはみがわりなのか?は置いといて

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:44:49

    特性効果で致死ダメージを受けたら一度だけHP半分で復活とかしそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:45:23

    >>13

    頭を縦に切ると頭が2つに更に2つに切ると頭が3つに

    とかできるんだよ

    プラナリアって

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:48:42

    攻撃を受けるたびに1体ずつ分身が増えていき増えるほどAとCは等分され下がるが増えた回数分攻撃できる新特性
    おそらくダブルバトルのおもちゃ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:49:33

    わずかな水質変化でコロッと逝っちゃうからどくに対してはかなり弱そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:57:25

    >>21

    というかシンプルに特防弱そう

    何なら物理耐久も潰したらすぐ死ぬから弱い

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 12:59:35

    きのみ食べた後に攻撃受けたら全部ばつぐん扱いになりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:02:19

    防御面は紙以下だけど特性やら専用技やらで数発は絶対耐えられる
    けど連続技を使われたら運悪いと即死
    みたいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:02:34

    >>22

    クマムシ(クリプトビオシスフォルム)と通信交換すると

    クリプトレトロウイルスという道具が何故か付いてくるからそれを使えばツボツボみたいな種族値になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:06:40

    >>25

    クマムシも物理攻撃には普通に弱いからツボツボよりはハピナス系の種族値になるんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:09:07

    頭1個→双頭→ヤマタノプラナリア

    みたいな進化になりそう

    >>19

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:11:43

    ジガルデセルがかなりプラナリアじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:12:13

    >>26

    いやクロカタゾウムシ型のポケモンもいて

    こいつと一緒に進化させると

    合体する

    ただし攻撃技がない

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:21:15

    特性か専用技は相手の攻撃トリガーになりそう
    攻撃を受けると次の攻撃回数(威力)が確率で増加するとか、確率で身代わり発生的な

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:33:25

    デフォルトがポケモンっぽいと言うかリアルであんなカートゥーンみたいな目した生き物いたんだと初見に思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:39:50

    ってか場合によっては再生力尻尾切りとかしてきそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:07:39

    サムネが棒にしか見えない

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:10:02

    >>22

    『とける』が防御上げる技だし、

    斬撃ではほぼ死なないから

    防御は普通に高そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:11:53

    水タイプ以外の攻撃技がノーマルしか思いつかない……

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:17:10

    >>35

    ただ、そもそもアタッカーにはならなさそうだから

    ある程度補助技が揃ってれば水ノーマルの技範囲でも大丈夫そう

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:20:28

    特性
    再生力

    うーんママンボウ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:28:30

    再生力どころか不思議な守りすらありそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:31:26

    >>35

    剣盾時代には草技と破壊光線で戦ってたポケモンもいるくらいなんだから

    それに比べれば水ノーマルはまだ戦える方だよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:38:40

    ミミズズとグッズで組まされる

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:44:41

    水ポケモン現状飽和してるし他のタイプでお出しされそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:37:10

    ごめんサムネの画像がチン◯にしか見えんかった
    さすがに全年齢向けで◯ンコは…と思ったら違ったわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:53:49

    プラナリアは冷たい水じゃないと生きられないから15℃〜20℃適温、最低でも28℃だから氷タイプもつくかもしれない。
    フィールド整えないと本来の力を発揮できないポケモンになりそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:04:19
  • 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:06:06

    >>28

    これ

    あれプラナリアがモデルなんじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています