あのウルトラマン、最強最速と言われる割に怪獣に苦戦しまくってるようじゃないか!

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:17:30

    …………

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:19:59

    怪獣が強すぎるだけなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:21:04

    敵も最強最速定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:21:36

    圧勝したのは1話とエレキング二回目とスカウトバーサークって程度かな
    とはいえそういうのが少ないのは他のウルトラマンも同じことだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:21:36

    正直マックスが苦戦した1話ごとの特定の怪獣に対して他のウルトラマンがより優位に立てるケースはあるかもしれないけど、全体通して戦い抜けるかと言われたら多分マックスより厳しいだろうという確信はある

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:23:10

    >>4

    でもマックスの場合最強最速のキャッチコピーあったしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:47:20

    あの何でもありなダークバルタンとまともにやり合えるウルトラマンがどれだけいるか

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:47:33

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:55:06

    Xでは長時間戦闘に耐えてもカラータイマーなってなかった気がするぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:10:24

    カラータイマーってニュージェネは基本毎回鳴るようになったな
    それ以前の平成ウルトラは鳴らない回はそこそこある

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:20:27

    >>9

    ゼットン&ゼットンアーマーに操られたウルトラマンX&スラン星人vsマックスの3vs1でやられてたのに最後までパワータイマー鳴ってなかったし青いままだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:30:09

    >>8

    よくわかってるじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:38:11

    >>8

    マックスって縦軸が一切無いから語ろうとすると必然的に強さになっちゃうところはあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:05:47

    企画書の抜粋で圧倒的スピード感をもって制作するみたいなこと書いてあった覚えがある
    制作状況から生まれたコピーだったんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:44:05

    内容があるようでないから強さでしか語ることができないんだよね
    もう少し子供を意識してたら話とかもわかりやすくなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:01:27

    宇宙化猫とかゴドレイ星人とかギガバーサークとか
    予告でたびたび最強の敵って煽ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:13:22

    >>13

    マックスのこの話のここみたいな話題になるとちょっとマニアックになっちゃうしな

    年寄りは新陳代謝が低いから勝つ話とか好きなんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:26:55

    負けたのあとの再戦は大抵は快勝するものだが
    ダークバルタンだけは甘くなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:28:13

    マックス本編の話だとゼノンすら語れないからな・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:43:00

    >>19

    長澤奈央前後編はエピソードとしてはあまり人気ないな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:44:17

    >>19

    「ギャラクシーを取られて驚いてるように見える」とこ「脚本家がタライ回ししまくったけど誰も使わなかった」みたいなネタ以外に語れるところがまるでないのヤバすぎるんだよな

    昨今の活躍で日の目を見てるのが本当に助かるんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:00:32

    >>21

    初代アクターが外国人

    メロスを出そうとしたけど紆余曲折あってゼノンになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:02:11

    個人的にはレギーラとか好きだしもう少し日の目を浴びて欲しいんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:43:03

    敵も最強最速、とはよく言われてたけど公式のボイスドラマからも
    「相当な強豪怪獣と対戦したと聞く」
    「そうですね、完全生命体イフ、凶獣ルガノーガー、機械獣ギガバーサーク…挙げればキリがないですが」
    「あの地球はマックスさんでなくては守り切れなかったとさえ言われています」
    と公式からもそれと同義のことが言われてるんだよな…

    特定の敵だけでなく敵全般がここまで言われてるとか他に例がないしマックスの世界は数ある世界の中でもマジでヤバすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:46:58

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:01:58

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:09:02

    そもそも造形物が少ない

    ルガノーガーとか公式どころかガレージキット作りの人も手を出してない




    >>22

    ゼノンのアクターは仮面ライダー凍鬼もやってるので、

    一年の中でライダーとウルトラマンをやっている

    格闘技に詳しく現在はネクストフリックスの番組で何かしらアクションの指導したりしているらしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:34

    >>24

    たまに貼られてるギャラクシーファイトの時の紹介でも“あの宇宙”とか特別視されてる感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:49

    >>8

    おまえが単話で語ってくれてもいいんだぜ!

    覚えてるエピソードの20や30はあるからこのスレに来たんだろ!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:21:53

    >>21

    ギャラファイでも活躍したけどよく考えたらバリバリ現役戦士で戦争当事者って考えると割と裏方ばかりなんよな

    ジャスティスとタッグで時間稼ぎかと思ったらタルタロスとガチ目にやり合ってたのは笑ったけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:26:18

    自由な作風だからこそ「マックスといえばここ!」みたいなポイントが少ない感じもする
    個人的には怪獣漂流とかクリスマスのエリーみたいな優しい雰囲気の話がたまに挟まるのがいいなぁって思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:49:57

    >>8

    ガイアやコスモスとかも含めてあのへんの時代の環境問題への意識もあるんだろうが、やたら自然破壊!人類は愚か!みたいな感じで怪獣出たり宇宙人が言ってきたりする展開が多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:42:43

    >>23

    俺も古代怪鳥レギーラ好きだな

    ショッキングピンクの体に地面の中を長距離飛べたり、補足ビームや腹から出す大きな爪とか意外なほど能力も多彩だし

    ダッシュバードとの高速空中戦もカッコよかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:45:21

    マックスは昭和に立ち返った一話完結なのが良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:47:49

    ラゴラスエヴォ好きだったな
    ライバル関係にある怪獣自体は珍しくないけど、一方が他方を食ってパワーアップするってのは衝撃だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:24:28

    >>6

    最強最速だから苦戦しないとか、なろう系の読み過ぎじゃね?

    シティハンターや北斗の拳とか最強系統の主人公なのに苦戦が多いぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:29:17

    >>15

    マックスをロクに観た事ないのが丸わかりで草

    もしくは、よっぽど読解力がないから、そう感じたのか


    マックスは王道系のウルトラマンの代表作の一つだぞ

    ネクサスで離れた子供をかなりウルトラマンに引き戻した


    怪獣や宇宙人も既存のと個性が強い新規の両方を出してる

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:34

    >>37

    >>36

    そもそも>>1からしてマックスを揶揄するか叩きたい感じのスレの立て方してるから、変なのが混じってくるのはある程度は仕方ないので、スルーした方がいいぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:54:02

    ラスボスと和解したウルトラマンとか、
    主人公の老夫婦姿が描かれた唯一のウルトラマンとか、
    話題を広げようと思えばネタには事欠かん作品だよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:50:23

    二段巨大化、スラッガー分身、超々ロングソード
    ゼットンシャッター破る出力とか、ウルトラ戦士でも実際おかしい性能はしてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:54:51

    これほんと最高

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:55:18

    魔デウスとかいうメタ怪獣
    小説家とカイトを入れ替えて、脚本上は自分の勝利、勝ったなガハハ

    まさかカイトに即興で小説を書く文才あるとはなあ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:59:36

    コミカルな仕草目立つけど、惑星文明保護とかいう滅茶苦茶インテリ業

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:24:58

    バチクソに強いバルタンと戦う前後編良かったよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:26:30

    メトロン星人のやつはよかったやん

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:35:38

    >>45

    狙われた街の続編やっちゃうのいいよね...

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:19:27

    なんやかんや昭和ウルトラマンのレジェンド俳優達の復帰の為のリハビリの舞台って側面もあると思う

    マックスで出てこれたからメビウスでも出られるなって人も結構いたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 04:52:24

    >>39

    人の負の側面もちょくちょく描いている作品だったけど

    最終的にあそこに行き着くのが素晴らしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 05:05:50

    あ、オープニングの影絵好きです

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 05:16:33

    >>48

    そういえばメトロンの分析って実質的に外れたよな

    ほっとけば滅ぶから手出し無用って言って外宇宙行くまで発展した上にマックスはカイトのこと大好きだから故郷の危機となれば絶対護ろうとするだろうしで

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:37:27

    >>50

    マックスが去った後にDASH含めて人類がデロス人と宥和できたから数十年であそこまで技術発展したんだろうな

    人の心はそうそう変わるもんじゃないかもしれないが、カイトの孫が宇宙に飛び立つ頃ならワンチャン宇宙人に狙われるくらいの人同士の信頼があるかもしれない

  • 52二次元好き匿名さん25/01/22(水) 07:20:04

    >>5

    公式からマックスじゃなきゃ守りきれなかったかもと言われる魔境だからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:52:30

    >>50

    ちなみに他の世界だとメトロンの一族からもアイドルオタになったり果ては防衛チームの仲間になったのまでいる



    ただし、現実の人間は確かに戦争や便利な機械の発展で異星人にもに狙われない程になってるけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:42:07

    ニコニコでウルトラが小ブームだった頃、この最強最速てキャッチコピーがネクサスの後なのと丁度ゼロの無双が話題になってたりティガの無敵グリッターがあったりで散々馬鹿にされて滅茶悔しかった思い出がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:43:07

    >>50

    メトロン言いたいこと言いまくって帰って行ったけど、その事が外れて

    「ねぇねぇ 今どんな気持ち?予測が全然外れたけど、ねぇ今どんな気持ち?」

    とか言ってやりたい

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:43:55

    >>8

    マックスは最強VS最強

    をずっとやってる作品だから

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:01:40

    >>50

    あのメトロン人類このままなら滅びるだろうなと思ってるのはガチだろうけど今のウルトラマンのマックスに挨拶してから去ろうと思ってたあたり、時代が変わることへの負け惜しみ以外にカイトやDASHに危機感持たせようとしてたところもあるのかもしれん

    別にやろうと思えば防衛隊に勘付かれる前に最初からもっと広範囲に電波流すのはできたろうし目立つ行動せずにカイトに会わずに帰るのもできた

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:09:24

    セブンタイプが主役って珍しいよね
    ニュージェネでもセブンタイプ出てこないかな
    ぐんぐんカットも独特で好きだわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:12:11

    >>39

    ショーンやエリーたちダッシュメンバーの濃さとアルファロメオもあるダッシュマシンとか、

    ギャグもシリアスも不思議な話も色々ある幅広い話とか話題に出来ることは無数にあるしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:13:17

    >>58

    セブン本人なセブンX除けばマックスが最後の黒目あるウルトラマンか

    目の形がセブン系なゼロやタイガやアークは光が瞳っぽく見えることもあるけど黒目無いし

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:26:50

    >>55

    あいつはセブンらとは違う形で地球を愛してしまい友達までできていたからあれだけ言ったんだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:29:46

    >>8

    完全生命体イフの話でもするか?その感じだと恐らくマックスを見てすらいないだろうから無駄だろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:32:58

    記憶喪失回って確か変身方法すら忘れたんだっけ?

    掲げて腕に付けるだけだったから偶然変身シーケンスできて変身できたけど、昨今のウルトラマンだと変身アイテム使用できずに詰みそうだよね……

    でもスパークレンスの変身シーケンスにゼットは気付いたし、案外なんとかなるのか……?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:33:57

    >>8

    人間のせいで封印の石像壊れて怪獣出てくる回とか、ガチの「お前あの祠壊したんか!?」で祟り神みたいな怪獣出てくる回とか、マックスがうっかり御神木を引っこ抜いてしまって慌てて埋め直す回とかあるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:26

    >>63

    時間経過でどんどん酷くなっていくから早くやらないと詰みそう

    適当な組み合わせでもいいかは分からないがカードとメダル入れるのは分かりそうでも、スロット動かしていってトリガー押すのは難しいかもしれない

    インナースペース内にいれば入る前に影響受けてるだろうハルキはともかくZはまだまともかも

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:54:01

    宇宙猫はXに出てきた個体はおならしない限り記憶デバフ無いんだっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:03:01

    旧作をなぞらえたアントラー回好きだわ
    都心に現れたもんだから大惨事すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:45:03

    >>57

    騒がせるだけ騒がせてバレたらじゃあ帰るわだからほんと言いたいこと言うために事件起こしたようなもんよね

    人類の滅びを早めるとか言ってたけどあまりにささやかすぎるし方便に思える

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:31:21

    >>65

    ルーブは兄弟の性格的にワンチャンある

    あの二人多分ずっとガチャガチャやってるからいつか変身パターン引く

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:51:52

    >>67

    アントラーの広範囲の電磁力によってエリーは機能不全、首都圏全域は麻痺状態とかヤバかった

    蟻地獄に引きずり込んだり磁力光線でマクシウムカノンのチャージをかき消したりアントラーの変幻自在の戦い方が好き

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:01:20

    >>67

    昼間に砂で町が埋没したから人的被害エグそうにしても冒頭に出てた出現時に砂場で怪獣の人形で遊んでた子供らとか助からなかったんだろうな

    その時のソフビが金子監督が平成ガメラやってたから放映時はゴジラとガメラだったらしいが

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:04:06

    >>32

    タイニーバルタン回だったかの良い感じに終わった引きで粗大ゴミだらけの海岸写すのはだいぶグロいんよ

    そういう時流だったとしてもちょっとそこら辺くどかったよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:07:47

    イフ回でもバッドエンドの脚本用意するくらいダークなのは円谷のお家芸だぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:09:32

    >>32

    4話のスラン星人の時点でこの美しい星を第二の故郷にするけどお前ら地球人は自然破壊ばかりして星の悲鳴聞こえんのかとか言ってきてたしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:31:44

    >>71

    いきなり地面が大陥没して何棟ものビルが地中に引きずり込まれたし結構な人が亡くなってるだろうな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:14:16

    各話毎に個別のサブタイロゴが作られててそれがOPの入りに画面にでかでかとドーン!!!!って構成がむっちゃくちゃ好きだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:53:41

    ダテ博士の事だけでもメチャ話題にできる
    イデ隊員役の二瓶正也が演じてる万能博士
    元々は第23話限定のゲストだったはずが、いつの間にか準レギュラーになっていた

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:03:59

    次回予告で名前が出るとき、毎回なぜかフルネームで呼ばれるコバケンジロウ隊員好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:34

    やっぱ外車のダッシュアルファとダッシュドゥカかっこいい
    ダッシュアルファはアルファロメオのイタ車だし

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:29:31

    >>79

    ダッシュバードの各号とかも含めてわりとマックスのメカデザインが好き

    ダッシュアルファは移動や調査シーンでもよく走ってるけど、武装付き以外に単体で空も飛べる車なのロマンある

    イフ回とクラウドス回の印象が強い

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 05:54:37

    この時復活した怪獣を除くと再登場出来る怪獣が少なくて、
    たまたま残っていたスラン星人ばかり再登場している

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 05:55:52

    今週の強豪時々論外ばっかりやんかこのウルトラマン!

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:51:28

    マックスじゃなかったらあの地球は救えなかった(公式)

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:57:41

    >>80

    剣モチーフのダッシュバード1号と斧モチーフの2号かっこいい

    サンダーバード2号みたいな運用もするダッシュマザー、ダッシュバード並みに空中戦もできる特殊潜航艇ダッシュバード3号もいいね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:18:47

    >>81

    昆虫っぽさや高速移動での戦闘とかカッコよくてスラン星人好きだわ

    諸事情でバルタン星人が出てこれないから、このままライバル宇宙人として登場し続けてほしい


    あとソフビも出てほしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:59:17

    >>78

    コバケンジロウ(フルネーム)は普段わりとコメディリリーフなのに二丁拳銃の名手で生身戦闘がめちゃくちゃ強くて戦闘機の操縦は残念でアンドロイドといい感じの仲という美味しさしかないキャラで好き

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:02:00

    ルガノーガー好き、この禍々しい見た目で星1つ滅ぼして来たってのが一貫してていい

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:02:18

    >>41

    ウルトラマンマックス〜♪

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:36:59

    >>86

    コバ隊員はバイクのダッシュドゥカに乗ってる姿もカッコよくて印象的

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています