一寸棒死はなぜ猿先生や豚や沙悟浄にレイ プされなかったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:43:30

    こんな美人の尼さんと旅しててケンゴ化しないほうがおかしいと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:44:12

    三蔵法師じゃねぇかよえーっ!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:44:25

    それって三蔵法師のことか?ゲン!

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:44:52

    言葉ですが原典の坊主は忍者顔負けのフィジカルを持ったおっさんっスよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:45:05

    この尼は指の先ほどの大きさで天竺に向かうつもりか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:45:37

    タフ関連にしたかったのは分かるが…
    ソレだと全く違う童話なんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:45:49

    そもそもマサイの戦士なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:01

    そもそも美形顔の僧侶というのを再現するために女優を採用しただけであってドラマ作中でも普通に男扱いってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:27

    オナホ妖精どころの騒ぎじゃないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:45

    肖像画も残ってるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:46

    男もいけるしな(ヌッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:46:56

    >>7

    何ならマサイの戦士以上の肉体と精神を持っていそうなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:47:18

    ジャッ,プがドラマ作るにあたって禁断のメスブタ化"二度打ち"しただけで本来の三蔵法師は男なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:47:20

    そもそも妖怪共がコイツに従ってるのはコイツがあり得ないぐらい強き者だからなんや
    仮に三蔵が女だったとしてもぶっ殺されると思われる

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:48:00

    もうめちゃくちゃだな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:48:49

    ゴゴゴ西遊記の三蔵法師はメスブタなのに偉い人の前でストリップしようとしてたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:50:20

    お供の妖怪どもを邪魔だクソゴミできるくらいには強いってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:55:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:55:40

    >>16

    何巻か教えろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 13:56:07

    >>19

    最終巻…

    週刊コロコロだと有料だったのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:02:29

    悟空道の三蔵法師は敵に孕ませられて出産したんだよね
    すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:05:00

    >>21

    原作でも三蔵とブタはほぼ事故で孕むんだよね怖くない?

    しかも坊さんのくせに堕胎薬を要求する…!

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 14:07:44

    >>20

    ムフフ‥ありがとなのん‥

    見てきたのん‥


    マサイの戦士騙された‥

    ストリップしようとしてたのは男じゃねーかよえーっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:36:52

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:35:54

    わ…分かりました三蔵法師以外を女にします

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:38:08

    >>21

    いいんだ

    仏契にはそれが許される

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:38:10

    この坊さんがクソつよ妖怪3匹引き連れて何とかたどり着いた道程を、同時代に3往復した化け物も存在するんだよね
    怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:38:49

    >>14

    煩悩⭐︎西遊記…聞いています

    半端に原作理解が深いせいで三蔵が本当に鬼強かったと勘違いする読者を生み出していると

    原典設定とオリ設定の虹色列車だと

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:41:35

    現実の三蔵法師は中国からインドまで陸路を踏破した強きを越えた強き者なんだ
    西遊記原作の三蔵は当時の富裕層的美形……色白小デブの優男なんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:43:43

    >>23

    妹と入れ替わってたのは事実だから記憶違いだったのん…ごめんなあっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:44:01

    自分達を調伏した化け物相手にレイップを敢行しようとするこの強き妖怪は?

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:50:53

    基本的に妖怪三匹は罪の恩赦をかけた奉仕刑うけてるようなものなんだ
    よほどのことがないかぎり三蔵に逆らったり見捨てたりする事は出来ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:01:27

    >>32

    ◇この割と頻繁に破門食らってふざけんなよボケがと水簾洞に帰りがちな猿は…⁉︎

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:03:12

    ちなみに原典では身長190cmある色黒のスキンヘッドらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:04:01

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:04:54

    >>31

    三馬鹿を降したのは観音様とか別のやつじゃないっスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:04:56

    きんこじつけられて怒った悟空がだましうちで如意棒で三蔵殴ろうとしてそれを回避して念仏唱えてるんだよね ヤバくない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:07:05

    >>25

    認めない…三蔵法師が怪物を超えた怪物でお供が全員メスブタの西遊記なんて認めない

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:07:38

    >>33

    天に斉しい大いなる聖者やん……

    ぶっちゃけ悟空だけ対応力が高すぎるからちょくちょく破門にさせないと試練にならないんだよね

    必要になればすぐに戻ってきてくれるしなッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:10:09

    3弟子は良くこすられるけど馬である龍はあんまりピックアップされないよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:12:35

    >>40

    八戒や悟浄ですら悟空に活躍の場をほとんど奪われてるんだ…寿命が長くて天竺まで乗り続けても潰れない都合のいい元龍の馬の活躍なんてほとんどないと思った方がいい!

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:12:48

    >>40

    まあ基本話さないで表に出ないからね

    だからこそ三蔵救出しようとするエピのかっこよさはキレてるぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:14:26

    ところで何で八戒は本名である悟能ではなく三蔵が与えた八戒の方で知られているの?本当になぜ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:16:51

    え?史実のほうが強き者なんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:17:33

    一番真面目なのって龍かもしれないね
    最初に馬食ったくらいなんだ
    沙悟浄?三蔵の前世食いまくってる奴が舐めたこと言ってんじゃねえぞ ゴッゴッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:17:55

    >>43

    なんでって…直属の上司があだ名をやるよとか言ってキャッキャしてるのに従わなかったら考査に響くからやん…

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:30:17

    >>34

    もしかしてアサクリの次は西遊記に史実修正が走るんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:36:20

    >>46

    しかし…悟空と悟浄も行者と和尚の名を貰ってるのにそっちは使ってないのです

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:37:36

    >>8

    美形なのに尻丸されていないのは不自然だと思われるが

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:45:12

    >>46

    ふぅん…信長が部下を猿とかハゲとか呼ぶようなものと同じということか

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:45:42

    悟空は旅の前からずっと呼ばれてて孫行者のほうがポッと出感あるんだよね
    悟浄の方はそもそも沙和尚と呼びかけられる場面自体少なく割と空気なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:57:29

    >>45

    なんなら今世の三蔵も食おうとしたんだよね、パパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:08:10

    とにかく西遊記の三蔵は一度も射精したことがないとかいう道教的には宇宙を内包しているに等しいキャラ付けをされた危険なげきえろキャラなんだ
    牛魔王…

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:12:49

    魚籃観音記を読め…鬼龍のように
    変なクスリでもやってる筒井康隆のポルノ西遊記だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:18:26

    >>48

    場合によっては孫行者とか沙和尚とか呼ばれてはいるんだよね

    ただ元の名前や大聖の方が通りがよすぎるのん……だいたい敵として出てくる妖仙連中は悟空が大暴れした時の名前で覚えているからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています