サポートメカとの換装合体も2号ロボとのスーパー合体もない1号ロボの強化は

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 15:42:06

    これぐらいでいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:20:12

    かなり異色な強化1号ロボ懐かしいな

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 16:40:13

    >>2

    戦隊メンバーが強化フォームで乗り込むと、それに連動して装甲が増えるロボってのがかなり珍しいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:16:30

    >>2

    当初は入手手段が懸賞品だけっていうのも中々…

    最終的に一般販売はされたけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:20:21

    これぐらいしかないの間違い!

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:25:11

    >>4

    「懸賞品で当てたのに、結局一般で売るのかよ!」って今同じことやったら一波乱ありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:31:04

    >>5

    ゴールドンオニタイジンも似たような強化(ドンオニタイジン+オミコシフェニックス)してるけど向こうは虎龍攻神とも合体できるし、1号ロボ+装甲パーツで強化はやっぱり超装光ギンガイオーがオンリーワンかしら

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:33:58

    >>7

    オミコシと違ってスレ画は小型メカとすら合体していない

    奴こそオンリーワン

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:15:02

    これがデカくて重い玩具だったので翌年のビクトリーロボの反応が野中剛氏も気がかりだったが
    「子供が扱いやすい」という親御さんの声にホッとしたそうで

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:57:19

    >>9

    調べたら約1.6kgもあったのか、DX超合金ギンガイオー…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:04:04

    当時「ギンガはわかるがイオーってなんだ?」って思ってたなぁ
    銀鎧王だったなんて子供の頃の俺にはわからなかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:35:22

    >>11

    子供の頃なら漢字は分からなくてもしゃーなし

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:40:13

    >>11

    俺は今初めて知ったよ

    あれこういう当て字だったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:39:56

    >>4

    しかも一般販売版の方がナイトアックス付いてたりしてお得なんだっけか

    前年のビーロボカブタックでのキャプテントンボーグの一般販売版はキャンペーン版から色変わってたり付属品減ったりしてるのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:42:49

    >>13

    資料によっては銀鎧王って書いてたとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:49:22

    >>14

    付属してる黒騎士のフィギュアのマント素材が変わってたりとかね

    懸賞品の当選狙って買った人泣かせ過ぎる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:19:59

    >>14

    色変えとかでも一般販売されたならまだいいかと思う

    ギンガマンの同年のロボタックは最強形態用の金のランドツールが懸賞でしか手に入れる手段なくて一般販売されずに終わったし

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:23:16

    超装光ビクトリーマーズも好きだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています