ソシャゲの途中で性格が変わるキャラって扱いが難しいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:18:51

    ホームボイスなどは固定だから変わる前と後どっちに寄せても矛盾が発生するし

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:44:25

    性格も中身も変わったけど、敢えて以前の自分のキャラのままを貫き通す覚悟を決めるってパターンは知ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:49:14

    >>2

    どんな風に変わったの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:51:05

    最初からそれらの変化折り込んだ上でシナリオを組んでるキャラはいいんだけど
    リリース初期のキャラとかはそういう段取りが組まれないでいがち

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 17:52:58

    ツンデレキャラをホームに設置するとバレンタインの日とか大体デレた後の方で固定されるから先にストーリーを読まないと矛盾が発生しがち
    ウマ娘のドーベルなど

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:10:34

    メインシナリオでメインライターがガッツリ活躍を描いた後サブシナリオでサブライターが描いたりすると
    公式側もその辺苦慮してるんだな…みたいなシナリオがお出しされることもあるよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:18:41

    >>3

    失った記憶を取り戻した

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:19:14

    >>7

    なるほどね

    立ち振る舞いや言動はどんな風に変わった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:21:13

    >>3

    雑に言うなら

    プレイヤーの知ってる元の性格

    →理想的な英雄譚を信じてる世間知らずのイカれたトラブルメーカーで周りの静止も聞かずにひたすら自分の信じる正義を貫こうとするキャラ

    変わった性格

    →クール系の中間管理職、従者ポジで主人が突拍子もないことを言うと呆れたりするけどしっかり着いてきてくれるタイプ

    実は主人の語る夢物語とかに興味を持ち始めてる

    最終的な現在の性格

    →性格、本質自体はクール系のままだけど、ある事情から”夢を目指し続けるドン・キホーテ“(つまりプレイヤーの知ってる元の性格)をもう一度自分の意思で演じることを決心

    結果として以前と言動はそこまで変わってはいない

    雑に書きすぎたから急に洗脳されたみたいになってるのはスマン

    流石にそんなことはないから安心してくれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:23:16

    >>9

    よく分かった

    教えてくれてありがとう

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:56:16

    性格変わったり立ち位置変わったり新しい能力に目覚めたりしたら都度新バージョン出せばいいじゃん
    ってグラブル先輩が言ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:24:49

    グラブルのカイムくんどうにかしてほしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:35:30

    二重人格(正しくは中に封印されてたやつが表に出てた)なんだけどシナリオで分離した後も諸々そのままになってるから何とかして欲しいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています