- 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:13:37
- 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:06
どうすればいいんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:14
どうかな~って思うわ
- 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:14
どうしようもないね
カッパらう必要もないし - 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:14:53
君はどうしたい?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:15:09
用途多いアイテムの方が希少なんだよなあ
- 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:17:32
わかる
鉄欲しいのにこいつばっか手に入ってどうすんだこれ……ってなる - 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:17:52
どうにも使い道が少ないのに手に入る量が多いのどうにかしてほしいとこはある
- 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:19:11
銅ツールとかどう?
鉄よりは弱いけど石よりは速い、代わりに耐久は石と同じみたいな - 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:19:27
どうするどうするどうする
きみならどうする? - 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:19:50
どうかなぁ…
建材に使おうとすると今度は足りなくなるからなぁ… - 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:19:54
未だに用途少ないんだ銅……
- 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:20:38
- 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:09
モヤンもどうすりゃいいだろうって頭捻ってるよ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:27
堂々巡りの問答
- 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:31:02
銅はもうどうにもならないよ
公式でスチームパンク系のアイテムが導入されるのをどうにか心待ちにするしかないね - 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:34:45
そもそも銅の1番の使い道が銅線なのに、マイクラの世界では電流よりもレッドストーン回路の方が主流なんですもの
- 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:48:02
銅ツールはめっちゃ欲しい
- 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:56:24
リアルでは石油より先に枯渇すると言われているのに…
まあ工業modの構成によっては銅がボトルネックになる程度には枯渇する - 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:58:35
銅を建築ブロックに使うと
どうやっても足りなくなる - 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:01:21
はやく錫も追加して青銅を出すんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:04:43
工業MOD勢的にはいろんなMODで追加されるせいで過剰だった銅がバニラに集約されて助かったけどバニラでは本当に使い道少ないよな…
- 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:08:06
- 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:13:44
- 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:18:09
>>1に金同意!
- 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:23:42
建築だの回路だやってると使わんことはないんだが需要と比べて供給過剰ではあるな
っていうかなんで銅だけこんなちょっと掘るだけでじゃぶじゃぶ採れる設定にされたんだ - 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:32:12
鉄も割とすぐ取れるから鉄以下のツールだと追加されても使われなさそう…どうしようね
- 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:42:21
所詮浅い層で取れるレッドストーンの代用品なら数も合わさって使い捨てくらいがちょうどいい塩梅だと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:48:33
- 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:48:18
しかし銅はレッドストーン信号が流れないんですもの
- 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:50:22
炭とガラスで電球、電球とか電力系への動力通路として銅線欲しいよね
どうしても - 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:59:50
アイアンゴーレムより弱いカッパーゴーレム
磨くとピカピカになる能力がある - 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:50:15
そもそもマイクラ世界のほとんどの物質がブロックに使うしかないどうでもいい物質じゃないの?
- 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:24:48
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:25:44
大仏作るしか...
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:26:20
どうと訊かれても……な
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:28:04
鉄が欲しいのにやたらめったら銅が手に入るマイクラさんサイドに問題がある
- 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:00:59
てか鉄も錆びるだろうがよーっ
- 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:18:41
こんな議論堂々巡りにしかならないんだからいきり立ってんじゃないよ、どうどう
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:26:48
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:42:01
投票落ちのモブ追加mod入れるしかねえ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:14:13
テラリアだと初期武器にして最強武器の素材の素材なのにどうしてこうなった
- 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:18:37
ぶっちゃけ工業化MODですらそんなに銅いらねぇよってレベルで湧いてる
メカニズムとかAEとか全然使わないよね - 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:31:44
工業入れたTinkerでもあの量は過剰だし錫の方が足りなくなる
- 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:32:23
避雷針はいるやろ
- 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:34:38
フォールアウト4じゃ武器の改造に罠の製造にと大活躍する素材だぞ!
- 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:36:04
- 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:47:40
まあアレイには勝てないという説得力はあるな…
- 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:49:35
村人の取引に石炭の代わりに銅ねじ込めない?
道具武器防具のやつ全員初期に石炭要求してくるし - 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:50:41
どうしようもないじゃん
- 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:51:27
いや書いてて思ったけどツールもなにもない銅を要求する必要がないなあいつら…
石炭は鍛治に使うんだろうし初期に要求するのは妥当だな - 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:17:17
エメラルドの下位通貨にするか、性能鉄の耐久石or木の超消耗品ツールにして欲しい。
- 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:19:39
銅インゴットの使い道はないけど原石は沢山手に入るので
かまどで焼いて経験値稼ぎしてる - 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:59:13
銅追加されてからなんか鉄が減った気がする
- 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:46:56
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:51:31
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:51:43
ドラウンドも落とすからそんなに掘ってなくても溜まってく
- 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:52:34
銅ツールと銅装備があったらマジでうれしいところある
鉄は他アイテムでも色々使いたいし消費早いから
でも仮にそれがあったとしてもそれ以外にこれといった個性ないんだよなあ…アイアンゴーレム トラップが作れたらそれこそお役御免だし >>34が言ってるように他の用途が生まれてくれたらいいんだけど…
- 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:53:05
せめてレールとかランプは鉄じゃなく銅を使う仕様になれば使用頻度のバランスは取れると思うんだよな
- 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:14:00
銅が実装される前に銅を使えそうなものがだいたい実装されちゃったからね…
レシピ変更も嫌がる人はいるししゃーない - 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:16:15
君たちはどう生きるか
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:51:19
現実で石器→青銅器→鉄器時代と来たんだから鉄の下位として銅のツールを一通り加えるだけでもだいぶ使い道が増えると思うけどね
そういうのは自分でMODやアドオンで対処しろってことかな - 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:32:08
元のレシピ残しつつ銅でも代用できるレシピを追加とか銅ツールとりあえず追加しておけば使う人は使うと思うんだけどね…
最初期に鉄を温存できるのはアツい - 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:37:24
青銅のギーシュだっけ
パッと思い付く銅?使い - 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:41:11
建材として使おうとすると錆びるせいでやけに高コストになるのがいただけない
- 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:12:21
銅の格子が「水没はするが、どの方向にも流出しない」という特性を持っているため
水流に隣接させるとなかなかユニークな挙動をみせることは分かっているのだが
さてこれを実際どう使ったものか - 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:43:06
ビーコンの素材にもできないのかこいつ…
- 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:45:13
- 69二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:06:20
後入れの新要素ですら仕様バラつかすのなんなんだMojang
- 70二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:45:57
ツールと防具作れるようになればそれで解決する気も
鉄は他に用途多いし早い段階でそれなりの性能を一式揃えられるってのは嬉しいポイントにならないか?
そこら中で取れるから気にせずガンガン使っていけるしな - 71二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:53:09
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:04:17
銅のランタン欲しい
序盤の建築だとランタン使いづらいから、その代替品で
銅電球はブロックだしね…