- 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:22:31
- 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:23:29
日本みたいな以前にどこの国の言語だそれは
- 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:23:33
どこでうける想定なんだよそれ!!
- 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:23:59
アラビアとかじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:15
小鳥遊ウッポリジェンタービン(臨戦)とか実装される世界線とか一周回って気になるわ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:24
- 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:37
せめてもうちょっと身近な言語の名前にしてくれない?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:24:58
俺の母国語じゃん、翻訳助かる
- 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:25:20
嘘だろ、お前母国あったの!?
- 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:25:27
この命名法則でも家族万魔殿ニキは発生するのだろうか…
- 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:25:54
- 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:26:54
本編でも小鳥遊・ウッポリジェンタービン・ホシノの可能性だってあるだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:28:26
- 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:31:51
- 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:33:31
- 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 18:35:04
- 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:13:09
1周回らくても気になるだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:18:12
- 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:19:06
母ちゃんがタイ人と再婚して苗字がルーマチャイ・ホーマチャイになった
- 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:20:18
- 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:21:21
確かにそっちの方がそれっぽいな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:21:44
カズサはキャシーみたいに名前になるのか
- 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:22:23
ホシノ→ウッポリジェンタービン
ヒナ→グワマフリンポッ
ツルギ→サバーナエッーンタパ
ネル→ネル(元からエックヮ語っぽい)
ミカ→ゥクエアヌレン
それっぽくしてみた
ただベータ版には「ミリア」とかわりと横文字っぽい名前の子もいた様子 - 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:22:26
- 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:26:23
- 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:27:58
- 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:31:56
ブルーアーカイブについて考察することだが・・いくら何でも生徒の名前が幼稚すぎないか?
まあ、ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオとかホシノとかポケモンやドラゴンボールのキャラがごとく、というわけだ。
かなりの数がプレイしているのだし、正直名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオ→アバンギャルド
ホシノ→サンシャインブロッサム
トキ→メカニカルファイター
先生→ティーチャー
セイア→スリーピングフォックス
ネル→アルティメットカワイイ
みたいな。
これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。
海外で売れないのは海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次のメンテから名前変わったらスマンw
皆はどう思う?
- 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:38:28
総力戦チョゲゲはスルペンタロルーでワシチリをスポギギ、あとはギミック攻略でダロエをワルヤでスヌンレジャーするのが定石。
こういうことか? - 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:10:35
ダロエをカヒユニーオンに変えた方がチョゲゲは楽だと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:22:30
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:57:43
えぇ……
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:59:40
先生→ティーチャーが予想可能回避不可能すぎる
- 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:59:51
73:枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 13:12:23 Ekbq7chy0
モンスターハンターについて考察することだが、
いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ミラボレアス→ザ・デス
イヤンクック→ティーチャー
ラージャン→金色焔王
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
- 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:05:04
ただ武器の名前ならワンチャン行けるような気がするんだよね。とあるシロモップのおかげ?で
137 : 枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/09/08(火) 15:17:29 ID:Ekbq7chy0 [4/13回(PC)]
武器の名前ねぇ。
アイアンソード→”形容する。鉄塊、と”
炎剣リオレウス→”燃えよ。世界は命じた”
ミラアンセス→”最終警告。法則の崩壊”
武器の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。
これは数年前から各社開発部にメールで提唱させていただいてるんだがねぇ。
まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか?
やれやれ - 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:05:26
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:06:09
生徒の名前ねぇ。
シロコ*テラー→”顕現する。死の神、と”
名も無き神々の王女→”滅ぼせ。鍵は命じた”
プレナパデス→”最終警告。色彩の嚮導者”
生徒の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。
これは数年前から各社開発部にメールで提唱させていただいてるんだがねぇ。
まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか?
やれやれ