ジョジョリオンってかなりの名作では?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:11:13

    ずっとクワガタ相撲の所で止まってたから最近最後まで行ったんだけどくっそ面白かった、ミラグロマンの話好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:12:34

    ちょっと最初がスロースタートすぎた感ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:13:45

    連載中待つのは辛かったけど一気読みすると良い感じになるタイプの作品

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:14:14

    載ってた雑誌が月刊誌と考えると確かにこのペースはスローに感じるだろうな…ってなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:14:48

    ブルー・ハワイ戦好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:14:50

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:15:18

    多分ヒロインが1番活躍してるジョジョ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:15:26

    単純だからジョセフミが仗助と同じリーゼントってだけでうおおおおってなりました

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:01

    チラッとだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:06

    面白いけど連載を追いかけて楽しむより、一気見した方が良い作品

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:16:40

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:17:10

    ぶっちゃけジョジョのブランドが無ければ打ち切られてたと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:17:25

    吉良と仗世文の過去回想大好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:18:17

    ジョニィの死と絶望はなかなかショックだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:22:07

    ダモカン戦は名バトルだったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:23:38

    >>1が言ってるのは面白いと言われてるよ後は>>13とかビタミンC戦や庭でオゾンベイビーvs東方常敏vs定助&豆洗でロカカカ取り合う所とかも人気な気がするしラスボスのスタンドもカッコいい


    ただ敵にあんまり魅力がなかったり話がブレブレなのがまずかったね最後も全て解決してない

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:24:51

    未読時「サッカーボールに毒ガスが詰まってるスタンドってなんだよw」

    既読後「殺意高ェ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:25:29

    よく考えたら今までの部も「これなんだったんだ?」とか「ここの整合性は?」とかふつうにあったからリアルタイムと一気読みじゃやっぱ全然感覚違うんだなって再認識した
    欲を言えばラスボスの透くんはもうちょっと早めに登場してほしかったかな
    あと常秀は最後まであのキャラだったからこそ輝いてる良いキャラだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:32:53

    愛情を受けて育った吉良吉影はこんなにも優れたヒーローになるんだなって

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:34:02

    >>18

    スタンドがかなりの強スタンドだったよねデザインも好み

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:38:58

    EoHに参戦して他キャラ知った時はなんで定助の相方こんな奴なんだと思ってたけど他にアタッカーになりそうな奴がいなかったんだな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:41:59

    というか8部のスタンドは相手を攻撃しようとすると妙に回りくどい手順踏まないといけないのが多いのよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:46:27

    所々ダレる部分は感じたけどビタミンC戦とワンダー・オブ・U戦が好き過ぎて8部1番好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 19:56:10

    厄災という新たなテーマに到達するまでの旅

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:29:45

    俺を守れよ?約束守れよ?って念押ししてもそれ無視して康穂助けに向かう定助にこの評価するの好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:40:29

    シナリオ自体は正直粗はかなりあるけどキャラに関しては完璧だと思う
    東方家は敵味方関係なくみんな好きだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 20:58:24

    手を繋いだ双子が空いた手で掴んだものを逆側に送る能力好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:34:05

    >>19

    なんだかんだで色んな人間救ってるの本当かっこいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:45:03

    細かい粗はあるけど大筋の主題というか哲学は一貫してたしジョジョらしさがあると思うの
    記憶と思い出だったり、自分の存在価値
    そこに等価交換とか厄災とか岩人間ってオカルトも絡んでくるのが実にジョジョ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:46:16

    リフトでのアーバン・ゲリラとドレミファソラティド戦好き
    オゾンベイビー回の三つ巴バトルも良かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:26

    ホリィさんに育てられた吉良吉影とかいうイフを観れる名作
    ホリィさんの浄化能力がすごすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:13

    豆銑さん出てからの盛り上がりはいいけどカレラ出たあたりがだいぶあれなので比較的に佳作

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:06:03

    「オレは一体何者なんだ?」から始まって「オレは土の中からの『定助』なんだ」で締めるのが本当に綺麗で大好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:25

    常秀の「ケーキ選べよ」好き
    定助はこれから先も家族できたから大丈夫なんだろうなって安心感がある

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:12:49

    敵スタンドがたいがい理不尽
    まあつるぎとかも大分やってる側ではあるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:16:57

    遠隔自動型が多すぎるのはある
    最初からずっと追跡する物語なので多少意図的なんだろうけどね
    そして究極的に追跡自体を否定してくるワンダー・オブ・Uまで行き着くので嫌いじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:19:31

    康穂ちゃん好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:21:47

    エイフェックス兄弟を一方的にブチのめしたシーンかっこよくて好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:23:47

    >>36

    8部以降明らかに近距離型スタンドが減ったよね

    物理メインのバトルって描いてる側もカロリー使いそうだし年齢考えると荒木先生も大変なんだろな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:59:17

    まさか終盤で来ると思わなかったわこいつ、やっぱこのスタンド厄介だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:04:30

    >>40

    急に現れたけど何故?みたいな文脈からしてこいつ厄災の一部として襲来してきたっぽいんだよな

    厄災のバラエティが豊かすぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:17:40

    これはジョジョリオンで1番好きな「自分が何者なのかを理解した瞬間言葉より先に感情が溢れ出した定助」のシーンです
    ご査収ください

    現象をざっくりと説明してからレモンとみかんで実演した後、定助が泣き出してから「俺は何者なんだ、答えろ」に繋がる間が映画のワンシーンみたいで完璧なんすよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:29:22

    「オレの名前は…… 『東方定助』……」「生まれた時からの思い出は…… この世のどこにも無い…」「これからも ずっと…」「だけども… 確かな事を見つけた」
    「オレはあなたの子供だ」
    「どんな場所へ行こうと どんな時代に生きようと」「信じる事の出来る 確かな事」
    「…母さん…」

    からの必ず助ける!の決意表明が狂うほど好き
    9部にも出てきて欲しい

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:34:42

    定助の左目ってちゃんと見えてんの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:38:17

    憲助がまだ怪しい時期に速攻で親バカ炸裂したから(多分悪い人じゃないな)ってなった

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:43:44

    敵が自然エネルギーの結晶みたいな連中なせいか射程∞だったりスペックがバカみてえなのが多い

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:50:03

    このデッサン人形が動くとカッコいいんだわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:03:39

    >>38

    2対1の状況でしかも仗世文結構ケガしてるのに返り討ちにされるとかコイツら弱すぎん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:09:50

    正直負ける理由がわからないレベルのクソスタンド

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:14:09

    >>44

    カラーだと左目は灰色になってるから見た目に表れてないだけで石化してるんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:15:43

    スタンドデザインは過去一好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:25:54

    8部が名作はさすがに逆張り

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:26:40

    >>48

    孤独だからこそ強い岩人間が双子だったせいで弱くなったんじゃ?という説があったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:32:41

    >>29

    6部でもあった「生きるということは思い出をつくること」って哲学大好きなんだ

    ラスボスも結局思い出が欲しかっただけってのがちょっと切ない

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:32:54

    初期ノリスケおじさんが定助に意味深なこと言ってたのはただ大事な娘を取られてキレてただけ説好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:35:16

    >>49

    絶対に仕留めるけど足掻くことは可能なのと、自動操縦タイプ共通の本体を守れない点が僅かな隙になったというね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:05:18

    メロンパフェ食べたくなるけど高くて断念した

    みんなら卵白のメレンゲを作る時は素直にハンドミキサーを使うんだぞ、腕が死ぬから

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:51:42

    >>48

    他の岩人間よりかなり弱めのスタンドだから

    岩人間の生態上栄養の多くない栄養の競合があった筈だから他の岩人間より劣ってる説は見たな

    岩人間で兄弟とか言う奇跡のような存在

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:58:13

    >>49

    これに対する「禁じ手」は滅茶苦茶痺れたわ

    スタンド自体が平凡というか絡め手でそこまで強く感じなかったからどう倒すんだよと思ったし禁じ手ってなんだよと思ったけど確かに超強力で危険な禁じ手だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:04:02

    色々言われるスタンドだけど正直戦い方の工夫好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:15:12

    >>22

    今の情報化社会を生きる人々の精神性が昔よりずっと複雑になってきているんじゃないかって考察すき

    精神性が原始的というか野生的というか、根幹にある哲学がシンプルな奴だとシンプルな能力なんじゃないかっていう

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:42:06

    >>54カリフォルニア・キング・ベッドちゃんの下りが結構大事なことを言ってるのに最近気づいた

    思い出を共有するのが幸せ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:35:09

    俺は何者なんだ?から始まりケーキを選べで結ぶの凄い綺麗
    でも連載は読んでられねーよこんなんになるのも無理はない

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:50:33

    >>57

    ロマノフは作ったんだな…俺も作ったけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:07:26

    >>62

    扱いづらいのはわかるけど大弥ちゃんはもう少し出番あってもよかったと思うんだ…

    鳩ちゃんも…

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:15:11

    ジョジョリオンに対する評価は常秀に対する評価とリンクする説
    全体的に低調なんだけど要所要所でちゃんと良い感じ、そして最後の最後でなんかもう許せる…むしろ好き!ってなる

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:19:49

    常敏も能力がちょいしょっぱいだけで背景の積み重ねはわかりやすいキャラだったな
    父が母を見捨てたように見える思春期からの思想の対立
    妻を犠牲にしない息子の治療方法を探して岩人間と組む
    家族以外に被害がいって罪は罪なので結果厄災で道半ばで退場
    母が仇とってくれた
    流れとしてはだいぶ納得できたほう

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:31:30

    >>57

    自分はイチゴ農家のツテでクソ高いイチゴでパフェ作った

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:43:00

    最後の最後に暴れる花都さんには参ったね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:47:06

    >>43

    南の島にならロカカカあるかも言ってるし結構期待してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:18:24

    バーバラさんがホリーさんの現状を知ってるのか知らないのかわからないけど、ホリーさんを完治させなかったのは9部に出す余地を残したんじゃないかな
    4部5部が6部に繋げにくかったことも考えると、時代が近くて自然に出せる理由って親族だけじゃ弱い気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:23:42

    チャーミングマンが富は二の次で弟を探すために溶岩を欲しがってるみたいに、溶岩で治療方法は見つかるのかな
    旧ロカカカだって岩人間がああしてたくらいには利用価値があるけど不安定な代物ではあるし、ジョディオも今はメリルメイの言いなりでしかないけど伯母のためなら溶岩を私欲で使うって選択肢はあるんだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:27:40

    >>70

    セーラー服着てるし半身の吉良は船医だし、常敏の後任として新しい輸入先ルートの開拓と新々ロカカカ探しで船乗ってあちこち旅してくれないかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:12:39

    常秀の等価交換上等!俺が康穂ちゃん助けるんだ!からやっぱ右腕返せ!ってなった時の安定感よ、それでも康穂守ろうとラスボスに挑む所好きだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:32:12

    流石に良い部分と悪い部分の比率がなぁ
    編集がもうダメだし出来無くなってるのがアカンわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:10:15

    流石にワンダーオブユーの能力の突破の仕方はゴリ押しすぎると思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:19:40

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:20:15

    >>74

    定秀は安定してたよね。ミラグロマンの最後のアイドルをバカにしつつそいつらが自分より上だと思ってるところとかバイトをしたがらないところとか好き。

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:21:04

    >>41あれそういうことだったの?!

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:12:31

    ワンダーオブUはラブトレインの逆バージョンだと思ったから、むしろS&Wに回転の要素があったことに7部を感じて良い展開だと思った

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:15:43

    ソフト&ウェット・ゴー・ビヨンドってネーミング大好きなんだ……

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:41:12

    ジョジョリオンはね、おもしろいよ
    間違いなく名作
    3年以上経ってようやく正当な評価でできた

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:11:44

    でも正直ドレミファソラチドとか
    ドゥードゥードゥーデダーダーダーとかの
    岩生物は正直いらなかったと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:26:31

    パラレルカレラ説、てちょっと検索してみてほしい
    この考察スゴイと思うけど
    宝石の赤ちゃんの謎は説明がつく気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:29:54

    ラストは良かったがどう考えても27巻もかける内容じゃないよ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:43:34

    月刊連載リアタイで読むにはテンポが遅かったのは確かに最大の欠点なんだが
    一気読みするとそこクリアされるから大して悪目立ちする箇所なく面白いジョジョとしてスラッと読めるとこある

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:46:14

    なまじ現実での震災を扱ってしまったから完全なハッピーエンドにしちゃうとそれはそれで一部の人たちから批判されちゃうからなんだろうけどあまりスッキリしない結末だったよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:00:28

    総合力だと他の部に劣るけどエピソード単位で区切れば歴代でもトップクラスに好きな話が多い

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:01:01

    正直ラスボス戦は歴代で一番好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:38:30

    >>87

    7部以上にマイナスからゼロに戻すまでの話だった感はある

    プラスまでは行かなかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:48:56

    一巡後の世界だと第2部にあたるから、岩人間や岩生物=アナザー柱の男達説を提唱したいが荒木先生そこまで考えてるかな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:58:55

    パラレルカレラ説…リノアル説みたいだな!たしかに平行世界が関わってる可能性はあるかも
    裏設定⁈

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:28:28

    >>86

    月刊だからワンダーオブユーとの戦い2年くらいやってんだなこれ……

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:13:11

    だから連載追っかけてた人がこんな評価されるわけねえだろクソがという気持ちはわかるよ
    一気読みすると箸休めも入れながらテーマからは全然ぶれてないけども

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:15:02

    >>91

    カーズが一巡した後にやっと宇宙から帰ってこれて祖になったトンチキ説を出してみる

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:54:29

    ジョジョリオンは今くらいの評価が一番いいよ
    マニアックな感じがイイ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:43:52

    ワンダー・オブ・U戦が良すぎるし所々スゲー面白いしでなんだかんだジョジョリオンも好き ジョジョに嫌いな部はない

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:18:49

    >>81

    向かって行くと攻撃してくるスタンドに対して向こう側へ行くというネーミング良いよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:23:09

    「面白いけど他の部に比べると微妙だな……」って思いながら読んでたけど、
    ワンダーオブUが登場した瞬間の爆発力というか、歴代最大の絶望を見せつけられてから評価が変わった

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:57:32

    新説の余地や考察のしがいはあるしセルフパロも多いが、肝心の荒木先生がどこまで考えてるのか果てしなくわからん

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:03:48

    記憶喪失系主人公今までピンと来なかったんだけど定助が俺は一体誰なんだって泣きながら叫ぶとこで性癖歪まされた

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:11:04

    なるほど考察しだいでは、あれほど矛盾だらけといわれた本作の整合性が立証されるわけか

    矛盾が無いとして、では作品の内容そのものについてだけどそもそも作者がアイズ・ワイド・シャットのような作品を作ろうとしたのなら、常人の理解は絶対に及ばないはずなんだよな

    そして充分にその風格はあるわけで、まさか名作認定しても差し支えない日が来るとは

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:29:46

    定助って苦戦もするしピンチも多いけど頼もしい主人公だったよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:49:40

    >>100

    透龍くんがブラックボックスすぎるのは狙ってやってるって気はする

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 01:31:33

    >>102

    間違いなく矛盾が多いんだけど矛盾と矛盾で一本通ってるからストーリー自体は面白く読めるんだよね

    登場人物の言動とか怪しさとかミスリードや勘違いを描いてるからややこしくなってる部分もある


    意図的なのか?と言われるとひょっとするとそうかもと思える程度には整合性があるんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 05:41:26

    上記の新説について
    もしカレラが並行世界からやって来たのなら(7部の大統領やDIOのように)指摘されてきた矛盾は完全になくなるんだよね…
    漂流して来た赤ちゃんが、並行世界からまさに漂流してきたという真の意味があったのだとしたら
    これは今まで論じてきたジョジョリオン評にセンセーショナル起きてるよ、本当

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:20:39

    新説も何も破綻したストーリーを強引に擁護してるだけやんけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:54:26

    いや、考察見て確かに何かしらの意図がない方が逆におかしいと感じたけどね
    ただもはや公式に語られることはない気がするけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:07:58

    あれ特に意味なかったな…的な無駄な寄り道はあるけど
    別に矛盾してるポイントとかはないよな?と思うジョジョリオンのストーリー

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 13:09:53

    儲怖

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:26:50

    長いくせに結局ホリィさんの件が解決してないのはストーリーとして正直かなりダメだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 06:11:08

    >>111

    そこらへん突き詰めると「透龍くんが全部悪い」になるし、元凶は完全に排除出来たからあんま気にならんかったわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 06:23:33

    また見捨てられると思ってたのに吉良に庇われて命を差し出す決心をする仗世文のシーンが好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています