- 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:25:00
- 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:25:45
ぶれぶれ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:26:07
定まって無かったと言うか原作で出ないうちに遊べるだけ遊んどけの結果と言うか
- 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:26:13
- 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:26:14
なんかマシュになってた人
- 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:26:25
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:27:05
贋作はそういう存在として作られたからともかく存在が似通ったジークフリートだったり生まれ変わり認定される主人公だったりとな…
まああれはあれで好きだったけどシグルド来てからはもうバームクーヘン食べるしかない感 - 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:27:07
レズの贋作の爪痕がデカすぎた……
- 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:27:39
読んでないけどマジか
- 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:28:02
- 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:28:10
夫がいないから夫の影を他の人に見ちゃって追っちゃうキャラだったのが本物の夫が来たらそりゃ変わるよなという
夫婦ネタのウケも良かったし - 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:28:19
スレ画は邪ャンタが乙女漫画風なキャラ設定を望んだ結果じゃなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:28:38
マシュ名乗るぐだラブになったり邪ンヌにテケテケレズにされたりすまないさんに迫ったりで酷かったな
- 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:28:46
- 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:29:16
このシーンに関してはそうだけど本物も尾を引いてたからな
- 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:30:00
シグルドが来たからって言われるがそのシグルドの死因がFGOで変わっているんだよな…
正直設定事故って扱えきれないからカプでぶち込んで処理した感はある - 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:31:10
贋作は今やったらブリュンヒルデ以外も色々荒れそう
初期だから出来たノリ - 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:32:18
- 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:33:05
- 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:33:15
紙マテ読めば分かるけど霊薬の影響じゃないぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:34:45
エリザベートって別にFGOが初期でもなくね?
- 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:35:54
- 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:36:16
ジキル共々アーサーのマテリアルで霊基の不安定さは自身に責任があると書かれているのでLB2みたいに本来はシグルド限定と思ったがコラボ無しであまりに時間が立ちすぎた
- 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:37:37
- 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:38:25
- 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:38:57
- 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:39:59
コミカライズで他の狂化英雄ともども「明らかに異常だとひと目見てわかる見た目」になったのよかったなサンソン…ってなった
- 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:40:01
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:42:52
勘違いしているようだがFGOでは違うぞ?
蒼銀ではマスターであるナイジェルの霊薬によって人形みたいに動かないからと他人に愛情を向けるように仕向けられ愛情持つほど重くなる宝具に利用されていた
FGOにはその霊薬の記述が無い
紙マテの説明に書いてあるがブリュンヒルデは世界の認識から「シグルドを殺すもの」と定義されていることになっている
それで愛する者特攻と言うゲームでも難義な設定抱えているわけだが…
- 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:43:35
ジークフリートはapoだとメイン面しといてエキセントリック早期退場するしFGO初期はすまないが持ち芸のネタキャラだしでよく分からんキャラだった
- 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:45:21
愛する者特攻は本当に範囲も定義も一切分からず基準が無いもんだからどういうことだ?ってなった
奇しくもブリュンヒルデ体験イベの後が一部五章で登場したアルジュナがこの定義に入ってないもんだから、英雄じゃないのかよと言われていたのを覚えている
で、その後にきのこの発言で「ブリュンヒルデが正義と思っているものであり、トニー・スタークは当て嵌まらない」と答えになっているのか分からん回答が出た
今でも明確な定義は分かってないけど - 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:46:02
なんならシグルドが登場した後もそれやった
- 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:47:32
ブリュンヒルデはマテだとシグルド限定でおかしくなるニュアンスで書かれているのとアーサーから度々霊基が壊れている自分の責任と言われているので黒化の際の首筋の泥の影響は受けてそう
後はドラマCDの演技がおかしくった前と後で全然違いfgoは後の方が近い - 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:48:05
- 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:48:18
- 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:49:06
ブリュンヒルデ本人的には贋作の設定被らされたおかげで霊基が壊れてても馬鹿出来たので楽しかったー!なので許すが…
嘘です許せませんでした久しぶりの出番がこれで滅茶苦茶キレました
あと幕間2とネロ祭りでそれを挽回するかのようにブリュンヒルデと歩み寄れたのにメインの北欧だとぐだが(北欧神話ってどんなだっけ…)みたいな扱いにリセットされててショック受けました - 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:49:11
そのセクハラサンソンはきのこ執筆箇所って聞いた
- 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:51:20
アルジュナ
最終再臨と大笑いボイスなんなん - 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:51:57
実は蒼銀だとシグルドの死は原典通りにグッドルムによる暗殺で共倒れ
だからシグルドを殺してないのにマテとかで殺したことになっている齟齬が生じていた
残ったのは愛するから殺すとしたメンヘラっぷりなんだけど設定も曖昧過ぎてよく分からないまま
ただでさえ出番が無いためどういうことだ?がずっと続いていた - 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:52:01
終章だとパラケルススも霊基がおかしい疑惑が出ていたし蒼銀鯖霊基不調なのが多い
- 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:52:24
個人的にはあんまりそんな印象ないなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:52:28
バサスロ
喋れないだけで普通に意思疎通出来るやないか! - 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:52:42
- 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:54:35
シグルドばかり言われるけどブリュンヒルデにとってはワルキューレ実装もデカかったと思う
実際のブリュンヒルデはお姉様と慕われる長女キャラなのが定着して贋作のイメージを払拭できた - 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:54:50
蒼銀だとグットルムに殺させたかもしれないが結局は自分がやったと微妙にぼかしてた
- 46二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:56:29
結局今になってもこうやって話題になっちゃうくらい一度公式からお出しされちゃった事実って重いのよね
- 47二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:56:30
- 48二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:09
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:35
原作者によるシンの活躍カッコ良くてすき
- 50二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:54
贋作イベントって誰が担当したイベントだったんだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:55
多分きのこなのだろうけど宝具の設定から殺し愛をしたいキャラとして作成したが、元ネタが違っていて微妙に嚙み合ってなかった
たしかワルキューレに関しては一言あると豪語する武内も関わってなかったかな?
そしてキャラ設定は蒼銀の作者でもある桜井、おまけにシグルドなどは東出…と関わる製作者が多い
今思えば「船頭多くして船山に上る」だったんかな - 52二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:58:54
- 53二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:22
どんな目的でどんな風に騙したん?
- 54二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:42
しかもオニランドの時はもうシグルドいたという
- 55二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:43
- 56二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:45
エロゲ時代の黒歴史掘り返されるギルガメッシュみたいなもんだからセーフ
- 57二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:00:01
ネロ祭ではアルテラが「自分が姉と言う伝説がある」から妹扱いしていたが、これ地味に北欧神話のアトリはエッツェル(アッティラ)ではなく伝説で実在していないってことになっているんだよな
- 58二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:01:35
- 59二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:02:43
初期設定の酷さと言えばベオウルフじゃない?
- 60二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:03
酒呑のバレンタインの頼光さん評
返答次第で切り付けるのは流石に...でも昔はかなりそういう系だったか - 61二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:38
キャラ崩壊でイベント登場するよりは出番ない方がマシだと思うが…まあ人それぞれか
- 62二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:54
サムレムイベ当時にそういう感想は無かったし自然に受け入れたユーザー多かったんじゃないかね
実際あのイベントのスパさんは好評な声よく見たし
鋼屋も虚淵と一緒に仕事する仲なわけで色々聞いたうえで書いただろうし
- 63二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:22
- 64二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:08:32
スレ画に関してはゲッテルデメルング前はこんな扱いなら出番ない方がまだましって領域に来てたと思う
- 65二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:40
破滅を知ってもシグルドしか愛せないから手遅れになり結婚相手にも指一本触れさせずに死んだ人物だから
今思っても無理矢理にでも他人をシグルドと思い込み愛させしかも殺意向けさせるメンヘラ
というのがどう考えても扱い切れない設定だよ - 66二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:42
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:17:12
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:22:28
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:28:49
ギャグ落ちしてキャラ崩壊するくらいならイベント出るな!って言い出したら型月見てられんよ
- 70二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:32:51
元を考えるなら間違った相手にシグルド見出だしてる壊れた女がFateにおけるデフォルト(初手例外)のブリュンヒルデだから本物の旦那と真っ当にイチャコラしてる今の方が逆に違和感あるんだよな……
- 71二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:33:54
- 72二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:35:37
冷蔵庫のパラケルススはメガネイベまで「出番あるみたいだけどまた冷蔵庫だったらどうしよう」とパラケルススファンのトラウマになってたぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:37:23
冷蔵庫は鉄板ネタに昇華されてると思う
- 74二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:37:56
- 75二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:39:59
設定に元の物語がよく分からないから神話調べたらシグルド殺してないし、グンナルも殺さずに自害
と全然違って驚いたし益々訳が分からんってなったキャラ - 76二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:45:51
静謐はギャグナイズされてるだけで「多少思う所はあれ愛に狂ったらなんでもやる」って意味では実家でのキャラと何も変わってないしパラケルススは勝手にファンが悪い意味で盛り上がったから定着しただけで属性とかキャラ付けとか意識してない単なるシナリオ上のギャグの一つでしかないでしよ
- 77二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:05:17
設定がおかしかったのはそうだけど「喧嘩好きだけど責任感のある人格者」ってキャラ自体は変わってなくね?
- 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:33:08
設定のおかしさと言えば毎回言われる映画トロイ要素が大きいトロイア組
三次創作みたいになってる