なんかギルガメッシュは誰にも油断するから誰でもワンチャンあるって風潮があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:53:16

    そんなことないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:54:29

    誰でもはさすがに言い過ぎではある。

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:54:40

    下限は当然ある
    ワカメに負けることは無い

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:55:13

    油断する相手くらいは選ぶやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:55:26

    当然かつ当たり前
    挑発行為も相手の冷静さを削ぐ意味でやっていたりする

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:56:08

    なんか油断と慢心の意味をはき違えてるのはそう
    というか一旦完成まで行ってる英霊相手だと絶対に勝てないレベルで戦うから未完成かつ特攻のあるやつが急成長したうえでプライドを刺激されまくらないと基本無理

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:22

    >>6

    未完成かつ特攻のあるやつが急成長したうえでプライドを刺激されまくらないと基本無理

    そんな都合のいい奴居らんやろw

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:31

    そんなワンチャンおねだりで勝てる相手なら苦労してねぇんですわって話

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:52

    強力な宝具なりスキルなりで不意に大威力ドカンできないとほぼ無理では?
    準備に時間かかる奴は普通に防ぐだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:57:55

    弱い相手だと普通に擦り潰される
    強い相手だと油断抜きでかかってくるから負ける
    こいつに勝つ最適解は予想を裏切る超パワーを瞬間的に発揮して慣れる前に差し切るしかない

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:58:59

    >>10

    なおこの金ぴかが予想を外すのは余程頓珍漢な方向にぶっ飛んだ場合のみである

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:05

    慢心と相性ゲー次第では全然負けるし何より「最後には愛が勝つ」な宇宙の法則には勝てない
    ORT(倒された実績あるのは亜種とはいえ)だって負けるときは負ける
    話の流れという名の運命力には勝てない

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:56

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 21:59:57

    ギルが完全に消滅に追い込まれたのってSNとZeroイベとfakeくらいか
    Zero本編のクソ手でカリバー直撃もあれ助かったの偶然だし消滅でいい気もするけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:00:44

    >>4

    ヘラクレスが相手でも油断はするけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:00:49

    というかギルは相手の力量見抜くから自分に届く可能性があるなら合わせた財宝で対処するよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:01:12

    基本試練の立ち位置なので敵の時より味方の時の方が強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:01:21

    ギルを語る時に油断と慢心を一緒くたにするやつ嫌い

    公式で別モン扱いされてるんだからさ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:01:24

    起き抜けに戦えばエリちゃんでも勝てるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:02:20

    でも原作の時点で高校生に2敗してるしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:02:25

    >>18

    士郎相手は慢心で

    桜相手は油断で


    割と明確に負け方が違うのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:02:27

    >>14

    あとカール大帝に電池にされた

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:02:27

    慢心したから確かにワンチャンは生まれてる
    そのワンチャンラインが鬼高いっていうか結局並のサーヴァントレベルじゃキツい

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:11

    >>16

    それは流石に欺瞞 見抜けるけど見抜かないのがギルクオリティだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:11

    そもそもその慢心状態でも大抵のやつはそのまま圧殺されるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:12

    >>15

    そらまあストック全部削りきったら油断もするだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:20

    >>21

    士郎相手はしっかり縛って対決した結果負けて、桜は「こんなもんやろ」って思ってたら想像以上だったので負けた感じだからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:03:53

    >>16

    それは違う

    ギルは見抜いたらガチヌルゲーだから見抜かないようにして最初は雑に財宝ブッパする

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:05

    >>14

    プリヤツヴァイもカウントしていいなら含まれるな

    まああの時ギルノリノリだったから小賢しく立ち回る事なんか頭から吹っ飛んでるし乖離剣出しても火力で負けるツヴァイフォームが相手だったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:07

    菜種油はなんか余裕ありそうだったよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:23

    >>27

    桜の場合は不死殺しの原典で首をはねてヨシ!ってしたらなんか生きてたって流れだからな


    こっちに関しては正直ギルを責められんわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:04:30

    >>26

    最初から鎧も着てないし弾幕も少ないしまあまあ油断してるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:14

    >>22

    まあアレもオラクルがクソ性能すぎる上にギルが直撃でハマりそうな代物だからなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:28

    だからギルの油断と慢心は明確に別物だとあれほど……

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:37

    極端な話完全な不意をつかれて霊核壊せば死ぬんだからサーヴァントな以上絶対負けないなんてことはない
    それが強ければ強いほど可能性が減っていくだけでゼロには絶対にならないのが戦いってものだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:48

    SNは執着UBWは慢心HFは油断で負けたと明言されてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:05:54

    >>32

    あの鎧プロポーズ用の勝負服なんで……

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:06:19

    なんつーか慢心してても普通に死ぬのよな
    ある程度の大英雄でもGOB連射で死ぬ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:06:28

    未来視で自分がヤラレル未来見てもアリエネーって笑って無視するらしいし

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:06:30

    >>34

    その設定、大丈夫?

    焚書されてない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:06:43

    >>32

    まあそりゃエルキドゥ使えば相性上負けようがないし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:07:07

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:07:26

    >>40

    されてないが

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:07:35

    >>5>>8

    ワンチャンはあるってのは間違ってないんじゃない 特に負ける要素ないはずの相手にも負けたりはするし

    >>41

    こう思ってたら鎖破られるのがギルだからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:08:18

    >>44

    負ける要素ない相手に負けたことあったっけ……?

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:11

    >>45

    それこそ士郎じゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:15

    >>26

    流石にあれはヘラクレスは凄すぎる、蘇生上限超えて天の鎖壊すとは思わん、特にギルは天の鎖に絶対の信頼置いてるし。

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:15

    >>44

    ワンチャンない相手なんてのがシステム上あり得ないからそんなことまで言い出したらどうとでも言えるよ

    カルナだろうがアーラシュだろうがオジマンだろうがマスターがなんか一人でお出かけしたところ殺されて契約剥がれましたとかなったらそりゃ負けることもある

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:19

    >>42

    まず逸般人の男子高校生を用意します

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:34

    大体これに尽きる
    どんだけ強かろうが絶対負けないなんてことはありえない

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:47

    >>46

    士郎はむしろガンメタ貼った結果だから負ける要素の塊だが

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:10:15

    >>45

    カール大帝とか慢心すら要素ない上に相性も悪くないはずなのに何故か油断して負けてない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:10:17

    一回ルート制のゲーム媒体でコルデーのいる聖杯戦争に参加して欲しいだよな
    でたらめプランニングと暗殺の天使と直感や心眼貫通して刺さる宝具とぶつかったらどうなるか見たい

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:10:47

    >>46

    確かに士郎はまともにやれば負けない(具体的に言えば鎧着るだけで良い)けど相手のレベルに英雄王が合わせに行った結果の負けだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:27

    >>52

    別にカール大帝相手だからギルが慢心しないとか言われたことなくね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:12:52

    ぶっちゃけギルってバサクレスどころかカルナ相手にも最初は慢心するんで…
    最初から慢心しないのってドゥ相手くらいよ
    それか明確にギルより格上のバケモンたち

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:14:00

    >>55

    大英雄相手にも慢心するんならそれはそれで誰にでもワンチャンあるんじゃないすか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:14:21

    >>56

    同格くらいまでなら全然慢心するよな

    本気出しても分が悪いくらいの相手で漸く本気出すってな感じで

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:14:43

    ワンチャンはあるよ
    ただそのワンチャンも最低限の強さがないと無理っていうか雑にバビロンブッパされてるだけで普通は死ぬ

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:15:24

    >>57

    慢心された上でワンチャンない奴らの方が多いと思うぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:15:56

    >>54

    まともに戦ったら負けない相手に合わせて戦って負けるからワンチャンあるって言われるんじゃないですか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:15:59

    >>57

    まずどうやっても格下にワンチャン負けたりしないサーヴァントって誰よ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:16:54

    >>62

    格下レベルにもよるけどカルナとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:17:34

    >>63

    カルナさん魔力消費がエグ過ぎるせいでリソースの削り合いになったら負けるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:18:10

    >>62

    ヘラクレス


    まず棒立ちで何もしないヘラクレスに勝てるのかからいつも議論が始まるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:18:19

    >>64

    だから格下のレベルにもよる言うたやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:18:32

    ザビエルと組んでる時のギル、指示があればノリノリで笑いながらエヌマエリシュぶっ放してくれるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:18:58

    >>63

    無銘に負けてるが

    >>65

    イリヤ以外のマスターで?

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:19:07

    金ぴか鎧を突破できる宝具持ちの鯖をマスターが令呪で瞬間移動させたら油断してるうちなら不意はつけるんじゃね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:19:32

    ギルも格下のレベルによるっていうか刀剣宝具なら即座にコピーできるような人間なら舐めプ状態ならワンチャン勝てるだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:20:03

    メディアさんって士郎杖作ったルートだとギルぶち殺せたんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:21:18

    まずギルが初手でやりがちな雑な王の財宝プッパを使われて最低限生き残れるくらいの力がないと駄目

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:28:49

    IF込みで良いなら
    エミヤ(UC世界)
    ランスロット(第四次聖杯戦争ディルムッド勝利ルート)
    あたりには負ける可能性が公式で示唆されてたけど
    平行世界の可能性すら観測出来て相手の実力も完璧に読み取れて尚負ける可能性があるとか訳分かんねえな!

  • 74アルミホイル25/01/21(火) 22:30:23

    なんか作劇上の扱いと作中の設定がごっちゃになってそうな人が居る…気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:30:33

    矢避けの加護が王の財宝に相性良い兄貴は地形によってはワンチャンス勝てる可能性あるのかなあ…
    天の鎖ってあれ敏捷性次第で避けられる物なんだろうか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:33:20

    それが半々レベルなのか一兆分の一以下レベルなのかのグラデーションがあるだけで誰にでもワンチャンはある

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:35:03

    作家によるけどギルが本気を出せないのは
    もう本人にもどうしようもない制限みたいになってる気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:44:47

    勝率1%でもあれば勝ち目ないわけじゃないっねだけだろ
    絶対に負けないっていうのはステータス全部B以下でヘラクレスに挑むような時だけに使える言葉だ

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:59:12

    >>15

    あれアニメだと驚いてたけど原作だと天の鎖を砕くのも十二の試練の限界を越えて蘇生するのも「まぁオマエならそれくらい出来るであろうな」って特段驚かずに淡々と対応してトドメに駄目押しでグングニルお見舞いしてるんよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:08:44

    >>79

    ゲームの方が良いやん

    ヘラクレスの事を認めて警戒してるから的確に対応して仕留めてる訳だし

    なんで変えたんだろう?

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:11:46

    0%負けるが1%勝てるぐらいのワンチャンかな
    相手によっては0.1%だったりもっと上かもだけど
    されど―――その1%を掴んでこそ英雄…!
    されど―――その1%で更に慢心して敗率を上げるのがギルガメッシュ…!

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:12:12

    Hollowに出てくるキャラは生き残る可能性のあるキャラ(だから絶対生き残れない言峰はいない)
    だからSNの鯖は一応全員勝てる可能性はあるのかね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:31:01

    >>80

    良い悪いは置いておくとしてufoUBWはきのこの案で展開や演出を変えてるとこが多いんよ

    ufoUBWはzeroと繋がる要素を散りばめていてギルガメッシュのキャラもzeroに少し寄ってる

    逆にHFの映画は監督の意向で基本的にはゲームの展開に則る方針

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:19

    >>83

    HFもギルガメッシュ周りは割とガッツリ変えてたけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:37

    >>40

    明確に焚書されたのはコンマテぐらいで、一度あった設定を変える事はあってもなかったことにはしないのがきのこだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:44

    >>83

    100%デマとは言わんが、それありがちな勘違いやぞ


    UBWアニメはきのこ提案と言われてない改変も多い(それこそアニメUBWのギルの改変がきのこ提案なんて言われてない)し、

    HFだってむしろ監督の意向でバンバン展開変えてる(分かりやすいのが映画の始まりが桜と士郎の出会いからだったりヘラクレスとの初戦のタイミングなんかは監督の意向による変更)

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:41:05

    >>86

    ヘラクレスへの最後の言葉とか、士郎対ギルガメッシュは「あの時の士郎は人生で一番輝いてきる時」だったり、「ランクC以下の宝具しか使っておらず、Aなら投影が間に合わずに負けてた」とか、「貴様の勝ちだ。満足して死.ね」とかはきのこ側からの提案だな

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:53:37

    SNの頃の設定のままならともかくなまじ出演多いから型月の最新のインフレに合わせて
    設定がどんどんバージョンアップしてるのは強い

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:35:32

    なんかこう油断とか慢心って言っても
    士郎みたいな特殊な人間や桜みたいな予想外
    実際に戦った事ないけどコルデーみたいな逸話があって初めてワンチャンみたいなイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:04:16

    >>1

    我様は『雑種に本気を出した時点で我の負け』

    と言うくらいだし

    士郎は例外で何万回と死んだ中

    相性の良さ+本当に奇跡とか抑止力案件も働いた結果だとおもう

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:05:20

    そもそも油断して負けちゃうこととそれで誰にでも負けちゃうは別の話だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:05:48

    コルデーに負ける回ありそう感は異常

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:07:55

    fakeで無理矢理なっちゃったアルターエゴのギルが誰も気づかないうちにスノーフィールド消失させたところ見る限り(アレがギルがなったのかまだ定かじゃないけど)
    士郎どころか本来なら冬木ごと消し飛ばすくらいは一瞬だろうなどは思う

    cccでも1万5000光年先にワープするくらいだしもうなんでもあり

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:09:01

    >>76

    抑止が働けば一兆分の1くらいの勝率のあるルートはあるんだよな

    抑止が働けば

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:14:07

    ギルガメッシュがワンチャン負けるのはそんなにおかしい事だとは思わん
    直感あって幸運も高いセイバーがキャスターにやられることだってあるんだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:15:20

    CCCですら過去に何度も煮湯飲まされてるって言ってるしまぁ負けたことも一度や2度じゃなさそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:16:44

    >>96

    というか本来自分は人間側に何度も滅ぼされる側だ(死ぬ運命)と言ってるし

    ちなみにその度に「何度でも死を味わえば良い」「蘇れば良い」と思ってるらしい

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:17:14

    >>93

    ギルがやったのか


    訂正

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:19:35

    >>90

    >抑止力案件

    それはない。あそこで言及されたのは泥が成長すれば抑止力が発動しかねないとしか言われてない

    抑止力は明言されてない限り水掛け論になりかねないから止めるのだ


    あそこで勝てた要因として言及されてるのは、

    相性の良さ+士郎が「人生で一番輝いていた時」だったからの二つだけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:22:01

    >>93

    慢心しなかったらそもそも聖杯戦争の場所の冬木ごとごっそり消すみたいなことやりそうという


    アレでも少年に近いから多分いつもよりは弱いはずだと思うんだけど


    受肉したら「人類全てを間引く」

    また霊基が違うと「人類全てを神に変化させようとする」らしいからもうよくわからん存在すぎる


    対戦以前の問題というか存在

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:22:31

    ギル評って中道ってもんがないよね
    どっちの意見にしても極端っつーか

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:23:05

    >>99

    きのこが返答で絶対ありえない奇跡が起きた

    的なことを書いてたと思うけどそのルートは

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:24:09

    >>102

    出典は?

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:25:32

    カール大帝に慢心して捕まったのは言い訳出来ないと思う
    たぶんギルの戦績で1番あかん

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:26:41

    >>101

    そもそもギルの設定を完全に把握できてる人いないと思うよ


    ギルの存在をわかってるのは人間でも半神でも神でもなくて

    ガイアの観測、裁定装置の天の楔だし



    例えばよく知らない人はギルガメッシュは半神!って言うけど

    よく設定把握してる人は「いやその人ガイアの存在であって……こう……」とすごく説明しづらくなるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:27:04

    >>104

    電池面白いじゃん

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:29:57

    そもそも並行世界全ての未来が見える千里眼(相手の存在も看破できる)

    +聖杯の本来の所有者

    この時点で聖杯戦争自体ギルガメッシュにとっちゃ茶番だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:34:41

    >>104

    人類最古の電池についてはテラリンでもシャルルが拠点ボイスで

    「アンタにとっては英霊全員後輩だからそりゃ大先輩として鷹揚に構えてなきゃダメだもんな。慢心しなきゃダメなんだなぁ」ってフォロー入れてたからまあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:35:18

    雑種を相手してる時に慢心せずに
    確実な方法としてギルが宇宙の1万5000光年先に突如ワープしたりしたとか大人気ないってレベルじゃないし…

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:39:43

    >>109

    プリヤを参考にしてはいけないと作者直々に言ってたけど

    その気になったらギル(小)がイリヤを何千年も前の過去に送ったりもしてるしね

    (ガイアの抑止力田中 第2魔法ステッキ 千里眼もちのギル)の3人の力だけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:43:49

    >>101

    現在進行形でめちゃくちゃな設定更新中だし……



    そもそもギルの正体が原初の王だけど

    (人間でも神でもなく)星が生み出した観測体だってどれだけ知ってるかって話よ



    大概の人は英雄王 賢王 とかそんなくらいしかわかってないでしょ

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:49:07

    >>111

    サーヴァントとして見られてるから半神の英雄王わとかのガワの情報しかわかられてないけど


    本来の存在的には赤い月とかアーキタイプアースとかプライミッツマーダーとかORTとかあの辺枠っちゃあの辺枠なんだと思うよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:56:01

    これからも適度にかっこいいところと無様な所を見せてくれたら俺は満足です

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:00:04

    >>97

    ソースの文を貼っておく

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:08:45

    >>114

    これ見ると神とか超えた人類を愛してる超越存在だな

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:14:14

    >>115

    『神でもない人間でもない孤立した生命体』

    とは書かれてたCCCで

    >>112

    まぁ大体存在としてはこれが正解だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:25:41

    >>112

    まぁムーンセルから「自分と同じような存在」判定されてるからね王様

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:00:16

    (アルクとギルは親戚みたいなもんと聞いたことがあるが公式だったか二次創作だったか思い出している)

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:41:11

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:57:38

    >>118

    公式

    正確に言うとcccから推察したガイア繋がりって意味だけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:00:42

    >>118

    まぁこんな感じなんじゃね?っていう話ね

    親戚というか異父兄妹みたいなもんでは?みたいな

    これもちょっと設定どうなってんのかわからんけど

    ちょい違う気もするけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:03:09

    >>121

    あとギルガメッシュが死徒は看破できなくて見えないのは結構重要な設定らしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:03:31

    作ったのが星か神かだけで人を律するために作られた存在って意味じゃ同種か真祖とギル
    真祖は吸血衝動という欠点があったので役割を果たせず
    ギルは自分から役割を放棄した

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:28:02

    >>118

    書き分け問題って言われたらそれまでなんだけど顔もめちゃくちゃ似てるしな

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:32:16

    CCCのSGイベントだと出自ではっきり明言されてたのは神の血と人の血が2:1の割合みたいなところまでだった気がするんだけど、
    アーキタイプアースに近いってどこ出てきた設定なん?Fake?

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:45:24

    >>125

    アーキタイプアース云々とは明言されてないけど


    ギルがムーンセルと同系統の存在であること(色々と危険な存在だから月の裏側に封印していたが2000年ほど閉じ込めておくも起きたギルに封印破られて出てこられる)

    天の楔ということ

    神でも人間でもないギルだけしか当てはまらない孤立した生命体であるということ

    ガイア側である事

    観測と裁定

    神の時代を終わらせたこと


    ↑cccでこの辺書いてあっただろ あとcccでアルクェイドの天敵はギルガメッシュと書いてある

    なんか色々これらを総括して言ってるんでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:49:11

    >>101

    設定が各所でとっ散らかってる上に全て把握できるわけないから極端な人しか出てこないのはしゃーない

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:51:48

    >>121

    さらにベオと聖剣もこの系図に入るっぽい

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:53:35

    >>123

    同種っていうかギルの後に真祖ができたというか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:04:13

    >>128

    あと月の珊瑚もいれると月の姫(珪素姫)もかな

    星を効率よく運用するための入力装置。星の魂を珪素生命として安定させたもの。人工的に作られた星の頭脳体(右下)

    金狼のベオウルフだけ赤目じゃないのかは謎だけど

    あと男性体でいるとしたら詳細不明の赤い月くらいで


    要するにいろんな作品でこういう宇宙の装置親戚がそれぞれ一体ずついる


    んでギルガメッシュもcccで星の観測装置的なことを匂わされててfakeでエルキドゥにギルは『装置』と明言された(この場合別の霊基の話だけど)


    この辺まで把握できてるやつなんて早々にいないわけで

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:07:06

    >>130

    「月姫」アルク

    「Fate」ギル

    「まほうつかいの夜」ベオ

    「月の珊瑚」ケイ素


    これで各作品1人ずついるってことになる

    まほよのベオはちょっと違う気もしたけど

    んで赤い月関連は残虐性があるということも前から書かれてた

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:11:21

    >>130

    ケイ素はこっちの方が似てるからわかりやすいか


    まぁあくまで全て見た上での推察でしかないけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:45:27

    >>130

    このタイプの存在って鋼の大地にはいるんだか気になる

    いないんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:06:10

    >>128

    聖剣ってなんのだっけ

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:12:57

    >>134

    そりゃ星で生み出した聖剣全部

    明言されてるのはエクスカリバーだけだが、その時点で姉妹剣たるガラティーンやアロンダイトも同類だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:14:55

    >>135

    アロンダイトは明確に「エクスカリバーと起源を同じくする」ってあるな

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:18:04

    真面目な話、

    聖剣は人の想念を集積して生み出された最強の幻想
    ギルガメッシュが人を裁定する機構のプロトタイプ
    ルゥが人知及ばぬ生命としての試行錯誤の一例
    真祖が朱い月の協力を受けて生み出した筐体(星の意思を代行する器)

    これらの試行錯誤を経て、12世紀にアルクェイド(アーキタイプ:アース)が生まれたと推測できる
    そして、ムーンドバイでアーキタイプ:天体の成り立ちから考えて、これらの行程をは星が人類を知り、人類という霊長を「自らの結論≒星の最終解答」と認めた、という流れだとも読み取れる

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:19:56

    後は一応パイセンも親戚か

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:01:39

    >>14

    言われてみれば、zeroでも一度負けてるようなものか

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:10:12

    きのこがzeroのギルを読んだあとに、流石にsnの頃はあんなに強くなかったとインタビューかなんかで触れてなかったっけ

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:30:54

    >>135

    エクスカリバーやガラティーンってガイアの生命体だっけ???

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:31:33

    >>140

    ない

    エロいzeroギルとラスボスのsnギルどっちが好きなんだい!みたいなおもしろ回答はあったけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:32:42

    >>141

    星が人の意思を集めて鍛えた聖剣という基板から生まれた存在は、どうあれ星に属するものだろうさ


    まあなんというか、メルブラをやれ

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:33:02

    >>14

    zeroイベなんかアレラスボスの言峰とギルには消えてもらわないと他陣営がハッピーエンドに一切いけないし

    fakeは別霊基で蘇っちゃったし

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:33:52

    >>143

    存在だけどギルやアルクェイドみたいな人間体を模したガイアの生命体ではないじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:34:30

    >>138

    宇宙が認知してねー子きたな………

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:38:03

    >>145

    それ言うなら、生命体じゃなきゃ親戚になれない道理はない、なんて漬物石ぐらいデカい一石を投じざるを得ないが……ガイア側のアルクェイドがエクスカリバーを親戚のようなものと言ってるんだから親戚だろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:38:54

    >>130

    そもそもアーキタイプアース(姫アルク)の喋り方がまんまギル様なわけで


    2人とも鎖使い王族と見た目といいダブってる

    後ギルが月(ムーンセル)だと天の理の権能を解放されるのもなんかしら繋がりありそうだし

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:41:51

    >>147

    それだとプライミッツマーダーもORTも親戚だけどな

    カルデアにいたわみんな

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:43:02

    >>149

    ORT……せめてククルカンではなかろうか?

    アーキタイプとしては姉妹都市と言えるが、ORTと親戚、か?

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:44:47

    リチャード1世も最近カルデアに来て「英雄王がいる!すごいな」じゃなくてギルのことを「原初の王がいる ここはすごいなー!」とか言ってたなボイスで

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:52:40

    メルブラや月姫の頃の設定がまだ引き継がれてるなら

    ギルやアルクのような星の王族(王や姫)>>神(神霊)>>英霊だったはず


    fgoでもエルキドゥの幕間あたりでもこんな感じのことが言われてたような気がする

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:04:43

    >>138

    ぐっちゃんはもうちょい枝分かれしたパターンの方だった気がするけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:11:13

    俺はエミヤならギルガメッシュ相手に相打ち狙えるくらいの勝率の方がロマンあって好きだな
    わざわざきのこ書き下ろしのシナリオでエミヤギルガメッシュ相打ちエンドがあるくらいなんだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:15:44

    >>153

    >受肉した精霊でありエナジードレインで糧を得る吸血種。魔獣・幻獣の類いではなく、地球の内海から発生した表層管理のための端末……精霊である。

    >魔術世界では『真祖』と呼ばれるカテゴリに近いが、発生の過程が類似しているものの、生命としての目的が違う別種の吸血種である。


    ぐっ様マテリアルによるとこうらしい

    ギルやアルクや聖剣の目的は人類ありきだからパイセンはより野生に近いのかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:16:25

    >>154

    自分のそのぐらいのバランスの方が好きだけど

    最強キャラ好きというのも世の中にいて、そっちの需要もあるみたいだからギルがそこ担当に収まるなら

    商業的に仕方ないのかなと受け入れてもいる

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:37:06

    >>156

    商業的にというか前々から最強とは言われてたのになに言ってるんだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:43:36

    ギルは元々「1人どこかの舞台で星々と会話をしているかのような喋り方」というきのこの指定が最初期からある時点で星関連なのは定かだっただろ

    zeroの時も聖杯の所有者であることはいってたし
    「時の果てまでこの世界は全て我の庭だ」
    「我はこの宇宙を愛でることで忙しい。根源などほとほと興味が湧かぬ。」
    とセリフで言ってるし

    全知なるや全能の星とか最初期からある設定だし
    最近超越的な並行世界の未来全部見る千里眼だとわかりやすく説明されたが
    元々呪いレベルのカリスマ持ちなのと
    目も千里眼のような描写はあった

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:44:50

    最強だけど、贋作者であるアーチャーに対しては相性の関係で互角の戦いをせざるを得ないってだけだからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:45:57

    >>159

    互角ってそれも慢心してるだけっていう

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:53:48

    >>137

    型月っぽい考察だわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:56:49

    >>130

    このノリで『朱い月』もわかればいいんだけどな

    アレよくキャラビジュないから姫アルク(アーキタイプアース)=朱い月だと思われてる節あるけど男性だし(紅朱色の王様)


    個人的にはギルみたいな見た目してんのかなと思ってる

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:09:28

    >>126

    cccで味方側としてのギルは書き切ったというくらいにはギルの存在はなんなのかと書かれてるよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:13:27

    >>163

    ギルガメッシュは人間たちへの罰の化身なので理由なく現れることはない

    冬木も聖杯が人間たちが作ったせいでアンリマユに汚染されていたし


    この辺はアーキタイプアースも同じだったような

    まぁギルガメッシュが原点のプロトタイプという方が正しいかも

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:28:25

    ルーラーギルとかも出たりするんですかね

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:35:03

    >>165

    若旦那「雑種…」

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:36:17

    >>104

    ピーチ姫みたいなもんよ

    cccでも磔にされてたし

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:41:47

    シグルドには慢心しまくりそう
    神性あるから鎖のカモだし、何よりグラムが雑魚過ぎるから

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 05:57:24

    >>166

    そうだったのかサムライレムナントやってなくてすまない、すまない

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:36:00

    別にハッキリ明言された訳じゃないけど状況証拠的にそうって感じ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:40:39

    血筋的には神と人間の間の仔なのに存在としてはガイア側で精霊とかに近いって
    ややこしいな

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:53:41

    >>170

    そう パッキリ書かれたわけじゃないけど

    背景知ると状況証拠的にそうだよね?って結論になるって話

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 06:55:28

    >>171

    うーん精霊に近くもない


    ハッキリとギルガメッシュについては

    【神でも人間でもない 独立した生命体】

    と書かれてる

    いわばギルガメッシュはギルガメッシュという生命体で人間にも神様にも半神にもどこにも属さない



    それでガイア関連だし他の書籍や色々他キャラとの設定噛み合わせるとこうだろうなって話

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:00:26

    >>163

    cccでもその生命体がたまたまウルクに生まれ落ちたということでギルガメッシュとしてなり

    そこで見たら特に人間を裁定する必要がなかった

    それでそのままその場の王としてやっていた

    という感じだったね


    特別裁く必要がなかったからしなかっただけで根底は変わってない


    エルキドゥが作られたのは

    神時代を続かせるために原初の神々が星(ガイア)に頼んで作り出してもらった人間管理システムのギルが人間側について神時代を終わらせようとした雰囲気を察知してエルキドゥを対抗策に作ってもらったといった感じだった

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:05:13

    >>171

    星が作り出した装置で

    たまたまその星が作った生命体が古代ウルクに生まれ落ちることになり『ギルガメッシュ』という存在として歴史上では顕現したという言い方のが近いかな



    だから半神の英雄王というのは史実の表向きで

    本質の正体は神々が頼んで星が作り出した

    人間管理装置(人類の観測 裁定 罰の化身)

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:07:25

    >>174

    なんでキャスギルは優しい賢王というけども

    不老不死の探索の後というのもあるのかもしれないけどそもそもが「別に我が特段裁く必要がなかったからだ」と本人が言ってる


    別に性格が変わったわけでもない必要がなかったからウルクではしなかっただけ

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:15:28

    >>171

    fateのギルガメッシュは

    原初の神々が人間が自分たちを信仰しなくなると自分たちの力が弱まっていく

    人間たちは自分たちの技術を発展させたりして神を崇めなくなる

    神々「やばい人間たちを管理しないと…人間を諌める何かを作らないと…」→星に頼む

    ギル(天の楔:人間管理システム)誕生って感じ

    神々「これで人間たちを押さえ込んでくれる!」

    ギル「千里眼で見た感じ人間ってすごい発展してく生き物じゃん 王として見てても人間の生み出す力はいいもんだし 神から離れさせて発展させてやろう」


    神の時代終わり

    こんな感じ

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:21:28

    >>165

    ひどいよ雑種…我3日間も徹夜して一生懸命我の飴ちゃん作って雑種にあげたりしてるのに…………

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:38:57

    >>171

    存在としては精霊というよりムーンセルのが近い

    実際そう言われてる

  • 180二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:30:00

    >>6

    実際に士郎相手には油断するけどエミヤ相手だとそれなりに警戒するから基本負けないしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:31:54

    >>10

    しかも本人の観察眼が鋭い上にあんまり使わないけど未来予知持ってるから単に強力な隠し札持ってるとかだと簡単に通用しないしな

  • 182二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:45:34

    >>158

    全並行世界の未来視の千里眼は常時見えてるものなのか魔眼みたいに発動させるものなのか知りたいわ


    プリヤあたりだと千里眼は常時開放されてるようなこと言ってたけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:49:47

    >>175

    >>177

    >>126

    >>114

    >>130

    fgoだとギルの正体わからんしね幕間でちょこちょこそれっぽいことあるだけで

    基本cccのギルルートやらないとわからない

  • 184二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:57:29

    >>33

    そのカール大帝がわざわざ

    やつの慢心をついたとか

    (バトル時)超えてみせようとか

    基本格上にみてるからな

  • 185二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:13:55

    >>22

    磔にされてる時「別に!!!ぜんっっっぜん痛くないもんね!!!!!!!」してたね

    しゃべるたびになんかピッカピカ光っててダメだった

  • 186二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:15:11

    >>22

    魔王みたいな態度の囚われの姫(喋るたびに光る)

  • 187二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:16:37

    >>144

    だからリンチにされてさっさと脱落したんだろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:23:40

    >>158

    千里眼自体の設定っぽいのが出たのは多分このアホみたいな絵面のトラブル花札あたりからだと思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:51:29

    ぶっちゃけCCCルートでも「神とも人とも異なる存在」ということ以外はハッキリとは語られてないからわからん人はわからんと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:11:23

    >>189

    他の作品とか背景知らないとね…

    知ってる月厨はすぐガイア関連とか色々気づくけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:15:03

    >>189

    星の枝分かれの話してたけど多分そこまで深く知らない人からしたらちんぷんかんぷんで流すところだよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:30:48

    >>158

    >千里眼


    よりによってギャグ一辺倒の花札が初出でシリアスで回収されるという……

    当時も最強議論スレで『ギルの全知なるや全能の星』(大体の物事を看破する)やばくね?と言われてたけど「そんなの花札のギャグのなかだろ参考にすんなよ」とか言われてたな

    ギャグでも結構重要な設定出てきて伏線回収されることあるから気を抜けないんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:34:13

    >>188

    花札の【全知なるや全能の星】で当時からこの能力って全て知覚してるってことだよな?やばくないかみたいなのギャグの中の描写やんけと取り合ってもらえなかったからなぁ



    そしたら今は鋼の大地含めた並行世界全ての未来を見る千里眼で【全てを見たもの】としてギルが定義付けられるという

  • 194二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:52:49

    >>186

    >>188

    >>192

    人類の裁定者で罰の化身の姿か……?これが……

  • 195二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:53:47

    >>194

    それはそれとして愉しめるものはとことん愉しむから

  • 196二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:58:39

    >>68

    マスターという外的要因に話ずらしてる時点で語るに落ちてる

  • 197二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:04:02

    >>188

    >>192

    “全知なるや全能の星(シャ・ナクパ・イルム)”


    ギャグ専用にしては名前が宝具レベルで大仰すぎる

  • 198二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:06:07

    >>194

    人類の裁定者で罰の化身の姿か……?これが……


    ハイ。

  • 199二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:07:53

    おーぅ

  • 200二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:08:04

    ところでこれは私の猫さ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています