- 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:07
- 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:10:09
いつからかと問われればモンキー・パンチの原作時点からとしか
- 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:45
- 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:43:35
いい加減にもアニメ版ルパンもこのパターンが飽きたんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:49:59
騙されて盗まれたお宝が偽物とすり替えられてたパターンはテレビスペシャル中期あたりから定番になってたイメージある
- 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:52:52
- 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:56:48
- 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:59:59
- 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:03:24
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:41:24
これも時代かねぇ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:54:49
- 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 05:56:55
確か造幣局で紙幣を大漁に刷る回が、人質に取られていた不二子も実は黒幕とグルでルパン達から大金せしめようとしていたけど、ルパンがそうなるの見越して爆破し、残った紙幣も使えない偽札を刷っていたとかそんなオチだった記憶が
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:59:12
そもそもPART2でも137話でお宝を独り占めしようとする不二子にしっかりお仕置きしてるし
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:01:33
結構昔からのイメージだけどな…
なんていうか騙されるにしろ騙されてあげてる感も強いし - 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:37:20
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:39:24
導入以外は基本騙し返してるイメージあるけどな
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:44:00