いつからルパンって不二子にただ騙されるだけじゃなくなったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:09:07

    ここ6~7年くらいな気がする
    とある話でいつものように不二子に眠らされて起きた後に「不二子に奪われたんだろう?」と次元に言っては発信器をつけていると答えたシーンが驚いた
    いつからただ騙されるお約束のシーンから変化していったんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:10:09

    いつからかと問われればモンキー・パンチの原作時点からとしか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:11:45

    >>2

    書き方が悪かったな。アニメ版の話

    わりとお約束で学習能力がないようにルパンが不二子ちゃんに騙されてお宝やそれが示されている地図奪われるシーンがあったのに減ってきたなぁと思って

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:43:35

    いい加減にもアニメ版ルパンもこのパターンが飽きたんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:49:59

    騙されて盗まれたお宝が偽物とすり替えられてたパターンはテレビスペシャル中期あたりから定番になってたイメージある

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:52:52

    >>5

    中期からそうなっていたのか?

    思っていたより早いなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:56:48

    92年のロシアより愛をこめてとか、テレスペ時点で既に鉄板通り越して食傷入ってたから、
    「騙されるのは見越してたから、当然発信機程度は仕込んでる」という描写は大体常に入るようになっていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 22:59:59

    >>7

    ファンから流石に文句とか来たのかなぁ

    デンプレにしても多すぎて食傷気味すぎたか

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/21(火) 23:03:24

    >>8

    そもそも「裏切りは女のアクセサリー」っていう有名な台詞が出たのは、1stの1話というのっけでな

    元々ルパンは不二子の裏切りを寛容さと暇潰し兼ねて敢えて見逃して愉しんでる、ってキャラだったのが

    余りにもギャグに寄せ過ぎたから

    アニメ版としても地上波ぶっ続けが終わって、原点回帰である程度シリアスに修正する意味もあるのがTVSP

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:41:24

    これも時代かねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:54:49

    >>9

    1stシリーズでは不二子に騙されたように見せかけて罠に嵌めた回もあったはず

    不二子に騙されてトホホみたいなキャラは銭形がズッコケコメディ多めになったのと同じ2ndシリーズからのイメージが自分的には強いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 05:56:55

    >>11

    確か造幣局で紙幣を大漁に刷る回が、人質に取られていた不二子も実は黒幕とグルでルパン達から大金せしめようとしていたけど、ルパンがそうなるの見越して爆破し、残った紙幣も使えない偽札を刷っていたとかそんなオチだった記憶が

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:59:12

    そもそもPART2でも137話でお宝を独り占めしようとする不二子にしっかりお仕置きしてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:01:33

    結構昔からのイメージだけどな…
    なんていうか騙されるにしろ騙されてあげてる感も強いし

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:37:20

    >>7

    次元「なあ、いい加減あの女との関係、考え直す時期に来てないか!?」

    ルパン「(無言)」

    次元「俺だったら考え直すけどなぁー…」

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:39:24

    導入以外は基本騙し返してるイメージあるけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:44:00

    こないだの異世界

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています