次はイタリア抜きでやりたい言うても

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:11:59

    こっちにも選ぶ権利はあるし2連敗中の弱き者と組むのは普通に嫌やん

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:16:32

    (イタリアのコメント)
    おどれらが強き者…とアカき者…に喧嘩売ったせいやろがボケーッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:20:41

    >>2

    おんだら北アフリカ戦線ドイツ軍抜きで戦い抜いてもらおうかおーん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:21:49

    イタリアはですねぇ
    フランスの領土を少しくすねた後に英独の講和斡旋して終わる気だったんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:23:07

    エチオピアはですねぇ…ドイツから新品の対空砲供与されてイタリア機をめちゃくちゃ撃墜してたんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:23:51

    >>3

    悪いねェ

    エジプト方面はチョビ髭の要請で戦ってるんだから単独やれってのは的外れなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:25:11

    >>3

    ロンメル指揮下で主に活躍したのはイタリアの戦車部隊だしまあええやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:25:29

    >>5

    ドイツって民国にも支援しまくってなかったスか?

    なんじゃあこの裏切り者は

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:27:07

    枢軸まぬけトリオは一つ戦線が詰んだら新しい戦線開こうとするのやめろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:27:30

    >>8

    (ドイツのコメント)

    世界からつまはじきにされた者どうしの集まりで裏切り者もクソもねーよ

    組む相手がいないから仕方なく組んでるだけの集団に連帯感など必要か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:28:05

    >>8

    1937年の段階じゃ別に日本もイタリアもドイツの仲間じゃないから仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:28:18

    >>9

    Steamゲーやってる時のワシ…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:29:06

    やっぱりJ国はC国と組むべきだよね爸爸

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:31:51

    ムッソリイタリアは1936年辺りだと英仏とストレーザ組んでるからそもそもドイツと敵対してんだよね
    近衛ジャパンも同時期ではアジア方面で民国とセッ・クスしてるだけでドイツとはお互いに関わり合いになってないのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:34:33

    >>8

    ぶっちゃけD国は元からC国よりだし三国干渉とかの因縁もある上に第一次ではJAPと敵同士なのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:36:17

    東欧に手を広げてやねぇ北欧に手を広げてやねぇ西欧に手を広げてやねぇ東欧の更に奥深く侵攻してやねぇ米国にも宣戦布告してやねぇ…
    なぁオトン ドイツってどこで戦争終わらせるつもりなんかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:37:59

    ドイツ「ソ連に喧嘩売るでヤンス」
    日本「アメリカに喧嘩売るでヤンス」
    イタリア「い や ぁ あ あ あ あ(PC書き文字)」
    イタリア君も苦しんだと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:39:13

    エチオピア戦線とC国事変は三国同盟してない時期に始まってるしww2とは別個の戦いだから別にドイツが支援しても不義理では無いんだ 悔しか

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:41:27

    >>17

    しかし…イタリアも北アフリカ戦線終わってないのに勝手にバルカン戦線開いてますよね…?

    しかもギリシャに一回邪魔クソされてる…!

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:43:39

    >>16

    ナチスはですねぇ

    戦前にシャハトの寸借詐欺手形をクソバカあほマヌケな運用して借金塗れになったから踏み倒しきるまで占領地拡大するんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:44:40

    あっしは思うんでやすよ ドイツと同盟しなければもう少し戦後の原爆や大空襲への是々非々はもう少しマシだったんじゃないかってね まっ事後孔明だから意味ないんやけどなっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:49:16

    >>21

    ドイツと組んだのは確かに失点の一つやが…そもそもそれ以前に大陸戦線でやらかし過ぎやわっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:51:36

    >>21

    てか原爆は酷な言い方するとww2で各国がn度撃ちした絨毯爆撃戦術の延長線だからそこまで深刻に捉えられることが少ないんじゃないっスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:55:38

    イタリアもイタリアでww1終わったらなんやかんやで未回収地域手に入ってるのにクソムーブ繰り返してるよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:55:50

    日本が一番マシやろなぁ→別にィ…
    ドイツがマシなのん?→別にィ…
    じゃあイタリアが→別にィ…
    全部やらかしてるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:57:55

    >>24

    ウム…

    サン・ジェルマン条約でオーストリアの係争地域を根こそぎ取れてイタリアにとって滅茶苦茶ハッピーハッピーな結果になってるし何が不満なのかよく分からないのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:02:11

    >>26

    グルル…民族自決とギリギリ矛盾しない範囲だけじゃなく矛盾する範囲も欲しい…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:03:52

    本来ならここにソ連も加わるハズだったのなぁ
    美大堕ちのあほ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:05:00

    >>28

    あなたは”松岡”ですか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:07:03

    >>16

    待てよ

    一応当初はイギリスと講和してからww2とは別枠で東方生存圏を実行する予定だったんだぜ

    ま、その目論見が崩れたのに結局東方生存圏開始だGOーッしてるのは何も擁護できないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:11:45

    >>11

    一次大戦敗戦してルサンチマン溜め込んでるドイツと別枠で勝ったけどなんかスッキリせえへんなぁしてる日本とイタリアが同時並行でやらかして各個孤立してヨシ企画変更してワシらで組もうしたのが三国同盟なんだ

    元々イタリアも日本もドイツからしたら敵なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:14:25

    枢軸も連合も普段なら対立してる奴同士で臨時チーム組んだだけなんだ悔しか

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:15:04

    >>29

    待てよ

    リッペンドロップかもしれないんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:17:37

    >>25

    三国とも米英と本格対立するまでの間にペテンを弄して勢力圏拡大出来てるし持たざる者ともぶっちゃけ言えないと思う

    それが僕です

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:19:50

    ヒトラーが内心(劣等スラブムカつくなぁ…絶滅させてぇなぁ…)とか考えてる横でソ連はドイツに食料を大量輸出したりドイツ軍の戦車訓練を手伝ったりしてくれて立ってネタじゃなかったんですか

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:20:41

    スターリンは裏切りを察知して卍と手を切ろうとしていた話と独走ソ戦直前まで美大落ちとの同盟を信じていた話のどっちが本当なのか教えてくれよ、明らかに矛盾してるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:22:54

    戦間期ドイツから見た日伊はですねぇ
    前大戦で外側からちょっかい掛けてきた協商国の腰巾着だから普通にいけ好かないんですよ
    特にイタリアはドイツオーストリアを裏切る形で参戦してる…!

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:26:13

    >>36

    チョビ髭軍がフィンランド進駐してきた段階でなんかヤバいってのは察してたろうけど西部戦線と北アフリカ戦線で沼ってる状態で半同盟国のソ連に攻めてくるとは思ってなかったと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:28:58

    >>35

    待てよ

    ドイツからの技術供与と引き換えだからもちろんタダでは無いんだぜ

    対英戦が詰まってきたら足元見て技術要求を釣り上げたら美大の沸点が思ったより低かったのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:35:20

    ソ連はソ連でおそロシアだねなフルコンタクト侵略国家だけどね
    それにしたってバルバロッサ作戦は流石にドイツが不義理過ぎてドン引きするの
    事実上同盟してた相手を殴り殺そうとしてるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:38:25

    >>34

    結局大戦は覇権国家と準覇権国家のボボパンとそれに巻き込まれる中小国や植民地の構図なんだよね

    悲しくない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:42:50

    >>37

    いつ見てもww1のドイツ敵作り過ぎだろと思うのが俺なんだよね。初期協商組だけでも列強3国を二正面作戦で相手するのに味方が瀕死の病人約二名とヨーグルトだけとかもうちょいどうにかならなかったんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:47:28

    >>40

    しかし…不可侵条約に含まれてない北ブコビナをベッサラビアのついでにルーマニアから盗ったソ連も悪いのです…

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:50:09

    >>42

    ビスマルクじゃないと5つのボールを扱うことはできない これは差別ではない事実だ←ウム…

    開き直って世界政策開始だッGOーッ←何言ってるこの馬鹿

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:53:22

    >>43

    怒らないでくださいね

    それを言うならそれより前にドイツが占領したノルウェーも議定書に書いて無いじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:56:52

    イタリア=別に裏切ってない
    最初に脱落して同胞同士で殺し合いしてるだけなんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:03:26

    >>42

    待てよオーストリアは当時はまだ瀕死とまでは行かなくて強国の気概を保ってたんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:06:39

    >>26

    係争地回収だったのが目的達成したら次はイタリア語話者が居る地域は全部ワシらのモンじゃあっになったんだよね

    控えめに言って頭あの男っスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:12:15

    >>37

    逆にこの時期は滅茶苦茶因縁の相手のオーストリア帝国とイタリア王国が同盟結べてたのが不思議なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:15:41

    戦略クソバカなのにやたら腕っ節は強い
    それが近現代ドイツです

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:20:07

    国際社会の爪はじき者どもが消去法で組んだだけで共有している目的や価値観がない烏合の集
    それが枢軸国ですわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:20:30

    >>46

    シチリアに迫る米英軍への対処で忙しい東部戦線に自動車師団派遣してるしww2ではドイツへの義理は最低限果たしてるよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:22:05

    >>51

    (フィンランドのコメント)

    ワシは違いますよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:25:45

    >>53

    ソ連に偽旗侵略された冬戦争に関しては被害者だけどね

    元々それを秘密議定書で認可してたドイツに組して失地回復だGOーッはいやちょっと待てよ案件なの

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:27:01

    >>50

    パワー系ガ◯ジみたいでやんした…

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:46:29

    第一次大戦最序盤の頃からオーストリアに対セルビア開戦するように圧力掛けて火種拡大させにいってるんだよねドイツ帝国
    互角の帝国主義抗争に負けて不当に責任を負わされたと言うにはここらへんの動きがノイズ過ぎるんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:40:46

    (ドイツのイタリアに対するコメント)
    何勝手にバルカン半島に侵攻して足を引っ張ってるこの馬鹿は?
    (イタリアのドイツに対するコメント)
    まだイギリスを倒せてないのに何勝手にソ連に侵攻して敵を増やしてるこの馬鹿は?

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:53:04

    >>25

    だが枢軸国を恨むのは筋違いだぞ

    悪いのは世界恐慌だッ

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:30:17

    >>58

    ◇この1928年段階で作成されてる満蒙領有計画は…?

    ◇この1931年のアンシュルス画策は…?

    ◇この1920年代から続く地中海覇権志向は…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:12:24

    持たざる者…聞いています
    世界的な定義ってより当時の枢軸国たちの自己規定と正当化の意味合いを含んでいると…

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:21:29

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:26:27

    >>57

    ばあっ

    超危険開戦"ハワイ奇襲"でぇす

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:09:54

    しかし…別に日本がアメリカを攻撃しても独伊が共同宣戦する義理は無いハズなのです…
    あれは攻撃されて開戦した場合の規定なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:24:42

    >>63

    お言葉ですが同時に英国にも攻撃してるから枢軸側の条項と関係なく欧州戦線にもアメリカが来るのは時間の問題ですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:28:01

    2回も大戦引き起こしたジャガイモは良く生かして貰えましたねガチでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています