- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:32:35
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:33:50
ハムスター飼ってる時はそれ以外のもの飼わない方がいいでしょうハムちゃんのために
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:34:24
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:48:14
そもそも猫側が好意をもってもハムスター側に強いストレスがかかる可能性も高いし、猫とハムスターが完全に別空間で生活できるだけのスペースが必要になると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:50:20
猫がじゃれただけのつもりでもハムスターにとっての致命傷になりかねないし
- 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:52:45
ようつべに上がってる動画だって密かに食われて新しいハムスターになってるかもしれんぞ
犬と子猫の動画で子猫が原因不明の急死して即新しい子猫もらってきたなんてチャンネルもあるし - 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:53:58
ハムスターって野生では群れを作らないからハムスター同士でも多頭飼い向いてないんじゃなかった?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:55:34
襲わない猫がいるのは否定しないけどそんな飼い方やめといたほうがいいよ…
獲物として見てなくても本能的に戯れてしまったり感情が昂ると噛んじゃうこともある - 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 00:57:00
ハムちゃん視点だと猫ちゃんって高速で動く馬鹿でかい虎だからね…
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:36:51
ペットの虎や熊が、仲良くしてた飼い主を殺しちゃうこともあるから
動物の行動は制御できん - 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:38:01
できるかできないかならできるけど
やめといた方がいいぞ - 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:39:56
猫によるおじさん「無理じゃね?」
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:50:37
もし自分がペットだったら捕食者と同居させられたくはない
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:30:34
そもそも猫二匹飼うのだって必ずしもうまくいくとは限らないのに種族が違えば言うまでもない
- 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:10:50
小さい頃一緒に飼ってたけど注意しないとすぐちょっかいかけるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:34:34
猫からしたら生きてる玩具でしかないだろ
実家の猫は普通にネズミ狩ってくるぞ - 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 04:32:02
お前だって熊と一緒に生活したくないだろう?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:46:11
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:51:45
猫からすればおもちゃで遊ぶなというようなもん
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:56:01
鳥とか外にいるのら猫にじっと見られるだけでハゲるレベルのストレスだったりするけどハムスターはどうなんだ?
- 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:56:40
動物サイドにいくらストレスをかけても構わないというのであればまあ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:57:19
ねずみハントしまくる猫飼ってたから信じられん
腹一杯とか関係ないからなあ - 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:59:49
飼ってたインコがお向かいの飼い猫に食われた事あるわ
- 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:00:56
ストレートに虐待だから
- 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:02:03
てかスレ画のハムスターもめちゃくちゃ腰が引けておびえてる様子なんよね
- 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:03:00
ハムスターを食った猫はまぁほぼ間違いなくYouTubeみたいな表に出てこないので結果的に襲わなかった猫の動画だけが上がりハムスターを襲わない猫が多数派に見えるいつものパターンです
見えないところにハムちゃんの屍の山があるのかもしれない - 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:03:32
まぁハムスター程度の出費でバズるなら安いもんですから
- 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:03:45
先天的な才能が必要
躾で猫はどうにもならん
食われたハムスターも帰ってこない - 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:04:01
ハムスター生存バイアス
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:21:59
まぁ猫が奇跡的にハムスターを家族と認識して我が子のように大事にしたとしても、猫としての接し方じゃ体格と力の差で普通にハムスターの命が危ない…(我が家の猫のオキニなぬいぐるみの扱い見ながら)
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:26:46
ハムスターなんてハムスター同士でも同じケージで飼うの厳しいからな……
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:51:03
ハムスターじゃなくカピバラなら一緒に飼えるんじゃないか
- 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:53:22
草食動物はただでさえ飼い主がストレスを察知しにくいからな
一見平和に見えてもハムスターには負担というパターンも多そう - 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:53:24
表に出てるのは共生に成功した個体達定期
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:19:03
ハムスターって共食いするんよな確か
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:45:34
ハムじゃなくて小鳥だけど、知り合いが猫と小鳥を飼ってて普段は一緒にしてないけど猫が同じ部屋にいる時に掃除してたかなんかでうっかり鳥が籠から出ちゃって案の定猫に捕まり噛まれて死んだという話がある
小鳥は同居してる娘さんが可愛がってたからその件以来、その人(母親)にも猫にも冷たくなって誰も幸せにならん結末だったんでやっぱ多種同士の同居とか共生は推奨されてない限りやめた方が無難 - 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:59:35
ハムスターの平均寿命なんて2、3年しか無いんやぞ
繁殖するならともかく一匹で飼うならちゃんと向き合って飼ってやるのが飼い主の責務やぞ