- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:01:12
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:01:49
投稿時間ほぼ1と2で統一されてる
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:02:53
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:02:54
初代の頃から普通に食われてる描写あるポケモンあるし今更やで
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:05:03
あまりにも人間に都合が良すぎるポケモン
身体は一部を取っても再生するから相手が死なない限りころさずに無限に食料を享受できるだなんて - 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:05:58
- 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:07:47
なんならハンバーグもヤドンのしっぽもあるんだよな……
- 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:13:18
少なくとも肉は二世代前から出てるんだよなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:15:24
前作どころか同じSVに山ほど肉料理魚料理出てることを知らんエアプのスレ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:24:25
まあ肉は何の肉なのか一応不明だからな
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:35:52
- 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:36:55
そもそも食用にできる部位が無限に生え変わるポケモンってトロピウスとかウデッポウとか昔から普通におるやろ…
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:41:18
いやハンバーグとかステーキとかの肉な?
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:46:52
「どうせまた生えてくるじゃない!何が悪いのよ!」って言ってるロケット団がいたね
美味しくて栄養満点の尻尾と言ってたので食用に売ってた
食べてる描写自体はないが金になるという視点で狙うからには食べる文化はあったかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:44:02
こいつとしっぽきりはなんか自切系の技使わせたいなくらいの発想から来てそう
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:56:27
まあ「魚肉使いたいけど甲殻類やトカゲみたいに自切する魚はいない…いやいっそ自切して切り身を出す魚ポケモンにしちゃおう!」みたいな経緯はありそう
そうでもなきゃ自分から体の肉削ぎ落として身軽になるなんてぶっ飛んだ生態思いつかんでしょ - 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:44:45
今まで散々肉描写は出てたしどっちかと言うと二次創作の方が恩恵受けてそう
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:54:15
しかもヤドン自身は切れたことに気づかないほど痛みを感じてないという
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:57:57
でもガケカニのアヒージョはだいぶモロじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:14:23
食用で言えば、初代アニメでカスミが
コイキングは骨と皮ばかりで可食部が少ないしそもそも味もまずすぎて食えたものじゃない
みたいなこと言ってたから、逆に言うとコイキング以外の魚ポケはそこそこ食えるんだなって思った - 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:17:41
「ハサミは、戦いなどで取れても、しばらくすると再生されます。パルデア地方の一部ではそれが貴重な食材とされています。」
だからやっぱりポケモンの肉体部分を食べるなら再生可能な部位だけって感じなのかな?
他あったっけ…
ガケガニ | 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト。『ポケットモンスター』シリーズ完全新作 2022年11月18日(金)発売!www.pokemon.co.jp - 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:25:15
pixivでポケモン関連で食べられる奴まとめてあるね
食用ポケモンこの項では、『ポケットモンスター』シリーズにおいて人間が食べることが可能なことが示唆されているポケモンたちを「食用ポケモン」として解説する。dic.pixiv.net - 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:36:56
そもそもは「あの世界にポケモン以外の生物は存在しない説」を公式が逆輸入したせいなんだけど、その辺はグラフィックの向上のせいで誤魔化しが効かなくなったのもあると思う
街を囲む柵の向こうには牛や豚の牧場もあるんじゃない?的な想像はSV方式だと通用しないわけだし - 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:09:27
牧場で飼われてるケンタロスとか食べてるんかな
単に労働力としては多すぎるくらいケンタロスいるよな - 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:11:40
図鑑で思いっきり食べると美味しいと言われてるバスラオとかもいるし今更感
- 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:24:31
ヨワシとかカマスジョーとかバージョンによってはストレートに美味しいって書かれてたりする
- 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:55:20
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:11:40
まあ食物連鎖や食べポケ要素は図鑑テキスト内に抑える、人間が食べる料理は切除後も生存可能なポケモンの固有名詞しか出さない、と不快感与えないように配慮してる節は実際あるので
ミガルーサがこの先魚料理として多用される可能性は全然ある - 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:50:57
肉に関してはポケスリがそうだけどソイミートなのでは
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:12:45
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:13:04
別にポケモンを食べるとしても特に不快感も無いがなあ
動物飼ってる人が皆ベジタリアンなわけじゃないだろうし - 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:24:35
ヘイラッシャの色厳選してるときに、こいつら全部まとめて釣り上げて刺身にしちまえと思ってました
- 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:31:06
とっしんステーキはみんなあのポケモン思い浮かべる
ここがギリギリのラインなんじゃないか - 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 03:02:36
バスラオとかサシカマスは食べると美味いって図鑑に描かれてるから言及されてないだけで普通にポケモンの肉使ってると思う
食べれるかどうかは別としてパルデアケンタロスなんかは身が筋肉質やら脂肪分が多いみたいな説明もあるかは食用としての検討はされてそう - 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:34:18
そのうちマンガ肉ポケモンとか出てきそう
- 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:41:06
競馬を好きな人が桜肉を食べるとか普通だしなぁ