- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:16:18
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:17:09
冒険家って気ままに生きてね?
イースの主人公とか - 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:18:09
追放されてスローライフが肯定されてね?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:18:10
スナフキンとかカバにモテモテでチヤホヤされてんじゃん
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:18:20
ノブレスオブリージュの考え持ってる人多いからね
資本主義の社会だし特に - 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:18:34
ドラマとして盛り上がりが薄いから
それだけをテーマにした短編作品ならありそう
長編だと難しい - 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:21:26
適当過ぎて何もしないし果てには恋愛始めたこのすばとかもあるけど
あんなんばっかりだったら創作成り立たないだけだろ - 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:24:10
このすばは何もしてないように見えて
ちゃんと収穫依頼など受けて過ごすし
緊急時には率先して動くだろ - 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:27:35
山なし谷なしで面白い物語かけるならチーレムだろうがヘイト創作だろうが読みてえわ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:27:39
4コマ漫画ならいくつかパッと思いつくし結構ありそう
逆に言えば4コマ以外は全然思い浮かばない - 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:29:05
適当気ままに生きてなんのしがらみも目標もない話が面白いかって話だよ
これに限らず特定ジャンルで作品内容に偏りがある場合って往々にして「その方が作りやすいから」であって思想的問題じゃない事多いよ - 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:33:58
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 01:58:18
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:01:18
この作品とかは割とスレタイに近いかな(読者の主人公への心証はわりと最悪だけど)
大東京ビンボー生活マニュアル大東京で暮らすビンボーに欠かせないグッズとは? しんぶんし、あきかん、でんきぽっと、わりばし、かみぶくろ、そして「靴の卸売りセンター」で購入した1900円の革靴である。靴はいつもピカピカに磨いておくこと! こうすればビンボーが前近代的なものから、…bookwalker.jp - 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:16:16
ただの日常を面白おかしく描ける人は天才だからね
しかし…そんな何気ない日常を描いてるだけなのに抱腹絶倒するマンガやドラマは探せばあるのだよ!! - 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:21:58
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:24:03
きらら系みたいな話か?