- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:20:45
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:21:50
そりゃ具体例や参考作品が少なすぎるからごもっともというしかなくない?
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:23:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:23:49
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:26:15
- 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:27:49
情報の広がりかたとか迷信の強さ、生存の難しさとそれに伴う倫理観の違いとか
魔法技術とかで近代風な感じにしないとちょっと大変だろうと思う
まぁリアリティを出すのはいいけど現実と同様であれとか考え始めるとキリないのでほどほどにするのが一番楽しく読める - 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:32:16
短期間で奴隷解放までいった主人公といえばハイパーインフレーションがあるけど
あれは作者がやってるタイプの頭脳戦全振りの作品だから再現性なさそう - 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:34:11
建国とか革命とかそういうのが必要になるからね
悍ましいほどの血が流れかねない事をやるのは、頭のネジが何本も抜け落ちてないと無理ー - 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:34:37
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:34:53
そもそも「しない」ような
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:35:11
教育とか情報通達とか
- 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:35:21
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:36:15
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:37:54
魔法とかスキルとかあったら現実と違って優生学が普通に成り立ち得る世界なんだから現実のように民主主義でうまくいくのかすら分からんぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:38:32
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:39:52
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:40:33
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:42:24
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:42:56
現実準拠の世界ならね
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:51:44
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:54:44
明らかに違法なタイプの奴隷を解放する描写は結構あるからそれと前世からの倫理観で奴隷制度に難色を示すのがごっちゃにされてるんだと思うわ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:58:24
- 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:58:53
奴隷って言う名前を廃止すればいい、労務返済者とかに
どうせそれなりに扱いにルールがあって史実の奴隷よりだいぶマシなんだろ? - 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 02:59:14
奴隷側も解放されてどうすりゃいいんだよ的な人はいるから、そういう奴隷システムかどうかはかなりでかい
この辺はアメリカの南北での市民の考え方の違いが参考になりそう - 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:02:29
前に異世界で議会政治、民主主義、奴隷解放なんかを主人公が一代でやる場合
・主人公が何かする前の段階である程度の下地は出来ている
・最終的にそれらの完全達成はしなかったけど、緩やかに移行する兆しを見せて終わる
これなら一代でもリアリティのある範囲に収まるんじゃないかなってコメントしたわ
別に主人公いなくても多少遅れただけで成立しただろって言われたけども
- 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:03:00
- 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:05:20
果たしてスキルやら魔法やらで個体能力差が激しい世界で民主主義化すべきなのか
鑑定スキルなり学習スキルなりで現実より隔絶した差が生まれるのに平等に扱うことができるのか - 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:08:22
主人公が新しく国作って、そこに奴隷制度は無いという程度なら
- 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:11:22
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:11:39
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:12:11
奴隷解放するところは基本的に最初から禁止、または人権保障されてる中での違法奴隷くらいよ
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:12:31
- 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:14:33
やる夫スレだけどドラクエ3の世界で大量にいる転移者の一部が民主化目指したけど盛大に失敗したとかあったな
- 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:17:46
奴隷制度って、大まかに2種類あるんだよ
・法律で奴隷制が規定されてる……だいたい法律で奴隷の扱いが決まっているから地味に人道的(あくまでも比較すると)
・経済的に事実上の奴隷制……上に比べると文字通り、最底辺として扱われるし、何なら使い捨て
前者は古代日本だと奴婢と呼ばれる制度だったし、後者だと吉原の女郎とかが当てはまる
奴婢を廃止しても後者が始まったのが日本だし、そもそも比較的人道的、のし上がりチャンス多めの古代ローマだって、奴隷の主人次第で待遇が変わる。鉱山奴隷とか、すぐ死ぬからな
ちなみに近代イスラムでも奴隷制があったけど、インドのイスラム法学者がある学説を発表したことでイスラム圏はほぼ一斉に奴隷制度を廃止した
というのも、イスラム教の教えやルールをきちんと検証していくと、時間がたつと自然と消滅するように制度設計されていたから
奴隷になれる条件というのがあって、『奴隷の母親のもとに生まれた』『異教徒の戦争捕虜』それ以外認めない
そして、イスラム教的に推奨されることが『女性奴隷は教育して解放して嫁にせよ』
つまり、平和になればなるほど自動的に奴隷の供給が先細り事実上奴隷制は自然消滅するはずの制度設計だったんだけどそれまでの通説は『奴隷解放の規定があるから、奴隷制は合法』というものだったので「その論理おかしくない!?」という学説
つまり
世界観によるおじさん「世界観による」 - 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:18:20
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:22:54
名称は奴隷だけど実態を見ると「生活保護だこれぇ!」ってなる作品もあるからな
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:40:29
社会的に奴隷を潰すなら産業革命を起こして労働者にも十分な教育が求められる状況にするのが一番手っ取り早い
- 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:44:57
- 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:45:33
もしやこれ平民を旅人に、農奴を領民とすれば普通のナーロッパ世界なのでは
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 03:57:52
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 04:15:18
終身雇用されてる奴隷の方が簡単にクビにできる労働者よりマシだろ
- 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:01:04
- 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:04:55
- 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:05:56
社畜と言う名の奴隷もいるぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:54:22
なぜ主人公(だよね?)が奴隷を解放したいとか制度を廃止したいと強く願ったのか、その理由づけをまず考えてみたらいいんじゃないかな
- 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:48:31
いいご身分だな、俺にくれよ
- 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:06:32
- 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:47:30
そもそもなぜ奴隷制度があるのかから考えないといけないね。
例えば犯罪者の罰として奴隷化というのがあるとして、奴隷解放を目指した場合、その扱いはどうなるのか。
普通に考えれば、国営として管理する現在のやり方になるけど、それが難しいから民営の奴隷商に委託するような形で管理していたのではないか。
また、公的に奴隷という制度を保証することで違法な人身売買を消極的に抑止し、劣悪な環境下に落ちることを防止するという手段なのではないか。
基本的に奴隷というものは政治体系・社会体系に組み込まれていることが多く、それをいきなり廃止にしようとかいいはじめたら起きない問題も発生する。
宗教に関係していた場合なんてもっと考えたくもないしがらみがある。
つまり、こういう話は倫理観とか以前に政治の問題になるので、主人公が政治に強くない限りはそもそも取り上げられることがほとんどない。 - 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:48:09
農奴解放とかって「お前たちは貴族の奴隷だ、搾取されているんだ」と知識人が扇動して起こるイメージだし農奴自らの考えで自由が欲しいなんてあまり考えそうもないけどな
ましてや平民より恵まれた生活してるって言うんならなおさら
- 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:48:36
- 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:53:45
破壊の神子ではこれから奴隷にされる獣人が可哀想だから街を攻め落としたよ
あと国も攻め落としたよ - 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:55:54
そもそも奴隷の扱い次第だろう
戦争奴隷や犯罪奴隷みたいなのからローンの代わりに緩めの借金奴隷やってるようなのもいるだろうし - 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:56:05
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:07:22
犯罪者だったり税金払えなかったりで奴隷やってるのを解放したらどうなるんです?
- 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:09:54
きちんと人を法が管理できればいいんだけど文明の具合次第ではそうも言ってられんしなあ
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:10:14
奴隷制度ってSSR人材のリクルートする為にあるだけでガチでいかにもな奴隷階級を飼ってる主人公はいない気がする
- 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:10:35
そもそも主人公側が奴隷階級だったり迫害される亜人サイドだったりするパターンもある
解放した結果として市民の生活に影響があろうが知ったこっちゃないって話である
多少は軟着陸する努力くらいはしても取りこぼしが出ることを気にして自分と仲間達が助かる機会を捨てることではない - 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:13:13
実際日本国憲法15条で公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではないって書かれてるから
独裁的貴族が全奴隷買いあげてこれは国家に奉仕する公務員ですってやれば法的には現代日本と似たような状態になるよな
- 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:15:26
奴隷を解放する話は作れそうだけど一代で緩やかに進めていくなんてのは到底無理そうだね
ほぼ解放されてるけど一部勢力が粘って抵抗しているのをどうにかするくらいなら出来そうだろうか - 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:20:10
奴隷解放ってアメリカであったけどあれ参考にしたらあかんの?
歴史詳しくないけど - 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:21:35
農奴と小作農のどっちが幸せかっていうと・・・ってのも時代によってはあったりしますし。
抑々奴隷制と言っても、ヨーロッパ、イスラム、近世アメリカ、中国など場所や時代によっても大きく違いますしね
どうしても解像度の高い奴隷制は南北戦争前のアメリカがモデルになることが多いけど、中世西ヨーロッパ的には奴隷が輸出産業の一つ、あるいは地中海海賊の収入の一つであったりもしましたし
中国や日本だと、賤,民の中に奴婢というカテゴリがある感じですが、そこがごっちゃになりがちな作品も多いですし
まぁ、まじめに考察すると産業と奴隷制は不可分に結びついているので、むしろ産業構造を改革するほうが奴隷解放への早道なんではないかな、と思います
逆に言えば同じ世界でも、地球の各地域と同じく、産業構造が違えば奴隷制も変わってくると思いますし
産業革命期イギリスのような労働環境が奴隷より幸せかというと・・・疑問もありますが
作品の設定によってはもっとふわふわしててもいいと思いますし、そこまで考えて書いたり読まなくてもいい気もしますけど - 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:21:43
- 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:23:19
奴隷解放するなら化学魔法問わないから産業革命以降の技術や意識、情報の発展の推移が必須な気がする
産業革命以降の労働者自体が奴隷の様なものなのかもしれないが… - 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:24:01
ガイコツ騎士だと無理矢理奴隷にされた異種族を解放ってやってた
- 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:24:39
- 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:26:01
自分の目についた所、特定種族の奴隷解放くらいならままあるけど全部は難しいよな
- 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:26:06
刑務所の囚人とかメンタルやったり自殺するほどキツい仕事してるわけとちゃうやろうしなぁ…
- 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:29:19
- 69二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:29:39
解放された方がマシな奴隷ってなると奴隷じゃなくて主人に天竜人みたいな説得力が求められるし主人の方が話のメインになっちゃう…
- 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:30:23
拘禁反応みたいに長期間奴隷であることで何らかの精神的ダメージあるかもしれないけど実験とかできないしなもう
- 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:32:02
魔石で動く扇風機があればデカい団扇で王様を扇ぐ人は王宮に要らねえよな…
- 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:35:45
ダークヒーロー路線で全員主人公の下で平等に支配するから貴族も奴隷もこれからは全員平民ねってくらいシンプルな力技の方がなろう向きな気がする
- 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:36:01
まぁ、現代日本人読者の性癖にあった(ある程度)人権に配慮したふんわりした奴隷制ってことであれば、中世イスラームの奴隷制が一番モデルにしやすいかもね
地味に社会に果たした影響も大きいので、日本語文献もアメリカの奴隷制ほどではないにしろ、まぁまぁ充実しているし
概説のような説明も結構あるので、そこからよさげな要素をつまみ食いしても創作的にはいいんじゃないかと思う - 74二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:36:09
少なくとも奴隷やめた後働ける口が無いことには話が始まらないよな
とはいえそれだけ人手不足社会なら奴隷の価値は上がるから消しにくそうという問題もある - 75二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:36:10
それはそもそもが黒人差別というより根深い別問題があったからって話で奴隷が解放されて戻るなんて例はまずないよ
レアケースを前提に奴隷が社会に戻れないみたいにいっているけど大抵の場合は戻ろうとなんてしない
特に中世以前の奴隷なんか敵国兵士、敵国民ですらないどこかの村人が傭兵に教われて奴隷されるなんてケースだらけなんだから
- 76二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:38:04
拉致同然で不当に連れてこられて奴隷にされてる奴らだけを解放するならいいけど
間違って解放しちゃ駄目な奴らまで解放しちゃうと問題が起こるし難しそう - 77二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:39:55
まだまだ働ける健康な労働階級が余って食料生産者の農奴が減ったら魔物や魔族相手に戦争やって口減らしだろうな…
- 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:40:00
- 79二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:41:31
ジャンプラのハイパーインフレーションとか真面目に奴隷開放やってるし参考になるかも?
- 80二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:41:50
廃止したらしたで直後まあまあの数の人間が野垂れ死にするだろうからそこをケアできるだけの財力がいるしかと言ってケアしすぎたら今度はこれまでの一般市民から不満出るだろうしで難しいな社会構造ってなる
- 81二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:43:39
さらわれて奴隷にされてるとか戦争奴隷とかは地元まで連れていけば生活できるわけだしな
- 82二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:43:53
- 83二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:44:17
奴隷制自体は非道な搾取と変わらんし、ブラック会社を許容できないなら奴隷を許せないのはなお当然の話
てか人手不足とか奴隷いなきゃ回せないとかって理屈が状態化しているような国こそ侵略国家になるんだから - 84二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:46:11
自分で廃止するよりは文化にアピールするほうが早いかもな
めちゃくちゃ面白い奴隷とのラブロマンス物書いてヒットさせるとか - 85二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:46:23
いまインドってどんな感じなんだろうか
- 86二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:50:13
急進的な奴隷解放と奴隷売買の禁止、合わせて小作農を開放するための土地の国有化をおしすすめた結果、
既存権益の豪族にも、仕事無くなって流民になった奴隷にも反乱起こされたり匪賊化して社会不安が増加した結果、
豪族の力の源は奴婢と土地ですからね、そのどっちも取り上げられそうになればそりゃ反乱するというか
一代で全国から大反乱起こされて滅んだ国がありましてね・・・
新王朝っていうんですけど、王莽の
理想だけで既存権益者との調整とかをしないとどうなるかの良いロールモデルだと思うんですよ
急進的ゆえの厳罰主義もよくなかったとは思いますが、 - 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:50:13
宗教とかも絡むからガチで書くのは難しいよね…
踏み絵とかさせられてた隠れキリシタンとか海外に奴隷として売られても本望だろうに無理やり悪しき宗教から開放してやるぞーって言われても迷惑だろうし - 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:50:26
- 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:54:11
- 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:57:55
地道になんとかするのが正道だろうけど絵が地味だから国の奴隷全部即金で買い取って自国に引き入れて
○○年働けば市民権を与えるみたいな感じのでっかいことやってるように見える方が映える気はする - 91二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:59:15
新しい国建てるがマジで一番早さだけなら正解なのかもね
それはそれで全部に問題抱えるけど - 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:59:54
建国するか力で叩き潰すのが結局スマートってオチ
結果血は流れる - 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:13:45
奴隷「週休二日で一日八時間労働なんて過労死しちゃうよぉ…」
- 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:21:13
- 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:31:17
お話的にはサンデーのマギみたいに大量の財宝手に入れてその金で奴隷解放とその後の世話もまとめてやるのがベターかね?
お国レベルでやる場合は政治ワールドすぎて無理無理それこそ>>34みたいに宗教で実は〜みたいなのでギリギリ
- 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:36:43
何も解決してないしただの暗殺者の話になるな
- 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:42:28
歴史上のヨーロッパ・アメリカにおける奴隷廃止運動は啓蒙思想と宗教の2方面から別々に発生
時間を掛けて浸透してる
この手の話でありがちな経済構造の変化は実はあまり影響がない
自由民のブラック労働環境なんてもともとあるわけだしな
人間を使い潰したいだけなら奴隷制に拘る必要はないんだ - 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:46:48
黒の魔王はヒロインが「奴隷のいない国」を実現してくれたけど、
・上層部は全員ガッツリ洗脳。一般国民も洗脳TVで薄く思考誘導
・古代文明の遺産で色々と問題処理
・ヒロインのチートテレパシー能力で国全体を把握
という複数の内政チートの重ね合わせだったな。 - 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:51:38亡びの国の征服者~魔王は世界を征服するようです~R15 残酷な描写あり 異世界転生 オリジナル戦記 シリアス 男主人公 西洋 近世 内政 ミリタリー 戦記 ドラゴンncode.syosetu.com
一応この作品で主人公が奴隷解放中
自分の種族限定でだけど
奴隷解放の手段は捕虜にした敵国人と奴隷にされてる同族を交換をしたり外交だったり
あとは敵国家群を征服して力付くで解放したり
主人公は奴隷が可哀想とかはあんま思ってないけどそれはそれとして円滑な統治と将来の禍根を断つ為に徹底的にやってる
世界観とか設定が作り込まれてるからオススメ
序盤はちょっとテンプレだけどそこを越えたら間違いなく面白い
- 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:08:35
- 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:26:41
労働力と金銭問題だけなら衣食住の保障なんかしないで仕事だけやらせて仕事終わったら勝手に帰ってね、明日もちゃんとこいよ
って出来る非正規派遣バイトで固める方が終身雇用するより安上がりなんだよね
奴隷制の問題は完全に階級を固定化した結果生まれる差別意識と暴力その他だろうからメスの入れ方が重要 - 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:47:11
呪術師は勇者になれないも今奴隷解放っぽいことやってるな
まあこれ現体制への不満もちの手駒の確保って面もでかいが - 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:47:54
奴隷解放が目的ではなく現体制崩してぇ…名分と人手と混乱がほしい…みたいな解放もたまに見る
- 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:55:58
奴隷って言葉のイメージが悪いだけだよな
確かに劣悪な環境の奴隷もいたと思うが……
住み込みで命令通りに働くかわりに、衣食住保証して貰うような奴隷も多かっただろ
日本で言う奉公みたいなやつ - 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:00:55
- 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:06:16
- 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:10:36
奴隷なんだろ許してやれ
- 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:15:30
- 109二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:21:55
略奪や誘拐、戦争なんかでなったとかなら戻れば生活基盤や自助救済も無くはないかもしれないけど
税を納めれなくなったとか犯罪やらかしてなった奴解放しても救済にはならんしな
助けたところで社会的身分や地位低すぎて再度困窮するの目に見えてるし - 110二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:56
あくまで社会ぶっ壊したくないなら難しいって話なので
よそに社会を持ってる戦争奴隷の獣人とかエルフへの肩入れの結果としての奴隷開放であって
人類の社会制度?知らねえよ滅べカス共!なスタンスの主人公ならいける - 111二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:43:51
日本の奉公人って武家や商人でそれぞれ意味合いが広いからなあ
奴隷って意味だと水飲み百姓とかの方が近いんじゃないかね?
この場合奴隷として飼ってくれるご主人様すらいないが - 112二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:46:39
- 113二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:22:14
奴隷と一言にいってもいろんな種類があるってだけじゃね?
どうしていい方向だけみて奴隷って言葉が悪いだけだよなって決めてんだ
マジで物扱いされてる奴隷だって現実にいたんだぜ? - 114二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:23:49
奉公は奴隷じゃなくて丁稚奉公とか別枠であるんで奴隷とはそもそも別枠だからね
それ見て実質奴隷とか言い出すと日本で見てもえたひにんとか見て同じ扱いだったか?という疑問があるわけだし - 115二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:24:37
小僧はそもそも学校行ってから仕事についてるから奴隷階級どころかめちゃめちゃ上の階級なんだよな
- 116二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:26:13
知識無い人から見るとパシリに見えるんだろうね
メイドとかもそうだけどそれなりの階級の人の周りについてる人間はそもそも階級が高いって意識がないだろう - 117二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:28:01
異世界の奴隷制度の話だと基本的に鎖につながれて首輪して捨て値で売り出されてるイメージだから最下級のイメージでいいんじゃないか?
実は知識階級とかやりだすとめんどくさくて解放とかそういう話にならないだろうし - 118二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:30:23
買い戻しと再雇用の制度を作ろう
自由を金で買った上でまた雇って貰う
派遣社員が正社員になるみたいに - 119二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:31:37
現実主義勇者は本当は即刻奴隷制を無くしたいけど性急な改革は社会が混乱するから奴隷制度自体は無くさず、奴隷を人道的に扱う法律を作ったり奴隷を人道的に扱ってる奴隷商人にしか商売の許可を与えないようにして、緩やかに奴隷制を無くしていこうって感じにしてたな
- 120二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:32:38
これ難しいのが奴隷から解放されても待遇変わっただけで奴隷だよなって話になるんだよな現代の感覚だと
職業選択の自由とか衣食住がどうしても雇用主に依存するから離れられないんじゃ同じだよなってなる - 121二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:33:32
まぁ、イメージが何かってのは明確にしていたほうがいいよね
・アメリカ近代の奴隷制
・律令制度の五色の賤の奴婢(公奴婢/私奴婢)
・イスラーム奴隷
・ローマ帝国時代の戦争奴隷
・中世西欧の人身売買や身代金制度の結果としての奴隷
どれも持ってる自由や権利も別々なものはありますので
読者にイメージが伝わるような描写はできるといいんだろうね
キャラの会話を通してこの世界での奴隷制について、ざっと制度の理解できるようにするとか - 122二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:34:01
そもそも国の政策として奴隷制度を認めてる世界感なら個人でできることないからな
- 123二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:35:30
- 124二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:35:45
ファンタジー世界で奴隷解放したいなら国が認めてるとかではなく
種族単位で虐げられ奴隷として使役されている種族がいるとかにした方がいいよな
それならその種族をサポート(チートで強化するとか金でもいい)して種族の地位の向上で奴隷という立場からの解放になる - 125二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:36:38
- 126二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:37:31
- 127二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:38:36
- 128二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:38:37
基準きめようぜはそのとおりだな
上みたいに自分で日本の奉公はこうだって間違いの知識晒して突っ込まれたら
世界では見たいなこと言いだす人が出るとややこしいというか言い訳ばかりならぶ - 129二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:38:57
間違いを指摘されたら素直に謝るのが大人だぞ
- 130二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:19
こういう人がいるから基準を決めるのが大事だというわかりやすい例ですな
- 131二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:43
このカテゴリは自分の中の基準で話す人多いからな
- 132二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:40:25
指摘がズレてんのよね
日本の奉公は奴隷じゃないぞ→それはそう
奴隷の中には奉公みたいな人もいた→これもそう - 133二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:40:30
完の負け惜しみ感すごいな、小学生じゃないんだからさぁ
- 134二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:40:51
完(笑)はもう負け認めてるでしょ(笑)
- 135二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:41:13
ズレてんのはてめーだよ
邪魔だから黙ってろ - 136二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:41:34
怒涛の三連投で草
- 137二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:42:17
連投ってことにして自分を守るのださいよ
そもそも連投かどうかなんてアルミホイルまいてないとわかんないだろ
それ言い出したらもう終わりよ - 138二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:42:36
なんでこのカテゴリはこういう人多いんだろうな
- 139二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:43:17
はいはい、もうええやろ
基準きめる流れに持っていくのが建設的やで
どっちもスレから出ていけ - 140二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:43:46
このカテゴリに限った話でもなさそうなのがね…
- 141二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:44:30
あにまんなんて、こんなもんやろ
- 142二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:44:34
奴隷の扱いの差異よりも1代で奴隷制度の廃止できる環境を考えた方が早そうだな
- 143二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:46:49
当の奴隷や被差別階級がそうやって生きることに満足しちゃってて
いいこと(解放)をしたつもりだったのに
これからどうやって生きればいいんだ、生きられないと言われて
主人公が衝撃を受けるような作品もウン十年前からあるので
意外とどころの話ではない
簡単に解決させちゃダメと言いたいわけではないけどね - 144二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:46:59
そもそも奴隷制度の廃止の話がやりたいなら初手で廃止が宣言されてそれで変わっていく動乱の世界の話を書いた方が面白そうだわ
- 145二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:48:06
- 146二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:48:25
- 147二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:49:10
ハイパーインフレーションはみんな意外と奴隷解放要素わすれてるよな
- 148二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:51:15
・奴隷がいなくてもまわる経済産業構造は必須
・実質的奴隷(産業革命黎明期の労働者のような立場)や小作農などをどこまで認めるか
そもそも、1970年代までアメリカですらリンカーンが奴隷を解放してても黒人に選挙権はない状態なわけで
どこまでの廃止と解放を考えるかだと思うわ
国や制度が破壊されてもいいなら、新王朝やテロリズムに走るしかないかもしれないし、スレ主の書いているように人的被害少なく軟着陸させたいなら、奴隷制を廃止して強制性の強い奉公人や小作農、1日14時間労働休みなしの労働者のような、再生産を考慮しない労働者使い捨て体制を拡大する方向性かもしれないし
それでも奴隷制がない方がいい、ってのはそれはそれで一つの意見、見識だと思うけど - 149二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:55:00
- 150二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:59:03
既存の作品は奴隷解放が目的というより奴隷が強いとか実はすごいとかだから奴隷を贔屓しますって感じだから解放はおまけでそれに付随する社会問題とかやらないからな
やっても重いだけだからいらんけど - 151二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:59:40
おもしろくなりそうにないのが致命的よね
- 152二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:00:40
大前提として誰かにとって都合がいいから存在するわけだしな
それと対立することになるからどうしてもメリットやデメリットの比較になる - 153二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:01:20
アメリカの奴隷解放とかも、実は当時南の奴隷よりも北の労働者の方がよほど劣悪な労働環境だったとかなんとか…
- 154二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:01:45
ドリフターズみたいなのがわかりやすいけどあれは奴隷じゃなくて植民地支配からの解放だしなぁ…
- 155二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:02:52
小説とかの場合は分かりやすく奴隷契約の首輪とか魔法とかあるから解放がわかりやすいけど契約切れたから奴隷じゃないかと言われるとそんなことないだろって現実が押し寄せてきちゃうんだよな
- 156二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:04:11
異世界で主人公達少人数が奴隷解放を実現するなら奴隷の代わりになるゴーレム作って何でもオートメーション化させればとりあえず実現できるんじゃないかな
ジャンルがSFディストピアものになって行きそうだけど - 157二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:06:17
自分(143)が挙げた作品では
その時点の主人公が見ている世界がいかに狭く、お子様だったのか
という成長譚の補強になってる感があったからあってダメとは思わないけどね
もちろん主人公の現状認識や成長と絡める気がないなら
「やったね!」でいいとも思うけども
- 158二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:06:32
- 159二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:06:50
奴隷商人とか貴族を手当たり次第に殺せばいい
奴隷を使う気がなくなるくらいに徹底的に殺せ - 160二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:07:25
というかそこまで難しく書いても受けるかわからんから気にせんでええと思う
たいていの人そこまで気にしてないし - 161二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:15:52
小難しく考える必要はないと思う反面、血を流さず奴隷も手に職持ててスムーズに自由民になれましたみたいな話はどう面白くなるのかっていう問題にぶち当たりそうだな
- 16215625/01/22(水) 14:16:03
- 163二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:21:45
能力に対しての正当な報酬が与えられず差別階級であることが問題なので
他に仕事できる奴らがいても差別階級から脱却できるわけではないんだよな
むしろ生産性という唯一の勝ちすら奪われたら誰も所有する価値もない存在になる - 164二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:22:35
ゴーレムにも劣るって扱いになるだけだもんな
- 165二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:22:54
- 166二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:26:19
- 167二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:29:46
- 168二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:30:32
解放前より圧倒的に多くなるだろうね
統制された苦痛よりも混乱による被害の方がはるかに大規模で市場も物流もメチャクチャになる - 169二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:33:06
「俺が気に入らない」を犯罪と一緒にするのはよくない
時代劇見て銃刀法違反とかブチギレるくらいアホなこと言ってる - 170二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:35:40
まず奴隷に含まれる概念が広すぎる
オスマントルコの宰相やらオダリスクだって奴隷だし、
アメリカ南部の綿花摘んでた黒人だって奴隷だし、
日本のエッチな作品のご主人様と呼ぶ首輪着けた女の子だって奴隷だし - 171二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:37:49
アメリカの南北戦争はかなり参考になるんじゃ無いかな
テーマとしてかなり参考になるんじゃ無いかな - 172二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:38:28
年季明けなしの一生奉公なんてのもあるし、一方でポルトガル奴隷も解放されたあと金物細工(高給取り)になった話もあるし
- 173二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:39:42
国や時代によって多種多様すぎてフワッとしか定義できない
- 174二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:46:08
現代の参考までに「ISIS」の奴隷や捕虜についてのQ&A(邦訳版)を貼っとくね
https://www.jiia.or.jp/pdf/research_pj/h27rpj06/160523_radical_islamist_research_vol7_saito_report.pdfwww.jiia.or.jp性行為に関するとことか読んで気分悪くなるかもしれないのでご注意ください。
- 175二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:47:25
異世界転生しなくてもなろう主人公みたいなことできそうだな……
- 176二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:48:16
異世界だと思ったらイスラム国に拉致られてた件
褐色奴隷ヒロインはいけそうだな…… - 177二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:50:49
- 178二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:52:44
- 179二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:56:22
- 180二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:57:19
- 181二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:57:47
- 182二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:01:49
- 183二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:01:58
「一般人なら犯罪に当たるような扱いを奴隷は受けている」
難しいところなんだけど、そもそも古代~中世の一般人に明確な権利ってのはないくにもあるなかで、
中国漢代の奴婢であれば、身体への権利は奴隷本人が保持してて、王族であろうとも奴隷を傷つけたら罰せられる
職業選択と移動の自由、実質的には「労働者としての権利」以外は保持していることも多い。
新王朝が上にも書いてあるけど、前漢末期人口5700万が、後漢初期に2100万に減ってるからね
奴隷解放、農地国有化(だけが原因でないにしろ)とかで国を乱すとそれだけの犠牲が出るってことは覚えておいてほしい
- 184二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:04:46
奴隷と支配者層を同じ人間として等価に扱うかどうかはそれこそ倫理観の問題じゃん
奴隷100人よりも支配者層1人の方が価値のある世界だからそうして回ってんでしょ
奴隷と支配者を1対1の価値で扱えってのは現代人の倫理で気に食わないから文句言ってるだけだよ
- 185二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:05:44
「奴隷」という人間の価値が「市民」や「王族」よりも低いってだけの話
- 186二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:06:15
その世間ってどこの話よ?黒人差別が社会全体に横行していたせいでそもそもの社会自体をどうにかしないとどうしようもない奴隷以前の問題のアメリカはそもそも例としては例外だわ
奴隷自体が苦しむとかそれこそ少数の例外や創作のやたら人道的扱いの奴隷を前提にした発想
奴隷は財産だが財産とは家畜と同じ扱いを受ける立場でしかないということ
というかむしろ家畜の方が遥かに高い場合が大半だった
罰は「機能」を損なわない範囲でどれ程の苦痛を味合わせても問題はなかった
そもそも収入って何を言っているんだ?奴隷は仕事じゃなくて財産で物品や家畜とかと同じ扱いなんだぞ?
人としての権利もないのになぜ収入なんてものがあると?食事なんて最低限稼働させるための燃料を与えるようなもん。子供の奴隷なんかまず生き残れない
奴隷でいてもどのみち救いなんてないんだよ、生きていられる保証なんてなおさらない
- 187二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:06:24
王様にビンタした時とその辺のおっさんにビンタした時の罪の重さはそら違うでしょ奴隷があるような世界なら
- 188二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:06:44
奴隷賛成派は比較的緩い奴隷で考えてて
奴隷反対派は厳しい奴隷生活で考えてるから
一生話がまとまらないってこれ何度言われるんでしょうね
>>178とそれに反論してるしてる奴らは前提が違うってだけで相手全否定してんのこわ〜…
- 189二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:07:04
話を理解できないなら絡んでくるなよ
- 190二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:07:19
落ち着いて聞いてくださいね、異世界の話って基本的に創作なんですよ
- 191二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:08:12
まあそれは今でも変わらないけどな
クソニートと大統領じゃ価値が違う
勿論死んだ時の世界に対する影響力も違う
その人が死んだせいで巡り巡って不幸になる人間が数百万人になる可能性だってある
だから人の価値は違う - 192二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:08:40
- 193二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:08:45
- 194二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:09:44
異世界で奴隷を解放した経験のある方がいらっしゃる…?
- 195二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:10:07
超裕福でいい暮らししてる奴隷なんて歴史上いくらでもいる
- 196二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:10:11
- 197二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:10:16
実体験で話してるの…?
- 198二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:11:08
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:11:22
馬鹿か?一部に過剰に負荷をかけている状態を無くすだけで共有なんて求めちゃいない
- 200二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:11:35
なろう主人公が解放しようとしても奴隷側は別に望んでないパターンもあり得るがスタートラインじゃないのこのスレ