瞳の変化でモードチェンジしたってわかるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 06:46:44

    いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 07:11:19

    何だろう…捕食者?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:02:12

    ガンダム00とか空の境界とか厨二心にぶっ刺さった

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:04:05

    写輪眼より前にも絶対あったはずだけどやっぱりあれの印象が強すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:09:33

    万華鏡写輪眼

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:11:43

    >>4

    これの元祖ってなんだろうな

    王蟲?

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:11:59

    クラピカの緋の眼とかな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:12:44

    >>4

    まあ瞳術の祖ってんならバジリスクの原作になった山田風太郎の甲賀忍法帖あたりになるのか

    目を見て金縛りみたいな発想はもっと遥か昔ならあるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:27:51

    感情と目の色の関連性は割と昔から
    『白眼視』のもとになった故事もあれ、気に入った人間相手は青眼で対応だし
    シェイクスピアも嫉妬をグリーンアイズモンスターって表現してたからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:30:54

    >>9

    それこそ「目の色が変わる」って言うもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:35:17

    オッドアイのモードチェンジもよいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 08:46:20

    当時の自分の厨二心に刺さったのはこれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています