- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:11:32
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:13:55
ま…またか
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:15:57
公式声明を貼れ…鬼龍のように
— 2025年01月22日
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:17:21
まあフォニィとキュートな彼女の調声聞くとワシが歌う意味ないじゃんとなる気持ちは分かるぜ花譜!
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:17:28
声出してる本人が嫌ならどうしようもないというか当然だと思われる
- 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:17:44
ああ可不SVか
あんたテトSVが有るからもういらない - 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:18:56
もう少し開発に手を抜けば良かったのかもしれないね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:20:02
こういう時に作品名名指しするのどうかと思うんスけど大丈夫なんスかこれ
普通に違和感を持たれたじゃダメだったんスか? - 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:27:55
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:29:24
もしかして花譜がフォニィを歌った際に原曲の方が声が良いとかコメ欄に書きまくったキッズがちょとだけ悪いんじゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:42:24
そもそもSVに依頼してたのがズレてたんじゃないっすか
忌憚なき意見ってやつっス - 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 09:59:12
「デモを聞いて本人NG」じゃなくて「デモを聞いたマネモブの反響を受けて本人NG」なのが聞かせる商売の悲哀を感じますね
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:46:06
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:55:43
可不でヒットした曲を花譜に歌わせる二毛作的な商売はよく考えたなと思うんだよね
可不を使ってもらうためにあれこれ企画してたのも分かってるしなっ
でも今回でその前提が崩れたんだビジネスモデルの崩壊なんだ - 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:04:25
いやー人工ダイヤモンドやクローン生物とかと同じで最終的に芸術・学術方面へのAI利用は人類史の禁忌として永久封印されそうやの
ですねえ - 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:04:56
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:06:41
可不使ってヒットすれば花譜(アーティスト)にも歌ってもらえるってのは有名になりたいボカロPからすれば魅力的だったよねパパ
その可不と花譜の間に明確な亀裂が入ったのは正直致命的なんじゃねぇかと思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:08:50
カレーうどんが食べたいですね
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:09:07
結局使う奴らに正しい資質なんてないからアーティスト側が拒否反応示すのは当たり前だよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:10:02
音声取り込んだAIが本人より歌が上手いとか絵を取り込んだらオリジナルより上手い絵を大量生産するとか
正当な進歩というより陸上競技場にスポーツカーが突っ込んできて走ってる人を追い抜いて無双してるみたいなある種の『ルール違反』なのでそら結局こうなりますよね - 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:13:06
- 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:18:02
- 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:26:44
「歌が大好きな少女達の可能性を拡張する」というKAMITSUBAKI STUDIOのバーチャルシンガーのテーマから生まれ発展した本プロジェクトは最新のAI技術により、人間の歌声をリアルに再現することが出来る歌唱ソフトウェアとしての位置付けのみならず、人々の創作の「可能性の拡張」を手助けさせて頂くクリエイティブパートナーだと考えています。(音楽的同位体プロジェクト原文書き文字)
…(哀) - 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:00:41
怒らないで下さいね
ここまで進めてから荼毘に付すってバカみたいじゃないですか
関係各所にメチャクチャ迷惑かけてそうなんスけどいいんスかこれ
まずCeVIOAI版でも花譜に似てる方は本人が拒否したのにより人間っぽいSynthV版を企画した理由を教えてくれよ
聴衆の反応がどうなるかも2回目なんだからわかりきってたと思われるが… - 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:12:37
ふぅん不可ということか
GUMIのSVとかもあれほぼ中島愛だけどどうなんスかね - 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:14:38
- 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:15:57
やるならCeVIOの時点でほぼ本人だった理芽の方が良かったかもしれないっスね
- 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:18:15
経緯がよくわからないんスけど歌手の歌声を真似たボカロ作ったら歌手本人より評価されて落ち込んだタイプ?
今のボカロ技術…すげぇ - 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:21:51
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:23:00
本人が嫌なら仕方ない本当に仕方ないんスけど
楽曲名名指しは辞めた方が良いんじゃないスか
荒らす馬鹿出てきそうじゃないですか - 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:25:12
本人に似てるボカロって素人でも扱えるディープフェイクになるから本人が嫌がった理由とはまた別の話でやめて正解だと思われるが…
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:27:06
嫌だったなら嫌だったでさっさと中止発表するべきなんだよね
一年以上かけて何をやってるこのバカは? - 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:30:09
まあSVの方は買ってしまえば歌手とやり取りせずに曲が作れる気楽さがあるからあまりに声が似すぎると歌手の仕事の機会を奪ってしまうのかもしれないね
ミクもグミもテトも基になった声の人の本業が歌じゃなかったから食い合うことなくやれたってのは割とデカそうなんだ - 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:31:56
発売中止ってことは既に買ってる人は引き続き可不の曲出せるタイプ?
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:33:29
もしかして動き出してるプロジェクトを即止められると思ってるタイプ?1年かけて関係各所とやりとりして止まった報告出せるようになっただけなんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:52
AI系が台頭前のボカロ等で出した音源は中の人とは違ったその音源らしい声が確立されてる感じはあるのん
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:45:31
まっ31歳の正統後継者がいるからバランスは取れてるんだけどね
- 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:54:20
ふうん
可不が不可になったということか - 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:57:27
プロジェクトで出来ることに明確な天井が出来たのはキツいと思うのはオレなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:58:29
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:00:26
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:01:52
初見の感想を教えてくれよ
CeVIOAI可不で作られたオリジナル
花譜と可不のデュエット
フォニイ / 花譜 feat. 可不(KAFU)【音楽的同位体可不】
可不SynthV版のデモ
【音楽的同位体】フォニイ covered by 可不(KAFU) collaboration with Synthesizer V AI
- 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:04:05
今回中止になったのはsynthesizerV版ですでに発売されているCeVIO版は関係ないのん
- 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:04:47
当時のボーカロイドは藤田咲や浅川悠にそこまで似てないからね
どっちもえっそうだったんですかレベルなんだ - 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:05:12
今回はポシャったけどこういうソフトウェアに声を売り渡しても構わないって歌手がいつか現れた時はどうなってしまうんやろなあ……
- 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:05:22
「花譜が裏垢でこんな酷いこと言ってたのん その裏垢はもう消えたのん」ってクソみたいなでっちあげも可能なんだよね怖くない?
それだけで済めばいいけど犯罪予告だのなんだのに使われたら目も当てられないんだ
- 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:07:51
どんなに出来がいいのかと思ったら
やっぱり合成音声特有の違和感はありまくりッスね
本人より上手いって事はないんじゃないスか…? - 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:10:43
パトレイバーを思い出したのは...俺なんだ!
- 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:11:00
- 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:11:20
- 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:15:37
ボカロ本体と中の人じゃなくて所属企業がやらかしてるケースが殆どだからボカロに罪は無いと思われるが
- 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:19:17
- 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:19:54
- 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:21:01
バンドリのボーカルのSV出てるけど「これよく許可出したな」ってレベルでマジでもう本人なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:21:08
病院もこんなやつ受け入れたくないと思われるが…
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:22:49
よく分からないけど試作版SV可不の評価を見て中の人が心折れたってことで良いんスか?
- 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:23:50
素材を自由自在に増やす芸ができるようになるんだから杞憂して当たり前と思われるが…
- 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:25:20
SynthVは喋れないからディープフェイクどうこうは杞憂を超えた杞憂
なんなら他の音楽的同位体が出してる読み上げ用音声合成ソフトのVOICEPEAKを花譜は出してないのん - 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:26:31
- 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:29:39
- 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:34:37
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:44:45
フォニイの歌詞が皮肉すぎて笑ってしまう
- 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:53:22
- 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:58:37
いやー自分と同じ声を持つAiなんて創作なら美味しそうなネタなのに現実になるとこんな猿展開になるのはなんか夢がないのォ…
ですねぇ… - 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:00:11
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:00:23
ビジネスとしてやられたらたまったもんじゃないというのはわかる一方……花譜ってアーティストありきで本業が芸能事務所だからそっぽ向かれて退社でもされたらそれこそ今ある可不もおじゃんになるし仕方ない 本当に仕方ない
- 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:04:23
よし それじゃ企画変更して花譜ちゃんの好きな歌を言おう
「例えば」…神 - 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:08:40
元から汚れ寄りのキャラならともかく花譜みたいな売り方してる奴があの手の使い方されたら界隈は地獄やのォ
- 69二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:11:10
一番売れてるであろう花譜抜けられたら多分神椿全体が傾くんだよね
もしかしなくても花譜の意向に逆らえないんじゃないスか? - 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:15:29
SynthVやVoiSona(CeVIOAI)は作り込まれてると本人との聴き分け難しすぎるのん
- 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:27:31
うろ覚えだけど今売ってる方も本人そっくりできもいーよで若干機械音声感残したバージョンで完成になってなかったっスか?
なのになんでこんな企画動いてたんスかね - 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:43:23
- 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:44:26
- 74二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:53:37
星界の方と違ってかなり本人に近いのんな
これがさらに本人に近づくとなればまっなるわな… - 75二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:32:00
元々は安価で偽ボカロキャラ作って釣ろうぜって企画だったのにここまで成長するとは流石やな
- 76二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:42:36
- 77二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:11:02
- 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:23:28
- 79二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:34:11
- 80二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:36:03
男性ボイスは人気ないのに悲哀を感じますね…
- 81二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:36:56
- 82二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:37:19
お言葉ですが犯行予告に使われるようになったら毎回関係ないのに警察に事情聴取されるようになりますよ
- 83二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:46:29
- 84二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:12:27
- 85二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:16:23
- 86二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:16:39
ふぅん
花譜って奴は繊細蛆虫なんだな
このお気持ちのために一体いくら金が無駄になったんスかね - 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:18:15
過去バージョン使えばいいだけだから今アレコレする分には問題ないと思われるが…
- 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:23:06
個人的にあんまりそういう声出さない人だと思ってたから驚いたんだよねまぁ本人が嫌ならそれでいいんやけどな
- 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:35:52
可不の声に不気味の谷現象でも起こしたんスかね
- 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:37:21
これの決定に批判がある事自体驚いてるのは俺なんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:38:20
- 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:38:24
ほな重音テト使うでぇ
- 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:40:29
AI絵と同じで実際どっちのほうが上手いかは関係なく蛆虫が作り物のほうが上手いでえって煽ってくるんだからマジで話になんねーよ
話をしようとしても相手が煽りたいだけだからお話にならないんだよね怖くない?
- 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:42:47
カードゲームの方もどうなるんスかね……
- 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:43:54
ディープフェイクとか昔想定されてなかった問題の話で中止するならわかるけど歌声が本人とそっくりに進化するのは元々そういうコンセプトの企画開発だったのに今更何を…?みたいな気持ちにはなるんだよね
なんか思ってたのと違ったんスかね - 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:48:27
- 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:51:18
成人したとはいえ21なんだしこっちのほうが上手いとかキャッキャッ言われたら心折れるのもまあわかるんだ
- 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:53:40
mikiSV待ってるんスけど大丈夫なんスかねえ
- 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:00:49
と言うかV.W.P以外の同位体は出さないんスかね
- 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:11:55
- 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:15:51
アーティストファーストなのは良いんスけどならなんで人間っぽさの強いSynthVで企画立てたの感はあるのん
Mac対応とかの話だったら2.0なしの今の可不のままでVoiSona対応で良かったじゃねえかよ えーーーっ - 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:21:45
怒らないで下さいね ボカロ的な機械方面をやるのに人間に近いのが売りのSynthesizerVで開発するってバカみたいじゃないですか
- 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:06:04
許可を出しているのが花譜なら中止にする権利も花譜にあるんや悲しいけど仕方ないんや
- 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:19:12
どうしてSVの企画したの…なぜ?と思う反面元がVだからこそ今ではディープフェイクやらのリスクが更に重いという気持ちに駆られるっ
アーティストとして売りに出してるってのもあるけど提供者が嫌になるようなものが出せないのは仕方ないっスね 忌憚のない意見ってヤツっす - 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:51:17
歌の癖を模倣するSVを理解してなかったと思われるが…
- 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:55:56
- 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:15:24
タレント事務所な神椿から持ち込む企画なわけないしそのへんの理解が浅いまま企画が進んでしまったのかもしれないね
当時だとボカロボイロが人間とはかけ離れたものだったし素人が予想なんてできるわけないんだ
- 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:22:28
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:00:53
- 110二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:22:37
おそらく琴葉はstd版、桜乃はAI版ではないかと思われるが…
- 111二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:47:55
まだボカロっぽいSVスタンダード可不なら通ったと考えられる
そのStd音源は2022年以降全く出てないけどなブヘヘヘヘ - 112二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:02:57
- 113二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:05:33
- 114二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 03:40:00
待てよ テトはミクや可不と同様に加工を加えてるんだぜ(UTAU版も含む)
もちろんめちゃくちゃ例に漏れず本人に近付きすぎたら意味ないという理由で
実はずっと前にテトも一度ヤマハの手により仮としてVOCALOIDライブラリ化したこともあったんだけど所謂「テト声」が満足いくまで再現出来なくて実現が頓挫したんだァ
SVはテト声の再現が中の人の納得いくラインに達したから制作開始だGOーッサインが出されたんだよね
ちなみにSVの音声合成エンジンはUTAUで使うことができるmoresamplerというエンジンを開発した人が作ったらしいよ
UTAU馴染みの人だからテトの声の勝手も他より理解していたかもしれないね
- 115二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:09:08
ここ2年ほどでの技術レベルの発展が異常な域になりつつあるから本来想定してた程度からかけ離れたものになったとかは絶対あると思うのが俺なんだよね
- 116二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:45:50
- 117二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:54:56
その上使う人間の倫理感は据え置きなんじゃ拒否感が出て当然だよねパパ
- 118二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:01:17
とにかく鬼
龍
!院は自分の合成音声とデュエットしたり作られたオリジナル曲をネタにしたりできる強き者…なんだ - 119二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:07:54
フェイクが理由はちょっと無理がありすぎると思う、それがボクです
そんな事言いだしたら合成温泉ソフト全般使えないだろうがえーっ!
イチイチ本人が事情聴取とか流石に無理筋を超えた無理筋だと思われるが… - 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:29:17
- 121二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:33:54
- 122二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:35:22
- 123二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:37:28
人間のようなボカロとボカロのような人間を戦わせるのです
- 124二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:41:41
…で AIに悪用される前に自らの決断で音声合成化ソフトした俺!
名声高きCV梶裕貴の音声ライブラリ梵そよぎよ
【梵そよぎ】そよぎフラクタル公式【梶裕貴 音声AIプロジェクト】梶裕貴による音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」公式ウェブサイトsoyogi-fractal.com - 125二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:47:04
- 126二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:49:10
- 127二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:49:15
- 128二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:53:21
- 129二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:53:29
- 130二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:54:25
- 131二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:57:27
確かに合成音声ソフトでフェイク作成の悪用危惧自体は分からなくはないよ、分からなくはね
しゃあけど、それらを懸念すると既存のも悪用を考えなくてはならない上、販売履歴も残る"購入"という行為は悪用者視点かなりクスリの反対と思われるが… - 132二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:59:15
- 133二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:06:10
CeVIOAIは2.0になってもベタ打ちはボカロよりちょっとマシ程度で
SynthesizerVなら無調整でもそれなりに上手く歌ってくれるから可不を期待していた…それが僕です - 134二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:08:10
お変クなんて思ってる常識ある奴にこんな事言いたくねえんだけど
金を使って犯罪するなんてのはよくある話なんだ - 135二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:08:37
- 136二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:12:06
- 137二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:13:13
- 138二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:13:28
もしかして同一視されないと思ってるタイプ?
- 139二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:15:20
- 140二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:19:05
- 141二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:22:25
- 142二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:27:40
- 143二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:29:21
- 144二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:32:47
- 145二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:36:04
- 146二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:38:48
フェイク作ろうとしてたアンチなタイプかフェイク作るまではしてなかったアンチなタイプかを教えてくれよ
昼前に現れてからずっと必死な感じが出てておもしれーよとなんじゃあこの自分はまだセーフだと思い込みたい蛆虫はの感情が両立してるんだよね - 147二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:46:22
- 148二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:49:25
- 149二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:59:06
- 150二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:00:33
光る杖だと思われるが…
- 151二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:20:17
- 152二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:27:41
- 153二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:01:40
- 154二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:40:55
あにまんも無かったし、実質半コテのtwittermixiなんて石の下系オタクの居場所じゃない時代だったからね
- 155二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:43:05
「特定個人の能力を模倣して誰でも使えるようにする」なんてそりゃ元の人間の許諾ありきなんだよね
- 156二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:46:17
こうやって発売中止しただけでも他人の主義主張に使われるだけなのは悲哀を感じますね
- 157二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:47:50
AIに負けるようなやつはどいつもこいつも生きる価値がないだけだと思われるが…
負けたんスか?以外に掛ける言葉がないんだよね - 158二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:49:11
こうやってAIのおかげで人権のいらなくなった雌豚が増えるのは良いことですよ
- 159二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:26:57
- 160二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:49:34
へっ 何が本人の気持ちを尊重や
機嫌損ねないよう必死なくせに - 161二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:12:10
CeVIOまで販売終了してなんて言われたら堪ったもんじゃないっスからね
- 162二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:43:55
その外れ値引いたら社会的に終わりかねないからやん