ハズレスキル系あるじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:45:02

    これの正解ってなんだろうな、絶対強いだろみたいなスキルでもハズレ扱いされてる場合もあるし、作品によっては能力確認すらせずに追放放逐される場合もある、何日かは検証の時間を与えた方が良かったりするのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 10:57:37

    スキル持つの前提の世界観なら国は絶対スキルの調査機関作るよな。スキル情報が国益に直結する訳だし。
    仮にクソザコでも前例のないスキルならサンプルとして絶対保護したくない?って思う。

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:09:11

    発想の元がほぼゲームだけどゲーム要素ない世界観でやろうとするからたいぶ無茶な感じになるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:12:38

    >>2

    その調査員主人公にしてハズレスキル持ちを救う話面白そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:13:11

    スキル持ってなくても生きていける社会ならハズレスキル持ち冷遇する意味ないしな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:15:19

    >>2

    使うとスキル使用者が死ぬ代わりに世界中に大規模な呪がふり撒かれますみたいな極端なスキルでも無ければ大体は何かしらに利用できるだろうしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:17:04

    ハズレスキル系ってほぼ追放物だから理由なんてないだろ、覚醒→ざまぁの為

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:25:01

    相対的にハズレ
    主人公のスキルは実は強力なんだけど、それはそれとして他の勇者のスキルに比べたら弱くね?ってのが良かったわ

    主人公のスキル:基本決まれば確殺(短射程・発声必須・ロックオン必須・応用性ゼロ発展性低め)
    他上位勇者のスキル:基本当たれば死ぬ(射程はかなり長め・発声不要も多い・ロックオン不要の範囲攻撃・応用性発展性非常に高い)

    どっちも死ぬのは変わりないんだけど、主人公のは状態異常で雁字搦めにしてジワジワ弱らせるタイプ、他勇者はシンプルに999ダメージ連打して瞬殺するタイプなので比べるとそりゃ弱い
    ついでにスキルだけじゃなくステータスも主人公が並外れて低いのは変わりないので、「主人公強い」と「ハズレスキル」を両立できてたと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:28:59

    そもそもハズレスキルが出来る理由て結果を出してないスキルを馬鹿にしたい奴らが居るから呼ばれる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:31:25

    ○○の家系とかなら家として望んでたスキルじゃなければ全部外れだからやりやすくはなるんじゃないか
    転移系だとわからんスキルほど調べろやとはなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:31:44

    戦闘に役に立たないから

    使役系なのに使役対象がいなかったから

    覚醒前だったから

    好きなの選べ

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:35:22

    特定のスキル以外は全部カスで詳細を誰も調べようとしないパターン
    内容を確認したけどその世界の常識ではあまり意味がないと思われてるパターン
    明記されてないけど隠された効果があるパターン
    なにかと組み合わせることが前提なのにもう片方が認知されてないパターン

    割といろいろ理由は付けられるだろうけど一番上が悪目立ちしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:35:52

    >>10

    前どっかのスレで見たけど母側の浮気が疑われて子供諸共処刑もしくは追放されそうだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:36:00

    >>8

    多分想定してるの同じ作品だと思うけど、これに関しては「調べろや!」って意見も「同じスキルがあるのでとっくに調べられてます、結果としてほぼ当たらない雑魚スキルです」って回答出てるのが真面目というか

    主人公のが異常、かつ前例主義の女神が見せしめとして一人吊ろうと思ってたから、主人公だけ時間かけて調べる意味もなく追放されたのも納得できるのよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:36:42

    研究の余地があるオンリーワンスキルをハズレ呼ばわりはざまぁ前提のご都合だろって感じがする
    ガチのハズレは覇権スキルの完全下位互換系スキルなんだよな
    単純に使用者が多いから求人競争倍率高くて基本全員上位互換で運用改善で化ける可能性も調べ尽くされててない上にメタも上位スキルの対策がそのまま刺さるっていう

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:36:42

    >>2

    その前提だとハズレスキル扱いされるのは、例えばとあるで言うところのレベル1~2くらいに該当するような低出力かつ然程便利でもないような能力持ちになるのだろうか

    使い道わかんない・持ってる奴が少ない系はレアスキル扱いになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:36:57

    実際カスなんだけど使用者側の素養とガッチリかみ合ってるので強くなるのもあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:37:32

    「とにかくガチのハズレスキルが見たい」って言われやすいけど
    それはそれで「そのスキルに固執する理由がない」(少しでも便利な道具や武器に手を出せばいい)って新しい問題が生まれるんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:39:17

    勇者のスキルが最強だったが、神の下方修正で世界最弱まで落ち込んだって作品あった気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:39:25

    そもそもガチのハズレスキルでどうやって栄達するの?って問題が……
    作劇上死ぬほど難しいよそれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:39:45

    「お湯を出す能力」と「水を沸騰させる能力」みたいに結果は同じだけどプロセスが違うみたいなスキルがあって
    わざわざ水を用意しなきゃいけないのでお湯を出す能力の下位互換だと思われていたけれど
    現地とは視点の違う常識を持った主人公が後者の使い方を工夫して差別化する
    みたいなのは好き、例が雑なのは許せ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:40:37

    >>18

    弱いのに冒険者にこだわる主人公


    もうほぼ全ての読者からスルーされてる無駄なクソ時間

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:40:54

    >>15

    絶対値で見たら使えなくはないけど相対値で見たらわざわざ使う理由1ミリもねぇなみたいな能力だよね

    そいつにしか出来ない仕事がある能力はなんだかんだ使い道見つけられる気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:41:49

    一見弱そうなスキルで無双するだけなら有名商業漫画とかでもやってるしやっぱ追放展開が良くないよー

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:42:10

    プログラムや細胞の動きとか現代知識がないとそもそもまともに動かせないスキル

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:42:18

    ハズレじゃないけど弱いスキルで工夫する主人公とか見たいけどあんまり需要ない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:42:27

    カードゲームのクソカード救済くらい腰を据えてハズレスキルを追求する主人公も見てみたい

    下位互換と思われていたけれど実は種族の違いやレベルの低さで差別化できるんです的な

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:42:39

    ハズレ を除外ワードに常備するようになって久しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:43:28

    >>26

    やろうと思えばいくらでも

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:43:56

    何だかんだ言って今の創作の描き方でいいんじゃないか?
    もう3〜4年は前になると思うけど現実ですら底辺職ランキング(お世話になってる職ばかり)なんてものが出たんだし
    異世界もそんなクソみたいな偏見が生まれてしまったということで

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:44:15

    >>10

    >>13

    スキルを理由に追放ってだけならこういう感じで違和感なくできるよね

    他にも現地の宗教的にタブーとなる能力だったり

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:44:16

    不遇も追加しとけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:45:18

    というか前期でハズレ枠〜とかでアニメ化した作品なかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:45:32

    洗脳とか疫病みたいな倫理的に使えないし仲間に入れてるだけで犯罪者に疑われるようなのもキツそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:45:35

    あとは闇魔法は魔族の魔法だからダメ系も含まれるか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:45:36

    それなりに理に適った感じにしたいのであれば
    『昔突飛出たスキルも重用してしたが、それゆえに管理の難解さや相互理解が乏しく国の運営に難が生まれた。それゆえに円滑な運営のため型にはまるスキルが重要視されるようになり、現代になると突飛出たスキルは嫌煙されるようになった』
    みたいな感じで社会性を出せばいいんじゃないか。
    なんも考えてない一般人からしてみれば異常者みたいな感じでただの外れスキル扱いで、頭の回る人たちからしてみれば特異な才能を持つ天才みたいな感じ。
    現代がこんな感じだから、リアリティは十分担保できているだろうし。
    まあ、これの一番の問題はこういう要素の目的であるカタルシス効果が不十分になりやすいことだけど。

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:47:44

    >>18

    能力バトル物でよく起きる問題…

    特に「能力を使わずに活躍するキャラ」「無能力キャラ」がいる場合


    スキルなんかなくっても体鍛えて武器や魔道具揃えたら普通に活躍できるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:48:25

    バーサクみたいな致命的にチームプレイ向いてないみたいな説得力あればいいんだけど

    前提としてなんの非もない主人公を迫害する連中をざまぁしたい
    ざまぁした後は勝ち組ウハウハ人生を送りたいのでデメリットなんか何もない超最強スキルがいい
    みたいな要素を取捨選択しないで全部一つのスキルで解決しようと横着して欲張るのでチグハグになる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:50:17

    強いんだけどクセがありすぎて剣術レベル3~5くらいの人材で揃えたい騎士団の需要とミスマッチしてた
    みたいに不快感や理不尽さ抑えられる書き方はどうにでも出来るはずなんだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:50:35

    このスレとかハズレスキル系だと面白かったわ

    実質作品専スレなんだけど深掘りすると上手い具合にチグハグさを埋めてるというか

    防御力高いってこういう話なんだな

    全然ハズレスキルじゃないじゃん!!!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:51:19

    >>34

    居るだけで疫病が広がって追放された俺、魔王軍にスカウトされたけど内側から疫病スキルで壊滅させて救国の英雄になった模様〜今更感謝してももう遅い

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:53:55

    >>41

    その能力はもう生まれてきたことが罪だろ…

    アマゾンズ2期主人公みたいでやんした

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:53:56

    ハズレスキル自体が実は強いならハズレじゃないだろになり
    ハズレスキル自体に隠された特殊さが無い場合は主人公側に何らかの特殊性を持たせないと他の奴でもマネできるじゃんになるので
    ハズレスキルだけど主人公が特殊なので強いです展開が一番丸い

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:55:12

    ハズレスキル持ちを大量にそろえて数の暴力でどうにかしよう
    主人公はもちろん経験値強化系で

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:56:12

    >>40

    これも色々理屈考えられてるけどタイプとしては「主人公が特殊なので強い」系だな

    主人公が頭良くて演技力抜群だから使いこなせてるだけで、普通の人間ならこのスキル持っててもそんな強くない

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:56:57

    >>32

    不遇はなんか変な嫌い方してる人がいるだけの印象


    そもそも不遇という言葉は有能に対して使う言葉

    多額の募金をした有名人が偽善だと叩かれているとき

    巨乳料理上手清楚ブルジョワお嬢様みたいな非の打ち所のないキャラが負けインになりやすいとき

    「いや明らかに凄いじゃん」って初見の印象になる方が正しい

    無能とかが邪険にされていても悲しいが不遇とはいわない

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:57:21

    >>41

    どうして疫病対策もないのにスカウトしたんですか??

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:57:30

    前世で映像作品や戦争の記録を見たことがあるからイメージする能力が現地民より強い設定は周りに真似されない主人公の特別さアピールにちょうどいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 11:58:57

    イナゴを召喚するだけの雑魚スキルがなんの役に立つってんだよ!追放だ追放!

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:00:07

    >>46

    >無能とかが邪険にされていても悲しいが不遇とはいわない

    悲しい・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:02:16

    不遇って言葉のチョイスがもうなんか正しく評価しない世間が悪い!
    って僻み根性が透けて見えてな

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:04:41

    本当は有能なのにハズレスキル扱いをされている、なら不遇でいい
    大多数の同じ職業とかスキル持ちの扱いが悪くて主人公固有の何かのせいで強くなるなら不遇とは言わない

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:05:25

    >>49

    戦記物なら制御出来れば最強…って思ったけど制御できないリスクとせっかく占領した土地が終わること考えたらやっぱダメだわ

    吊るすしかないわこんな奴

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:09:07

    ゲーム知識がある前提なら強いけどトライアンドエラーができないとか
    ネトゲ世界観ならプレイヤー全員が入手できるけど現実なら一品もののアイテムが必須で大多数は弱いまま
    ってのは割と納得する

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:13:44

    >>30

    ハズレっていうか見下してる感じになるんかね

    スキル設備点検だと!? そんなもの貴族の当主になる者のやる仕事ではない!みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:25:29

    >>46

    ゲームに関する会話だと普通に弱いキャラやスキルに使われたりするな

    多分「全てのキャラやスキルや選択肢は何かしらの強みを持ってるべき」というゲームバランス上の理想と比べて現実が不遇みたいな意味合いなんだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:28:42

    ヒロアカのミリオはハズレスキルで良いのかみたいな話

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:31:21

    >>2

    >>15

    前例のないスキルが多すぎて一々調べていられないパターンとかもあるんじゃない?

    主人公が貴族だから騒がれるだけで平民の大半は意味不明な名前のスキル持ちとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:34:59

    >>54

    蘇生がない世界で火事場系スキルとか伸びないよね

    実は大器晩成系もリアル人生かかるなら試す人も出ずハズレのままの評価になりそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:36:51

    希少で何年間も確認されていないのにハズレジョブとして広まってる
    真相は前任者がやらかしたせいで危険視され、混乱を避ける為に詳細を伏せて民衆に伝達したらハズレと歪んで広まったため
    ってのは見た

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:40:29

    >>55

    だが、貴族当主しか入れない建物で設備トラブルがあったら大活躍出来るんだよなあ。


    てか、貴族転生者の料理系の話が大体このパターン。

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:43:17

    >>56

    ゲームで言う「不遇」は「運営から不遇の扱いを受けている」って意味合いで

    その前提には「優遇されてるキャラ・スキル・ジョブがある(強い・実装頻度が高い・強化が多い・ストーリーでの扱いがいい等)」

    に対しての「(それに比べて)不遇」でバランスとか理想どうこうよりも「あいつばっかり贔屓するな」的意味合いのことが多い

    まあ実際に贔屓されてるケースもあればイチャモンだろというケースもあるし商売なんだからしょうがないだろみたいなこともある

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:47:10

    ステータスの成長の仕方がゲームとは異なるせいで
    ビルド構築を意識しないで生きてるとポケモンの旅パみたいな歪な成長になってしまう
    みたいな世界観は上手いことやってるなと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:50:36

    >>59

    ハンターハンターのカミーラみたいに死後に自動発動。

    攻撃した相手の命を奪い取って自分が復活しますとか絶対テスト出来ないもんな

    もしスキル発動しなかったら終わるだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:52:23

    相手に1ダメージだけ与える炎出すスキルで鎧作るの好きだったな
    どう作ればスキルダメージ受けなくするか確かめつつ鎧にもダメージ入らない

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:58:11

    >>49

    >>53

    相変異前のものを不毛の地で召喚し続ければイナゴ自体が土地や鳥の栄養素になるぞ?

    そもそもイナゴなら大した被害は起こらん。バッタならヤバいが。

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:58:34

    >>59

    今世界樹の迷宮やっててカースメーカーのペイントレードが猛威を奮ってるけど、自分が異世界転生してこのスキル使いたいか、と言われれば絶対嫌だな……

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 12:59:59

    >>18

    別の手段だ何だに手を出し始めるとそれはそれでスキルの存在意義が無くなったりらハズレ扱いで追放されることが意味不明になったりするからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:01:57

    >>66

    さらに言うなら単に無限食料になるじゃんね

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:02:13

    >>18

    でもたまにあるよな

    タイトルに書いてある不遇スキルを速攻投げ捨てて別の手段で強くなって

    ○○どこ行った?になるやつ

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:02:17

    >>64

    でも社会自体がスキルという概念で一般的で 研究が国家ぐるみで進められてるなら

    犯罪者を使ったスキル実験とか もしスキルが発動して生き返ったら一生遊べるぐらいの賞金出すぞとかで

    なにが有用で何が有用じゃないかの研究とかしてそうな気もするけどな

    人権? ハズレスキルごときでひどい扱い受ける世界で何言ってんだ?って話だし

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:04:56

    「ハズレスキルがマジの産廃だったのでスキルに頼らない手段で成り上がります」
    とかならちょっと興味惹かれる

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:05:56

    >>72

    ラスボス戦でそのスキルを使って逆転したりしたらもうテンション爆上げですよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:06:03

    宗教的なあれこれでスキルの研究をすることが禁忌云々だからだめな場合もあるかもしれないだろ!みたいなのをあにまんではよく見るが自国の宗教を研究する機関みたいなのってどこでも普通にあるよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:07:27

    あにまんの小説カテってこういうの変とかこういうのおかしいみたいなスレは良く伸びるよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:09:54

    貰った職業をレベル50まで育ててハズレスキルとハズレスキルとハズレスキルとハズレスキルを取るとシナジーが発生してそこから最強になれます!
    こういうレベルのハズレだと多分判明しても選ぶ人なかなかいなそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:12:30

    >>75

    どこでもどんなネタでもそうだぞ

    みんなマウント取るの大好きだからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:13:47

    アクセルワールドの能美の能力は固有能力が強すぎてレベル4(結構な人数がこのレベルに至れず3以下で燻ってる)になるまでは一人だけ必殺技無しで戦わなきゃいけなくて大変そうだったな
    その固有技は相手の能力を永久に奪う能力だから、他プレイヤーに危険視されてまともなパーティも組め無さそうって感じで、真っ当な人間関係を築くことも難しくてハズレっぽく見えた

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:19:51

    >>35それだと追放で済んでいることがおかしいんだよな。下手すると打ち首になる。

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:21:22

    前世知識に全賭けしてグリッチ前提最強ビルド組んだは良いけどちゃんと狙った通りになるか不安過ぎて
    ちゃんと成功した瞬間の喜びや達成感を味わえずに燃え尽きたってネタを天原が書いてたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:22:15

    >>79

    実質処刑みたいなパターンはまぁよくあるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:23:21

    麻雀限定だけど運がないからクズ牌ばかり集まって国士無双をバンバン出すようなの…

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:26:38

    異世界放浪飯のネットスーパーとか異世界人なら馬鹿にするだけの知識がないし一緒に転移した現代人からすれば一目でわかるチートなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:27:07

    スキルの欠点はあった方がいいと思う
    実は万能に近いみたいな感じだと序盤で主人公の持ってる問題が解決してしまい物語上でやる事がなくなる

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:27:24

    白魔法はハズレ。なぜならば魔法効力自体はそれなりに強力なものの膨大な魔力を必要とする技ばかりですぐにガス欠するから
    が、主人公はそれをものともしない莫大魔力持ちで生まれたから当たりスキルになりましたーってパターンを見た

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:39:51

    >>41

    人間達に忌み嫌われて追放された主人公を拾ってくれる優しくアットホームな魔王軍を全滅させる主人公もなかなかだし。

    追放した人間側は感謝もしないし、戻ってくれとも言わんやろし、そのままそこでクタバレと思ってるやろな。

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:43:31

    集団転移して主人公が得たスキル「ファミコン」
    他の転移者達に馬鹿にされながら実質スキル無しで地道にスライムを倒してレベルを上げる
    レベルアップして手に入れた上位スキル「スーパーファミコン」
    スーファミを遊んでるところを見られ他の転移者達にも知れ渡り騒然となる
    一気にカーストの頂点に担ぎ上げられ勇者パーティーに護衛されながらパワーレベリングしてもらう日々
    「早く次のスキル手に入れて64のマリカーしようぜ」
    「俺はゴールデンアイがいい」
    「本当に悪かった!昔のことは水に流して俺も仲間に入れてくれ!」
    みたいなのを考えてみた

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:44:15

    >>47

    例え自分たちが滅びることになろうとも、追放されて傷ついた人を見過ごせなかったんやろ。

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:55:28

    >>74

    ジョブやスキルを調査したりすると天罰下る設定あったな。

    別に主人公は不遇でもなんでもなかったけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 13:58:11

    強力なバフスキルを持ってるけど、それを他者に話したら生涯スキルを失う制約があって何も説明出来ず、追放されあ主人公がいた

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:16:52

    結構納得できたのが大器晩成型のスキル
    人間の最大レベルが100で50から真価を発揮するのに現在の人類の最高レベルが40くらいの世界だとそりゃハズレにされるわっていう

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:20:04

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 14:35:55

    >>85

    それはハルクが道路標識を振り回してるからこの世で最強の武器は道路標識みたいな話だから……

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:17:39

    ぶっちゃけ能力者当人の錬度じゃね

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:25:07

    ワンピースのビスビスの実とか凡人が食ってもクッソハズレにしかならなさそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:32:44
  • 97二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:58:49

    ハズレスキルってポケモンで言ったらヘヴィメタルとかのイメージ
    なまけとか弱気はデバフ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:01:49

    >>97

    なろうのハズレスキルは大半は役に立たないというだけでマイナスに作用する事はほとんど無くね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:04:00

    FF5は所見プレイだと後半誰も使わなくなるハズレジョブだけど実は神ジョブでしたが割と実装されてるよな
    初期ジョブのナイトやモンク、強さが分かりづらい踊り子や薬師あたり

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:05:19

    ゲーム的には後半役に立つスキルやジョブも現実で考えた場合序盤で使えなかったら暮らしていけないからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:05:53

    うえきの法則の作者が新しく書き始めた藁一本だけ操作する能力使ってバトルするやつ面白かったわ
    能力売買できる世界っぽいから今後使わなくなるかもしれんが

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:06:22

    >>95

    ワンピースだと ジャケジャケ とかガタイいいけど気弱な弟がセットでいるから成り立ってるだけで単体じゃハズレもいいとこだしな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:07:04

    小学生の時はRPGは攻撃職以外はハズレ扱いしてたな
    ポケモンも耐久ポケモンであろうと努力値は攻撃特攻素早さに振ってフルアタ構成だった

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:14:41

    >>99

    >>100

    ゲーム転生系でそういう展開は納得できるけどハズレスキル系ってなんか唐突にクソ強くなるからよくわからんのよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:29:55

    前例があって使いにくいとか弱いってのが知られてるならハズレスキル扱いもわかる
    あとは完全上位互換があるとかも

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:33:51

    読者のニーズ次第
    正直日間とかなら多少バカ展開でも人気出る
    肝心なのはザマァ部分だしあそこ

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:44:19

    昔読んだのだと、酔うと相手の心が分かるってスキルの主人公がいたな
    そもそも能力の発覚が遅れたのと雑魚モンスターは本能だけで行動してて何も考えてないから能力を使っても意味が無いって設定だった

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:53:14

    現代に突然ダンジョンが現れた系だといくらでも理由付けは出来そう

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:07:05

    アイドルが現代に突然現れたダンジョンで戦う架空ガチャゲー原作の世界で
    アイドル(ジョブ)以外モブで弱いしアイドルがいないとゲーム的イベントも起こらない
    現実的に考えてアイドル(ジョブ)を使ってダンジョン行くのは頭おかしいやつ(転生主人公)だし
    ガチャゲーだからアイドルが人権だしアホみたいに突然強くなるよってのは一番納得出来た

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:29:46

    よく分からないスキルだから即追放とかは流石に短絡的すぎるだろって思う
    もし何かしら利点のあるスキルなら放流した後敵国とかに拾われて利用される可能性もあるのに
    もうちょっと時間かけて調べて実験してから判断するべきでは

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:03:50

    ハズレスキルに限った話じゃないけど、この手って一発ネタ系が多くて拡張性に乏しいのがなあ
    書こうとすると単調かもはや別物になってしまう…

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:03:05

    ハズレスキル、身分高くてよくあるやつならまあわからなくもないが一般人で普通のスキルならそれが普通ではとなる。

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:20:30

    一般人の場合は一緒に冒険者になろうと約束してた幼馴染から見下されるとかが基本な流れじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:26:24

    >>108

    研究進んでないからわかりやすい能力以外は不遇みたいなのはやりやすいよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:35:54

    徳川家康を外れ武将とかいってたのはオメー正気かと思ったね

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:12:25

    >>97

    ライトメタルの方がハズレ感強いイメージ

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:42:29

    レベル20とかで第二スキルに覚醒する世界で主人公の覚醒した第二スキルがあまりにもアレ(パーティに存在してるだけで物理的・社会的に実害が出る)だったので追放、とかなら追放されるまでやってけた理由に説明が付いて理不尽であるけど追放理由に納得がいく、かも

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:48:03

    >>15

    マサツグ様も一応そのパターンだな、名前が誰でも使える一般スキルとほぼ同じで

    それより微妙に強いらしい(改)表記のだけやんって

    なお、実態は全てのスキルの原典で他のスキルはマサツグ様の守る(改)から枝分かれ分割した欠片たちに過ぎないとかいうとんでもな内容


    これはこれで強引すぎるわ、色々と

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:57:16

    >>57

    使いこなすのが大変なだけで使いこなせさえすれば、ようは最大値はあれオンリーワン性含めてバカ強いからなぁ

    てかあれでハズレとか言っているともっとしょぼいのが原作でも沢山いるし

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:00:23

    というかハズレスキル系はそれ言葉遊びだろって突っ込みたくなる能力多いけどハズレじゃないスキルもそういう使い方できるくないかって思っちゃう

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:43:19

    ハズレスキルにも全体的にハズレ扱いされてる奴と一部の人しか認識してないハズレが有る
    ユニーク系のハズレスキルは基本的に後者

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:44:08

    >>120

    確かに……

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:51:51

    どこだったか忘れたけど、異世界転生が周知?されてる世界観でユニークスキル:カンチョーとかで魔王倒してる勇者みたいなのがいた気がする

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:20:33

    >>89

    え…ヤバ…

    ちょっとでも頭良かったら普通に生きてても天罰下るじゃん

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:24:54

    >>120

    そうだよ

    ぶっちゃけ世界がどのスキルを贔屓してるかで決まるよ

    もはや名前や効果説明なんて当てにならないんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:53:04

    >>76

    重騎士がだいたいそれだな、エンドコンテンツまでビルド完成させりゃそら強いだろうが一回きりの人生でそこまでやれるかよという

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:05:37

    ①弱い
    ➁ピーキーで使いにくい
    ③政治的宗教的世界観的にヤバい
    ④メジャーだけどそんな強くない
    ⑤本人の気質や職業に合ってない

    大体この5つに当てはまるかな?

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:09:06

    >>126

    重騎士のスキルは完成したら強いのはわかるけど現実世界としてやるには怖いってのもわかる

    常に自分の命をチップにしてるようなもんだし…

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:43:38

    >>124

    戦闘中に(あいつのスキルは恐らく…)とか考察したり探り入れたら天罰で戦闘不能になるの想像してちょっと笑った

    流石にそこまで極端じゃないんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:07:24

    なんかこういうのって、何百年も平和な時代が続いているので戦闘系スキルが外れ扱いとかいうのは駄目なの?尚主人公が追放されたすぐ後に悪の大国が侵略戦争始めたり、魔王か復活したりする感じで。

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:08:55

    ガチですごく使いにくいとか 一部の特化した人が応用したら強いとかあったら理想だけど
    大概普通に強すぎるスキルを作中で弱いことにしてるだけなんだよね それがもったいない

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:11:40

    >>130

    魔王が復活したり戦乱が起こったりはしないけど難攻不落の魔王城は大体そんな感じの世界設定だったな

    和解が成立してダンジョン攻略がエンタメになってるからこそ見た目が地味っていうかぱっと見で何も見えないデバフ魔法がハズレ扱いになってた

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:19:42

    >>130

    いくら平和な期間が長くても軍事力の一切を捨てることはないだろうから

    有用な戦闘能力持ちが完全に不要扱いされることはないんじゃないかなぁ

    武器の製造や戦闘員の確保自体は少数でも続けてるのが自然だし

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:27:40

    ハズレスキルだからって必ずしも追放とかいじめるとかするか?って思うことはある
    危険すぎる、厄ネタだから、不貞を疑って、元から嫌われてる、体臭がうんことかなんでもいいから理由が欲しい

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:35:55

    >>130

    その辺はテイマー追放とか聖女追放とかの類っすね

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:36:38

    >>134

    スキル「透視」とか持って生まれたら一生地面をはいずって下向いて生きろとか言われそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:37:08

    >>128

    なんなら本人も当初太い実家の力使ってパワーレベリング補助する気マンマンだったからな

    勘当追放はやりすぎとは言え「コイツハズレだわ!!」とはなるライン

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:38:01

    スキルとか関係なしにどうも当人の人格のウザさメインで追放されたっぽいコミカライズレイン……

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:41:03

    >>134

    厄ネタとか一族の恥系だと座敷牢送りか暗殺ならわかるが追放は本当によくわからんよな

    前読んだのが血筋である程度スキルが決まる設定だったけど主人公が一族相伝のレアスキル継げなかったからハズレスキル扱い(まあわかる)→追放の流れでえ?ってなった

    追放先で主人公が子供もったら一族の外部にレアスキル流出しちゃうリスクあるのに

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:43:15

    追放系でもよく見るのが年単位で一緒にやって来たけどどう見ても成長が見られないパターンのやつ
    そりゃ切り捨てるわって話だしその後超強化されたとして元パーティーを恨むのは筋違いだろう

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:48:18

    >>134

    何かしら納得できちゃう追放理由があったら本人が100%被害者面できなくなるからな

    特にスキルとか関係ない本人の瑕疵があった場合はしょうがないねってなっちゃうから

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:55:09

    >>136

    洗脳スキルとか読心スキルも正直嫌だな

    よほど可愛い女の子じゃない限り近くに居てほしくない

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:56:54
    役立たずスキル【ログインボーナス】で捨てられた令嬢が、本当の幸せをつかむまで【コミカライズ配信中】女主人公 ハッピーエンド 婚約破棄 恋愛 異世界 ファンタジー スキル ガチャ 鑑定 錬金術 家族 勘違い 初恋 R15ncode.syosetu.com

    これちゃんとスキルを研究する組織があって、知らんスキル出た…めちゃくちゃ調べたけど意味分からんかった…となった経緯が書いてあったな

    主人公は異世界転生してなくて、ゲームじゃんこれ!と言う人もいなくて、無意味としか思えない、実際なんにも起こらないログインをし続けるしかなかったから到底有用スキルとは判断されず優遇もされなかったやつ

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:41:33

    >>134

    個人的に好きな作品でそういうの有るけど話題にならないからな

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:39:32

    >>134

    そういうのが常識だったり文化だからで問題ないと言えば問題ないんだが

    常識の違う読者が納得するかどうかは別だからな…

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:00:18

    >>107

    こういうのなら割と真っ当な理由で追放できそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:14:12

    >>126

    長期運営してるMMOだと後期に追加されたクラスがエンドコンテンツでの運用しか考慮されてなくて

    そこまでの成長段階では何も出来ないようなクラスになってるとか実際にあるからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:30:06

    しかしこの『全知全能』とやらは誰も聞いたことがないスキルだ
    聞いたことが無いということはハズレスキルだという証だ
    弟は『剣聖』を授かったというのにお前は当家の端だから追放する

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:22:06

    チートコードみたいに文面だけでは現地民は理解できない奴はある程度仕方ない
    現代人もなんかよくわかんないけど雑魚スキルに決まってるぜ!は脳みそどうなってんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:31:05

    死に戻りとかいうチートだけど本人も認めざるを得ないハズレスキル

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:55:11

    >>78

    でも能力は強いからハズレスキルっていうと微妙なラインではあるんだよな…

    ボス系スキルってことで

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:57:20

    本当に外れなスキルだと話にならないからなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:12:05

    外れだからで研究とかしても現地世界では理解できないてのもあるかもしれん
    腐った豆やそのペーストを製造するスキルとか、一定種類の魚の切り身限定でカビを発生させるスキルとか

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:20:32

    研究はハズレスキルに興味ある人間とスキルを持ってる人が出会いが無いと難しいと思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:31:26

    >>136

    医者なら患者の裸見るのなんて当たり前だしレントゲンやMRI要らずのチートスキルになる

    人権を取り戻す為に死ぬ気で勉強するしかないな

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:51:29

    外れスキル「死霊術」を発現したせいで一族郎党皆殺しにされた俺が墓場から蘇って世界へ復讐する!

    みたいな?

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:52:54

    >>156

    人道に外れたスキルとかそういう

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:53:53

    >>156

    外れスキルというより禁忌スキルとかそんな感じかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:22:32

    タイトルで全部言っちゃう系だけどこういうの逆に見たいかもしれねえ

    主人公の行動原理が逆恨みでもなく、始末した側にもちゃんと理由がありそうで根本がどうしようもない感じの

    >>156

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:25:22

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:43:39

    このすばの「爆裂魔法」って
    魔王軍幹部とかデストロイヤーとかの大ボス相手になら有効ではああるけど
    普段使いが悪いのは間違いないから ハズレ寄りのピーキースキルって感じ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:51:40

    例えば俺らに絶倫スキルがあっても無駄だからハズレ扱いになるよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:59:25

    スキルは強いけど環境が弱いってのどう?

    所持スキル:
    異世界転生の代名詞『鑑定』
    RPG風のステータスと某戦略SLG風の適性の両方が確認できる。

    環境:
    寒村の農民の子ども(カネなし、コネなし)
    都合の良い人材なし(村には各適性20〜55くらいの凡庸な人材のみ、優れた人材は権力者の庇護を既に受けている)

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 03:09:26

    >>163

    武力40~50くらいの木っ端武官でも最低限実戦で使える馬術と武芸は身に着けてるし

    知力40~50くらいの文官でも最低限書類の処理くらいは出来るんだぞ

    寒村の村人なんて最大20もあれば良い方だろ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:42:25

    >>164

    悪い書き忘れてたけど、

    SLG鑑定の方は現在値じゃなくて上限値ね

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:48:13

    強いけど下級や中級が無いスキルもハズレ扱いされやすい

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 10:49:31

    >>161

    少なくとも数人単位でしか動かない冒険者にはあってないよな

    たった一発撃ったら背負う人も含めて2人分戦闘不能になる

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:02:22

    ジョジョのチープトリックやノトーリアスみたいにガチ迷惑タイプ
    本人も気づいてて迷惑にならないよう地力を鍛えていつもソロ

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:04:44

    >>2

    MMOの最適解以外人権無しみたいな世界観をモデルにしてるかもしれん

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:11:17

    ハズレと謳ってないどころかむしろ女神から与えられた祝福みたいな恩恵なのに
    作中の描写的には読者視点でこれもうゴミだろ…みたいな実質ハズレスキルの作品あったな
    例.毎日ガチャを引ける恩恵だがPU排出内容に偏りがあり魅力を当てすぎた結果周囲から性的に狙われるようになるレベルで魅力が上がりかわいい服装で外出したら男女問わず路上で自慰行為を始めるようになる等身の危険が生じ始めた

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:21:12

    古くから呪いと祝福は表裏一体とか言われてる気がするしなあ
    祝福する方が祝福だと思っててもされた方からしたら呪いなんてことままあるし、同じ効果でもある人間には神である人間にはクソとかのパターンもあるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 11:27:46

    >>156

    本人のみだけど「死者蘇生」がそれだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています