ラスボス戦は「主人公とラスボスの一騎打ち」「仲間数名で戦う」「今までの仲間たちと総力戦」←どれが好き?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:45:12

    人それぞれ好みはあるけど~♪

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:47:26

    最近は総力戦スタイルが多い気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:47:51

    「主人公とラスボスの一騎打ち」のために残った最後の強敵と「仲間数名で戦う」
    それと同時進行で敵の配下の雑魚たちを抑え込むために「今までの仲間たちと総力戦」

    がいいと思います
    具体的にはうしおととら

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:52:17

    一対一で勝てるような存在だと巨悪感が薄れるから、仲間達との絆をフル活用してようやく勝てる相手がラスボスになってほしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:55:01

    ラスボス戦の後にライバルと一騎打ちが入っているとラスボス戦が総力戦になりがち

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:55:50

    王道はガッシュとか烈火の炎みたいなイメージがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 15:59:54

    デジモンのアポカリモンもそんな感じだったよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:01:07

    >>3

    欲張りセット!

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:01:30

    全部やる

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:24:33

    サムネはどっちもアリの欲張りセットじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:27:36

    最終決戦は
    ①味方陣営vs敵陣営

    ②味方の強キャラ数人vs敵の強キャラ数人

    ③主人公vsラスボスのタイマン

    って流れが多くね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:31:43

    敵幹部が本拠地で待ち構えていて
    味方一人一人がここは俺に任せて先にいけ!と幹部の相手を引き受けラスボスの元に向かう主人公ってパターンの一騎討ちが好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:34:05

    光の魔法陣攻防戦
    バーンパレス突入戦
    大魔王決戦
    黒のコア凍結作戦

    ダイの大冒険は「主人公とラスボスの一騎打ち」「仲間数名で戦う」「今までの仲間たちと総力戦」の欲張りセットだったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:46:41

    王道だけど総力戦→タイマンの流れが好き
    流れとしてはラスボス第一形態みたいなのと戦った後にラスボスが強化or全力でめちゃ強くなったのと総力戦→総力戦の結果第一形態に戻ったラスボスとタイマン的な

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:47:48

    >>12

    自分も好きだが漫画や小説だと非合理的で少し難しいかもしれない

    FCのナイトガンダム物語2はラスダンでそれやってた

    で勝利したキャラはラスボス戦で順次加入してくるのが中々熱い

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:52:08

    主人公がタイマンする為に仲間が周りの雑兵や四天王と戦う的なの好き。ジョジョのジョナサンとディオが近いかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 16:54:24

    畜生!選べねぇ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:13:51

    ひとりぼっち→増援でみんな来てくれるパターンが好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:15:57

    主人公VSラスボス

    ラスボス「グハハハハハハ!!主人公もなかなか強かったが俺はまだ成長できるのだ!!」
    主人公「くそう…まさかラスボスが覚醒するなんて…どうすれば…」

    ザシュッ
    ドシュッ
    バゴォーン
    バチィッ

    ラスボス「グハッ……!な…なんだ今の攻撃は!?」

    仲間A「助けに来たぜ!!!!」
    仲間B「まったく、世話がやけるぜ」
    仲間C「お、お、お、俺だって戦うんだからな!!」
    仲間D「てめーがやられてんじゃねぇぞォ!!主人公ォ!!」

    主人公「みんな………ウオオオオオオオ」


    みたいなやつが好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:27:59

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:30:27

    ラスボスと最強の敵が別で
    最強の敵をラスボスも含めた仲間数人で倒した後
    ラスボスと一騎打ちがいいですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:35:12

    総力戦でもタイマンを裏で支えるでも、形はともかく今までの全部を叩き付けるやつがやっぱり熱いよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:39:07

    ぱっと見はやっぱ総力戦で盛大にやってほしい!……て思ったけど、
    総力戦をかっこよく描いてくれる作家さんって結構限られてるような気がする
    かっこいいのは一騎打ちってパターンが多いよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:42:05

    仲間との戦いを経て最後の最後は一騎打ちが燃えるかな
    シンプルな殴り合いだとなお良い

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:47:16

    一対一は他メンバーの扱いが蔑ろにされがちだからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:55:43

    スポーツ物でラスボスとタイマン形式という地味に珍しいやつ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:58:22

    全員死力を尽くした後で始まる主人公とラスボスの因縁の一騎打ち
    そして土壇場で復活して手助けしてくれる仲間達
    最高

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:19:06

    >>27

    それまで血みどろの戦いだったけど少し長閑な世界で決戦を迎えるのが最高

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:25:28

    漫画じゃないけどFF7はスレタイの大体の状況網羅しとるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:34:37

    その場にはいないけど、今まで他のキャラから教えてもらったこととか、一緒に努力した思い出とか、守りたい人のこととか、そんなたくさんの人に支えてもらったことを実感して実践して、主人公が1対1で戦う「一人だけど独りじゃない」感じのが好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:36:42

    「主人公とラスボスの一騎打ち」「仲間数名で戦う」「今までの仲間たちと総力戦」を全部楽しめるハガレンとダイ大が好き
    最終決戦中にさらに仲間を増やしていくのも良き

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:37:23

    味方達vs敵たちの乱戦の中でそれぞれが因縁ある相手と戦いつつ、主人公はラスボスとタイマンするし、最後勝ち残った味方がボロボロの主人公に力を送る、立ち上がらせる展開が好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:56:05

    >>6

    どっちもうしとらの系譜だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:58:08

    総力戦で、今まで「戦闘要員はあるけど実質戦力外」みたいな扱いだったキャラの能力がラスボスを倒す最後の鍵になるやつが好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:00:19

    総力戦からの主人公が覚醒or切り札を引っさげてタイマンって流れが大好物
    そのまま勝利もいいし、ギリギリで仲間が救援に来ても美味しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:02:13

    総力戦に近いかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:58:13

    >>1

    ナルトは、①オビト、②カグヤ、③サスケの欲張りセットだったな

    しかも間にライバルと二人で共闘したマダラ戦あるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:59:31

    近年はラスボス相手に総力戦をやろうとし過ぎててなんかダレてるなと感じることはあるので
    さっさとタイマンで決着つけてくれと思うこともある、うまくやれば好きなんだけど
    うまくやれる人がどれだけいるんだという話

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:00:34

    最初はラスボスと「仲間数名で戦い」、ラスボスの残機を削るために「今までの仲間たちと総力戦」を行い、最後は「主人公とラスボスの一騎打ち(一方的にステゴロでボコボコ)」

    やっぱ鋼の錬金術師って良いよね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:01:13

    >>3

    鬼滅みたいにそれやりつつ勝った味方が次第に追いついてきてくれるパターンも好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:18:45

    味方全員好きだけどまぁ数と相手のサイズ次第な所あるかな(創の軌跡見ながら)

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:49:20

    ラスボスに形態変化があると、どちらもやりやすいよね

    第1形態、主人公VSラスボス→最終形態、主人公&仲間達VSラスボス

    第1形態、主人公&仲間達VSラスボス→最終形態、主人公VSラスボス

    両パターンあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:00:56

    主人公と仲間とラスボスの関係性によるね
    主人公⇔仲間の結びつきが強いなら仲間数人、主人公⇔ラスボスの因縁が深いならタイマンが良い

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:14:20

    ラスボスに主人公が一度敗北、味方がラスボスと闘うんだけど勝てず、そんな味方の窮地に主人公が復活してラスボスとのタイマンor味方の援護ありでラスボスに立ち向かうって展開が好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:20:01

    >>1

    二番目かな?

    残りの戦闘可能なキャラは他の敵に当てるとして

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:34:18

    ラスボスはタイマンで共闘はその1個前で終わらせたやつ
    このラスボスはタイマンじゃないとダメだわ鳴海兄ちゃん来たら精神的に満足しちゃうから

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:39:54

    >>15

    漫画やアニメよりゲームで見かける展開かもね

    個人的に大好きな流れ

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:30:49

    >>12

    そのタイプだと聖闘士星矢が先駆者かな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:35:25

    総力戦が良い
    「ここは任せて先に行け」展開が苦手

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:38:53

    >>3

    よくよく考えるとうしおととらの終盤って漫画の終盤で行われる熱い展開が滅茶苦茶詰まってんだな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:53:41

    主人公とラスボスの一騎打ちだと主人公以外の仲間が空気化して萎えるパターンになるよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:35:48

    盛り上がって面白ければ過程や方法なぞなんでもいいのだァ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:44:25

    総力戦して次々と脱落して最後はアホみたいに強いラスボスに数人でようやく微不利って状況になってラスボスが本気出すとかレベルアップして手も足も出せなくなった、って時にリタイア組がこっそり裏工作したおかげで力を削いでお互い全力でぶつかって一進一退して最後の一撃も仲間がいるから打てた
    って展開が一番好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:35:00

    >>1

    NARUTOは結局かぐやがラスボスでいいのか?

    それなら7班全員で特攻のあれがマジで好き

    まさかサクラがかぐやの角折るまでついてくるとは思わんかったから余計に

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:51:14

    仲間それぞれが敵幹部で主人公はラスボス、で主人公がピンチになったらケリをつけてきた仲間と合流して決戦好き好き大好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:17:09

    ライバルと一緒にラスボスを倒す
    後始末をする
    一旦落ち着いてよかったよかった
    んじゃどっちが強いか決着つけようぜということでライバルとただの喧嘩する

    が好き

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 01:35:22

    >>23

    結局一対一を繰り返すだけみたいなのは多いよね

    もちろん集団での戦闘を描くのって難しいんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています