- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:30:43
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:48:53
あと元のシャリアさん調べたら映画とのギャップで何このおっさん…知らん…ってなった
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:50:07
思い当たるの幾つもあって逆にどれのことかわからん
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:52:28
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:53:40
劇場の中で爆笑するのこらえてたわ マジでやりやがったって感じだった
事前情報で他国版の公式サイトでパラレルワールドってバレがあったのを見てしまってたのでその程度で済んでたけど
知らなかったら思考止まってたかもしれない - 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:54:14
元々「もしガンダムがジオン側に奪われていたら」って話自体は結構あるのよ
シミュレーションゲームのギレンの野望とかでジオンが勝つ展開もあるし
映像作品であそこまで完全にIFキメてガチガチの仮想戦記としてお出ししてくるのは初めてだったからみんな頭おかしくなった
- 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:54:22
大筋変わらないパラレルは既にいくつかあったからその辺はおいなんだこれは僕のデータと違うぞ!?
- 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:54:53
本当に家出る直前に1話見てから行ったから「あれ、これさっき見たんだけど」ってなった
- 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:55:15
でぇじょうぶだ、オリジンとかサンダーボルトで大概慣れてる
なので後から思い返せば冷静に咀嚼できはするけどまあ初見時は「やりやがったなあの野郎!!!」って大笑いする気分だったわ - 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:55:46
古参ファンなら1度は考える「ガンダム強奪or破壊が成功していたら」
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:57:47
後ついでに「ジーンって後々の話でホワイトベースの一行により変わってく部分考えるとド戦犯じゃね?」って部分もやってて笑ってたわ
- 12125/01/22(水) 17:58:11
ちょっと待ってシャリアさん原作ではあんま出番無いの?あんなベストパートナー面してたのに!?!?!?
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:58:13
本当に初代の初期のあらゆる構図をそのまんま借用してるので腹痛かった
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:01:07
- 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:03:01
宇宙世紀に関してはもう何年も前から「宇宙戦国時代くらいしか空白が無いくらいギチギチ」と言われていて、自分なんかはむしろ「これ以上一年戦争とかやるならパラレルにしろ」と思ってたからむしろ大歓迎。
- 16125/01/22(水) 18:04:11
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:06:36
NTのいい人だから……?
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:07:43
解らん……>何故ジークアクスで
ただ言われてみれば確かに「一年戦争の時点でジオン陣営かつ確実にNTである事が分かっている軍人」って立場はかなり希少だしパラレルやるならとても美味しい人材ではある
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:08:52
読み返したらシャリア・ブルめっちゃ若くて驚いた記憶
てっきり40くらいだと思ってた - 20125/01/22(水) 18:09:42
- 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:09:52
- 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:09:56
富野の小説だとシャアの腹心としてアムロにコンタクトを取る大役だったのよ。なお結果。
- 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:10:32
じつはシャリア・ブルはそれこそTV版ガンダムに対するパラレルワールドの走りである小説版では結構重要な出番をもらっているのだ
設定的に使いやすいのも当然と言える - 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:11:36
何でそんなの拾ってくんだよってのはシンシリーズで通った道だ
- 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:11:49
- 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:12:24
アニメ版でも本来の構想だと三話ぐらい使うエピソードのはずだったらしいしな
むしろ不本意に削られてた側のポジではある
あるんだけど新作でそこまで思い切って出てくるとは誰も予想してなかったろうよ - 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:14:15
NTってサイコミュを扱えることより、他人の表層意識を無意識に感じ取ってしまうことが大きくて
笑って会話してる相手が内心自分を毛嫌いしているとか気付いてしまうのに、特性上感受性の強い若者に発現しやすいから不安定な子が多い
だから落ち着いたNTの大人っていうのは珍しいし代わりが効かない
- 28125/01/22(水) 18:14:20
- 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:14:33
シャアをジオンサイド主人公と捉えその視点でifを書くならこれほど使いやすいポジもそういない……ってのはまあそう
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:15:11
小説、オリジン、アニメでまるっと扱い違うのおもろいキャラだったよねシャリアブル 共通してるのはアムロにサクッと処理されることか
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:16:09
中途半端に初代摂取したせいで逆に疑問に溢れてるの笑う
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:17:53
シャリア・ブルはアニメ打ち切りの関係上、チョイ役だったけど監督の書いた小説版では超重要キャラ……
つまり「本来もっと活躍するはずだったのに制作の都合で出番がなかった惜しむべきキャラ」扱いされてた人なので、
筋金入りのリアルタイム世代が作ったIF展開映画で大幅に出番追加されるのは割と納得なんだ。
それはそれとして「本当にやりやがった……!」感は凄い - 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:19:08
少年時代の豊かな感受性を保ったまま冷静な大人の精神を持てる人間が少ないように
ニュータイプ能力を保持したまま大人として物を考えられる人間というのはあの時点では貴重 - 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:20:51
- 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:21:03
木星帰り!
成人のNT!
思想的にフラット!
イケオジ!
…貴方なんで宇宙世紀の登場人物やってるんですか? - 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:21:22
そもそもファーストガンダムは打ち切りアニメだったからね。
- 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:22:24
シャアがガンダム強奪したifをやります←マジか!でも面白いやん
その話ではシャリア・ブルが重要人物です←分かる、そうなるのは妥当
そこから繋がる新作でも引き続きメイン級で登場します←ちょっとそこまでするとは思わんかったな - 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:23:23
変な地味キャラがすごいポジションに付くのもオタクの二次創作らしい
ダイスとか使うタイプの二次創作 - 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:23:57
元々軍警に対して不満とか抱えてたところを、相手が難民とはいえあんな無法を働いてたのを見て我慢が突破してザクに飛び込んだから
衝動的ではあるがやってることは1st一話でアムロがガンダムに乗り込むのと似たようなもんだ
- 40125/01/22(水) 18:24:34
- 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:25:07
でも実際他に適任はおらんのよね。ララァはシャアが地球でクビにならんと出会わないし、どの世界線でも確実にジオン入りする実戦レベルのネームドニュータイプはシャリア・ブルだけ。
- 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:25:56
宇宙世紀のNTって大体
思想が尖鋭的で拗らせている
若い。いっそ幼い
会話が困難(難解或いは先に手が出る)
だからな… - 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:26:12
だから歴代主人公を熟知してるガノタをして狂犬呼ばわりされてる訳で…
- 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:27:21
- 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:27:34
マチュ以上にやべぇ頭してる野生のニュータイプは他に生身のMP相手に強奪したガンダムのバルカン撃って脅しかける奴くらいしかいねえよ
なんなら環境を考慮すればマチュの方がナチュラルにイカれてるかなまである - 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:41
オメガサイコミュのお陰で操縦技能を無視して良いとしても
あの空間把握能力と戦闘センスは自前だからなあの子… - 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:45
シチュ的に多分マチュはカミーユに相当するポジなんだよな
そら狂犬だわ - 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:51
- 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:31:08
幾らマチュでもいきなり癇に障った物言いした軍人に殴りかかったりは…
…まぁ、ガンダムの主人公ってそういうものだよな - 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:33:22
まあ軍警が好き放題してたのに対する反抗心と衝動だから多少はね?
おいなんだそのクランバトルは - 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:34:19
- 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:37:07
でも公式サイトのキャラ説明見るに特に生活に不満抱えてたとかでもなさそうなんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:39:13
不満は生活というよりは環境に対してだよね
ガンダム的に言うと地球の重力に魂が惹かれてるというか - 54125/01/22(水) 18:41:03
ぶっちゃけマチュちゃんは「退屈じゃないもの見つけた!」みたいなノリに見えるんだよね
そもそも普通の女子高生は違法な取引にノリノリで着いていきません!!!!! - 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:43:33
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:43:49
- 57125/01/22(水) 18:47:47
あとまだ意識してないだけかもしれないけど「死ぬかも」って意識はしっかりあるのに相手の命を奪う可能性があるのにそれに対する葛藤とか躊躇が微塵も感じられないのこわい
- 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:48:21
- 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:48:26
逆立ちのシーンとモノローグに象徴されるように、世界が逆さまなら自分が逆立ちして本当の姿を見てやりたい、と思うような娘。
それが思春期の少女の鬱屈した感性の表れなのか、それ以上の何かなのかはまだ分からない - 60二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:49:59
- 61125/01/22(水) 18:56:22
自分でもこれだけ楽しめるのでジークアクスはガンダム初心者におすすめの作品(?)
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:58:40
そうかな……そうかも……
- 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:59:22
単なる知覚の拡大じゃなくて「宇宙に居るのに偽物の大地に囲まれている」ことにフラストレーションを感じてるあたり、別の意味で宇宙に適応したニュータイプなのかねえ。木星帝国みたいな環境ならむしろ快適だったりして。
- 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:11:27
初見さんの感想は健康に良い
- 65二次元好き匿名さん25/01/22(水) 19:35:04
在野のNT自体は割といるんだけどね
- 66125/01/22(水) 19:55:34
あいつらに街壊されてる!助けなきゃ!←分かる
あっあっちの方が強そうじゃん!(機体強奪)←分からない
行動力の化身か? - 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:08:51
イッチは適応力が高いと思われるが…
- 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:10:36
でも乗り移るシーンは「CMで見たところだ!ここでやるんだ!」と盛り上がったな。
- 69125/01/22(水) 20:27:38
そうなの?
- 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:20:47
実際ただの女子高生なのか明かされてない特殊な出自があるのか気になる
- 71二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:40:12
・当時の少年雑誌の誤報だった「ゼットンを操るウルトラマンそっくりな宇宙人ゾーフィ」を大真面目に採用する
・漫画版では本郷猛はショッカーライダーたちとの戦いで死亡し脳髄だけになる→洗脳が解けた一体が一文字隼人であり仮面ライダー2号になる展開を令和にリファイン
・アニメの打ち切り関係で1話だけの登場になったが、小説版ではシャアの相棒枠になってたシャリア・ブルをガチでシャアの右腕兼相棒枠にしたifガンダム←NEW!
- 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:49:54
元々はアムロがニュータイプに目覚めるきっかけになった強敵ランバ・ラルに対して、ニュータイプとしての能力をさらに覚醒させる同じニュータイプの強敵枠になる予定だったんだよなシャリア・ブル
それが打ち切りで登場が1話だけの使い捨ての敵になった