2015年前後の邦楽の雰囲気良いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:48:55

    ネオシティポップの台頭とか楽しかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:51:12

    サチモスが謎に推されてた

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 17:52:04

    >>2

    ホンダCMやたらシティポップ縛りしてたよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:08:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:08:43

    サチモスのステイチューンのなんかごちゃごちゃ言ってて聞き取れない部分すき

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:09:48

    イントロさ、メルカリッメルカリッって言ってるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:10:24

    老害かよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:11:29

    わいUVERworldしか聞かないから今の音楽の流行りとか分からん

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:20:20

    髭男とKingGnuとYOASOBIはまだの頃?

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:22:39

    >>9

    5年先

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:22:44

    >>9

    当時のKing Gnu(結成2017年)髭男(結成2012年)は割と余裕でその頃だと思ってる

    YOASOBIは最近すぎるかも?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:24:08

    ゲスの極み乙女って不倫なかったらどうなってたんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:25:49

    星野源が恋ダンスやらで国民的人気男な時代かな
    こんばんは〜!星野源で〜す!な

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:26:48

    君の名は。が2016かぁ
    前前前世のイントロ(映像含め)色んなところでパロられてるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:27:47

    SIRUPはちょっと先か

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:17

    当たり前だけど2015年が10年前ってやばいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:25

    10年一昔だな
    全然昔の気分じゃねえ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 18:28:44

    フリースタイルダンジョン流行ってたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:04:57

    前前前世と恋が同じ年だったな 懐かしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:05:31

    aKB時代?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:12:17

    METAFIVEが2016か……もう結構前なんだな


    METAFIVE - Don’t Move -Studio Live Version-


  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:14:44

    実はミセスはSpeakingがこの年なので結構長いこと活動してるんだよな

    Mrs. GREEN APPLE - Speaking


  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:15:31

    >>20

    AKB全盛期は2010年前後じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:26:35

    欅坂が2015年開始なのか
    音楽情報誌系のネットニュースで「欅坂は現代のビートルズだ」とか「現代のオアシスだ」みたいなタイトルの記事が大量に出て正直鬱陶しかった思い出がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:43:50

    フォーリミがメジャーデビューした年でもある
    もうそんなに経つのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:54:17

    ドラゲナイはこの時期だったのか


  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:45:09
  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 03:32:03

    この頃からいる米津はなんだ
    ずっと前線にいるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:17:11

    シュガーソングとビターステップってこの頃なんだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 04:48:40

    メインストリームで4つ打ちが流行ってたけどcero出てきたりジャパニーズシューゲが盛り上がってきたり
    日本だとサンクラ界隈でvaperwaveとかchill hopやってたのもこの頃かな

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:47:22

    >>20

    乃木坂が売れて来て

    AKBは全盛期すぎて下り坂に入ってたと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:06:48

    実は今もこんなにジャンルや表現豊かなの日本、邦楽くらいなんやで
    洋楽はバンド文化がなくなりそうで本当にまずい

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:11:15

    >>32

    EDM全盛の後にカウンターとして出てこなかった時点で本当に終わったんだろうね

    マネスキンくらいか

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:37:17

    バンドに関してはスペイン語圏とかが強いから消えることはないはず
    北欧とかも相変わらずやってるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:54:01

    スペイン圏のバンドって何?
    北欧はメタルなら知ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:07:28

    >>35

    ラテン系のバンドよ

    スカとかレゲエみたいなやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています