- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:04:56
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:32:34
近所のおばあちゃんとかからよく言われるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:34:07
不審者対策
大人がちゃんと子供を見守ってますよアピールしたら子供を狙う卑怯なクズが狙いにくくなる - 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:34:16
子供の頃は地域のみんなに大事にされてる気がして嬉しかったなぁ…
お菓子あげようか?とか言われたら警戒心湧くが - 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:34:25
最近はもう近所のおばちゃん以外がやったら通報されかねんぞ
知らない人に声かけられても相手しないって教えてたらおばちゃんでも無視 - 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:35:59
学校帰りの小学生から「こんにちわ!」って声かけられるとうれしい反面ちょっとビックリするのよね
咄嗟だから「…こんにちわ」って感じのテンション低めの返事しかいつもできない - 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:37:44
小学生の頃に「ここ家でもないからただいまはおかしいしなんて返せばええんや」と思っていたけどこの前小学生から「こんにちは!」って挨拶された時咄嗟に「おかえり」って言っちゃったから言う側も特になんも考えてないぞ
強いて言うなら挨拶されたのが嬉しかったんだよな - 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:38:55
惜しい気持ちもあるけど廃れるのも当然という気がする文化
特に子供は知り合いや身内以外は最大限警戒しなきゃな時代だし - 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:39:42
- 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:48:42
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:51:51
- 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:53:37
事案のお知らせは本当に事案か?ってのもあるからなー、話半分にしとくのが一番よ
- 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:54:51
近所のおじちゃんおばちゃんの顔覚えてないとその近所のおじちゃんおばちゃんすら不審者扱いされないかい?
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:57:01
小学生の頃は分からなかったけど小学生に挨拶されるのめちゃくちゃ嬉しいよな
守りたいこの平和 - 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:59:23
だから知り合いであると判別出来るよう声をかける風習なんだが?
- 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:40:00
あれどう返すのが正解なんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:40:57
俺はただいまっすって言って会釈してた
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:49:24
防犯効果を狙って挨拶の指導をしてたりもするので子供の方から挨拶される地域
まあこっちもされたら返す程度