- 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:31:47
- 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:34:47
観終わった後1stをガンダム大地に立つだけでも見ると良い
その後もう一度見に行くのだ - 3125/01/22(水) 19:37:41
- 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:38:45
- 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:47:40
IMAX良いなあ
俺も交通費ケチらずIMAXあるところで初回見ればよかった
多分二回目行く - 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 19:47:47
オマージュたっぷりなので映画見終わった後に1st見てもう一度映画を見て欲しい
- 7125/01/22(水) 19:52:44
俺の知識量
↓名前だけ聞いたことあるキャラとか作品
アムロ、シャア、ブライト(バラエティのアニメ特集とかでよく紹介されるのと銀魂のお陰で初代なことと名言くらいなら知ってる)
カミーユ、ジュドー(作品名まではわからんが主人公なことは知ってる)
東方不敗(なんだこの名前…って驚愕した覚えがある)
ガンダムOO(姉貴がハマってた。三木眞一郎さんが演じてるキャラが死ぬらしい)
鉄血のオルフェンズ(オルガってキャラの最期が何故かネタになってたのは知ってる。かなり悲劇的そうだったけど。)
水星の魔女(あにまんでも度々名前を聞く。スレッタってキャラがタヌキっぽいってネタになってた)
閃光のハサウェイ([Alexandros]の主題歌と例のカボチャダンスしか知らない) - 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:04:49
新規の人の反応が楽しみや
- 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:08:42
俺もSEEDしか知らなかったけどポイント余ってるから見るか通常回は時間が合わないからIMAXにしたら正解だったなと思える良い作品だった
前半はキャラがよく分からない人も多かったけど雰囲気で楽しめたわ - 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:13:50
- 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:08:49
初見のほうがすんなりほーそういう世界観かて納得できると思う
知っているほうが庵野やりやがったな!てなる - 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:11:25
マチュ周りに既存作品と共通する要素は無い
ジークアクスの予習として既存作品を観るのは無駄 - 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:52:46
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:54:28
過去作しらんで楽しめた?
正直自分は開幕のやりやがった感がピークで本筋は凡百で微妙と思ったんだけど - 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:55:00
ま…なるわな…
ガンダム知らないと凄い混乱すると思うけど実はガンダム詳しい人はそれ以上に困惑するというね
お疲れ様… - 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:56:01
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:57:03
今回のシャアは例のかぼちゃダンスで有名な偽マフティーと中の人同じだよ
- 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:57:29
なにって…ここにいるのよりもよっぽど筋金入りのオタクがほんのちょっと全力を出しただけだよ。
- 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:58:20
安心しろみんな初体験だしみんな驚いてる
- 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:59:51
オタクの上位種がオタクがよくやるif二次創作を全力でやって結果が前半だ
- 21125/01/22(水) 22:01:55
- 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:04:34
ガンダムビルドファイターズに出て来たバーチャルのシャアとガンダムのスピンオフのギャグアニメだとそれぞれ関俊彦さんと小西克幸さんだった筈
今回シャアを演じる声優さんは今回が初めてらしい
当時の声優さんも高齢化で演技辛そうだから世界観分岐した今回を機に変更して世代交代したいんだろうね
恐らくそう
ここから実は劇中劇でしたとかシミュレーション世界でしたとかやらなければ
- 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:05:21
- 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:05:39
イエス。本来の第一話ではシャア自身は出撃しないんだけど、第一話で出撃するはずの部下が故障のため待機→代理で出撃したシャアがアムロが乗るより先にガンダムを強奪した世界線。一応細かい差異はあるので完全に同じセカイでなさそうだけど。
- 25125/01/22(水) 22:07:25
あの真っ白な機体で人気を博したであろう初代ガンダムのモビルスーツがシャアの色に文字通り染められてて「えぇ…」ってなった
これがNTRですか - 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:08:52
シャアガンダム自体はこれまでも出てたんだけどね
- 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:10:05
- 28125/01/22(水) 22:11:58
- 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:13:04
- 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:13:44
- 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:14:02
- 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:14:32
元から居たけどテレビシリーズじゃぱっと出てきてアムロに撃墜されたゲスト、映画に至ってはカットされたキャラ。シャアの腹心というのは小説から拾った要素だね。
- 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:14:41
ギレンの野望のゲームで知ってるくらいだよシャリアさん…
- 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:15:33
そもそもブラウ・ブロ自体がね…サイコミュの実験機程度の扱いでエルメス程の戦果も挙げてないし。
- 35125/01/22(水) 22:17:25
- 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:21:41
ニュータイプはちとめんどくさくて…元々はシャアの父親でザビ家に暗殺された先代のジオン指導者ジオン・ズム・ダイクンが提唱した「宇宙移民によってやがて優れた優れた人類が現れるだろう」という話がベースで、なんやかんやあって先読みやらテレパシーみたいなことが可能な人間が発見され、それをニュータイプと見なして研究→彼らでないと使えない兵器「サイコミュ」が開発された。
ガンダム世界では無線やレーダーが使いにくい世界観だけどサイコミュはこの縛りを無視できるため、やがてニュータイプは「戦争に便利なエスパー」程度の存在になっていき…という。 - 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:22:56
こんなに大量に外伝あるのに、一年戦争にニュータイプのキャラって意外といないのよな
そういう意味ではシャアの理解者と相棒を同時にこなせる能力があるキャラって(ララァ以外には)ガルマかシャリアかくらいしかいないのは分かるし、ガルマにNT属性盛る訳に行かないからシャリア大抜擢も非常に良くわかる - 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:26:13
というかシリーズ通しても「ニュータイプとして戦場に立ってるキャラ」って主人公とそのライバル程度だからな。他は大抵が強化人間。
- 39125/01/22(水) 22:27:31
ガンダムってよく「戦争」がテーマになってるって聞いてたからシャア周りのシーンは戦時中感がメチャクチャ伝わってきて面白かった
あと「時が見える…」ってあれ初代ガンダムでも多分似たようなシーンあるやつだよね。銀魂がパロってた覚えがある
なるほどね だからガンダムの武器とか部品の中でもサイコミュは特別みたいな感じになってたのか
シャアと同じ"キラキラ"見てたあたりマチュとシュウジもニュータイプってことか?
- 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:28:57
そうだろうけど…フラナガンスクール出身のエグザべ君がオメガサイコミュ使えなかった理由がまだわからないからなあ。
- 41125/01/22(水) 22:30:18
ジークアクスパートはわりと街並みとか駅とか学校とか家とかがしっかり描写されてて驚いた
基本ガンダムって宇宙でドンパチやって生活も宇宙船の中が多いみたいなイメージだったから(あってもそれこそバーで高そうな酒飲んでるとかそんなイメージ) - 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:31:10
棄民同然の宇宙移住計画の最中、『宇宙に進出した人類はいずれ、その環境に適応して優れた直観や認識力・コミュニケーション手段を発現させ誤解無くわかり合える新人類=ニュータイプへと進化するだろう』という希望的思想をシャアの父が提唱する
↓
ジオンのボスがこれを『宇宙に住む我々は優れた民族である』という優生思想に捻じ曲げプロパガンダに利用、ジオン独立戦争勃発
↓
戦争の中で、異常に感が良かったりテレパシー紛いの交信能力(刻が見える、キラキラ)を発現させる人々が出てくる
シャリアは1stガンダムにおいて初めて登場したニュータイプで、原作監督による小説を除けば殆ど掘り下げがされたことのない人物(以後アムロやシャアをはじめニュータイプとして敵味方問わず多くのキャラがニュータイプの片鱗を見せている)
- 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:31:23
可愛い女の子が良かったんやろジークアクス君
- 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:32:06
その辺は割と作品によってもバラつきはあるんで…外伝とかだと「ジオニックの下請け中小がひたすらモビルスーツ作るだけ」というマンガもあったり。
- 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:32:25
初代の世界観(宇宙世紀もの)では『ニュータイプ』はだいたい3つの意味があって、
・宇宙移民の独立運動指導者ジオン・ズム・ダイクンが提唱した
「宇宙移民は地球からの棄民ではなく時代の最先端にいる選ばれた人間なんだよ」
という宇宙移民者を励ます言葉
・第六感的な超感覚があってMSパイロットとしての適性が非常に高く、
かつサイコミュという脳波感応装置を作動させる資質を持つ一種の超能力者
(キラキラはこの感応能力が極度に高まったときに見えることがある)
・言葉を交わさずとも誤解なく相互理解ができ、世界と調和して戦争せずとも生きていける
人類の理想を体現した新人類
があるんだね
そしてややこしいのは、往々にしてこの三つの文脈が区別されることがないまま
ただサイコミュに適応しただけの異能力者に対して希望の新人類としての姿を混同してたりすることだ - 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:33:31
「エスパーとしてのニュータイプ」でも「心で嘘をつく能力」を獲得してたり分かり合えたからこそ受け入れられず争う、なんてケースもあるからな。
- 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:36:11
ニュータイプ論は詳しいところを説明すると宇宙世紀における移民(棄民)政策だとかエレズムみたいな思想的な概念にも突っ込まないといけないからな。
- 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:36:37
人より優れた知覚能力とサイコミュ適性などでニュータイプって分類してるだけで能力発現の仕方がバラバラだから面倒臭い
なんで、オメガサイコミュに適合するかはその辺が関係してるだろうね - 49125/01/22(水) 22:38:34
- 50125/01/22(水) 22:39:19
間違えた移動先じゃなくて移住先
- 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:42:19
- 52125/01/22(水) 22:43:28
ジークアクスのキャラクターたちはみんな現代人っぽいオシャレな服装してていいなと思った
またちょっと偏見っぽくなるけどガンダムキャラの服装って基本軍服とかドレスコードみたいなちょっとお堅いイメージがあるし… - 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:44:49
- 54125/01/22(水) 22:45:44
マチュ、ニャアン、シュウジのキャラはカラーも制作に関わってるだけあってどことなくエヴァみを感じた(エヴァの方も実はあんまり見てないんだけど)
特にシュウジはなんかカヲルくんっぽさがすごい - 55125/01/22(水) 22:47:02
今回モビルスーツは市販されてるから一般市民でも頑張れば買えるっぽいしそれもあるのかもね
- 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:47:20
ガンダムキャラの私服や制服は色々とネタにされてるからな。ただ一昔前のSFだと「なんか日常生活でも見るからにハイテクなスーツを着ている」とか当たり前だったから、その意味では普通のファッションしてるガンダムは新鮮だったなあ。
- 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:48:36
監督的にもどちらかと言うとトップ2やフリクリの作風だと思うよ。
- 58125/01/22(水) 22:50:10
戦闘シーンに関してはさすが長年ロボットアニメを制作してた2大会社が共同で制作しただけあってものすごいクオリティだったな
そりゃあ人気出るよなと改めて納得してしまった - 59二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:52:29
「宇宙空間で駒のようにくるくる回る」というのは物理法則考えたらあって然るべき演出なんだけど、作画できたのはCGのお陰よな。
- 60125/01/22(水) 22:53:23
あと米津さんのplazma最高だったな
「また解釈バトルで圧勝してるんだろうな…」って思いながら聴いてた
ガンダムファン的にはあの曲どうでした? - 61二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:55:45
- 62二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:57:59
宇宙系の描写は映画館のが映えるなって思ったわ
暗さと空間のある静けさがぴったり - 63二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:59:12
なにせ有名どころのララァは「インドの娼館にてシャアにニュータイプ能力を見出された」だからな。スペースノイドがわざわざ子供を地上に捨てた、とかでないなら宇宙時代とは無関係に産まれたことになるし。
- 64二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:59:19
- 65二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:00:02
改札前で迂闊なことを口にしたら軍閥が一つ滅びましたからね…
- 66125/01/22(水) 23:02:53
最後のクレジット、監督が違う人だったから「あれ?せっかくカラーが制作に関わってるのに庵野監督関わらないのかな」とか思ってたら当然そんなことはなく脚本と原画担当してて笑ってしまった
これもうシン・ガンダムだろ…
ジークアクスって富野監督×庵野監督とかいう日本が誇るロボットアニメ二大巨頭が手を組んだ夢のような作品だけどオタクの人たちは今どんな気持ちか気になる
(エヴァをロボットアニメと言われることに抵抗があったらごめん) - 67二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:04:54
でえじょうぶだ、庵野本人がエヴァはロボットアニメって言ってる。
まあ、結論から言うとほとんどのオタクは無条件降伏だと思うよ。出す作品みーんなクリーンヒットだし…ネタバレツイートがほとんど出回らないのがその証拠。 - 68二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:05:26
- 69125/01/22(水) 23:08:43
感想としてはざっとこんな感じかな
初見でもわかるくらいには展開のインパクトとかがあって楽しかったけどこれは知識ある方が考察のしがいがあって楽しめそうな作品だと思った
ということでよかったらこれは覚えておいた方がいいみたいな専門用語とかこれは見ておいた方がいいって言う作品があれば教えてください
とりあえず初代は知識的にも時系列的にも見といた方が良さそうかな?
本放送までには履修間に合わせたいな…
(確か今回のってテレビシリーズの先行上映みたいな感じだよね?) - 70二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:11:17
強いて言えば初代から順番に映像作品をかなあ。外伝系はキリが無いし。あとは完全な別世界だけど映画が公開されてOVAも内定なSEEDもオススメではある。
- 71125/01/22(水) 23:14:06
- 72二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:16:05
テレビシリーズ約50話×2…とは言え総集編みたいなのもあるからそれで済ます手もある。ただ、種は直球に人種対立が主軸の作品なのでメンタルをゴリゴリ削られるのが難点。
- 73二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:16:34
- 74二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:16:56
- 75二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:18:20
ファーストの劇場版を勧めたいんだけど、シャリア・ブルの話がよりによってカットされてるのよね
- 76二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:19:42
今作Zオマージュ多いからZは見とけ
- 77二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:21:12
もしシャリア・ブルが気に入ったら小説版初代ガンダムに手を出してみるという手もあるぞ
アニメではチョイ役だけど小説版では今作と同じようにシャアの相棒になってる(言わば直接の元ネタ) - 78二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:22:30
そこまで来たら逆シャアまでは駆け抜けた方が良さそうだな
- 79二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:22:32
アウターガンダムとかZガンダム1/2とかサンダーボルトでも読ませるか…()
- 80二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:29:53
このレスは削除されています
- 81125/01/22(水) 23:30:47
- 82二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:31:46
オマージュだけだからオマージュ元を後に観てもいい
seedは初代のオマージュが多数だけどそんなの知らんくても楽しめるのと同じ - 83二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:31:47
アメリカで作られた200年代の実写作品もあるから。
- 84二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:32:47
ジークアクスは見たらしいから
- 85二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:33:09
UCやNTのオマージュもあるしきりがないからな…
気になったの摘むくらいでいいと思うわ - 86二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:34:02
ガンダムは沼ジャンルだからね…今から全部履修しようとしたら地獄を見る。
- 87二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:35:01
フッ 初代見たらZ見たくなるよ
大丈夫大丈夫
とにかく今は初代見ることだけ考えたらいい - 88二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:35:56
- 89二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:37:45
せやなぁ
最初に情報の洪水浴びてもしんどいだけやろうし、とりあえず初代だけ見ると思ったらいいんじゃね
初代身終わったあとに次見るもの探す場合はまたスレ建ててくれたら相談乗るし - 90二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:38:29
今作でシャリア・ブルにハマったnotガノタがフォロワーにいるんだが初代見始めて実況してるのが嬉しいから1もやってくれよ
ちなみそのフォロワーはいつシャリア・ブルが出てくるんだどんな活躍するんだってワクワクしてるんだが
俺は何も言えずにいる - 91125/01/22(水) 23:38:44
- 92二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:40:13
- 93二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:40:15
- 94125/01/22(水) 23:41:10
実況スレは…どうするかなあ
あまり周りを気にせずじっくり見てみたい気もするし気が向いたら立てるぐらいにします(観終わったら感想スレくらいは立てるかも)
とりあえずこの辺で今日は寝ます
お休みなさい - 95二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:42:16
初見の感想なんてなんぼあってもいいからね
せっかくだしたくさん楽しんでくれ - 96二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:11:21
硬派なデザインのジークアクスに柔らかなキャラデザのマチュが乗り込むという明らかなギャップを感じさせつつも、
ストーリー中盤で描かれた、本能的に軍警を排除せんとするマチュの獰猛さ、
コロニーという仮初の重力環境に疑問を感じるマチュがジークアクスを通じて宇宙という本物の環境を味わう鮮烈さ、
あるべき主と共に宇宙を駆けるジークアクスの姿。そしてハイテンポな『Plazma』がもたらす臨場感。
噛み合わないはずのものが感情と本能的な呼応によって結びつくこの高揚感は、もはや言葉では表せない。
真面目に仕事しているだけなのに悪者扱いされる軍警の皆様はお疲れ様です。 - 97らるりれろ25/01/23(木) 00:16:45
・全体的に悪くないけど良くもない感じ。
・「ジオンによるガンダム奪取が成功したら」「1年戦争でジオンが勝利したら」というIFを描きたい意図は理解できるとして、
その手の妄想は全ガノタが最低1度は経験しているものなので、全体から滲み出る妙な古臭さが拭えなかった。
新作アニメを見ているのではなく、ガノタの妄想に付き合ってあげているような感じ。
内容も全体的に無難路線でそこまで驚きのある内容ではなかった。 - 98らるりれろ25/01/23(木) 00:25:13
『ジークアクス』の話は『ジークアクス』の中で完結させてほしい、というのが今のところの私の願い。
>シャリア・ブルが偽フリットみたいな外見になったのも、既存の宇宙世紀のイメージと離したかったからじゃないかしら
- 99二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 02:19:28