ドラゴンボール超のモロ編読んでみたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:22:49

    「表情」で好きなコマがたくさんあるなぁって気づいた

    ・「今回は俺の勝ちだ」ってベジータに言われたときの悟空の表情
    ・「メルスもそうだったんだ」って言ったときの悟空の表情
    ・近づいてくる身勝手に恐れて一歩退いてしまったと気づいたモロの表情
    ・メルスの身勝手をモロがコピーしたときの悟空の表情

    台詞のないヒトコマなんだけど、心情がいろいろ読み取れて楽しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:25:00

    こことグラノラ編、連載を経たとよたろう先生の画力がいかにブチ上がってるかがよく分かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:27:01

    確か一個だけ鳥山先生が書いた悟空がいるんだっけ
    どのシーンだったかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:36:08

    >>3

    たぶん上である「メルスもそうだったんだ」って言ってる悟空だと思う

    デジタルに移った鳥山先生の柔らかさを感じるし、コミックの末にとよたろう先生が上げてた気がする

    間違えてたら恥ずかしいが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:37:35

    >>2

    迫力がダんちになったよね

    力の大会終盤にも片鱗はあったけと

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:43:42

    モロをぶん殴るシーンとかめちゃくちゃ迫力あるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:48:31

    海外でも人気が高いシーン

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:16:55

    かなり久々に純粋な悪人で悟空がトドメ刺して倒した敵だからな
    公式で世界投票して日本以外ではドラゴンボール漫画のベストバウトとして結構人気高いってのは納得した

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:07:25

    >>4

    そういえばこの角度の悟空ってここでしか見たことないかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:02:47

    純粋な力だけだとはっきりと今の悟空達より弱いと明言されてるけどところどころゾッとさせられる描写が多くて印象に残る敵だったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:35:24

    >>10

    今までとは違うタイプの敵だって表現してるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 00:37:00

    >>1

    身勝手コピーしたモロを見てる悟空の表情は本当に心の底から哀れんでいるからな

    今までこんな表情した事なかったよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:36:09

    具体的に何が違うとかはわからないけどここから絵の迫力が一段あがるよね。元々上手かったが

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:37:16

    ここからダイジェストじゃなくてちゃんとした長編を描けたってのがデカイと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:20:03

    尺の調整による縛りから開放されたからな

    あとサガンボ一味たちとの戦いも好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:28:08

    >>8

    ちゃんと原作も含めたシーンの中で4位ってすごいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:30:25

    >>8

    日本でも何だかんだ12位なんだな

    いや他の戦いにどんだけの票が集まってるのかはわからんけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:47:04

    とよたろう先生って時間与えたらメチャクチャいい絵描くタイプの人なのかね
    単行本表紙とかこのシーンとか描き込み量が増えると迫力がグンと増す

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:28:51

    >>10

    気の逆探知ってやろうと思えば悟空たちも身につけられるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:32:20

    漫画版超だと未来トランクス編も地いろいろアニメと展開変わってて好き
    界王神見習いになってたおかげで回復能力使えるようになってたトランクスとか、地味なポイントだとカッチン鋼ぶん投げアタックしながら上から目線でしょうもないイキりかましてるザマスとかも割と好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:48:52

    >>20

    ファイナルかめはめ波への対抗でカッチン鋼いっぱい投げる合体ザマスのシーン好きだわ

    どういうつもりだったのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:23:43

    サガンボ一味含めて全員がとよたろう先生の出身の栃木関係の名前縛りなんだよね
    セブンスリーはイチゴのとちあいか(栃木i37号)の逆読みとかわかんねえよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:29:38

    100話目はこれ


    漫画版ブラックの悪い顔めっちゃ好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:59:13

    >>22

    映画縛りだと思ってた

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:49:47

    >>22

    OGってもしかして栃木のローマ字表記からとったのか!?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:50:57

    鳥山先生この話で巨大化のこと思い出してそう(偏見)

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:25:27

    >>25

    栃木i37号が

    i37go

    逆さにすればog73iでセブンスリーの識別コードになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:29:52

    いちごの品種が元ネタだから生産者もゴイチ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:50:03

    サガンボとモロはどちらも栃木県の方言でサメ肉
    サガンボがアブラツノザメでモロがネズミザメ
    盗賊団は上のセブンスリー以外はザヨウギ(餃子)シモレッカ(しもつかれ)ユンバ(湯葉)ユズン(柚子)が栃木の郷土料理とか名産
    ミザキカザイワザは日光東照宮の猿の見ざる聞かざる言わざるだし
    ビックラコイターだけが栃木関係ないオッタマゲッタの派生なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:54:25

    >>29

    ユズンはザーボンと同種族だから柑橘系括りでもあるな

    郷土や方言の食べ物は初期Z映画のDr.ウィローの一味(名古屋系)を思い出す


    てかモロの名前の由来初めて知った…

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:42:44

    ネズミザメはサメでも獰猛な方らしいからモロにはぴったりではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:31:37

    モロ編のいいところはベジータの成長はもちろん他のキャラもちゃんと活躍の場与えてるところ
    悟飯とピッコロはもちろんヤムチャやチャオズとかに見せ場があるのも珍しい
    後はサタンがブウを大事に思っているところも強調してたところ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:51:44

    とよたろう先生、また描いてくれないかなあ。あんたの書いたドラゴンボールが読みたいんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:31:12

    モロ編は時系列いじくってでもアニメ化や映画化してほしいぐらい好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:59:55

    >>33

    鳥山明亡き今、一番鳥山イズムあるのが とよたろう だけだからなぁ…本当に見たいんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:25:03

    >>35

    次号のVジャンプに超のよみきり載るから、そこにあるだろう続報に期待するしかないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 14:37:23

    名実ともに世界一鳥山先生の血が濃いお方だからな…
    しかも本人からお墨付きも貰ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:24:09

    去年の4月時点で新章あること自体は確定してたから読み切りの後じゃないかな

    とよたろうからはフリーザへのこだわりを感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:00:45

    >>38

    ジャンプフェスタ展示のブラックフリーザのカラーすごいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています