ローエングラム王朝存続の第一功として

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:36:43

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:41:07

    この日の夜の一戦がバーミリオン会戦の次ぐらいに重要だったってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:47:55

    へっ なにがヴェスター・ラントを忘れたかや
    ヴェスター・ラントの悲劇は私がカイザーに無断で見過ごさせたことなんだから
    狙うならカイザーではなく私を狙うべきだったくせに…

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:49:31

    本人が聞いたらあの世でもう一度憤死すると思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:51:11

    >>2

    ああ、帝国が早々に分裂するか纏まったままでいられるかの瀬戸際だったぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:52:42

    カイザーはアッチの方も常勝の天才だったんですねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:52:51

    真面目にあのタイミングしか王朝継続チャンスは無かったと思ってんだ
    まあ翌日は笑ってはいけないローエングラム24時でバランスは取れてないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:54:31

    ニコニコでこの回だけ他の三倍ぐらいコメント付いてて
    全員下世話な話してんの好きなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:56:25

    >>3

    義眼野郎に夢のねえこというのは嫌なんだけど

    お前が罰せられてない以上カイザーもそれに同意したも同然なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 20:57:37

    国務尚書としては凡愚でも父親としては傑物だった者…

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:00:01

    ヤンウェンリーよりも圧倒する一斉射撃なんだ
    あっちは年代経ってて少々おんぼろだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:01:34

    >>11

    ウオオオ

    ヤン提督をバカにすなあっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:02:00

    皇帝…すげぇ 歴代の君主たちが羨むレベルの命中率だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:02:05

    ちょっと待ってください! カイザー…

    あの男の助命という…
    そんな事を考えている訳じゃないでしょうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:08:05

    >>10

    マリーンドルフ伯が凡愚とかきいたことないのん

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:09:41

    >>11

    うむ やはりヤンのオンボロヒューベリオンよりラインハルトのブリュンヒルトの方が主砲の威力は圧倒的なんだなぁ

    これは差別ではない差異だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:11:47

    >>16

    ラインハルトがワンナイト必中だったのに対して

    ヤンは短いとはいえ新婚生活も送っていたのになあ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:13:14

    >>17

    流石にカイザーの主砲が優秀過ぎただけだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:15:20

    カッコいいぜ金色の儒子 俺が秘書官なら股を濡らすね

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:16:23

    >>15

    凡愚というよりは卒なくこなしたしなんなら気遣い等の面で優秀だったという感覚っ

    まあそれはそれとして特筆すべきでもないとは思ってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:19:27

    人を暗殺しにいったら結果的に人口が増えた
    そんな人生は虚しいか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:27:08

    女性関連は疾風以下の知識量でなんなら歴代皇帝の件で嫌悪すら感じてそうな金髪のガキッを上手く導いたのは後世で語り継がれる偉業だよねカイザーリン

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:29:11

    朝チュンのポジションが逆だと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:30:38

    >>22

    歩んだ人生的に男性経験が確実に0なのに導いたのは女神を超えた女神

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:33:05

    >>23

    ラインハルトは私人としてはメンタル少年過ぎたからね

    向ける感情に母性が混じるのは仕方ないのさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:35:11

    「しかしあの二人上手くやれたのだろうか?」
    わしもそう思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:36:31

    >>25

    ウム…ぶっちゃけ姉には大分母親の存在を重ねている節があるんだなァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:38:39

    流石は皇帝陛下
    夜も常勝であらせられる(臣下一同書き文字)

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:38:57

    うーっアレクサンドルジークフリードとフェリックスの世長後を見せろアニキ

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:40:10

    >>26

    実直なマリーンドルフ伯からポロッと出た疑問だから可笑しさを加速させてるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:40:38

    ロイエンタール「はっきり言って女はめちゃくちゃ嫌い。どいつもこいつも男を騙すことしか考えてないから話になんねーよ」

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:46:29

    >>7

    (マリーンドルフ伯のコメント)

    うちの娘はボボバンをダシにするような淫売じゃねーよバカヤロー、今日のところは帰って頭を冷やしてくれって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:48:48

    >>31

    お前はナイフ向けてきたことで母親と重ねた女捕まえたら

    取っ替え引っ替えするのやめて子供こさえるまで一緒にいたの

    相当拗らせてると思ったんだなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:48:49

    >>7

    この皇帝陛下、エロ過ぎじゃないっスか? 良いんスかコレ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:52:32

    >>23

    おそらくカイザーは一晩リードされたと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:02:05

    >>17

    おそらく帝国兵が四六時中見張ってる家じゃイマイチ燃え上がれなかったと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:03:02

    この話がカイザー関連だと一番人気あるってネタじゃなかったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:06:25

    >>37

    このスレでもわかる通り大喜利大会が始まって盛り上がるからね

    下ネタは古今東西人気なのさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:06:37

    ラインハルトが結婚せずに早死にした結果
    アンネローゼ様とキルヒアイスの子供が跡を継ぐ理論には致命的欠陥がある
    王朝名がグリューネワルト=キルヒアイス朝になることや

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:11:12

    >>39

    あの世のカイザー自身は納得しそうだよね

    カイザー自身はね

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:13:29

    >>35

    俺と同じ意見だな

    マインカイザーには守勢は似合わないと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています