なぞのポケモンの「なぞ」って一体なんなんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:04:51

    具体的にどんな所が謎なんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:14:47

    地元で言われてるだけでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:19:12

    レジ系や一部ウルトラビーストと同様に顔・表情が存在しないというブキミな特徴はある

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:19:16

    生態がなぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:36:06

    ウルトラビーストの方がずっと謎なのに、スターミーだけ特別に謎扱いされてるのなんかモヤモヤする

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:39:24

    最初に「なぞの」に分類しちゃった研究者
    一生文句言われてるんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:39:58

    オーキド博士の研究力では生態を解明できなかったんだよ・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:45:42

    なんで名詞じゃなくて名詞+助詞なんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 21:57:37

    あまりにも謎過ぎるorスターミーよりも謎なポケモンが増えてきたため研究を放棄しちゃった説

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:29:52

    菜園ポケモン

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:34:48

    スターミーの地元が1番謎

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:47:45

    初代ずかん説明を書いたのがオーキドなら地元はマサラ
    いや、オーキドの出身がマサラかはしらんが

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:28:34

    表情がなくて感情が分かりづらいからその辺が謎とか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:23:02

    X線みたいなものだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:37:44

    >>6

    だって…オーキド博士がポケモンは151匹って発表してたのに…あとからこんなに増えるんだもん……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています