お母さん…ガンダムの地球人って裕福なのが当たり前なの…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:20:50

    スペースノイドが恵まれてる方が珍しいシリーズなの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:21:55

    一応スレッタも社長令嬢みたいなものじゃないのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:23:23

    基本的に地球のお偉いさんに搾取される宇宙の人々
    ってのがガンダムの構図なので…宇宙のが有利なのってGガンと水星くらいでは

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:24:01

    色々あったけど幸せに生きてる地球生まれはいるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:26:21

    そもそも宇宙に好き好んで住んでる奴のが珍しいしなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:26:27

    だからガンダム界で有名な赤い人も、あの手この手でアクシズ落とそうと奮闘するの。

    落ちないけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:27:03

    ハサウェイぐらいでやっと地球やばくね?と富裕層が宇宙にくるようになったんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:27:58

    スレッタは後半で二郎系みたいな定食食ってたけどやすくなさそうよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:28:05

    ウッソは地球育ちでも不法居住者だから政府の人間に見つかったらアウトな生活してたな

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:29:08

    >>2

    しかしねぇ…地球から射出された後に富を得るのとそもそも射出されない富があるのでは天と地ほどの差があるのだから

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:29:09

    CEは宇宙暮らしのナチュラルは裕福みたいな話はあった(全滅したけど)

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:29:36

    >>9

    ただまぁ、あの時代だともうなぁなぁで済ませてるんで連邦もわざわざ不法居住者見つけ出そうなんて事はしてなかったはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:29:42

    宇宙世紀の設定的に棄民として貧困層を無理矢理宇宙に送り出してコロニーに詰め込んでる層とそもそも自ら望んで宇宙に上がった層のどっちも居るんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:30:52

    最初期のキラはヘリオポリスのカレッジ通えるくらいだから
    大金持ちとはいわんけど一般人よりは裕福そう
    最初期なのはまあ今はナチュラル用のOSやらきょうだいが国家元首やら
    そういう次元じゃなくなってるから・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:30:56

    マチュはスペースノイドの中でもだいぶ裕福な方だけど自分から危ない世界に飛び込んでるアホガキなので……

    まあ改札で立ち止まらないような奴はガンダムの主人公にはなれないからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:31:02

    >>7

    最初宇宙に棄民させられたスペースノイドはまさしく貧困層だったけど宇宙でテクノグラートとして成り上がったから少しずつアースノイドとスペースノイドの力関係が逆転してった

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:33:10

    オレら連邦愚連隊だと海産物をコロニー住民が喰えてたり
    ガンダムセンチネルだと0087年時点でコロニーが自給自足が出来つつあると言ってるから一年戦争後辺りから必ずしもスペースノイド=貧民とは限らないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:34:30

    パーメットっていう宝の山が地球で恐らく取れないからこういう力関係になってるだけだからなぁ水星は 逆に言うとパーメット枯渇したら多分スペーシアンアーシアン関係なくヤバそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:36:15

    宇宙世紀だと月がどんどん力付けてくから

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:36:35

    >>12

    もう探して取り締まる気力すら無くなってるのが連邦やらマハやらが衰退してるというメッセージでもあるんだけどな。

    ところでさっきからタイヤの付いた戦艦が着地してるのを見たんだけどあれは…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:36:47

    >>16

    スペースノイドのほうが富裕層になってきただけか

    ハサウェイの保健衛生大臣が地球に降りるなんてと苦言してたの思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:38:43

    >>2

    ブルーカラーにして社長令嬢というハイブリッド属性スレッタ

    まあ割合がブルーカラー99に社長令嬢1くらいだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:39:06

    >>19

    月はだいぶ美味しいポジションよね

    連邦とジオン側両者の美味しい部分つまみ食いしてるというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:40:14

    っていうか一年戦争・デラーズ紛争・第一次ネオジオン抗争・第二次ネオジオン抗争でそれぞれ大質量攻撃受けてるから地球はもうボロボロなんだよ
    ただでさえ環境破壊進んでたのにこれだもん地球は苦しくなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:40:54

    >>7

    実はZの時点で裕福さって意味なら宇宙側な設定有るのよ

    コロニー落としと一年戦争で地球ボロボロでジオンは本国無事でジオニック売って借金返してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:41:11

    >>18

    本編の時期はまだまだ採掘出来る量はあるってことだろうけどもし枯渇したらエネルギー問題どうすんの?って話は頭によぎるよね

    続編出たらその辺触れられるのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:41:30

    マチュのお母さん局勤めってことは役人とかでしょ?
    中流の上澄みくらいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:41:53

    >>24

    コロニー三回落ちて、5thルナ落ちて…

    よく地球連邦が存続できているもんだ


    ついでにティターンズがジャブローで核使うし

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:42:43

    >>6

    スパロボやんけ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:43:33

    ムーンレイスは正規市民に生まれたら勝ち組で下層階級に生まれたら制限された辛い生活送ることになるか

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:43:37

    >>22

    シンセーってグループの中じゃ末端を超えた末端みたいなもんなんだろうけどそれでも経済圏外から見ればめちゃくちゃ上澄みなんなんだろうなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:44:52

    鋼材生成も人員動員も必要なく(全くのゼロというわけではないが)、
    メンテナンスフリーでヒトが生きてく環境が整えられていく……ってのは爆アドなんだ
    そのぶんのメンテ費が浮くだけ、地球人は余裕があるといえるしその余裕分を何よりも欲した木星人がいるくらいだからね

    だから、本来は地球人側が有利になって当然なんだが…
    それを逆転してしまうほどの進歩を人類が得てしまったのは、果たしていいことだったのか否か

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:45:10

    >>26

    エネルギー資源かつ情報導体だからなぁ……どこぞのコーラルみたいなリスクも無いから滅茶苦茶使ってるけど、こんだけ依存度高いと枯渇したらえらいこっちゃやで

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:45:29

    >>26

    あの世界って宇宙開発にかなり力入れてるみたいだから案外枯渇前に新しい資源衛星見つけるかも


    戦争してるの地球だけだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:46:32

    >>31

    ダブスタ親父も真の木端企業は容赦なく斬り捨ててるしなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:49:15

    >>2

    新聞販売店の社長令嬢みたいなもんだし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:50:55

    水星以外でも宇宙のが金持ちっぽいのはAGEあたりか。アスノ家とか弩級の金持ちもいいとこだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:51:12

    >>1

    いいや、地球民は一部の例外を除いてこういう事になっている

    スラム扱いよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:52:52

    そもそも地球に住めるのがちょっとした特権みたいになってるのも多いし…
    アムロ→地球と宇宙を行ったり来たり
    裕福では無いけど生活には不自由しない程度
    カミーユ→コロニー
    ジュドー→コロニーの上親が出稼ぎに行ってて自分達も働かないといけないぐらい
    とか主人公達だけで考えても純粋に地球暮らしで裕福なのはほぼいない。そもそも大体が宇宙(コロニー)なのよね。

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:52:55

    アドルノア・ゼロでも語られてるけど水と大気の循環がネックなわけよ
    それがろくに上手く行かなかったらクロレラのサラダとオキアミのステーキを食べる羽目になるけど、なんとか出来るのならば途方もない富にアクセスできるわけで

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:54:29

    そもそも現代でも裕福な地域と貧困にあえぐ地域があるってだけの話だ つまりコロニーも裕福なところもあれば貧困にあえいでるところもある まぁコロニーは税金が高いし物価も高そうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:56:45

    まあ宇宙世紀の科学力は本来宇宙進出するには足りてない部分が多いからな
    最低でも軌道エレベーターくらいは必要だろう
    化学ロケットやマスドライバーで地球の重力井戸を行き来するようでは物流なんてあったもんじゃないから、
    どう考えても地球経済と宇宙経済はそのうち分離していくと考えるのが妥当

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:57:24

    何気に軌道エレベーターあるのOOぐらいしかないんだっけか

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 22:59:19

    っていうかなんで火星開発してないんだろう
    コロニーが出来たから旨味無いって設定らしいけど木星との行き来するにしても中継地点として開発しておけば色々と捗るじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:00:28

    >>43

    ギリGレコがそれに近いレベル

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:00:48

    正直宇宙世紀のコロニーってそんなに悪い環境かな?と思う
    ジュドーが住んでたシャングリラなんかは確かにスラム化してたけど、それ以外のコロニーは
    描写されてる範囲じゃ清潔かつ良い感じの暮らしはできていて地球の大多数の市民と同等かそれ以上の生活水準だし
    地球連邦は軍縮してでも復興や福祉に予算回そうとしてる描写もあるしで(そしてそれが裏目に出る)

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:02:04

    >>44

    わざわざ描写する必要がないからその為の理由付け…

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:02:14

    >>46

    空気にも税がかかるし選挙権が無いから連邦の行政に関われないのが無いのはやっぱキツいでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:02:46

    >>44

    宇宙世紀の場合一応火星も人住んでるけど田舎扱いだしジオン残党が占拠した挙句残党同士で内ゲバしてるせいでね…

    AGEもテラフォーミング失敗した結果がヴェイガンだし鉄血の火星がガンダムシリーズの火星で一番住みやすいかもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:05:19

    >>49

    なお鉱山に大量殺戮兵器が埋まってる模様

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:05:27

    >>44

    オパールが発見されたから水があったのは確かなので今度作るとしたら火星が繁栄してる設定になると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:07:20

    >>50

    ジオン残党が長年ずっと内ゲバやってるのや死を呼ぶ風土病に比べたらまだモビルアーマー1機はそれ倒せばおしまいだからマシなのよ

    厄災戦みたいにたくさんいるわけでもないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:09:14

    >>44

    まず第一に、惑星の配置によっては地球・木星間の中継地点に火星があるとは限らないこと

    そして第二に、宇宙においては惑星の重力井戸から脱出するのに一番エネルギーが居るんだから、

    わざわざ中継のために惑星近傍空間という宇宙船に余計なエネルギーを必要とさせる

    場所を通らせる必要が全くないこと

    ガンダムで言えばジュピトリスみたいな巨大宇宙船を地球や月に着陸させたらエライことになるだろ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:12:59

    >>53

    なるほど…割と難しいんだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:14:34

    >>49

    いや1番住み心地が良いのはリゾート開発が終了してる未来世紀だろう。

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:16:57

    >>54

    まあ現実の宇宙探査機と同じように、惑星の配置によっては火星の重力を使って

    スイングバイで燃料節約する場合もあるだろうね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:22:40

    >>46

    そもそもシャングリラはメチャクチャ最初期のコロニーなので腐ってるのも当然なんや

    しかも一年戦争デラーズ紛争グリプス戦役の連打でメンテが滞るは当然なんだ

    寧ろあの程度で済んでるのがマシなくらいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/22(水) 23:29:56

    >>43

    一応水星もパーメット使った軌道エレベーターがある

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:41:48

    そういえば宇宙世紀は何で軌道エレベーターないんだろう?コロニー落としがあったから?

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:45:06

    でも基本的に宇宙世紀のコロニーってどこもスカスカ穴あかね?
    C・Eのコロニーなんか砲戦型MS数機でやっとMS通れる程度の穴開けるのがせいぜいなのに

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:47:03

    >>11

    普通にプラントにナチュラルいますよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:50:39

    >>4

    AWは地球も宇宙も壊滅的だからどっちがとかそもそも言えんし。裕福な生活してる人がいないわけじゃないけど。

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:55:11

    ねえ?
    資源戦争とか愚か者のすることでしょ?

    そんなんしてるウチは人類が太陽系外にいくなんて無理無理

    だから移民とかする前に太陽光発電システムぶちこんで監視用の量子コンピュータ作っとくね

  • 64二次元好き匿名さん25/01/23(木) 07:57:53

    >>23

    何かの作品でシーマ様がいつも美味しいところ持ってくのはルナリアンっていってたっけ

  • 65二次元好き匿名さん25/01/23(木) 08:01:02

    >>21

    実際ラプラスの箱が大した影響無かったのも人々が日々生きるのに精一杯&ロナ家みたいな一部のスペースノイドが政治に参加してて今更だったってのもある

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:40:58

    >>39

    他の子供はともかくジュドーはリィナをもっと良い学校にいかせたいからバカやってる

    リィナの言い方からジュドーも働かないで学校行っても問題ないみたいだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:48:26

    >>26

    ぶっちゃけ地球を舞台にした話で石油が尽きたらくらいの話だしなあ今のところ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:04:25

    でも人間は地球を捨てられないから丸ごと新しい銀河に引っ越しするね。

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:58:52

    >>52

    ルプスレクス1機にギャラルホルン最大戦力が多大な犠牲を出したのを見るにMA1機とプルーマの大群だけでも危い世界だと思う

    あとただでさえ2期冒頭で無法地帯と化していると言われてたのに本編後は火星の植民地が地球の四大経済圏から独立して自らの裁量でハーフメタルを採掘できるようになった一方でギャラルホルン火星支部は規模を縮小して防衛面に不安が残ってるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:03:53

    >>12

    ニュングがマハの人だからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:04:10

    >>69

    ダインスレイヴ隊は展開と準備に時間掛かるから起動したMAとの突発的戦闘に陥った場合、現場に到着して撃破するまでにどんだけの被害が出るかだな

    少なくともダインスレイヴ無しでガンダムなしにMAに勝てるビジョンあんまり浮かばないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:09:14

    ガンダム世界に限った事でもないけど、ここは安全な場所ですって言われてるところほど大体吹っ飛ぶからなぁ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています