堕ちただのスタッフがちょっと手を動かせば作れるのをなんでとか言われるけどね

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:08:02

    スタッフはそんな事に手を割きたくないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:11:27

    アイディア出しの支援で文句つけられるんスか?正しい使い方に見えるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:13:39

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:15:39

    あの…アイデアの量を増やしても結局精査するのは人間だから逆に手間かかりそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:19:11

    >>4

    ああ、そもそもアイデアを出すこと自体が一番のネックだから問題無い

    時間をかければその内終わる精査と違ってアイデア出しはスランプになるとどうにもならないからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:19:15

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:20:41

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:21:03

    >>4

    アイデア一つ考えるのにものすごく時間がかかる人の方がプロでも多いと思うのは俺なんだよね

    精査したアイデアそのものじゃなくてもアイデアを合体させたり全然違う方に飛躍したアイデアになったりもするから手間かける価値はあると思うんだァ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:23:31

    >>5

    スランプの時点で精査もあてにならないと考えられるが…

    前にやったネタは使いたくないから斬新な面白くないアイデアを選択してしまうだけになるんじゃないっスか?忌憚のない意見って奴っス

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:26:11
  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:26:26

    もしかしてこれからカプコンが発売する画期的で面白いゲームはみんなAIが吐き出したアイデアなんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:28:22

    AI=レプリロイド
    ロックマンX復活の暗喩なんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 07:35:58

    流石に工数に関しては削減できる目処が立ってるから対外的に発表してるのだと思われるが...

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:08:26

    ググるのも知見と経験が必要なんやで、もうちっとリスペクトしてくれや
    例えば絞技のアイデア出したいってなった時にタフ知ってる人なら技名でググればいいけど、知らない人は調べる過程でタフって漫画があるのかあってなるから時間の無駄なんですよ

    AIで知識を下駄履かせてベテランとの差が埋められるんだから普通に有用だと思いますよ、本気でね
    漫画の絞技をリスト化してくれってお願いしたらめちゃくちゃムカデ固めとか出てくるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:10:24

    AIへの拒絶がもはやただの努力信仰に陥ってるんだよね
    言ってることが素手でトイレを磨くのは愛情が籠っていて尊い!レベルなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:11:30

    おそらくビジュアル面のアイディアだから本来アイディア出しと精査の間に挟まる「試しに描いてみる」工程を一瞬で終わらせられるのがデカいのではないかと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:12:31

    >>14

    やばっ普通に納得しちゃった

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:27:08

    >>16

    とにかく企画から企画通すのために試し描きしろだのマップイメージ描いてくれだの残らない作業を色々と言われるんだ

    悪い事とは言わないが、それを任せて本来の作業に注力できるんだからAIは普通に歓迎しますよ


    騒いでるインターネットお絵描きマンは好きなものだけ選んで描いてるんだから一生わからないという感覚っ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:12:27

    そもそもカプコンは去年の段階でAIにプログラム書いてもらって成果発表までしてるのに今更燃えるのは絵師界隈の異様な特権意識を感じますね🍞

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:14:32

    あうっ
    ま…また絵師叩きや反反AI愚弄になるのかあっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:15:21

    >>20

    お言葉ですがタフカテに建てられる生成AIスレなんてそんなモンですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:16:23

    >>15

    ま…また極論しか言えない蛆虫か…

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:16:52

    だいたいこのニュース自体1週間くらい前のものなのに今更燃えてるんだ
    あまりにも反AIだけ情報に弱すぎるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:21:08

    🤓「格闘ゲーム…斬新なアイデア…っと」カタカタッターン
    🤖「主人公:先祖伝来の殺法・活法を含んだ古武術の家系に生まれル…ラスボス:主人公の父親と双子でゴリラに負ける」
    🤓「えっ」
    ってのがカプコン社内で繰り広げられるってネタじゃなかったんですか

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:30:46

    AI小説とかやってみるとおおっ!ワシの思いつかなかったことをどんどん出してくれるんやっ!って気分になるからのぉ
    アイディア出しに使われまくるのは当たり前を超えた当たり前……

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:28:10

    >>18

    これに関してはちゃんと企業案件持ってる人は騒いでないし案外冷静なんじゃないかって思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:30:04

    反AIは醜い!

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:31:04

    どうしてカプコンを不買するのにXにいるのかを教えてくれよ
    どうしてカプコンを不買するのにスマホを使ってるのかを教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:32:04

    反AIってのは結構団塊の世代みたいなことを言うんだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:32:41

    反AI大丈夫?
    度が過ぎたらスクエニみたいに狙い撃ちされると思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:35:17

    反AIの癖にXをやっているなんてお前たちには失望したよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:35:32

    >>18

    記事にも任せるところは任せて人しかできないクリエイティブに時間使ってハッピーハッピーヤンケって書いてあるし、ちゃんと働いてる人の感覚は反対してる人とは全然違うんスね

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:36:33

    これだから絵師は生きていてはいけないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:09:32

    >>32

    業務と趣味は違う

    これは差別ではない差異だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:12:46

    >>24

    「いやっ…格闘ゲームにゴリラってありなんかなぁ…?」

    「これ斬新なアイデアじゃない!?こんなの見たことねーよ!」

    なんて熱烈な会議が行われるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:17:23

    個人的に好んでないから使ってない・あまり見ないだけなのに反AIというだけで企業がどうのや絵師の品質向上がどうのと無意味に騒ぐ奴らと同類扱いされる…それがボクです
    迷惑かけてる蛆虫には頼むから死んでくれって思う一方でマジでこの画像みたいな気分になったんだよね 辛くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:19:53

    のべっちとか使った事ある人にはわかると思うっスけど
    マジでサイコロ振りまくってなんかおもろいネタの取っかかり出てきたらいいなあぐらいの感じなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:22:24

    >>35

    すでに熊の前例があるし斬新もクソも無いですよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:25:03

    >>22

    >>15は極論しか言えない蛆虫が相手だから極論で返して「ハッキリ言ってアンタの意見極端すぎ…超的外れエ~」って言ってるだけだと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:31:18

    >>23

    無断学習はルールで禁止だからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:33:31

    ゲームはネーミングとかだいぶ前からAI使いまくりなんだよね
    素人が適当に考えるよりも確実なんだァ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:55:42

    >>37

    アイデア出しなどの土台に使うならむしろそれで最適なんだよね

    とにかく数をアウト・プットするのが大事なんだ

    玉石は混合していて当たり前なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:03:23

    なあオトン これAIが出してくれた超大量の玉石混交のアイデアから人間が良いのを選別する作業の手間考えとるんかな
    たしかに数は出るだろうけど…最初から頭使って候補作るのとかける労力どれだけ違うんや?

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:05:28

    >>43

    怒らないでくださいね

    人間にこんな数アイディア出させたらブラックすぎるじゃないですか

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:12:04

    >>43

    まあ言ってしまえば数十万生成されたアイデアの大半は選ばれないようなものばかりになるよね

    最終的に人間がアイデアを選ぶ以上候補があまり多すぎても大変だしなっ

    それだったら最初から使えそうな案を5~6個用意するような従来方式でも別にいいと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:14:16

    >>43

    勿論滅茶苦茶選別の方が楽

    全くのゼロからのアイデア出しは人間の脳みその作り的に負担が大きいから特定の基準に従って物事を精査する方がいいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:16:43

    >>46

    その選別はどうやるんスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:18:15

    >>43

    もうその話上で終わってるから同じスレくらい読んだ方がいい!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:19:33

    >>47

    もちろんひとつひとつ吟味するに決まっとるやん…

    まっ何万個もあるけど選ぶだけなら頭使わないんで君はアイデア考えるとこから頑張ってくださいよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:19:50

    とにかく数だけほしい場合もゲームには往々にしてあるんだよねパパ
    メイドインワリオの最初は毎回クソみてェなアイディアをかき集める所から始まってそこからブラッシュアップしていくらしいんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:20:00

    >>47

    無限ループ…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:20:49

    >>40

    えっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:21:22

    >>43

    パラメータの調整とかは確かに苦痛だけどアイデア出しの観点に限ればLLMに頼ったほうが一般的に作業効率は上がりますよ

    再生記憶と再認記憶って言ってやねェ

    何も与えられてない所から想起するよりも選択肢を与えられてマシな奴を選ぶほうが負担が少ないと言われてるのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:21:54

    どんな利用法でもAIを使ったら・・・おしまい

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:25:15

    >>49

    なあ春草 仮にキャラデザをAIに任せた場合スタッフの誰がキャラの外見を設定したことになるんだ?

    ああもちろん候補から選んだヤツだぜ

    誰か特定のイラストレーターとかが作ってくれたわけじゃないからキャラデザの責任も選んだヤツに全部のしかかるぜ

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:26:58

    特定のイラストレーターに頼んだ場合でもそのイラストレーターに発注した人間にも責任は存在すると考えられるが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:28:00

    >>55

    つまり責任の所在が外部に行かないから滅茶苦茶権利関係が拗れずに済むってことやん……

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:28:50

    そもそも特定個人に責任負わせる企業とかそんな事考えてるあたり無職や会社との付き合いが無縁な無能の悲哀を感じますね

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:29:37

    >>55

    今のキャラデザ発注と変わらないですね🍞

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:30:33

    これAIが作ってくれた数十万の二次エロ画像からどれが一番ベストで抜けそうか選ぶのとだいたい同じっスよね
    それを「そのほうが仕事的には楽っスね」って言ってるモブが多いのこ…こんなの納得できない
    ノーヒントの状態からpixivでAI絵検索して同じことできるタイプ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:32:06

    >>60

    絵が描けない人間からしたらそっちの方が遥かに楽やんけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:32:22

    >>60

    あぁ

    実際の検索をする際もタグ付けを駆使して候補を減らすぐらい誰だってするから問題ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:32:30

    >>60

    なんでAIを活用するような企業の開発チームがそんなアナログ的な確認方法を取ってると思うんスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:32:31

    >>60

    一から自分でシコれる絵を描くのとpixivぺらぺらスクロールしながらシコれる絵探すなら後者のほうがずっと楽…それがボクです

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:32:57

    >>60

    別に全部を精査する必要はないと思われるが……

    使えそうなの見つけたらそれで暫定的に練ってみるだけなんじゃないんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:33:04

    い…今もキャラデザが会社名になってて個人責任じゃない作品なんてたくさんあるよね?
    バンドリとか

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:33:38

    あーっ
    AIを否定したすぎて何言ってるかわかんねーよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:33:48

    >>60

    あうっオカズ探しに例えられると急に話の解像度が上がったあっ

    たしかに抜けるか抜けないかを精査するよりは最初から抜ける絵師の絵見に行きますね 私もね

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:34:09

    >>60

    なにいってるかわかんねーよ

    検索と生成AIアシスタントは似た響きに聞こえるが使い方は全く別物だーよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:37:20

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:38:43

    >>70

    マケタンスカ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:39:13

    >>70

    また負けたんスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:39:38

    てか普通に考えてほしいんやけど数10万件作ったからって数10万件絶対に見なきゃいけないわけじゃないヤンケ
    必ずこの中から一番優れたものを選ばなきゃならないとかじゃないんだから
    見てっておっこれいいヤンケと思ったらそこで終わってそれ広げてけばいいだけヤンケ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:40:03

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:40:53

    というかAI生成だからって毎回確認しきれないほど何十万件も出すわけがないと思われるが…

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:41:40
  • 77二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:41:46

    >>73

    全部見るわけじゃないならそもそもそんな大量にアイデア作らなくてもいいって話だと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:43:41

    >>75

    なんかGPTすら使ったことがなさそうなリテラシーの低さなんだよね

    もしかして相手は食わず嫌いで偏見してるタイプなんじゃないスか

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:44:31

    >>77

    拾われないどころか見られないアイデアも多くあるだろうのは確かだろうが

    それ作るの自体はボタン押すだけで労力かかってないんだからそこに拘る必要もないと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:47:41

    >>79

    注目するとしたら件数に関わらず、出力物をどういう基準でどうやって取捨選択するかって感じだと思うよねパパ

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:48:19

    本当に効率上がるかは疑問っスね
    依頼したイラストレーターが作ったアイデアを自分で精査せず「こんなのどうっスか」って全部お出ししてくるみたいな状態でしょう
    ある程度「ここはもう少しこうした方がいいから没にしようね」とかしてくれる分リアルの人間に外部委託するほうが選ぶ方としては間違いなく楽っス

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:48:59

    ワシは新人の頃100件ミニゲームのアイディア出す仕事を禁断の"二度打ち"されたっスけどこういうのにAI使うべきと思うんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:50:27

    >>81

    もしかしてこのスレで選ぶ方が楽って言ってるのはAIの利点を勘違いしてるんじゃないスか?

    AI使うのは選ぶ苦労とコストよりもリアルの人間に外部委託するコストのほうが高いからにすぎないんだ

    悔しいだろうがコストの問題で楽かどうかじゃないんだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:51:43

    >>81

    確かに選ぶ方も楽そうっスね

    …でどれくらいの日数でアイデア出してくれるんですか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:52:03

    あにまんはAI寄りだったんですね

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:52:05

    効率が上がるかは確かに議論があるかもっスけど
    要は思いつきが欲しいって話っスからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:52:22

    >>81

    その「「こんなのどうっスか」って全部お出ししてくる」のがむしろミソなんじゃないんスか?

    もっと色んな案を勘案できたらって状況は往々にしてあるだろうけど、予算・期間・受注先への負担諸々の都合もあって

    そこらへんある程度妥協しているって側面もあると思ってんだ


    そこらへんルール無用で色々ポイポイ出せるのはむしろ強みだと思われるが……

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:52:55

    >>85

    短絡的を超えた短絡的

    AI否定ありきで喋ってるやつは話になんねーよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:53:26

    効率上がるか疑問って言っても
    そんなのある程度算段まで付けられたらもう実際に運用して試してみるしかないと思われるが……

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:55:48

    >>81

    お客さん普通はイラストレーターに出す前に社内でデザインを精査するんだよ

    全部お任せだと考えてるなら一回仕事してみるのをオススメしますよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:56:23

    なんかスレの流れがおかしいっスね

    >>1で生産性の向上を謳っているのに「まあ効率上がるか疑問やけど仕事は楽になるからな」みたいなレスばかりやんケAIの生産性認めてへんやんケ

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:57:11

    >>89

    まあ「前一時期運用してたけどあれはダメ(あんまり効果ない)だったね」ってなったら後に荼毘に付すだけっスからね

    ある程度の算段以上の事をいつまでも机上の空論で検討してても時間の無駄っスから

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:57:49

    >>91

    まだ始めたばかりのことだから生産性が上がるかどうかはこれからの結果次第だと思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:58:02

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:58:38

    あの…あくまでアイデア出しをするのは自分でAIにはヒント出ししてもらうって話の流れだったんスよ
    勝手に問題履き違えて"外注の方がマシ"みたいな理論は理解不能

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:59:00

    >>91

    生産性は間違いなく上がるのん

    というか人間に作らせて没にしたら病む恐れあるからそっちのメリットもあるんだァ

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:00:18

    >>94

    お客さん

    結構真面目な話をしてるんだ

    他人を煽りたいだけなら他所の荒れたスレでも紹介しますよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:00:21

    待て、面白いやつが現れた
    会社のガイドライン守っていても絵師独自のガイドラインで裁判起こしてくる絵師だ

    俺が会社側から怖すぎてこんな奴雇えないッスね…忌憚無き意見って奴ッス

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:00:25

    >>91

    生産性は割ときっちりとした数字の話の部類になるので、実際にやらんことには何とも言えないと思われるが……

    生産性が上がるか”疑問”なのであって、生産性上がんねえだろ(ゴッゴッっていう”否定”の話はしてないんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:01:26

    怒らないで下さいね 結局カネがかかるからAI使ってるってだけの話じゃないですか

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:02:51

    >>100

    …この場合に節約してるのは時間ですね🍞

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:03:35

    >>101

    ”時は金なり”と言いたいのかもしれないね

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:05:57

    使えるアイデアも使えないアイデアも大量に生み出すのを生産性の向上と呼ぶのなら確かにAIによって生産性は向上しますね
    生産物を人間のような美的判断基準で精査するAIはないか?ククク…

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:08:48

    >>101

    確かにAIでアイデアを時短で大量に生み出すのはええけど…後でそれを取捨選択するのに必要な時間を含めてないのは大丈夫か?

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:11:24

    >>104

    もしかしてスレを見ずにコメントしてるタイプ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:12:17

    >>100

    節約できるのは金だけでは無いし

    仮に金を削るためだとしてもコストの増大が問題になっている現状で

    クオリティを維持したままカットできる箇所があるなら採用されるだけと考えられる

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:12:29

    >>104

    人力だとアイデアの数が少なくなるから取捨選択し易いってことっスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:12:53

    >>103

    一行目と二行目の間で誰と喋ってるんスか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:13:04

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:13:37

    >>109

    お母さんのヒステリック構文…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:15:25

    >>52

    著作者の許可なく学習してはいけないという決まりを自分にも適用して学習能力を極限まで下げてるんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:15:26

    >>103

    もしかして絵師と同じ様に監督やプロデューサーのファンが居るのを知らないタイプ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:16:39

    >>111

    幽玄実行には好感が持てる

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:20:41

    >>103 >>104

    一度でいいからメール作成とかでLLM使ってみろ…鬼龍のように

    既存の文章を推敲するだけで済むことの有り難さを実感できますよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:23:17

    反反AIスレ 効いています
    なぜか真っ昼間に立ちがちと

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:27:32

    >>115

    ……もう言うほど昼間じゃないですね(🍞

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:27:44

    >>115

    この男は朝の7時を真昼間だと言うつもりか…?

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:29:48

    そういえば個人的に嫌いとか他者が使うのはいいけど自分は使わないみたいなタイプって反AIなんスか?
    一回それって反AIってことやんって言われたことあって怖いんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:30:38

    >>118

    なんでもいいですよ。

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:31:04

    >>118

    さあね…ただそもそもめんどくせぇからAIについて言及しないほうが良いことは事実だ

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:31:15

    >>117

    真っ昼間は言いすぎました 気に触ったら謝ります どうもすみませんでした

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:31:16

    AIに頼るならゲーム会社名乗るなって思ったね

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:31:42

    >>118

    普通にそれが反aiでそれにすり寄る反aiを名乗るヤバい連中が居るだけですね🍞

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:32:09

    >>115

    欺瞞だ

    AIスレは24時間休みなしに立つ虹色話題でやんす

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:34:32

    >>122

    NPCにAIを搭載して自由度を上げるのは全ゲーム会社の夢なんやで ちったぁリスペクトしてくれや

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:37:44

    >>118

    反AIだと感じる一方

    ワクチンに嫌悪感あるだけのワシも反ワクとか言われると普通に嫌という衝動に駆られる!

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:38:46

    そもそもセリフ無しの歩きモブを自動生成して途切れる事なく歩かせるのはよくあるんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:42:14

    >>118

    >>126

    AI容認だの反AIだののカテゴライズなんてレスバしたいだけの野蛮人が使うのが主だから

    自分がどっちかなんて考える必要すらないと思ってんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:02:38

    まあ理想は生成AIでベルトコンベア方式に次々と面白いアイディアやシナリオが大量生産できればいいよね理想はね
    しゃあけど…現実はそんな甘くないわっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:05:06

    >>14>>18が本業っぽいからスレの流れは最初から決まってたんだ悔しか

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:12:08

    >>14はわかりやすいよねパパ

    カプコンって銃だの剣だの色々モーション作ったりするけど

    何も知らない状態でなんか参考になる作品ないかなぁって調べるんじゃなくてAIにおいっ剣戟アクションがあるアニメ30本リストアップしてくれって出して作品調べてったほうが効率的なのは当たり前なんだ

    しかもGeminiだから参考になるYouTubeだろ動画のリンクもくれって指示したらめちゃくちゃ律儀に出してくれる・・・

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:34:37

    盗作や二番煎じにならなければ問題ないとは思いますよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:00:49

    はっきり言ってブレインストーミングを1人で勝手にやれるのはメチャメチャ画期的
    直接的な生産じゃないアイデア出しが1人で完結するんだから時間も割く人員も従来とじゃ話になんねーよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:52:58

    あっしは思うでヤンスよ
    こんな場末の掲示板で出る懸念は社内会議で出尽くしてるんだから
    その上でやってるなら実際に効率が良いんじゃないかってね

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:25:19

    末端のお絵描きマンが何言っても無駄ヤンケ

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:42:35

    反AIがGoogleとかXとかAppleじゃなくてカプコンには喧嘩を売ってるのはなんでなん?ポポイ

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:45:00

    なんか急に埋まったスレに人が集まってきたなぁ
    ですねぇ

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:47:31

    >>137

    大丈夫?

    アルミホイルいる?

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:52:20

    >>138

    ああ お絵描きマンとか反AIとか言ってるのがいる辺り必要ない

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:13:32

    AIよりワシら人間様の方が優秀なんじゃあってAIに反乱される前振りみたいなこと言う奴実在したんスね
    SF作品の中にしかいないと思ってたのん

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:13:53

    飽きたよ笑
    関心はオークション逮捕に移ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:15:13

    >>141

    よしじゃあここを消されたオークション逮捕スレの続きにしよう

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:18:42

    >>141

    まるでイナゴみたいでやんした

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:26:48

    >>141

    前レスから20秒でシュバってきてるのに飽きたと言い張れる胆力には好感が持てる

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:20:02

    アニキはどうしてリンクも貼られていない記事の内容について語れるんだ…?

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:21:43

    さあね…ただスレ主の自演が主体のスレだとままあることなのは確かだ
    読んでないやつはレスしに来にくいからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:26:33
  • 148二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:29:42

    >>140

    そういう奴ほど大したことないのは悲哀を感じますね…

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:33:17

    >>8

    ブレスト用だとしても、そこから練っていくのを独りでやるのなら独力に毛が生えただけなんスよね

    練る過程を壁打ちするAIを、疑似人格的に数種欲しいっスね

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:39:33

    >>145

    見返すと本当に誰もそれに突っ込み入れてなくて笑ってしまう

    やっぱり怖いスね一人でスレの流れ作る壁打ちは

    こういう人的ミスを防ぐためにもAIに忌憚のない指摘してもらえればいいんスけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:56

    1週間前のニュースを挙げて当然みんな知ってるよね面するのも大変なんやで
    ちったあリスペクトしてくれや

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:42

    >>149

    アニキはなんでゲーム開発を一人でやろうとするんだ…?

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:25:20

    もしかして普段のスレでリンク貼れだの詳細を貼れって言ってるのは有言実行してGoogle検索を利用しない反AIの鑑達なんじゃないっスか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:35:54

    取り敢えず反AI派はレスにもウォーターマーク付けた方がいいスよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:37:54

    保守荒らしが落ち着いたころに思い出したように煽りスレにレスが付くのはなんか荒らしの考え色々想像できて人生の悲哀を感じますね

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:40:09

    まあ保守に忙しくて頭使うレスできないのはわかるけどなブヘヘヘヘ

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:44:44

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:45:48

    検索してそれらしい記事を見つけてくるなんて>>157ってやつはけっこうAIに詳しいな

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:48:08

    怒らないで下さいね ggることをAIと結びつけるってAIが何なのかわかってなさそうで馬鹿みたいじゃないですか

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:52:55

    >>159

    確かに普通の検索なら検索アルゴリズム通りに動いてるだけで人工知能の介入は別に無いが…

    画像検索とかは考慮しないのか?

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:55:15

    不思議やな反AIのレッテルを張るレスが途絶えた
    他に荒れスレがあるときにそういう流れが止まってるように見えるのはなんでや

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:58:07

    >>161

    こんな時間に掲示板荒らす暇人なんかワシの他にも大勢いるんやでっていつもの荒らしの主張がウソってことやん…

    こっちまで手が回らないのはご愛嬌っスね

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:59:59

    >>152

    いや練るのに複数人携わって実作業止めたら、効率化出来てないでしょうよ…

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:02:03

    流れ作るために序盤でハート自演で盛りすぎたっスね
    忌憚のない意見ってやつっス
    大勢このスレに注目しとるんやって感じ演出しちゃうと後半の過疎っぷりから一気にしらけるんだ

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:15:10

    自演認定もいいが…現在時間の確認は大丈夫か?

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:47:32

    人が少ない時刻だと言いたいなら自レスに速攻でハート盛るのやめたほうがいいっスよ

    癖になってるんスか?

    >>165

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:15:22

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 03:17:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています