東映がバンダイに怒られた/怒られてそうなエピソード教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:05:15

    噂話程度から明確なソースのある話までなんでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:06:23

    戦隊2つなんて売れ方に影響出るって叱られたのに突撃した結果ストーリーはともかく売上はご覧の有様になったルパパト

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:10:59

    アバレキラーを味方化させなきゃスポンサー降りるぞと言われた

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:11:38

    アメイジングは噂止まりだったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:16:04

    ディケイドの夏未完は各方面に怒られていそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:17:24

    事前に話通してれば一般販売したのにと責められたマックスビクトリーロボブラックバージョン

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:17:55

    仮面ライダーカブトのクロックアップとクロックオーバー

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:17:56

    ソースは見つけられてないが、クロックアップのタッチ発動と音声は現場判断らしいよね
    DX版だと言ってくれないとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:26:09

    明日夢パートは怒られた判定になるか分からない

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:29:36

    ゴーカイジャーで歴代戦隊の35種類もの玩具作れるかって言われたらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:34:43

    >>4

    高寺と他のスタッフで言ってることが食い違ってるので大なり小なりトラブルがあったのは事実みたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:48:23

    カクレンジャーの講釈師の存在

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 08:50:43

    >>2

    スーパールパンエックスはギリセーフとしても、サイレンルパンカイザーはもうなんか…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:15:49

    怒られてはないけど
    去年あったZOのフィルム上映で雨宮監督が
    「ライダーのデザインは線一本変えるなと言われていたけど、予定にないクラッシャーを出した」って言ってて面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 09:38:29

    響鬼のおもちゃで太鼓使うのは高寺Pがバンダイの担当者さんを太鼓の演奏会に連れてって説得したって話だったけど
    そのあとの担当者さんは怒られるどころじゃなかっただろうな…って心配になっちゃったエピソードだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:28:31

    >>6

    ガセやで

    当時はプレバンや限定販売などないので

    当然ブラックバージョンも一般販売だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 10:34:48

    >>16

    今はほぼないけど当時はブラックバージョン出す流れみたいなのがあってせっかくだし劇中に登場させようぜ!ってなったのがゴーゴーファイブだったんだっけ

    タイムロボとかガオキングもブラックバージョンあった記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:26:56

    >>2

    でもルパパト放送前のトイジャーナルでバンダイ社長が新年の抱負を語った時は

    「今年の戦隊は皆あっと驚くような新基軸!これで勝つる!!!」とノリノリだったんだよなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:31:30

    >>5

    それはどっちかというとバンダイより、テレ朝とか放送局の方じゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:34:38

    サプライズ、ライブ感で新しいヒーローやロボ勝手に出す系はバンダイからしたら嫌だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:35:36

    正直クウガはトライアクセラーをほぼ使わなかったことにキレてそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:38:38

    >>2

    その前後でフルボトル60本とキュータマ88個も一回ストップかかってるからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:43:29

    昭和ライダーで爆発させすぎて島の形を変えたとかいう話は聞いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:44:51

    バンダイ社長がルパパトに勝機を見出していた時のソース
    「2月からの新戦隊は誰もが驚くぐらいの大きな変化があります!お楽しみに!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:48:02

    >>23

    それ微妙に信憑性ないので……

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:07:54

    ライダーに憧れる少年に「ライダーなんてかっこよくない、だからライダーになるな」みたいな話をした龍騎

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:19:46

    >>8

    ザビーゼクターもおもちゃの仕様と劇中の描写が微妙に違うんよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:23:57

    >>16

    怒られたのは事実だぞ

    元から一般販売ではあったが、登場さえ知ってればもう少し生産できたわけだからな

    ソースもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:37:02

    >>20

    なんならおもちゃでないことが多いから子供からしても嫌なとこはある

    完全に制作側の自己満足というか

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:44:11

    >>25

    しかもそれ、怒るとしたらバンダイじゃなくて高知県だから・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:02:22

    ライジングマイティ&ガドルの
    音の出る大きいフィギュアのセットあったけど
    あれ買ってもらった子供はガッカリしたんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:09:29

    仮面ライダーレジェンドは女ライダー2号出したところで売るものどうすんのってのとカードの販促要因のためにバンダイからねじ込まれたライダーって言ってたな
    バンダイはレジェンドレギュラーにするつもりで動いてたけど東映は寝耳に水なので邪魔者でしかなかったってぶっちゃけてたのを本で見たな

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:13:30

    逆に売れてるからドンオニタイジン出さなくていいっすよーって言われたドンブラ最終回
    売れてれば干渉はないという好例だよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:14:20

    怒られたどうかはわからないけどデイブレイク入れるためにめちゃくちゃ頑張ってバンダイを説得したガッチャード

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:24:09

    古いとこだとアニメだが、コン・バトラーVの元デザインがいまいちで、
    長浜監督が近所の子に見せて子ども受けしないと判断し、スタッフに直させた
    それでポピー(バンダイ)に「金型改修しなきゃならなくなったから次から直すな」と言われて
    できたのがボルテスV・・・と言われている。

    カクレンジャーの講釈師おじさんが後半1回のみの出番になったのは
    おもちゃの売り上げに繋がらないからやめろいわれた~とYouTube配信のコメントにあったが、どうなんだろ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:25:23

    >>35

    ドラマ尺が17分ほどしかない時代

    おじさんで1分弱とられるのは意外と響いたのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:47:23

    >>35

    これご本人からはバンダイからクレームが来たと証言があった

    円丈出演情報enjoo.com

    なのでそうだとずっと思われてたんだけど高寺からはバンダイと一悶着はあったらしいが直接言われたということはないとのこと


    まあ高寺が微妙に信用ならないって話もあるけど真相は藪の中に入ってる逸話だと思う

    ひとつ言えるのはカクレンジャー後半の作風には講釈師は合わないだろうなってことか

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:52:30

    >>13

    サイレンもだけどしれっとスプラッシュもずっとルパレンが使ってたからな…

    あれ本来はパトカイザースプラッシュ的な合体形態用だろうに…

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:57:43

    >>29

    制作側に立つとオモチャバレって心底つまんないらしくて放送みて驚いて欲しいらしい

    だけど視聴者からしても欲しくなったヒーローの片落ちしかオモチャ屋にないから制作の自己満なのは変わらんが

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:22:41

    よくバンダイ側がオモチャ売りたいから企画やるみたいな構図が有名だけど、実際は東栄側もある程度出すオモチャに口出ししてるらしいからそりゃ知らされてないのサプライズで出したいとかキレるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:26:28

    >>24

    そりゃ新戦隊2つ出しますよーは驚きの展開だよな

    もっと売り方なんとかなんなかったのかな…ご家族のお財布に優しい形で…ドラマが良かっただけに勿体無いわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:18:27

    >>41

    ぶっちゃけ銃とロボをセットにしてどっちのヒーロー・ロボットで遊べるセット出すべきだったかと

    あれどれ買えばいいのか分かりづらいのも売上に響いてたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:15:07

    こうしてみると東映側のこだわりってワガママで終わったよな

    別に世間を特撮があっと言わせたりできなかったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:47:55

    >>43

    まぁ上の高寺の言いようからして販促に反発したいやつってクリエイターには一定数いるからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:08:03

    >>22

    これは結局ロクに扱えてないからバンダイが正しいな…となる

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:20:14

    >>44

    クウガも関連書籍等を見ると

    撮影自体はされてる戦闘シーンをカットしまくってるのわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています