- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:17:32
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:21:03
銀魂もかな
真選組動乱篇とかかぶき町四天王篇とか - 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:26:49
- 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:38:48
- 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:41:17
ナルトは波の国編、中忍試験編、サスケ奪還編、暁編、第四次忍界大戦編に分かれてるぐらい?
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 11:42:24
- 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:53:28
言うほど「明確に分かれてる」かな
連載が軌道に乗ってから長編が始まった結果「これは〇〇編だった」みたいな認識になってるだけで
正式に「今回から〇〇編スタート!」みたいなのはあんまなくない? - 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:08:06
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:10:34
かなりわかりやすいジョジョ
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:10:49
むしろ別れてない作品あげた方が早そうだ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:21:46
タカヤ‐夜明けの炎刃王編‐とか
- 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:29:29
スポーツ・格闘技ものは試合や大会で区切りがつくから○○篇て区切りやすいと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:53:23
日常がベースになるような作品はバトルの有無に関わらず編で別れないことが多いかなシティハンターとかアオのハコとか
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:07:47
それ言ったらワンピも初期から「明確に分かれてる」か?
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:10:43
ワンピースは単に「島から島へ」という物語だから読者が「ここで分かれた」と認識しやすいだけなんじゃないかな
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:11:05
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:11:58
序盤はまだ打ち切りの可能性あるし短めの話が連続してたり路線変更とかいたりしてあまり〇〇編って感じじゃないこともあるよね
- 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:12:17
ハンターハンターは章の区切りもわかりやすい
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:33:30
基本、バトル漫画なら敵対する組織・章ボスで区切られるな
- 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:35:50
ワンピだとウォーターセブン編とエニエスロビー編って言われてるけど個人的にはひとまとめにして「ロビン奪還編」ってイメージ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:40:24
フリーレンは○○編の間に小エピソード挟んでる感じかな
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:51:28
日常ほのぼの系は難しいよね
- 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:56:28
推しの子
- 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:07:46
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:11:52
- 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:19:13
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:20:39
ワンパンマンはガロウ編がどこから指すのか難しい
ガロウが登場してからずっとからだと、かなり長い - 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:01:04
そういやハガレンって、イシュヴァール殲滅戦の過去編以外は、割とストーリー一本道な気がするな
明確に何編とかなかったような気もする - 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:13:06
ああいう系の作品は敵が里から引くか里に帰るかくらいの程度である程度は分割されると思う
- 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:24:23
- 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:17:26
ちいかわみたいな基本は日常やギャグでたまに長編ってやつは区切りが分かりやすいな
- 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:29:48
- 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:31:26
朝番組の章タイトルか?これが…
- 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:37:13
- 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:51:14
ONE PIECEも島ごとに分かれているようで新世界以降は対四皇の導入・対四皇・最終章ってデカい枠組みもあるんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:13:05
鬼滅の刃が1番区切りわかりやすい
- 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:40:25
世紀末リーダー伝たけしもマミー編とか魔黒編とかあったな
個人的には小次郎を助けるために行ったガッツ島編がその事を忘れて帰って来る所まで含めて好きだったw - 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:37:27
チ。とか?
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:50:37
男塾は各シリーズ毎に1ヶ月とか時間が経過してるからわかりやすいと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:09:50
闇金ウシジマくんはOOくん編で統一されてて分かりやすい
- 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:18:02
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:34:05
リボーンはちゃんと分かれてる印象
ただ未来編の後の呼び方が公式的には継承式編だと思うんだけどネットとかファンの間では結構シモン編とも呼ばれててこの2つで揺れてるイメージ
最終章も代理戦争と虹の呪い どっちも呼ぶ気がしない? - 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:52:34
遊戯王SEVENSは1クール毎にキッチリ分けられてたな
配信サイトですぐに何編かネタバレされるんで心構えがしやすかった
まあ大体終盤で予想外の超展開が来てたけども - 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:30:36