ゲーム会社「ハードモードを実装しておいたぞ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:09:19

    敵が強くなるぞ←でかした!
    エンカ率も上がるぞ←ヒューッ!
    戦闘で得られる経験値や金系のリソースが減るぞ←やめろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:12:26

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:14:12

    ゲーム会社「どこをハードにするか選べるようにしておいたぞ」
    ぐう有能

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:15:43

    最後わかる
    単純に作業時間伸びるだけなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:16:36

    経験値のやりくりとかするのはfeシリーズとかだけで十分なんだよね..

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:17:01

    無限に戦える系のゲームでそれやってもううん...って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:17:27

    開発者「ハードモード作ったけど難しすぎてクリアできるやつおらんやろ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:18:43

    経験値減るのは別の設定で用意するのがベストで、今回の茨の道は難易度と経験値が抱き合わせになってて最悪の調整パターンだわ
    高難易度に対抗するために稼ぎとかも厭わないって人も多いし、経験値減らされてるのは面倒くさいだけで面白さには繋がりにくいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:40:04

    雑魚では経験値はいらないぞ←ON/OFF付きでほしい
    経験値が欲しいわけじゃねえんだレアドロが欲しいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:41:38

    ハードモードクリアで隠しキャラ解禁されるぞ←それでもいいけど、クリア出来ない人向けの救済措置は欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:42:06

    KH2FMのクリティカルみたいなの好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:44:52

    >>3

    ドラクエ11とドラクエ10オフラインはそうだったんだけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:02:40

    敵の攻撃力が高くなるぞ←ほーん
    ハードだと低難易度じゃやらない行動を追加するぞ←ええやん
    めっちゃ体力上げるぞ←…………。

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:08:36

    ハードモード選んだけど結局レベル上げ頑張りすぎたせいで
    後半の敵をパワープレイで上からたたき潰してしまったという結果に終わった時
    これで良かったんだろうか……とか思わんでもない

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:10:19

    低難易度で余るリソースとか高ステを使い潰したいんだよな
    強い敵とはやりたいけどマゾってわけじゃないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:14:46

    AIが向上して賢くなるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:16:10

    敵の体力と火力上がるだけだぞ←………。

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:17:22

    フォールアウトニューベガス「定期的に水分や食事や睡眠を取らないと死ぬハードコアモードを実装したぞ。きつかったら途中で切り替えれるぞ。」

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:24:22

    エンカ率アップと経験値&金ダウンがあると相殺するでは?ってなる

    1回の量が減っても結局大量に戦うし

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:27:09

    開発「最高難度クリアにだけ専用エンド用意したぞ、しかも一番出来のいいハッピーエンドだぞ」
    開発「最高難度クリア以外のエンドはめちゃくちゃあっさりしててムービーもないぞ」

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:30:37

    むしろ高難度なんだから報酬は増やせよって思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:33:06

    「高難度じゃないと開放されない要素があるぞ」
    高難度の方が簡単になるやつもチラホラ

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:35:08

    レアドロップ率も上げておくぞ←むしろ難易度下がってんじゃねーか

    たまに見る

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:35:34

    FE開発者「イージーモードと書いたらプライド高いユーザーが選んでくれない…」
    FE「そうだ!イージーモードを実質ノーマルにしてノーマルモードをハードに変換すればいいんだ!!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:53:34

    リメイク版テイルズオブデスティニーみたいな
    敵味方双方の弱点倍率が強化されてよりピーキーな戦闘が楽しめるみたいなのは好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:54:49

    ハードモードクリアしないと本当のエンディングは見ることができないぞ!
    →動画でいいや……

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:00:47

    ハード以上の難易度は経験値が増えます!それでも敵の殺意がやばいけどな!!
    してくるリベサガ君、よくわかってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:06:54

    寧ろ高難易度なら経験値増やしてくれ
    敵の行動が増えるのは構わんがステータス差の暴力を延々とやられるとかったるくなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:05:52

    >>27

    クリア後要素までプレイして手に入れた最強装備で最高難易度開始したら

    ゲーム開始直後の最弱モンスターにワンパン即死されたんですが!?!?!?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:39:01

    リベサガのベリハとかロマンシングは敵力が上がるけどその分技術点高くなるからよかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:41:27

    プレイヤーに有利な要素もある高難易度モード=神

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:43:39

    >>29

    ロマンシングの前にベリハで刻むのだ……あと最強装備は武器ばっかだから大事なのはウィルガード(盾)なのだ……


    うん、ほんとサガだね!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:40:59

    メガテン3の物価3倍はマジでめんどくさかった マガタマ(装備品みたいなやつ)買うための作業伸びるだけなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:42:50

    高難易度なんて火力上げて追加行動あって少し体力増やすだけで良いんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:45:31

    単に敵の攻撃力とHPの数字いじってるだけのハードモードはわざわざやる気しない
    地球防衛軍みたいなやつが好きですね。敵の数増えます、敵の移動速度や攻撃頻度も増えます、低難度では登場しない新しい強敵も参加します

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:55:22

    スクエニ「100人に1人しかクリアできなかったロマンシングモードを実装するぞ」

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:03:42

    >>36

    実際問題ロマンシングはテストプレイレベルだとめんどくせぇからなぁ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:07:53

    >>22

    ドラゴンボールスパーキングゼロの悟空のストーリーモードは史実のジース生存ルートの方が入るの難しくて初見ではifのバータ生存ルートに行く人がほとんどってやつ思い出した

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:09:30

    スパロボα外伝の隠し機体は強いのが多いのに高難易度ルートでは取れないのが多いから通常ルートだと持て余しがちみたいなのもあったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:10:39

    「超反応でガードや回避決めてくるぞ」

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:11:38

    >>39

    インパクトもこれだから最終盤までノーマルギリギリで進めて最後の隠しマップでハードになるように調整するのが1番いいんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:12:57

    経験値は減らすより
    レベルダウンやレベルキャップシステムの方が嬉しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:16:13

    >>31

    クリティカルモードはHPMP半分になってきついけど敵に与えるダメージも1.25倍になるから慣れると本当に楽しい

    単純に敵から受けるダメージが2倍になるだけのプラウドモードのほうが難しく感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:30:36

    >>33

    ノクマニでそれがきつくてマガタマ優先でピクシーと別れたらそれが

    取り返しのつかないやらかしと知った時の絶望感よ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:31:32

    工程的にも敵が硬くなって攻撃力が上がる方が調整も楽なんだろうけど新しい攻撃や行動パターンとかあると嬉しいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:43:21

    クリアしたら選べるようになる最高難易度で二周目を始めると、主人公を強化しようがない最初の雑魚敵が最難関になるってのはよくある現象なのだろうか
    この不自由さがかえって面白い

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:46:26

    >>45

    というかやっぱりそのくらいないとなぁ

    2週目遊びたい人のための味付けだからそこまでしなくてもいいって意見も分かるしノーマルとハードで展開変わるとかだと二週目強要されてるみたいで…ってなるのはあるけど

    まぁアクションならともかくRPGの二週目とかは行動に変化が欲しいよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:04:23

    stalker2もそういう調整だけどおもしろかった
    闇雲にザコ敵や敵拠点を襲撃して稼ぐだけではやっていけないどころか若干マイナスになるけど金策効率プレイが世界観に沿ってるからシミュレーターみたいで良かった

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:44:57

    ハード追加するぞ レベル上限解放するぞ
    ハード2追加するぞ レベル上限解放するぞ
    ハード3追加するぞ レベル上限解放するぞ
    ハード4追加するぞ レベル上限解放するぞ
    ハード5追加するぞ レベル上限解放するぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:49:03

    報酬を減らすのってナンセンスすぎるよね
    モチベに直結する部分じゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:54:39

    高難易度の話じゃないけど
    イージーって言われるとプライドで選べない人がいるから
    イージーノーマルじゃなくてノーマルハードに表記をずらしたFEは賢いと思った

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:57:56

    >>10

    CAPC〇M「課金DLCで開放できるようにしておいたよ!」

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:05:04

    俺が高難度やる場合
    「ノーマルの難易度だとどんなに強いボスでも秒殺しちゃうくらいのビルド作ったからこのビルドを以てしても接戦になるくらい強い相手とエキサイティングな戦いがしたい!」
    みたいな願望がメインだから敵が硬くなって攻撃が激化みたいなのがいいな…
    なんか行動制限してきたりするのはきらい

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:22:03

    >>22

    ヴァルキリープロファイルとかハードでしか手に入らない必須級アイテムとかあるからな

    というか上級原子配列変換出来ないイージーが一番難しいまである

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:54:33

    報酬減らす系ってむしろイージーモードのときになかったけ?
    イージー→敵を滅茶苦茶倒しやすくなる代わりに経験値0.75倍のペナルティ与えます
    ハード→敵が強いです。でも倒したときの報酬がノーマルの2倍です

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:00:45

    リベサガが唯一不満だったのがハードが引き継ぎ前提難度だったこと、引き継ぎなし用高難度が欲しかった
    強くてニューゲーム用難易度は高難度ってのと別なんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:15:12

    テイルズにあった基礎経験値減ってコンボボーナスの倍率が上がるのは気持ち良かったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:34:04

    経験値やお金とかの稼ぎ効率やレベル上限とかが上がって敵味方共にインフレするタイプの難易度設定が好き
    シューティングゲーム「ハードモードを実装しておいたぞ、敵弾が無茶苦茶多くなるぞ」
    シューティングゲーム「後このゲームは敵弾に掠ると無茶苦茶強い弾消しレーザーが撃てるぞ」
    ちょっと違うけどこれも楽しかった、なれると敵の攻撃の苛烈さ以上にこっちの弾消し反撃サイクルも激しくなって爽快

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:36:45

    >>24

    >>51

    FE開発者「最高難易度は増援即行動ね」


    ふざけんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:49:52

    >>59

    聖戦封印世代だと即行動じゃない方に違和感覚える

    いや、増援の前兆は知らせてはくれるんだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:54:49

    低レベルチャレンジとかしたい人には嬉しいかもだけどそういうのは経験値0になる装備なりセットスキルだのにしてほしい

    DMCは敵の行動パターンとかも増えるから楽しいし固くなるとコンボも長々とキメられるから快感が増す

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:56:25

    ユニコーンオーバーロード
    ゲームシステム自体はめっちゃ好きなんだけど、ドラケンガルドから楽にレベリング可能になるしレベル=強さみたいな設計の都合上最高難易度でも序盤が1番難しくてそれ以降は色々ごり押し可能なのは最高難易度としてどうなんだ?って思ってしまう

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:02:57

    >>56

    周回や今までのサガのせいで色々麻痺してるんだろうけどオリジナルが引き継ぎ無し高難度相当なんだ

    初期で唯一回復術使えるテレーズが敵のワンパンで床ペロしまくるのが普通の難易度なわけないんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:06:23

    FEみたいなシミュレーション系ならどのタイミングで誰にどう経験値を配分するかっていう戦略要素はある
    ただ自由に戦闘ができるシステムなら周回するだけだよね
    ってなるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:12:26

    ハードモード自体は単純に敵が強くなるだけで、周回特典として自分で縛り内容(経験値量や引き継ぎ要素)を選択出来るタイプだと自分は嬉しい

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:12:49

    RPGなんかは
    正解ルート以外の寄り道をする→戦闘回数が増える→経験値やお金が多く入って難易度が下がるっていうのがあって
    それが自動的な難易度調整になってるから
    高難易度モードで入手経験値が減ると実際ちゃんと難しくなるんだよね
    物集めたりする楽しさが減るけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:28:01

    ドラクエ3は転職システム維持したせいでレベルキャップつけるのが難しくて苦肉の策で経験値減らした感じがする
    転職するとステ半減のせいで累積経験値を記録しておくのも違うってなるし、勇者のレベル基準で全てを決めろってなると勇者を寝かしたままにする奴が出てくる
    古臭いシステムから現代に合わせたシステムに変える気が無かった時点でその面での敗北は確定していた

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:28:03

    アーマードコアみたいにステータスは据え置きで強敵が追加されたりミッションの流れに変化があるタイプが好き

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:33:22

    >>67

    そう考えたらドラクエシステムオマージュした龍が如くは敵のレベル上がるくらいの変化なのは英断だったのかもなあ

    その代わり2周目推奨になったが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:44:06

    難易度上げるとAIが賢くなるとかは特になく
    プレイヤーにストレスかかるようなデメリット要素をあらゆる面でかけて
    COMたちはクソみたいな物量で圧殺しにかかってくる

    とかいうもう一目見ただけでクソってわかる難易度調整してるゲームがあるんすよ
    Civilizationって言うんですけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:11:59

    プレイヤー側でダメージ増減率とかオワタ式みたいな各種制限を設定させてくれるのもあるね
    難易度調整をこっちに丸投げてるとも言うが

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:23:13

    2週目以降解禁とはいえライドウのKINGモードは投げた
    敵固い被ダメ痛いだけでなくショップの販売額2倍悪魔全書利用額2倍で麻雀リセマラやらないとどうにもならんかった
    ノーマルモードは真っ当に面白かっただけに軽い気持ちでやったらマジで不快になった

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:24:44

    KHの難易度選択+EXPゼロはめちゃくちゃいいシステムなんだけど特典ムービーの条件になってんのはダメ

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:29:03

    >>68

    ダムがとんでもなく難易度上がるのほんと好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:35:23

    スパロボ30の最高難易度は全滅プレイ禁止とかあるからマジで稼ぎにくいんだけど元があまりにも稼ぎやすすぎるのでなんか極端よなぁとなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:35:51

    雑魚敵がずっと防御してるとかもそうだけど単なる遅延行動で時間浪費に成ってるのは好きじゃない

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:36:51

    アクションゲームみたいに難易度あげると敵は強くなるがこっちも強くなるみたいなのRPGでも実装してほしいけどなかなか難しいのかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:37:09

    テイルズオブのハードコア難易度はよくできてた
    ノーマルじゃ使ってこない高級魔法をバンバン使ってきたり、弱点つけば普通に攻撃通るが弱点じゃないと全然ダメだったり、ちゃんと高難度における変化がしっかりしてた

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:38:15

    経験値取得量減らすくらいなら経験値ゼロ化装備やらアビリティ覚えさせるやらでよくね?というのは本当にそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:38:20

    地球防衛軍とかいう初代からずーっと難易度調整神なゲーム

    いや2のINFはやばかったか

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:38:22

    ハクスラ「ハードから本格的にスタートやぞ」

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:42:48

    無双のハードモードは硬くて痛くなるだったんだけど、
    最新作はそこそこ硬くてそこそこ痛くなる程度
    一番の変更点は自分の居ない戦場でnpc同士がゴリゴリ削り合うこと、
    一番しんどいのはアホほど殴りかかってくるようになる事
    かなり良い調整で歯ごたえがある

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:43:18

    ハードモードはクリア後に解禁されるぞ!←いいね!
    強くてニューゲームとか無いからクリア後の世界がハードにできるだけだぞ←は???

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:48:32

    スキルビルドが凄い大事で戦略が得意な人は普通にクリアできるし、脳筋プレイする人は序盤敵にも手も足も出ないシカトリスの高難易度はよく出来てたよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:53:58

    ソニックヒーローズ「カオスエメラルドを全部集めると真エンドです」 ←難しいけどわかる
    「全ステージALLランクAを取ると特典が出ます」 ←本当だるいけどわかるわかる
    「特典はスーパーハードモード(クリアしても何も起こらない)です」 ←何言ってんだおめえ……

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:21:24

    最高難易度クリアのご褒美
    スーパーダンテ(ずっとゲージMAXだから永久に最強状態で無双プレイできる)
    これ定番だけど最高難易度やり切ったユーザーほどあんまありがみがないよなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:38:01

    ノーマルノーコンしないとEXTRAステージは解放されないぞ←ノーマルでもそこいらのゲームよりよっぽど難しい

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 07:40:46

    FF7Rのアイテム使用禁止とMP回復手段制限みたいな、プレイスタイルが狭まる調整は難しいというよりダルい感が強かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:15:49

    ブレワイのマスターモードは難易度イカれ切ってるけど手段を選ばなければどうにかなるという点でいい調整だと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:42:25

    報酬減らすタイプの高難易度化って普通にテストプレイしたら作業量が増えるだけで楽しさには繋がりにくいってわからんもんかね
    試作段階での難易度が高過ぎたから変更→製品化の際に特に調整も行わずハードとして実装してるパターンもあるんだろうけどモードの一つとして実装する以上しっかり調整かけてもらいたい

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:48:36

    >>52

    ロクゼロ3の連動(ミニゲーム開放)が別シリーズのエグゼのおもちゃが必要で実質そんな感じ

    なお順序が逆でおもちゃ買った子へのサービス要素だったものを、現場が勝手に難易度の高い解放条件を入れた(もちろん契約違反で上司から怒られた)

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:54:34

    >>91

    なんならエグゼ側もエグゼ側でゼロ3との連動で手に入る隠しアイテムが通常プレイで出てくるパスワード仕込んでたという

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:56:40

    経験値あげた結果レベル上がりまくって難易度下がるスパロボ30

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:59:13

    それ高難易度か?と言われるかもしれないけど高難易度ならドロップするアイテムの品質も上がって経験値とかも上がって欲しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:09:30

    難易度系だとアトリエが一番好きメリット・デメリットわかりやすい

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:11:38

    >>8

    テイルズオブのプラスやマイナスを購入できる2周目ショップは楽しかった

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:15:29

    >>20

    >>26

    むしろこういう事でもないとわざわざ高難度でやらない

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:15:53

    こんななりですが
    ベリーイージー
    イージー
    ノーマル
    です

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:27:04

    全ての雑魚敵の行動パターンが強化されるぞ ←人の心とかないんか?
    全てのエリートモンスターの行動パターンが強化されるぞ ←人の心とかないんか?
    全てのボスの行動パターンが強化されるぞ ←人の心とか
    最後のボスが2連戦になるぞ ←人の

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:31:26

    >>83

    サブロム買って連動すればもう片方のバージョンを最初から高難易度で遊べます←面白くないけどまぁ…

    高難易度はB2クリアで解禁されるためB2→W2の順じゃないと出来ません←は??????

    W2をクリアした場合低難易度が解禁されます←ノーマルクリアした奴にそれ要る???????

    以上、初めて難易度選択を導入した本作ですが次回から撤廃します←なんなんだよお前……

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:40:59

    >>63

    クリア後開放される難易度の下の方がベリーハードという名称なのを見ても開発もオリジナル=ハードモードって認識で作ってるよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:46:39

    >>8

    いや…茨の道はちょうど適正レベルになるような感じで丁度いい調整だったと思うぞ?

    ていうかせっかく難易度上げたのにそれにレベル上げで対抗するってバカのやることなんじゃ無いか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:07:39

    >>102

    いや、難易度上げたからレベル上げて対抗するのは普通のことでは…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:20:11

    FEも暁の調整は結構酷かったよな
    マニアックの調整は言わずもがなだが難易度ノーマルだとテキストが簡略化されてたりするし

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:02:48

    >>100

    高難易度はソロのやりこみ(RTAなど)

    低難易度は効率周回を想定


    うん、分ける必要全く無いな。せめて両方入れてほしかった

    それと2本買ってサブロムを使い分ける全体の数%しかいない層が実質的な対象

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 13:46:16

    スレ画は雑すぎるってのはまあ正直思うけど…

    ユーザーとして満足なのは立ち回りロジックが変わるピーキーな調整だったりするんだけど正直そこの調整拘りだすとまあほんとにもう一本ゲーム作るのとかわらんからな…
    納期とか考えだすと頭の痛い問題だよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:30:44

    >>103

    いやいやとあるボスにLV10で戦って簡単すぎるってなって難易度上げたのにそのボスにLV15にしてから挑むのはバカでしょ

    ギリギリの戦闘じゃなくてレベル上げ自体が楽しい(でも相応の敵がいないとモチベにならない)って人ならそれでもいいけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:56:39

    続編も出るゴーストオブツシマの万死モードは敵のAIが賢くなってフェイントが増えたりガー不が増えたりそもそも火力上がって1,2発攻撃貰うとほぼ瀕死
    になる代わりにこっちが与えるダメージも増えるから上手く立ち回れば通常よりむしろ戦闘サクサク終わるという緊張感は上げつつ爽快感も上がるという良調整だった

    まぁ沼るととことん沼るわけだが…

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:58:14

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 18:03:18

    クリア必須のミニゲームの難易度も上げるぞ←そこはノーマルで良いです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています