バイオ 空気中の微生物を巨大化させて相手を襲わせる魔法

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:44:17

    なんか……なんか…………
    どういうもの期待してたか言語化できないけどこれ違う!!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:54:08

    病原菌や有害物質とかを敵の体内で急激に増殖させる魔法じゃなかったんだ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:57:18

    ポイズンの上位種かと…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:59:10

    >>3

    FF5だと毒属性の魔法で、FF6だとポイズンが攻撃魔法になってそれの上位扱いだよね。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:59:26

    んじゃあ何だよスリップダメージの正体
    微生物がずっと噛み付いてるだけか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:01:01

    エフェクトはずっとバイ菌がうにょうにょする感じだからね。
    FF4だと消費も手軽で詠唱時間も短い無属性魔法で、いろいろお世話になった。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:02:24

    よく考えると名前的には正しい効果

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:02:26

    科学レベル的に微生物を発見できてなさそうな作品の方が多い気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:10:55

    ウ○チエンチャ剣で斬り付けた方が強そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:13:08

    >>9

    FF5だと魔法剣バイオあるからそれいけるぞ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:45:58

    FF3の元々の設定(攻略本)だったかね、細菌巨大化
    だから毒ではなく無属性って理由になってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:56:59

    そもそもあの独特な効果音はなんの音なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:58:42

    >>12

    バイ菌をあのサイズまできょだいかするとああいう音がするのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 16:59:50

    FFの魔法ってエグい設定多いよね
    フレアとか核爆発だし

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:21:35

    >>14

    そこらじゅうに隕石落としてたりするしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:23:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:26:48

    >>14

    ブリザガなんか相手を氷柱に閉じ込めるとかじゃなくて特大の氷柱で突き刺すような描写もあったしな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:31:41

    ffの魔法バイオと某ゾンビゲーは日本人がバイオの単語に毒とかヤバいみたいなイメージ持つのに一役買っていると思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:33:34

    >>14

    核じゃないよ。

    「異次元にゲートを開いて反物質を召喚して爆破」だからもっと酷いよ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 18:34:25

    バイオハザード的なバイオなら納得

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています