針治療…?胡散臭いな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:37:04

    患部にズーンと来てフォッフォッ…これはクセになりそうだ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:37:52

    い・・・痛くないのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:38:23

    エビデンスが足りないのと中国式とそもそも違うってのがあってかなり調べにくいと聞いたんだァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:39:03

    >>1

    …それで体の調子はよくなったんですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:39:24

    >>2

    肌が敏感な人は痛みを感じる場合があるらしいけど基本無痛っスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:39:40

    「慢性の神経痛に対してはまあまあ効くけどエビデンスがよくわからない」ってことだけ判明してる謎の技術なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:39:41

    何千年って継承されて来たんだから効きそうっスよね
    プラシーボってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:39:54

    効能のソースは俺ってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:41:03

    >>3

    我らが400年の歴史ある鍼灸治療を愚弄するのか?


    実際鍼一本で体調良くなるんだからお得だよねパパ?脊髄をスパゲッティされる心配もないしなっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:41:06

    >>4

    前より冷え性が緩和されたのん

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:43:12

    >>6

    鍼のメカニズムは、鍼を刺したときの刺激で身体の自然治癒力を活性化させ、症状を和らげることです。


    鍼を刺したときの身体へのアプローチ方法は下記の通りです。


    1.身体に鍼を刺し、筋肉や細胞組織に小さな傷をつける


    2.傷がついた箇所に血液が集まり、自然治癒力により修復しようとする


    3.不要なものを排除して酸素や栄養を補給し、代謝が促進される


    4.副交感神経が優位になり、脳や身体がリラックスする


    鍼の刺激により、「異物が入ってきた」と身体が反応します。すると血行が促進されて身体中に酸素が行き渡り、肩こりや腰痛、頭痛の改善につながるのです。


    また、脳内で鎮痛物質の放射が起こり、身体の痛みや不調が緩和されて気分が良くなります。自律神経のバランスも整うため、臓器のはたらきが良くなり新陳代謝が促されます。伝タフ


    https://kumanomi-seikotu.com/blog/6027/#:~:text=%E9%8D%BC%E3%81%AE%E5%88%BA%E6%BF%80%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%81%E3%80%8C%E7%95%B0%E7%89%A9,%E6%96%B0%E9%99%B3%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%81%8C%E4%BF%83%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%25E3%2580%2582

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:44:58

    針を打ち込まれるたび筋肉がビキッと反応して指が曲がったり伸びたりして怖かった
    体が破裂する前に言い遺した「ほくと」とは一体・・・?

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:47:39

    普通にいてーよ
    打たれたことが全く分からない時と一瞬痛ってなるときと明らか針が刺さってて痛たたた…!ってなるときが全部あるせいで常に緊張してて気が休まらないーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:47:59

    >>11

    一般整骨院のサイトのコピ・ペは流石に無理です

    エビデ…?なんやそれは

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:48:35

    >>11

    犬は大規模治験の結果でも出せよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:50:22

    >>13

    うーんヤブかプロかでレベルが違い過ぎるから仕方ないこれは仕方ない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:55:32

    >>14

    >>15

    しゃあっ!論・文!

    www.jstage.jst.go.jp
  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:56:36

    鍼灸師になるには3年以上養成学校に通って国家資格を取る必要があるから
    思ったよりちゃんと公的に研究されている分野ではあるんだよね
    しゃあけど一般人からは西洋医学すら分からんのに鍼とか言われてもよく分からんわっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:56:49

    民間療法は信じてないけど鍼治療だけは信じてルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:58:04

    >>18

    とはいえ視覚障がい者の就職の受け皿としての役割がデカすぎるから"エビデンスがはっきりしない"と国が言っちゃうとややこしいことになるんスよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:58:18

    大っぴらに鍼灸だけに通うなよ。古来"鍼灸湯"といって漢方薬まで含めての治療でワンセットだからな
    せやけど…現代日本だと困難すぎるわ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:22:48

    地味にWHOにも認められてるんスよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:24:47

    針といい漢方といいなんか中国って謎技術多くないスか?しかも意外と効果もあるッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:27:10

    効果があるってエビデンスさえあれば原理が分からなくても治療には使えるからね!わざわざ否定する意味はないのさ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:28:50

    試してみたいけど、腕がいいところとそうでないところの区別をどうつければいいかわからないんだよね
    単に口コミだけアテにするしかないんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:29:10

    >>24

    ウム…よくわからんけどこのコードで動いてるし現行仕様のまま行ってええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:30:48

    効果はあるのに原因がわからないって人体の神秘を感じますね

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:34:56

    >>24

    ウム…人権が無い時代に人体でトライアンドエラーを繰り返せばだいたい効果がある所は分かるんだなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:35:24

    >>27

    針さしてから実際に効能が出るまで時間、身体で何が起こってるかをリアルタイムで観測でもできない限り

    そもそもとして調べようがないんじゃないんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:36:15

    ここまで針はダメだろなしってそんなんあり?

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:37:20

    〝どういう理屈でどう効くのか?〟をガチで研究しているのはむしろ海外だという科学者もいる
    まぁメインストリームの西洋医学に比べたら微々たるもんやけどなブヘヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:38:15

    針千釣…?胡散臭いな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:38:50

    東洋化学 聞いています
    なぜ効くのかわからんけど効くから使っている事例が多すぎると
    葛根湯にはお世話になってるけど鍼治療やお灸はどういう効き方してるのか未だにわからないんだよね 怖くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:39:03

    >>30

    それ

    針はありだからね

    なんか難聴とかにも確か効くんだ

    西洋医学をカバーするんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:39:38

    これやってる時に地震来たらとか考えちゃって行けないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:39:57

    針はまだ理屈がわかってる方ですよね🍞

    >>11にあるように自己治療を促してるって説が有力なのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:40:06

    >>29

    待てよ毎回同じ効果じゃないんだぜ

    腰が悪くて打ったら同じ箇所なのに良くなる時と悪化する時があるんだよね不思議じゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:40:24

    西洋医学はエビデンスがいるけど効けば医学的根拠が要らないのが漢方やら鍼灸らしいんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:40:40

    鍼は気持ちいいのかおしえてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:03:17

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:19:59

    >>32

    んだぁ…?テメェ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています