- 1二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:50:09
- 2二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:51:04
好みのゲーム教えてくれ?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:54:09
- 4二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:57:55
- 5二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:58:33
探さないだけだな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 10:58:55
非常にわかる。あと、ゲームするのにも体力というか、心の余裕って必要
- 7二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:00:14
ゲーム界隈何ならここ数週間エルデンでめっちゃ盛り上がってない?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:00:31
気分転換に全くやった事の無いジャンルのゲームやってみたら案外ハマるかもよ?
- 9二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:00:40
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:01:18
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:01:44
逆転裁判とかどう?
普段アクションばかりやってたけど楽しかったよ - 12二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:02:54
- 13二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:04:39
一回ゲームから離れて違う趣味さがしたら?
- 14二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:08:48
ゲームがつまんなくなったんじゃなく
俺が老いたんだよ俺が悪いんだ…って感じるのわかる
なんか疲れやすくなっちまったんだ… - 15二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:10:09
ダイイングライト2購入してものすごくハマってクリアしたんだけどさ
2周目、別ルートに行くためにやり直す気がしないんだよね…
クリアした途端に満足してやる気が急激に下る - 16二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:11:34
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:12:41
歳をとるとソシャゲが好きになる理由が分かる
デイリーミッションとかを短時間で終わることやれば
よっし!これでノルマ達成!とすぐにゲームをやめられるから - 18二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:13:25
クリアしてるんならそれは別にいいじゃろ…
- 19二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:13:38
- 20二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:13:50
ログイン(ゲーム開始)する理由があってゲームをやめる理由もあるって大事
- 21二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:14:57
まぁ、こんなスレ立てながらウイポは買う予定ですけどね。
あと趣味なんか探すのもありだね。 - 22二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:15:41
「昔はやるゲームやるゲームみんな神ゲーばっかだった!」みたいな謎の感覚があるけど、
よくよく思い返してみると「いや……謎すぎてすぐやめたゲームも詰んで二度とやらなかったゲームもいくらでもあったな……」ってなった。
自分がライト層寄りなのもあるけど“楽しくある程度遊べる”ってだけで今のゲームの親切さと試行錯誤の結晶がありがたすぎる。
- 23二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:16:10
100時間プレイしないとクリアできないゲームを1本やるより、20時間でクリアできるゲームを5本やった方が気分的に良いのは就職して分かるようになった
- 24二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:16:44
買ったけどプレイしない、だけど新作買ってしまう、積みゲーがどんどん溜まっていく…
っていう買い物依存症にならないように注意しときや
趣味の分野だとしても浪費癖がついてしまうと貯金ができなくなるで、俺みたいに - 25二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:16:55
- 26二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:17:11
一周回ってノベルゲーとかシュミレーションゲームやってみたら?
アニメ見るような感覚でいけるぞ - 27二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:18:55
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:19:54
開発者「やりこみ要素を含めるとクリアするのに300時間掛かります!」
昔僕「すげー!滅茶苦茶やりごたえあるじゃん!」
今僕「300時間かけて1本のゲームやりたくない…、30時間ぐらいでクリア出来るので良い…」 - 29二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:21:22
- 30二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:22:18
ストーリーのエンディングが明確にあるゲームが好きになったわ
永遠に遊べるぞ!系は果てしない - 31二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:22:27
自分の感覚がアップデートされてないのもあると思う
新作やってみてもハマれないけど古いゲームやリメイクは意外に長く遊べたりする - 32二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:23:26
年とって飽きやすくなったから、二、三本ジャンルの違うのを回してる
プレイ時間捻出するのも大変だけどね - 33二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:24:25
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:24:46
大人になって得たのは最初からイージーモードを選択する勇気
クリアして気に入ったら改めて高難易度挑戦してもいいしイージーだけであー面白かった!って満足してやめてもいい - 35二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:27:43
子供の頃はゲーム買ってもらうことそのものが数ヶ月に1度の一大イベントだったのに対して今はノリで買って起動しないとかになってるからなあ
一度起動したら熱中できる事が多いけど起動までに数ヶ月とか平気でかかる - 36二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:28:17
WiiU、3DS、PSV、あとはレトフリ買ってレトロゲー方面に手を出すのもいいかもね
古いのは基本短くて飽きずに遊べるしお金も(実機プレミアソフト買わない限り)かかりにくいし
自分はレトロゲーで3~4本遊ぶ→最近のゲームを遊ぶ、を繰り返してるわ - 37二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:29:42
- 38二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:30:17
面白さが理解出来るまで時間がかかる系もあるのが難しい所
はじめ数時間は(あ、これ糞ゲーだな)と思ってたのに、慣れていくに従って(めっちゃ神ゲーじゃんこれ!)ってなったのもそれなりに多かったから - 39二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:36:13
小学生ぼく(学校終わったら速攻ゲーム起動して寝るまでやろ!)
社会人ぼく(仕事終わったら速攻ゲーム起動して寝るまでやろ!)
思ってることは一緒なのにどうして…速攻で布団に… - 40二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:36:32
あんまし手を出してないんだけど自分の好きなゲームはそっちにある気がしている
元々狭い範囲になんとかギチギチに詰め込んでる濃度のゲームが好きだったので、最近の広大なフィールドを満遍なく作ってる大作が自分には合いにくい
- 41二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:39:13
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:52:46
PC持ってるならNEEDY GIRL OVERDOSEとかどうだろう
メンヘラの女の子を人気配信 者にする育成ゲームだ
結構すぐにエンディング迎えるし
あとインディーゲーは一本の価格が割と安めなので積んでしまってもダメージが少ない - 43二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:58:27
カイロソフトがちょうどいい
- 44二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:00:35
なんかプレイヤーとしては妙なプライドめいたものが顔を出すんだけど、
難しいクリアできない頼むから説明書を読んでくれゲーム内説明も読んでくれ、あああそれでゲームやめないで!!
……って流れを知ってると、「遊んでもらうためのイージーモードなんです! むしろ選んでくれると嬉しい!!」なんだろうなと思えて良い。
- 45二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:02:37
いろんなゲームをやってきた結果ゲームに対する経験値が貯まってきてるし
ゲームをやった時の新鮮味が前より薄れてるっていうのはあるかも - 46二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:06:36
小中と頭おかしいくらいゲームにのめり込んで、高校で「これ時間の無駄じゃん…」って思って一旦ゲームから離れてたけど、大学生になってまたゲームし始めたし、なんなら経済的に余裕できてゲーム関連のアートブックとかフィギュアとかグッズ収集したり、関連のイベント行ったりしてて、ただゲームしてただけの小中の時よりも充実してる。
- 47二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:08:38
- 48二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:11:24
- 49二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:13:30
- 50二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:14:23
- 51二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:20:31
- 52二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:31:53
仕事さえなければ、もっと言えば明日明後日のおまんまの心配さえなければ今からだって全力でゲーム三昧してる自信はある
諸悪の根源は年を取ったからではなく、時間がない生活を何年も何年も続けてるからだわ - 53二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:37:40
今度カービィ出るしやってみたら
あれくらいならサクサク攻略できるしカービィかわいいワドルディかわいいって癒やされるし - 54二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:39:18
- 55二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:39:39
- 56二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:41:51
- 57二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:44:33
今ps勢はエルデンリングとかホライゾンとかではしゃいでるしSwitch勢はポケモン含めて新作供給豊富だしpcは両機種からマルチ豊富だし結構いい時期だよな
俺自身に元気と時間があるかと言われたらまあうん - 58二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:58:50
楽しみにしてたゲームを結局途中でやめたり積んだりしてて悲しい
社会人、毎日ちょこちょこ進めるしかないからクリアする前に何らかの事情で離れちゃう - 59二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:59:48
- 60二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 12:59:55
積みゲーがたまるならまだいい
中途半端にやってクリアせず放置ゲーがたまってる
もはやどっからも片付けられない - 61二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:01:21
- 62二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:04:06
最初は「Switchとかわざわざ持ち運べる意味ないじゃんwほとんど家の中で遊ぶのにw」とか思ってたけど、最近TV付けてゲームの電源いれるのすらなんか億劫になってるから、Switchばっかやってるわ。
- 63二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:04:09
- 64二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:10:10
- 65二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:12:09
最近はswitchでナンプレとかのゲームに手が伸び始めてるけどマジでおもろいよ。ヒント任意で出せるし、ミスのチェック簡単だし、消しゴムけしけしないから、直にパズルゲームの楽しさに触れられる。
- 66二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:20:40
新しいゲームの諸々のラーニングが面倒になるんだよな
わかるよ それでポケモンアルセウスに手ェ伸ばすの面倒がってたもん - 67二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:30:11
PCゲーマーならEpicが毎週無料でゲーム配ってるからそれやるだけで1年が過ぎる
今週とかCities Skylinesだし - 68二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 13:47:13
ゲーム全然やれてねえーっ!しながらそのくせ必死でps5(正規で)買おうとしてる自分がいる
ヨドバシある県に遠征したら買えるかな - 69二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 14:31:37
まあのめりこみすぎもどうかと思うんだけどね
遅い時間までゲームやってて寝坊して遅刻しました…
いやここ一週間会社都合で出勤時間振り回されて体内時計ボロボロにさせられたのが主原因なんだけどね! - 70二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:26:35
昔はセーブポイントからセーブポイントまでやって終わりって習慣だったからセーブポイントの無い最近のゲームは辞め時がなくてな…
区切りがなくてダラダラやるせいで長く感じてるのかもしれん - 71二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:28:48
- 72二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:34:31
任天堂元社員の本読んでマリオの完成度に納得した
- 73二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:57:38
最近だと、メトロイドドレッドは凄い良かった
やり込み要素が難易度とクリア時間くらいしかないし、やられても復帰まで早いからストレスがない - 74二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:51:35
おかしい…昼にこのスレ見て「よっしゃ家帰ったらゲームしよ」って思ってたはずなのにもうこんな時間に…