ハリー・ポッターのハーマイオニー・グレンジャーとかいう完璧超人

  • 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:58:52

    容姿端麗
    頭脳明晰
    魔法のセンス抜群
    性格めっちゃいい
    友情に厚い
    勇気が凄い
    この子、本当に凄い子だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 12:59:20

    しもべ妖精過激派でさえ無ければなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:00:27

    原作設定だと別に美人じゃないって話する?
    読んだのかなり昔であやふやだけど出っ歯だとか言われてた記憶がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:00:32

    >>2

    しもべ妖精の愛誤はよく指摘されてるけど、ハーマイオニーは最終的にはしもべ妖精についてちゃんと理解した上で正しき援助を行うようになってるよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:02:26

    >>3

    いや、作者は「不細工ではない」って言われてる。

    出っ歯で髪がボワボワの印象強いからブス扱いされるけど、出っ歯直してストパー薬を付けたら誰もが見惚れる美女になった

  • 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:03:38

    自分が正しいと思った事に対して暴走気味になるけど、ちゃんと間違いだと分かったら軌道修正する辺りが本当に賢い子だなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:04:37

    >>3

    魔法で出っ歯を直したら、次の年からモテるようになったんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:06:09

    「しもべ妖精は喜んでるんだから良いだろ」っていう魔法使いの考えも危ういのは確かなんだよな
    ハリーやシリウスも結局はしもべ妖精を対等に見てなかったからクリーチャーと上手くいかなくて、ハーマイオニーが諭す形になったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:06:20

    「でもそいつマグル生まれだぞ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:07:18

    >>9

    マグル産まれって、別にマグルの突然変異とかじゃなくてスクイブの子孫だから広義で言えば魔法族の子孫なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:08:14

    出っ歯治して化粧したらクラムもメロメロな美人に化けるのは映画の役者に引っ張られたんかなって感想
    成績の方もハー子が脱落した12ふくろう達成者が居たりで歴代で見ると秀才ぐらいな感じだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:08:28

    >>9

    おはマルフォイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:08:38

    マグル産まれは広義で見れば魔法族の子孫ではあるから『マグル産まれの純血主義』なんていう意味不明や存在もいるという…

  • 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:09:15

    登場人物に美点欠点両方あるのがいい作品で行き過ぎた正義感によって暴走を起こしたしもべ妖精の件や三時間かけて身だしなみを整えた件を無視して完璧超人言うのはなんだかなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:11:28

    >>11

    いや、ハーマイオニーが12ふくろうを落としたのはハーマイオニーが逆転時計を使って精神に異常を来したからだよ

    元々は逆転時計を使わずに普通に12ふくろうを取れる手段があった筈なんだけど、カリキュラムが変わったのかハーマイオニーの代では普通の手段では取れなくなって逆転時計を使うしか方法が無かった


    パーシーの代ならハーマイオニーは12ふくろう取れてた

  • 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:13:27

    そうなんだっけ。パーシーやクラウチJrも逆転時計使ってたのかと思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:14:14

    逆転時計での授業はハーマイオニーにだけ与えられた特別処置で、他の12ふくろう獲得者は別の方法で獲得してるからハーマイオニーより上という事ではない
    ただ、その方法がハーマイオニーよりも簡単か難しいかは分からないから逆転時計よりもしんどかった可能性はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:18:45

    12ふくろうが取れるのは本来は最終学年だけの話であって3年生~6年生は本来は取るものでは無いんじゃね?
    それをハーマイオニーは3年生で取ろうとしたから前例なくて普通は出来なくて、マクゴガナル先生が特別処置として逆転時計を与えた…って考えてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:21:02

    例え逆転時計がなくてもハーマイオニーが占い学のふくろう取れてるイメージが思い浮かばない

  • 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:21:53

    >>14

    初期の頃はそういう欠点が出てたんだけど、ハリーやロンの関わりで柔軟な優等生になったから4巻で急遽しもべ妖精過激派という要素追加したような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:24:52

    欠点要素だった筈のしもべ妖精過激派だったけれど、しもべ妖精に関心を持って理解を深めた事でシリウスを盲信してクリーチャーに辛く当たってたハリーに「しもべ妖精はそんな単純な生き物じゃないのよ」って、クリーチャーの複雑な心境を教えてヴォル撃破の要因になる流れ凄いなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:27:44

    >>8

    シリウスがクリーチャーに酷い仕打ちをしたのは確かだけど、クリーチャーもシリウスに対して酷い態度を取ってたのも確か

    どっちかが折れれば良かったんだけど、絶対的な命令権を持ってるシリウスが折れなきゃダメだったなとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:29:19

    >>19

    ハーマイオニーが色々と割り切ってテンションやノリを合わせられてたら行けたとは思う

    けれどハーマイオニーは理屈が伴わないと納得いかんからな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:30:41

    ハーマイオニーは最初は確かに出しゃばりだったけれど、マグル産まれなりに色々と怖かったんだろうし早く認められたかった気持ちがあったんだなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:32:47

    作者がエマ・ワトソンを見た時に「ハーマイオニーにしては可愛すぎるやん…あーあ」ってガッカリしたけど、会話したらエマがノンストップで喋り倒して「あ、この子ハーマイオニーだわ」って満足した話好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:34:15

    映画版のハーマイオニーのちょっとカチンとくる優等生な感じ凄い好きだったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:35:54

    完璧超人のハーマイオニーと選ばれし者のハリーにギュッと挟まれてるロンが本当に可哀想だな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:41:42

    3巻の逆転時計でヒステリックになってるハーマイオニーは可哀想だけど大爆笑した

  • 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:43:11

    ケモナーに目覚めた人も多いはず

  • 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:47:27

    >>29

    いや、あの…僕たちが望んだのは猫耳ついたエマ・ワトソンとかであって、こんなガッツリとした猫化じゃないんです…

  • 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:49:05

    >>30

    こんな状態でどうやって保険の先生に言い訳したんだろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:52:31

    マダム・ポンフリーは子供の怪我に対して深く追及しないでくれる人だから猫化ハーマイオニーにも深く聞かずに治療してくれた
    ポンフリーは校則云々よりも生徒の身を何よりも大切に思ってるから下手に追及して生徒が隠そうとして処置が遅れるよりも、何も聞かずにさっさと対処する方を選ぶ

  • 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:56:28

    純血とか親が魔法族の場合は学校に行く前に色々と教えてくれるし、休みになったら家で魔法練習できるけど、それが出来ない筈のハーマイオニーが首席取ってるの凄いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 13:58:23

    個人的にはネビルとハーマイオニーの関係が好きというか、賢者の石でハーマイオニーが本で得たクディッチの知識を披露して皆にウンザリされてる中でネビルだけが真剣に聞いてる場面とかほのぼのしてて可愛かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:21:22

    ロンのドラゴンの咬み傷(毒付き)とか絶対事情聴取しなきゃいけないやつなのにスルーされてえっ!?ってなった

  • 36二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:32:24

    >>5

    素材はいいけどきっちりしてないから駄目ってタイプだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 14:53:46

    2巻でロックハートにメロメロになってたのは、まぁ年頃の少女っぽいというか
    ただちょっと盲目的になっていたのを見て完璧超人ではないんだな、っていう印象を強く持ったかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:02:12

    >>35

    だって下手に事情聴取したら次回からは来なくなって最悪死ぬじゃん…

    まぁ、恐らくは校長先生には言っててダンブルドアが色々と察する…みたいな感じだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:03:53

    まぁ、長年やってたら魔法使いの子供が悪さを辞める訳がないんだから、それならさっさと保健室来れるようにするのは自然な流れではある

  • 40二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:09:04

    中道左派って感じ
    もうちょい左かもしれんが極は絶対つかない

  • 41二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:11:20

    ほうきは苦手だったり、魔法全般得意なのにDADAだけは優取れなかったりという塩梅が良い
    闇防はなんでだめだったんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:40:06

    >>41

    確か試験で真似妖怪ボガードと対決するやつがあって、ボガードがマクコガナル先生に変身して「貴女は全教科落第です!!」って言われてパニックになったんじゃなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:41:21

    そこから「校則破るのって楽しい~♪」になっていったの好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:42:00

    でもあの子ブスよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:52:20

    >>42

    三年生の試験はそうだったけど、五年のOWLもO(優)取れなかったのなんでかな~って

    DA結成して実践も重視してるしあんなに勉強熱心なのにね

  • 46二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:10:13

    >>44

    ハリー(存在しない記憶)「ハーマイオニーはブスだし僕はチョウとずっと一緒にいたかったのに無理やり用事に付き合わされて辛かった」

  • 47二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:11:00

    >>44

    おーっマルフォイに捨てられたブスやん

    元気しとん?

  • 48二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:13:13

    >>46

    ハリー「ハーマイオニーをブスなんて思った事は一度もない!!」

    ハリー「ハーマイオニーを見てて女性が頭悪いなんて思う訳がないだろ!?」


    ハリーのハーマイオニーを異性として見てないからこそ出てくるストレートな褒め言葉好きだわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 16:16:40

    エマ・ワトソンでハーマイオナ・ニーしたまん民おる?

  • 50二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:38:51

    >>48

    でもそれのせいでチョウからは邪推されたし、ロンは二人を見てて辛くなったんだよな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:40:01

    ハリーとハーマイオニーはお互いに異性とか超越した親友同士だけど、はたからみたら絆が強すぎて入る余地ないんだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:40:56

    好きな人の傍にくっついてる異性の親友とか普通は地雷だよ
    ロンはハリーと親友だからどうにか乗り越えて、ジニーはハーマイオニーがロン好きなの知ってるから気にしなかっただけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:20:25

    読み返すとこの子の成長が凄まじくて好きになるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:48:16

    試験のたびにヒステリックになるのもチャーミングポイント

    もはや時報まである

  • 55二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 01:07:02

    >>13

    その辺の事情を作中人物は誰も知らんから「突然変異」か「なにがしかの汚い呪いか何かで、魔法族の魔法を盗んだマグル」とか思ってる輩ばかりで

    そんな状況だから、自衛とアイデンティティ確立の為に純血主義を掲げるだけや

  • 56二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:19:22

    生物学的な意味での純血なんて存在しなくて「血は尊い」っていうよりも「マグルなんか嫌いだ!」っていう決意表明の意味合いが強いしね

  • 57二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:20:14

    ロンが絡むとヒステリックに泣き出すのも可愛い所。
    なんで結婚したんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:21:37

    >>57

    ジニーに「他の男と付き合うといいよ」って言ってたから、クラムと付き合ってロンに酷い事を言われたりするのは辛いけど同時に割りと嬉しかったんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:24:07

    ハリー視点だとハーマイオニーは天然でロンの嫉妬を煽ってるように見えるけど、大広間でクラムへの手紙を小説並みに書きまくってるのとか明らかにロンへのアピールだったなと思う
    ロンが全然気づかないから意地で書いてたら小説並みの長文になった的な

  • 60二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:10:40

    >>54

    特に3巻の逆転時計の影響で頭可笑しくなって「あれもこれもしないと…ぁぁあああ!!!」ってなってるの凄い愛しいよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:46:56

    どのタイミング位から明確にロンを意識し始めたのかしらね?
    映画だと秘密の部屋のラストでハリーには抱き着けるけど、ロンにはできなかった部分とかあって、やや意識してる?と思いもしたけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:36:50

    >>61

    個人的にはやっぱりトロール事件で助けられた時に気になって、秘密の部屋で「穢れた血」って言われた時にロンがキレてくれた場面で好意を持ったんじゃないかなと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 16:37:57

    レビオーサの場面とか読み返すと好きな子に注意という形でちょっかいかけてる女の子そのものなんだよな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:08:03

    >>45

    防衛術のowlの採点基準がやたら厳しい説

    5年生じゃ困難とされる有体の守護霊出したハリーがプラスアルファで評価されたことも加味するとそのレベルができて優とか

  • 65二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:11:29

    >>63

    あの辺は優等生ムーブも入ってるだろうけど


    それはそうとしてロンはなんか絡みやすいよね昔から

  • 66二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:21:01

    >>48

    他人の容貌にめちゃくちゃ辛辣なモノローグをするハリーが「出っ歯」以外のマイナス面の話をしないからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:26:07

    顔面評価に関しては辛口だがちゃんと私情挟まずに顔のみで評価するハリー先生
    確かトムリドルとシリウスが最上級クラスだったか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:29:12

    >>67

    か っ こ い い(太字)


    のビルもわすれちゃならん

  • 69二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:49:15

    女性作者だからなのかもしれないけど男のハリーが嫉妬とかひがみとか入れずにイケメンにはイケメンって言ってるのハリポタのユーモアポイントだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 20:10:32

    >>60

    忘れがちだけど、頭おかしい数の授業に加えて、バックビークの裁判の準備もしてるからな。

    13歳にやらせる仕事量じゃないんだよ。

    そらハーマイオニーでも発狂しちゃうよ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:16:25

    >>69

    でもチョウがセドリックとできてる事を知ったら「今わかった。あいつは顔がいいだけの能無しだ」って嫉妬全快でどえらい事いってるの笑う

  • 72二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:20:08

    >>61

    個人的には炎のゴブレットでクラムに誘われた時に「ロンと行きたいな…」って気持ちが出て保留にした辺りでハーマイオニーはロンへの気持ちを自覚したと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:56:51

    ハーマイオニーがロンへの気持ちを自覚したのはクラムに誘われた時だと思うけど、その後でロンに誘われないわ失礼な事を言われまくるわでキレてクラムの誘いに乗ったら、嫉妬したロンがハーマイオニーへの恋愛感情が芽生える流れはよいなと思った

  • 74二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:22:09

    >>15

    そんな設定はないよ

    ……あでもタイムターナーがどの時期から魔法省にあったかにもよるな

  • 75二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:21:41

    >>74

    ポッターモアでは逆転時計がいつ発見or発明されたかは書かれてないけど、1899年にミンタンブル女史が実験に使用したと記録されているのでそれ以前からあるのは確実

    で、ハリー入学時5年生のパーシーが12ふくろう取れていた、ハリーが3年までにカリキュラムの時間が変更になったという描写はない、シリウスブラックという危険人物の存在を知りながらハーマイオニーに貸与されたまま(ハーマイオニーのみと君別にということなら普通魔法省が返還を求めてもおかしくない)ということから、長年優秀生徒に逆転時計を貸与する制度はあったんじゃないかと

  • 76二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:19:13

    12ふくろうしかわかってないパーシーはともかくハーマイオニーは優とれてない科目あるから、12ふくろうオール優のクラウチジュニアとドーリッシュは明確にハーマイオニーより上だろう

  • 77二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:24:27

    >>67

    トム、シリウス、ビリー、若グリンデルバルドが四天王

  • 78二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:28:25

    首席かつクィディッチエースかつアニメーガスかつ忍びの地図開発者の一人なんていうジェームズとかちょいちょい成績不明でもハーマイオニーより上じゃ?ってキャラもいるから、ハーマイオニーは間違いなく優秀だけど並外れてはないイメージがある

  • 79二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:30:25

    恋愛エアプなのにジニーに「とりあえず色んな人と付き合って自信つけたら?」とアドバイスするやべー女

  • 80二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:31:28

    正直タイムターナーなしに授業を被らず12科目取れたとしてもハーマイオニーは体力気力的にギブしてたんじゃないかと思う
    12ふくろうのクラウチジュニアとかドーリッシュ、パーシーはそのへんもタフそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:37:11

    12科目でOとれるのは生粋の文武両道か並外れた官僚適性(長時間勤務に耐えうるタフさ)の持ち主でもあるイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:41:36

    >>80

    ハーマイオニーは見るからにガリ勉タイプで基礎体力がないのがネックだな

    あと元々魔法族じゃなくて先進的なマグル出身としてのプライドが高いから占い学マグル学みたいな頭魔法族な科目は馬鹿らしくてやってられなかったんだろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:46:49

    >>82

    闇の魔術に対する防衛術でも優とれてないから純粋な魔法の才能自体はさほどで勉強の才能はあるけど上には上がいるって感じかなと

    開発力もスネイプとかジェームズとか双子とかみたいにはないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 08:54:36

    12科目優のクラウチジュニアがコンプ感じるくらい優秀で数百の言語扱えて往時は強大な魔法力もあったクラウチシニアやばいな

  • 85二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:00:36

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:03:11

    12ふくろう組が0時限なり7時限なりで12科目履修してたとしても
    それ物理的に授業前or終わったあとの自習時間ってのがごっそり減る分正直タイムターナー使って受けるよりきつくない?
    あと12ふくろう組は12科目履修だけでなくその12科目の課題や試験勉強やふくろう対策もこなしてるわけだし、仕事の速さ・要領の良さもやばいよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:13:07

    >>78

    ジェームズとそれに並ぶくらい優秀だったシリウスは勉強してないわーwって言って本当に真面目なルーピンより全然してないのにさらっとルーピンより高評価とってたイメージある

  • 88二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:33:07

    >>84

    正義感もあったし身だしなみもマグル基準で見ても完璧という

    彼を失ったのは魔法界の損失だけど家族への愛情で身を滅ぼす結果になった=本人の選択の結果なんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:51:12

    >>5

    どこの国でもそういう設定とか属性あるんだな

    パッと見冴えないが実は良いとか

  • 90二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:59:25

    >>61

    3巻のスキャバーズの一件で絶交状態になってたのが想像以上に響いてたことが仲直りできたときに実感できたとか?

    「私がいないと」だとロンに対しては思ってたけどいざロンがいなくなったら自分も「彼がいないと」になってたと気付いたんじゃない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 14:11:09

    翻訳の問題で「首席」=「1番」みたいなイメージになってるけど、イギリス圏での「首席」っていうのは「トップ層」って意味で1~10位(学校によっては1~30位とか範囲が違う)の人達の事を指す
    だから首席と言ってもそれだけだと上位層の中の上澄みか下かは分からない

  • 92二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:03:18

    >>70

    なんかハーマイオニーって優秀過ぎて常に重いタスク背負ってんな

    学年上がるごとに要領よくなってこなせるようになってくのも好きだわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:20:36

    >>91

    ホグワーツの「首席(HeadBoyとHeadGirl)」は毎年新7年生から男女1人ずつしか選ばれないんだから

    「最優秀生徒2名」ではあると思うんだ

    選定基準が「学業成績」以外にもいろいろあるだけで

  • 94二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 16:23:42

    そういえばハリーたちの代の首席の生徒男女2名って未だに不明だけど
    最有力候補が男女どっちも学校に居ないし
    そも学校が死喰い人の管理化にあって選定基準歪んでるだろうしで
    「どうせドラコと純血スリザリン女子の誰かだろ」って思っちゃうな

  • 95二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:16:15

    ハーマイオニーは留年して学び直したらしいけど、同学年になった後輩たちは災難だな…
    ルーナが何気にハーマイオニーを抜いて首席になってるかもしれないけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 01:23:36

    >>82

    占い学はダンブルドアすら正直どうだろうって思ってるものではあるから...

    ケンタウロスの体系化された占星術とかならハーマイオニーとっつきやすそうだけどもそのころにはもう取るのやめてたよね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 05:01:05

    ロンと結婚してなかったら大成してない

  • 98二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 05:06:45

    >>96

    ダンブルドアのトレローニーへの評価が

    デタラメだと思ってるし信じたくないけどマジの預言者なんだよなこの人って扱いが笑う

  • 99二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:09:23

    トレローニーは先生として雇ってるというよりも稀にマジの予言をしてくるからホグワーツで保護してる…の方が適切なんだよな
    ダンブルドアとしては寧ろ嘘っぱちと思われてくれてた方が何かと都合良いから放置してるけど、デタラメな授業受けさせられてる生徒も、デタラメ授業やんなきゃいけないトレローニーも可哀想ではある

  • 100二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 12:50:00

    実はトレローニー先生、めちゃくちゃ占い当ててるんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:44:37

    >>100

    トランスモードだけしか使い物にならないかと思ったら、普段のデタラメモードも実はちょいちょいマジ予言してんのが厄介なんよな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:46:53

    逆に言えば占い学なんて適当にテンションを合わせてトレローニー最高!って言えば取れる簡単なやつだけど、ハーマイオニーには合わんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 14:49:26

    >>41

    ほうきは最終的には克服はさたけれど、賢者の石で初めての箒にビビって本を読みまくってベラベラ喋ってたの可愛くて好きよ

    ネビルがそれを必死に聞いてんのも可愛い

  • 104二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:30:07

    >>101

    ハーマイオニーが占い学を辞めるって予言が有名だけど

    ・ハリーとバックバークの死を予言→逆転時計がなければハリーは"吸魂鬼の接吻"を受け、バックバークは処刑されていた

    ・クリスマスの時に「13人で食事をすると最初に席を立った者が死ぬ」と予言→この時既にスキャバーズ=ピーターが居て13人揃っており最初に席を立ったダンブルドアは真っ先に死んでしまう

    ・ルーピン先生は先が長くないと予言→リーマスルーピンはこの4年後、ホグワーツの戦いで死去

    ・ハリーが真冬の生まれと見立てる→ハリーは7月生まれなので一見大間違いだが実はハリーにはヴォルデモート=トムリドル(12月生まれ)の魂が憑いていたので辻褄は合っている

    こう見るとトレローニー先生はかなりの占い師な訳なんだけどおそらく「天才型」なせいで論理的な説明出来ないんじゃないかな。それで秀才型のハーマイオニーやマクゴガナル先生には理解出来ない

  • 105二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 15:40:03

    トレローニー先生は自分の才能に無自覚で自分には何の能力も無いって思い込んでるからな
    君には本当に予言の才能あるよって言われても、どれが当たってるのか分からんし、自由に使えないし、トランスモードもよく分からんし…っていう難儀な人だね

  • 106二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 16:56:39

    >>105

    自分以外のホグワーツの教師陣がめちゃめちゃに才能溢れてるのも自信失くす要因になってて

    占い学の教室がある塔から滅多に降りてこないのもシェリー酒ばっか飲んでるのも

    そのせいだからなあの人

  • 107二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:04:20

    占い師って魔法使いの憧れの一つっぽいんだけどね
    ギンヨウボダイジュの杖が占いと開心術の能力を高めると噂されて大人気だったらしいし

  • 108二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:11:10

    ギンヨウボダイジュ材の需要が供給を大きく上回ってたのは
    ギャリック・オリバンダーが「杖のオーダーメイド」に異を唱える前の19世紀の話だから
    たぶん事情は原作本編までの100年で大きく変わってると思うんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 17:38:35

    占い師ってマグルにとっての魔法使いみたいなもんで、魔法族とは別種の生き物なんだと思うよ
    魔法族がマグルに魔法を教えてもマグルには扱えないし理解出来ないのと同じで、ガチ占い師が魔法族にいくら教えても扱えないし理解もさせれない

    ケンタウロスとか数占いとかは「貴方には扱えないけど、理屈としてはこうなんだよ」っていう、いわばマグルに「物を浮かす魔法は、ウィンガーディアムレビオーサと唱えて、杖はこう動かします。まぁ貴方には扱えませんが魔法族はこれで動かせますよ」って教える感じだから学問になる。

    トレローニー先生のは「こう、なんか、グーッとしてパー!!になると予言が出るらしい。私は知らんけど」って言ってるから学問になんない。

    と個人的には解釈してる。

  • 110二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:29:57

    >>78

    ハーマイオニーはマグル生まれで魔法や魔法界の常識に全く馴染みがなかったってハンデがあるのでそこ考えるとあの学習能力は並外れてる気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:05:27

    ハーマイオニーはマグル産まれだからこその感性を持って色々と指摘してくる所が頭良いなってなる
    しもべ妖精の待遇とかも魔法族は「そういう生き物」で終わらせてるけど、ハーマイオニーが「そんな単純な生き物じゃない!!」って声を上げてくれたお陰で最初は失敗したけど、ハリーを諭してぶんれいばこ撃破に繋がったし

  • 112二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:06:53

    ハーマイオニーの「言ってる事は正論だけど言い方がカチンと来るから思わず反論したくなる子」の解像度高いよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 10:51:01

    確かに言ってる事は正論だけど、言い方がカチンとくるから感情が先に出んのよね
    そこからハリーたちが成長して言ってる内容に意識を向けられるようになるし、ハーマイオニーも言い方気を付けるようになる

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 12:45:52

    >>100

    ハーマイオニーが、大雑把にそれっぽい事をいって後から当てはめてるだけだって行った時に

    けどネビルのカップは?って言われてたけど

    あれ結局、トリックだったとかいう話もなかったから

    ガチ予言だったんかな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 17:07:06

    >>114

    ガチ予言ではあったけど、周りは当てずっぽうが偶然当たっただけと思ってるし、トレローニー本人もインチキと思ってる

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:44:34

    映画版のハーマイオニーはエマ・ワトソンの容姿が良すぎる所に注目が行きすぎるけど、あの小生意気な優等生キャラが上手く演じられてるなと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 22:45:47

    ハイスペックな前田さんって感じ

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 05:09:48

    初期の生意気でイラッとする女の子感好きだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 10:01:02

    違うわ!レビオ~~~サ!

    あなたのはレビオサーーーー!

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 13:02:43

    「貴方たちと一緒にいたら死んじゃうわ!もっと悪くしたら退学ね」
    ってトチ狂った事を言い出すハーマイオニー好き

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 16:38:31

    >>104

    よく考えたらヴォルデモートが負けた日として有名なのが10月31日なんだからインチキだったらハリーが真冬に生まれてるなんていうわけないもんな

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/28(火) 22:46:41

    占い学は最も不確かな学問…とかマクゴガナル先生も言ってたしハーマイオニーが受け入れられなかったのも致し方ない

    トレローニー先生は会う度にハリーを哀れな目で見てハリーをうんざりさせていたけどハリーはいつかダンブルドア校長の策謀で殺される運命にあったしハリーに憑いていたヴォルデモートは最期死してなお天国にも地獄にも行けない姿で彷徨う事となった
    これを感じていたのなら確かに普通には接する事は出来なかったろうなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています