- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:37:59重みのある大剣を基準としたモンハンらしいアクションとは:『モンスターハンターワイルズ』開発者インタビュー今回のインタビューでは、新たに集中弱点攻撃が実装された『モンスターハンターワイルズ』の新アクションからシリーズ全体に通していえる武器調整の過程や、本作における装飾品や装備デザインまで掘り下げた。jp.ign.com
安易に高速化させない姿勢は素晴らしいと思うよ
ただ正直W以降のモンハンの大剣の調整を振り返ると開発の大剣使いが上手すぎるんじゃ...って思った
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:42:43
モンスターの行動パターン熟知してる開発者のノリで調整したらそりゃ未来予知武器になるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 15:54:34
武器種の強さよりも武器ごとの個性重視してるんだ
速く狩れなくても勝てればいい系の考え方なんかな - 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:31:10
ワイルズに関しては実際触っててあー大剣基準に調整してんだなって感じたよ
特に新要素の集中と相殺 - 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:48:01
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:49:16
通常弾レベル1だけで狩ってる説
- 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:38:02
どちらかと言うと「ガンナーは近接使えない下手くそ」という決め撃ちで調整してそうという偏見
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:39:07
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:28:19
大剣基準にしてまともな操虫棍調整出来るわけないだろうが
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:37:39
- 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:37:49
ストリートファイターでリュウが1番丁寧に調整してるからあんまり強くない(けど弱いと言うほどでもない)のと完全に同じパターンじゃねえか!
1番調整で多く触るものが1番調整班が上手くなっちゃって性能が渋くなるんだろうな - 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:40:04
- 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:02:31
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:03:49
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:07:09
モンハンの片手剣は他のゲームで言うところの短剣だと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:20:35
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:22:02
要は一番ゲームスピードが遅い武器に合わせれば、他の全ての武器種はちゃんと戦えるよねって話なんだが
ハンマーやガンス、狩猟笛の方が実際のゲームスピードは遅くなる事態が割と頻発するので - 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:22:16
壁ドンして真溜めブチ当たるだけだからめっちゃ楽やん?
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:20:39
- 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:48:24
藤岡さんがモンスターの高速化を懸念する発言してて、失礼ながらその意識ちゃんとあったんだ…と思った
そしてつまり4GやIBはあれでまだ加減してたの…!?とも - 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:55:10
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:04:09
- 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:12:27
- 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:14:25
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:21:41
- 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:25:17
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:31:50
- 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:38:54
- 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:40:33
- 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:33:56
- 31二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:39:59
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 04:41:08
片手剣は何かの間違いが起こらない限り火力が万年下の方な代わりに立ち回り力は超万能って奴だから基準に相当向いてないんじゃねーか?
具体的に言うと傀異克服シャガルマガラみたいな動きこそかなり読みやすいけどそれについていけなきゃ厳しいゲームスピード間違えてる奴になる
- 33二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 08:36:59
たしかWORLD以降のボウガンは外人取り込もうと意識した調整になってる
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:44:58
たぶん開発の考える「速い武器に合わせた調整」って
遅い武器はそもそもクリア不可能とかそのレベルになるんだろうな… - 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:47:49
- 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:48:35
露骨な回避ゲー化だけはやめてくれよ
あれやると盾の意義なくなるし - 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:56:20
とりあえずガード強化つければ全部ガード出来るようにだけしてくれればいいや
メルゼナのラインファンネルみたいなガ強貫通が高速で飛んでくるのは勘弁 - 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:53:25
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:59:40
- 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:03:41
ガードは完全にガード中心にしたいのか回避と織り交ぜたいのかで調整が固まってない印象
アクションとして(ジャストでない)ガードが回避に比べて簡単過ぎるってのもある - 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:08:37
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:11:18
そもそもモンハンは相手を(安定して)倒せるか倒せないかを武器の強さに置くか、リスクがあろうが討伐速度がいかに早いかを武器の強さとするかで尺度が割れるゲーム(さらに、それが敵によって相性が変わる)だから武器間バランスに正解なぞ存在しないしな…
ガードと回避の立ち位置もエンドコンテンツになるにつれてガード一辺倒ではクリアさせない調整になるから評価が難しくなる - 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:16:14
モンハンは出撃前に毎回装備選ばせるUIだったら、たったそれだけでもっと相手によって持ち替えが当然ってゲーム性になったと思うんだけどな
集会場から出ないと装備を変えられない仕様だったせいでな - 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:25:48
ハンマーと極限化
- 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:48:12
一応、ワールドからは現地で装備を変えられるから敵によって武器種を選ぶってのがよりやり易くなってはいる
防具含めて丸ごと変えられるから複数武器種を使う人にとっては楽なのよね - 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:13:33
ヘビィはタイムアタックの上位常連だけど、並ハンがテキトーに使っても強い!だった時期はそんなに多くは無いよな
- 47二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:21:15
そうなると通常ガードでは大きく削られるけどジャストガードなら大丈夫!って技を増やすのが良いのかね