- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:39:38
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:41:30
魔法のためなら何もかも捨てられる男
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:49:50
別に国のことも愛してただろうしジルクニフのことも愛してたのも本当だと思うんだよね
ただ魔法の優先順位がぶっちぎりだっただけで - 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 17:50:39
葛藤とか無いのが笑う
- 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:19:22
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 18:37:26
だからアインズよりすごい大魔導士が現れたらあっさり裏切るのは目に見えているのでアインズからの信用はかなり低い
- 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 19:14:31
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:11:16
この爺って原作でどうなったっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:41:37
ずっと魔道の深遠に片思いしててやっと相手が見つかったと思えば当然といえなくもない
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:07:18
ウルベルトさんとアインズ様に挟まれてどっちのマジックキャスターにするか迷っている200歳のジジイ化するフールーダは見たい
- 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:10:01
どっちもだろ
- 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:11:58
ウルベルトなら迷わずアインズを選ぶと思う
フールーダは力ではなく知識が欲しい人だから魔法の使用可能数が圧倒的に多いアインズの方が望ましい
タブラなら知識面があるからそっちの方が悩むと思う - 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:12:20
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:12:47
10巻だった
- 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:20:57
そういえば、モモンガって現地民に魔法を教えることって出来るのかな
ユグドラシルでの魔法職ビルドとか高位の魔法の情報とかなら教えられるだろうけど
魔法ジジイみたいに学問として魔法を勉強してないし、教えるようなジョブもついてないよね - 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:48:05
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:54:15
250年人間のまま時間を重ねてきた化け物だからな。もはや一般の人間が抱くような精神の葛藤や揺らぎはとっくに超越しているんだろうと思われる
ある意味長命種や寿命のない種族よりも精神が若さを良くも悪くも保てず老成しやすくなっているのかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:01:27
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:14:07
ていうかフールーダなんて切っ掛けさえあれば勝手に成長すんだろ
そのうち自力でアンデッドメイジかリッチか知らんけど不死になってずっと魔法の研究できて圧倒的成長できて楽しいなぁってなるよ - 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:29:23
裏切りを勘づかれている事を報告する時教え子を自慢するかのようにって表現されてるからね。ただそれそれこれはこれだろって訳で
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:35:42
まぁアインズの正体を察した瞬間土下座って最善手ではあるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:36:17
あそこデミのプランでハナから取り込むつもりじゃなかったっけ?
まあ断った時点で命がないのは同じか - 23二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 00:17:41
アインズ様ってゲーム知識しかないからフールーダに直接教えられないんだっけ?確かなんか本渡してたような気がする
確かにタブラさんとかの方が教師役には向いてそう - 24二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:32:17
魔術に関する情報はユグドラシルの体型が入ってるから上位や超位魔法の情報は与えられるし使えはするから資料は渡せるが恐らく教えれはしないやろうな
結局ジョブやレベルの兼ね合いで今のレベルでは取れないとかだと現地人からは観測できないから意味ないし - 25二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:36:23
この爺さん帝国や王国落とした時点で価値ってあんまり無いのよな
もはや配下のアンデッドだけで既に驚異だから人間の国民が教育受けて強くなりましたと言われても驚異度霞むし - 26二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 02:58:44
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 03:01:16
その他の中でもジル>>弟子達>>帝国全体>それ以外くらいの優先順位はあるから…ぶっちぎりなのは変わらないけど…
- 28二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 06:42:39
フレーバー的な魔術知識に関してはパンドラズアクターの方が博識そうだし教えるのはも上手そう
- 29二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:08:13
- 30二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:33:08
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 09:41:55
魔法を直接教えられなくても上位にはこういう魔法があるって見せるだけでも参考にはなるか
- 32二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:13:54
というか別にフールーダは魔法を学びたい訳ではない
魔法の知識を学びたいだけで自己の力の研鑽自体はあくまでも知識を得る手段に過ぎない - 33二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:16:36
現地人は結構魔法アレンジしてるし参考になる情報あれば魔法オタクは無茶苦茶喜ぶだろうね
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 17:53:20
- 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 21:58:48
流石にそのレベルはMP切れの方が来そうだが
それはそれとしてそういうレベルの強者なので周囲への抑えになっていたのも事実、バグ爺である - 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:00:17
国を滅ぼして魔道の深淵に至れるならやってたよな
まぁ至れないからやらなかった - 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:18:43
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:21:14
魔法が何よりも大好きなだけの爺さんなのに…
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:52:19
愛しいジル...良い子になられた。歴代の皇帝の中でも随一の優秀さを誇り息子のように育ててきた....
まあ、それはそれとし深淵覗きたいから裏切るか
このメンタルなの強すぎる - 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 22:59:23
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:05:25
高位魔法の知識欲して法国行こうとは思わなかったんかね?
- 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:07:52
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:08:16
こんな感じじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:09:49
- 45二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:19:27
自力で魔法の深淵目指すなら仙術系統取っての不完全不老より、アンデッド化でレベル上限緩和してナイトリッチ目指す方が安牌なんだろうな
- 46二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 23:43:07
原理を理解はできてないみたいだし無理じゃない?
- 47二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:01:42
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:01:54
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 02:38:45
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 07:51:05
- 51二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 09:32:10
まあ本人は喜んでたしエエんちゃうか
- 52二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 12:14:59
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 15:54:09
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:11:50
そもそもゲームで魔法を習得したから教えることができないアインズが適当な本を渡してお茶を濁しているだけだからな
フールーダも強い魔法を覚えたいのではなく知識が知りたいからユグドラシルの設定資料集を読んで興奮しているようなもん
- 55二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 19:38:01
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 20:58:41
アンデッド化はリスクも大きいし今ある力やタレントを失う可能性もかなり高い
それよりは超位魔法による若返り実験でもした方がいいと思う
アウラ、マーレ、シホウツのことを考えればいずれはやらなきゃいかんだろうし