- 1二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:13:58
- 2二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:18:02
自称漫画読み様が伸び代ないやつをダラダラ続けさせるなって宣うた結果ですな受け入れて
- 3二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:20:29
- 4二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:22:50
メディアミックスに原作者監修が当たり前になっちまったからな
何年も連載する為には専業漫画家辞めないといけないから武蔵よりハードル高いよ - 5二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:25:57
体壊しながら70巻とか当たり前にやってた時代が今にして思えば異常でもあったし、昔みたいに長く続けても同じだけ売れるわけではないし
- 6二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:26:56
というかそのレベルの長期連載は編集の匙加減というか漫画家本人の構想の問題になっていく気がする
話を伸ばすのも世界観を広げたりキャラ増やしたりでキツすぎるし - 7二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:29:29
単純に、いや連載期間長いとずっと作品追うの大変だし…って人は昔より多かろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:29:40
2010年前後がアニメ化や中堅定着したのが多くて新連載入れても打ち切りのループで新陳代謝無かったって言われてるけどアンケート取れないのが悪いで終わる話じゃない?とも思う
- 9二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:31:15
新陳代謝は良くなったが分大ヒットが同じ時期に連載されなくなってきたからな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:32:08
そもそも最近大ヒットした漫画全然無いからなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 20:34:35
- 12二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 21:30:08
- 13二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:17:21
それ考えると2期OPのバズりがきっかけとはいえ1000万部いったマッシュルって実はかなりすごい?
そうでなくても1期の時点で500万部→600万部になったし
なんかジャンプの基準が高すぎて何が低くて何が高いか麻痺してくる…
- 14二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:23:19
長期連載が少ないのがおかしいと言われるようになるとは
サカモトは人気と作者の体力が続く限り連載できそうじゃない?
カグラは連載当初は短いと言ってたけど最近の展開見てると前ほど駆け足ではなくなったように見えるので長期連載も視野に入れたのかなって期待しちゃう
アオハコはさすがにそろそろ終わるのかな - 15二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:23:19
- 16二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:23:23
- 17二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:24:10
1000万越えてればいいみたいなの一体どんな根拠があるのか聞いてみたい
- 18二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:28:15
桁が変わるからじゃないの
別に大した根拠はないだろうがわざわざ目くじら立てるようなものか? - 19二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:31:13
- 20二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:34:35
興味本位でちょっと聞いてみただけなのでそんなに警戒しなくてもいいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:39:52
- 22二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:43:05
昔と違って娯楽の消費スピードが早くなってるから
無駄に引き伸ばしても飽きられるだけ定期 - 23二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:43:37
- 24二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:45:19
6年くらいが丁度良い連載期間かもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:48:56
- 26二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:33
- 27二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:51:38
5年ぐらいでいいよ
長々と続いてもダレるだけだ - 28二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:52:17
漫画読み様いらしてるやん
- 29二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:52:25
正直50巻以上は読む気しない
30巻以内で終わってると集める気になる - 30二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:53:49
5.6ねんとなると丁度夜桜の連載期間だな
- 31二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 22:54:31
20〜30がベスト長くて40が限界
- 32二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:41:01
中学入学〜高校卒業の6年くらいで終わるのがちょうどイイかなって思うわ
巻数もそれだと30くらいだし - 33二次元好きの匿名さん25/01/23(木) 23:53:35
今の方が健全なんだけど大きめのタイトルの終わり重なるのは厳しそうだね
- 34二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:45:00
- 35二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:49:34
終わった後のアニメの2期がバズって1000万超えしたマッシュルは割とすごい
久々の中堅1000万部超えだったな - 36二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 10:53:15
毎年ヒット作出て終わる時期も1年はズレてくれればいいがそう上手くいかんのがね
- 37二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:29:46
アニメや大型イベントを準備するのには1、2年ぐらいかかるっぽいから色々メディア展開をやりたいなら
最低5年は連載続いたが方が都合よさそうな感じ - 38二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 11:44:07
昔は全巻セットで1万円以内だと衝動買い出来る感じだったがコミックス単価も上がってるから2万円以内で収まってくれたらなんとか・・・って感じかな
- 39二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:15:09
アオのハコは千夏先輩の卒業で数年後に飛んでも納得はいくけど、回収してない要素多いから大喜3年生編はやりそう
- 40二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:27:14
週刊誌の場合
20巻台だとやや物足りない
30巻台だと普通
40巻台だとお腹いっぱい
50巻以上はダレる…
ってイメージかな
なおワンピースは例外 - 41二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 12:44:21
自分は50巻は欲しいな
20巻台だと色々ショートカットしまくってる感じで物足りないし、30巻台はサブキャラ辺りの深堀が足りないし、40巻台はまぁまぁ満足かな?でももうちょい見たいって感覚で50巻まで行くとキャラや世界観の深堀も、ちょっとした寄り道もあるから満足 - 42二次元好きの匿名さん25/01/24(金) 15:08:25
現在進行形で推してる漫画は50巻でも行ってほしいくらいだけど
これから新しく読むかってなるとこの巻数はなかなか厳しい
今だとアニメで観ちゃうかって思うな
よほど原作の絵が良いとかないとコミックスまでは手が伸びない - 43二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 00:49:51
アニメで売れればグッズのブランドだけで安泰になるって鬼滅NARUTO黒子ハイキューが証明しちまったから大丈夫だよ